「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



今回のロボット行ってきた、オレオレメモを残しておく。

まず、がんばれギンくん。



ものすごい久しぶりにやったので、全然内容を覚えて
なかった。各ミニゲームが、全部初めて遊んだような
感覚。



これは「ふとうでしとう」。なんとなくやったことが
ある気がするんだけど、全然内容分からなくて、あっと
いうまに1機死んじゃったり。
総じて、4つくらいのミニゲームをプレイして終了になって
しまった。


つぎ。コブラコマンド。



これ、どんなゲームだったかはあまり覚えてなかったん
だけど、ヘリの形状がベル222っぽくてカッチョ良かった
んだよなぁ。
プレイしてみたんだけど、あっという間に終わっちゃう。
45250点。(ネーム、時間切れでNEKって入れられなくて、
NEAになってる)





次。なんか、穴を掘っていきそうなゲームを発見。
これ、全然知らなかった。こんなのあったのか…。



1回プレイしてみたんだけど、まぁ、ゲーム性は結構
良い感じ。まぁまぁ面白いなこのゲーム。ちなみに、
ホシワタルでプレイしてみた。



結構面白かったよ。このゲーム。


さて、今回も楽しみにしてた、トゥインクルピット。





1ゲーム目。263250点。2つの界域をクリアして、13面
まで。

2ゲーム目。159540点。2つ目の界域、10面目で終わって
しまった。





ひたすら面をクリアしていくことだけに注意を向けて
プレイしてたんだけど、やっぱなかなかに難しい。
Youtubeでスーパープレイ動画をこないだ眺めてみたん
だけど、すごい難しいんだよな。極めるためには、
なんだかんだで覚えゲーっぽい要素があるんだよな、
ナムコゲーって。


例によってエレベーターアクション。



45250点。相変わらず中途半端な感じだったな。
もうちょっと冴えたプレイをしたいんだけどなぁ。


Winter Heat。



どうしようかなぁ?などと思いつつ、なんだかんだで
プレイしてこなかった。


プリルラ。



世界観とかグラフィックとか、かなりキレてる感じが
あるゲームだよな。
殆どやったことがないのと、この手のゲームは結構
覚えゲー要素が大きいと思うので、結局プレイは
してこなかった。


Tube Panic。
こういうグラフィック処理、結構好きなんだよなぁ。
ジャイラスとかも好きだし。



で、プレイしてみた。



まぁ、初めてプレイしたゲームなので、こんなもん。
21907点。(半端な点数出るんだなぁ)


Strikers1945。これ、結構好きなんだよな。上手くないけど。
(この手のゲームでは、このStrikers1945と、19XXが好き)



とりあえずプレイ。当然久々のプレイなので、3コイン
ほど使ってコンティニューする方針でやってみた。





390402点。3コインでこんなもんだなぁ。もちっとうまく
なりたい気はする。


LIFEFORCEあった。



これは正直、ほとんど遊んでないんだよなぁ。グラディウス
シリーズというと、最初のグラディウスは結構遊んだんだ
けど、結局、このシリーズのどれも上手くはなれなかった
んだよなぁ。
LIFEFORCEは、遊べるところがそもそも殆どなかったのも
あったけど(沙羅曼蛇はあった)、これはいわゆる国内版の
沙羅曼蛇と同じやつなの?とか、その辺の見極めもよく判ら
ないんだよなぁ。なので、アウェイ感があったので、結局
プレイしてこなかった。


さて、こないだ、配信でめちゃめちゃ盛り上がってた、
ザ・闘牛。



たしか、リアルタイムでちょっとだけやったような記憶が
あるんだけど、遊び方がよくわからなくて、すぐに投げ出した
記憶が。

こないだの配信見てて、なんか面白そうじゃん、って思って
プレイしてみた。

1ゲーム目。11100点。



2ゲーム目。4660点。



うん。まぁ、やり方自体は解ったような気がするけど、
やっぱ、難しいなぁ。コツが解るといいんだけどなぁ。

ちなみに、2ゲーム目は、牛をうまいことクルクル回して
柵にぶつけて、サクッと剣で刺せるといいなぁと思って
いたんだけど、なんか思ったようにプレイが進まなくて…
と言った感じで、なんかあっという間にゲームオーバー
になっちゃった。


というわけで、なんだかんだであれこれ遊んできたん
だけど、とにかくトゥインクルピットが稼働している
間に、もっといっぱい遊びに行きたいよなぁ…。



ロボットの、レトロゲーのプレイ料金が2月から上がっ
ちゃうのは、まぁ当然の成り行きだろうから仕方ないと
いうより、どんどん課金の仕組みを整備していって
くれればいいと思うんだけど、単に2倍に料金を上げる
という選択肢以外にも、考えてみると色々と方法はある
んだよなぁ、という気がする。

一つは、やっぱりこないだ書いたように、ミュージアム
なんだから、入場料を取ったらいいと思うって話。
徴収のしかたは色々あると思うんだけど、「遊漁券」的な
方法が、やっぱり一番コストや手間がかからないんじゃない
かなぁと思ってるところ。

もう一つは、「コイン制」。今までは、100円プレイだった
ゲームだと、1000円で10プレイなわけだけど、一旦コイン
を購入するように変更したら、1000円で10枚のコインから、
9枚とか8枚とかに変えていくってことが可能になるので
(微調整がやりやすくなるので)、そういう方向性もあり
なんじゃないかなぁ?と。
(法律面でのあれこれがちょっと面倒な感じになりそう
なので、導入がちょっと難しいところあるかもしれない
ところはありそう)


なんにしても、貴重なレトロゲーが実稼働しているところ
って、そもそも貴重なわけだし、昨今の電気料金の上昇や
物価高の進行もあるわけだし、存続してほしいって思うん
だよなぁ。
やっぱりちゃんと課金する仕組みが無いと、この貴重な
ミュージアムが無くなってしまうという悲しい近未来に
なっちゃったら悲しくて耐えられないので、ちゃんとした
課金の仕組みがいい感じに整備されると、いいんだけどなぁ。


コメント ( 0 )




今日は病院に送り迎えの用事があったので、そのあとで
ロボットに行くことに。今年初のロボット。わーーい。

すごい目新しいゲームがあったってわけじゃないんだけど、
例のトゥインクルピットなんかは、末永く稼働してくれる
ように、なるだけこまめにコイン投入しないとなと思って
いるのもあって。
行けるときに行かないと、また今度いつ行けるのかが正直
わからないんだよな。

例によってプレイの結果とかインストとかの写真は撮って
来たんだけど、また今度。

なんとなく最近は往路は関越、復路は上尾道路っていうのが
固定化してきているんだよな。帰りも高速使っちゃおうかなぁ?
なんて思いつつ、なんだかんだで帰り道は渋滞もまずないから、
あまり高速で帰ってくる必要性が感じられないんだよな。
帰りに買い物したり、飯食ったりもしたいしなぁ。

そういえば、ガチャガチャは1個だけやってきた。日産の
エスカルゴのがあったので。

それにしても、この時代の日産車って、実はなんか、オイラ
すごく好きじゃないんだよな…。パオにしてもエスカルゴに
してもラシーンにしても…
中身がいまいちなクルマを、デザインの尖がった部分だけで
売ってるような感じがして…。

(最近のクルマで言えば、同じ理由で、日産車ではやっぱ
 ジュークがすごく嫌い。あれ、登場した当初、ぱっと見が
 小型のSUVっていうか、RVっぽいデザインで、そういう系
 のジオメトリしてるのに、低パワーの小排気量エンジンに、
 LSDじゃなくてたしか普通のオープンデフだったはず。
 そんなまやかしのクルマで、一体どうやって悪路を走破
 するのよ?と。あとから4WDモデルと1.6リッターターボが
 出たとかって記憶。こういう風な、クルマに詳しくない人を
 カモにするようなクルマが嫌いなんだよなぁ)

例の、くっすんガレージch動画の、パオVTEC化計画の動画
がすごく惹かれたのは、見た目キュートなパオに、B18Cを
無理やり載せちゃったら、どんなふうになっちゃうの???
って思ったから。やっぱ目が釘付けになっちゃうからねぇ…。

エスカルゴも、デザイン自体は好きなんだよな。パワー
ユニットがいまいちすぎる(軽自動車並み!!!)のを
除けばねぇ。

まぁ、デザインが結構好きなので、とりあえずガチャガチャ
やってきたんだけど、400円投入して、つまみを回したら…
回らなくて、店員さんにヘルプをお願いしたら、どうやら
やっぱ故障してたみたいだな。
なので、適当に1個オイラの手で取ってもらってくるという
カタチになった。(まだ開けてない)

そういえばと思ってちょっと調べてみる。以前、ベスト
モータリングでは、ダイハツミゼットで、筑波でいつもの
おじさんたちが、本気でレースやってるのがあったので、
もしかしてエスカルゴでもやったりしてないかなぁ?と
思って。



これがミゼット2のやつね。
で、エスカルゴは何かないかなぁ?と思って調べてみたけど、
なかったなぁ。残念。


そうそう。ロボットに行った際に、店の奥にあるリクエスト
用のゲーム一覧。あれ、公式サイトとかで公開されてなかった
から、ネットで参照できなくて困っていたので、自分用に
とりあえず全ページ撮影して帰ってきた。
(公開していいかどうかは判らないので、公開はしないよ)

で、あれ、Excelか何かに打ち込んだ文字列を単純にプリント
アウトしただけっぽいやつなので、写真だと検索には全然
適さない。

なので、とりあえず、誤字なんかは手直しするにしても、
機械的にOCRでザーーーーっと読み込めないかなぁ?と
思って、Linuxで使えそうなOCRソフトを調べてみる。

Tesseractっていうのがあるんだな。マルチプラットホーム
なので、Linux、Mac、Windowsでも使えるっぽい。

Tesseract (ソフトウェア) - Wikipedia

Tesseract (ソフトウェア) - Wikipedia

 


ちょっと、調べてみよう。
できれば、取り込んだテキスト文字情報を、自動的に
CSVか何かに変換できちゃうと、もっと嬉しいんだけど
なぁ…




ここんところ気になってた事案について検索。なにかと
いうと、クルマで夜間の走行時に、助手席側のグローブ
ボックスから、なぜか光が漏れるという事象が発生して
いること。

調べてみると…

グローブボックスのランプの調整をしてみよう。 項目1|インテグラ/ホンダ|整備手帳|白怒火|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

ほーーーら。やっぱりヒットした。持病なんだなぁこれ。
しかも、ディーラーに持って行っても直せそうにない
なぁ、っていうところまでわかった。

これ、オイラでも直せるのかなぁ?穴をちょっと削って
広げるだけっぽいんだけど。
できるなら、やっちゃうんだけどな。電球付きっぱなしで
切れちゃうかどうかはともかく、電力消費の点からも無駄
だしなぁ。






いつもの、そなえるTV動画。
ホント、すごい良コンテンツだよなぁ。この動画chって。
水道管の凍結について。




以前から気になってた、ノートPCとかタブレットとかの
ペン入力関係の情報をちょっと調べてみた。

[2022年版]Chromebookでペン入力 「方式(種類)」と「対応モデル」を紹介

[2022年版]Chromebookでペン入力 「方式(種類)」と「対応モデル」を紹介

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。 iPadやWindowsと同じようにChromebookも「ペン入力」に対応しています。 ただ注意なのが方式が3つに分かれている

タケマコブログ

 


どうやら、単に「ペン入力」って言っても、「USI」「EMR」
「AES」っていうのがあって、どの方式使っているのかを
ちゃんと考えないと、コレジャナイロボになっちゃうって
ことみたい。

とりあえず、USIの2.0がよさそうってかんじなのかな?

手描きが出来る、中古のノートPCかWindowsタブが気に
なってるところなんだけど、なんかいいものがないかなぁ?
と、物色をし始めているところ。








>マスク外しって維新と参政党と統一教会が推してて
>それに一部の市民が乗っかってるだけと思うのですが
>どうして、こんなメインストリームみたいになってるの?

全く同じこと考えてた。

それでもやはり不織布「マスク」は着用したほうがいいこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

それでもやはり不織布「マスク」は着用したほうがいいこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

マスクについて議論が起き始めている。新型コロナの感染対策として、政府や行政はマスクの着用を勧めてきたが、マスク着用の取り扱いを変えようという動きだ。マスクについ...

Yahoo!ニュース

 


>それでもやはり不織布「マスク」は着用したほうが
>いいこれだけの理由

オイラは、どんだけ頑固者とか言われようとも、現状では
マスクを外すつもりはないし、そもそもなんで今、マスクを
外して公共の場をうろうろ出来るって言えるんだろうなぁ?
…と、不思議に思えてしまうんだけどなぁ。

外したい人は外せばいいかもしれないけど、個人的には
そういう人には不用意に近づきたくないし、そういう人
に、強制的に迎合させらえるのも嫌だなぁ。

科学的に考えてみれば、マスクしてるだけでウィルス
の大部分をフィルタでキャッチしてくれるだけじゃなく、
マスクしてる時って、手で直接口や鼻に触れてしまう
機会を強制的に排除できるので、当然ながらつけてる
方が高機能なのは、間違いないと覆うんだよなぁ…






>1コインで作るBuluetoothシリアル変換アダプタ技適付

ESP32を、「技適付きBTシリアル変換アダプタ」として
使うっていうアイデア。面白い。これは使えると思うんだ
よなぁ。コスト的にも安く済むし。




モバイルモーションキャプチャー mocopi | ソニー

モバイルモーションキャプチャー mocopi | ソニー

モバイルモーションキャプチャー mocopi(モコピ)の商品ページです。

ソニー製品情報・ソニーストア

 


mocopi、気になるんだよなぁ…。

でも、オイラが買っても、ダンス得意なわけじゃないし、
なんかその手のものには、オイラ自体が向いてないんじゃ
ないかなぁ?という結論が出てきた。








>殺虫剤が効かない蚊が東南アジアで増加

恐ろしい記事なんだけど、よく考えたら、Gではすでに耐性を
持ってるチャバネがいっぱいいるとかって話は広く知れ渡って
いるわけだからなぁ。蚊だけ耐性が無いっていうのも、なんか
おかしな話なのかもしれない。

で、やっぱ、物理的な攻撃こそ勝利!ってことで、

レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発 農薬の効かない虫も駆除可能 「SFチック」「SCPみを感じる」と話題に

レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発 農薬の効かない虫も駆除可能 「SFチック」「SCPみを感じる」と話題に

農薬に抵抗性のある害虫をレーザーで。

ねとらぼ

 





パルスレーザー照射開始!!







>もう数年もすれば、AIアシスタント代が払えるかどうかで、

ってお話と、




>そうとすれば、AIが対応できない=学習データが
>足りてないマイナー、ニッチな分野にこそ、人間が
>分散して張り付く意味があるのではないか。

っていうお話のはざまが気になっている。

要は、機械学習って、元データが無ければただの箱って
いうことなんだろうなぁ。







>オクラ減速機

おぉ!!!

ロータリーエンジンと、ハーモニックドライブを足して、
1で割ったような!!

こんだけ燃焼室を細かく分割したら、いわゆる「おにぎり」
よりも振動が小さいエンジンが作れちゃったりしないの?


コメント ( 0 )




Pythonでtkinter使ってGUIアプリ作る時って、なんとなく
の雰囲気でコードを書いてたんだけど、もうちょっと何か
芯になるような情報が欲しいんだよなと思って、Pythonの
GUIアプリを作る系の本を注文してた。

http://pc-chem-basics.blog.jp/archives/25349592.html

「Pythonではじめるデスクトップアプリ開発入門」

あとでじっくり読みながら手を動かすつもりなんだけど、
とりあえず冒頭のところだけ読んでみて、ちょっと気に
なっているところが。

まずなにより最初にanacondaをインストールしろっていう
ことになってる。 ん? なんで素のPythonじゃなくて
anacondaなの?ってあたりでちょっと引っかかってる。
なんとなく、tkinter周りを中心に、リファレンス的に纏めた
本っていう感じじゃない気がしてきた…。

いわゆる入門書的なものが欲しかったというんじゃなくて、
どっちかっていうと、リファレンスとして長く使えるような
本が欲しかったんだよなぁ…。っていうのが一つと、
もう一つ気になるのは、どういう密度で説明している本
なのかなぁ?というあたり。

なんとなくわかった気になる本じゃなくて、オイラが
求めているのは、「芯」になる知識・技術なので、あまり
手広く何でも…っていう本じゃなく、がっちり固めた情報
が欲しいんだよなぁ…と。

とりあえず、まずは環境作って手を動かせる状態にしたい
なぁとは思っているんだけど、あまりWindows環境には
anacondaなんかは入れたくないんだよな。
anacondaとか入れたくないのは、pyenvとか使って、
複数のPython環境を同居できるようにしておきたいなぁ
と思ってるんだけど、anacondaって、その辺どうなのかが
よくわかんないところがちょっと嫌だなと。
なにかその辺で困った時に、単にアンインストールすれば
元に戻ればいいんだけど、そういうわけにいかないんじゃ
ないかなぁ?

なので、あれか…。Linux Mintの仮想環境を1個作って、
そこにanaconda入れて…っていう風にするかなぁ。
本自体は、WindowsとMac用に書かれているんだけど、
まぁanacondaとJupyter Notebookなら、Linux系でも大丈夫
だろうと。

それにしても、なぜかtkinterを解説している書籍っていう
のが、他に全然見当たらないんだよなぁ…。







ロボットのレトロ系のゲーム。1ゲーム200円になるという
ことらしい。まぁ、いつかなるんじゃないかなって思って
いたし、仕方ないというよりは、自然な流れなんじゃない
かなぁ、という印象だな。

そもそも、ああいうレトロ系のゲームを保存・稼働して
くれている”ミュージアム”なわけだから、元々それなりの
料金とってもいいと思うし、今までが安かっただけだと
思う。

というか、そのあたりで多分ロボットのスタッフの人たち
はだいぶ頭を悩ませていたんだろうと思うんだけど、
昨今のウクライナ情勢での電気料金とか、諸々考えて
みたら、やっぱなんらかの値上げは必要だろうと思って
いたんだよな。

一つ、アイデアとしては、いわゆる「入場料」的なものを
徴収したらいいんじゃないのかなぁ?って思ってる。
といっても、レトロゲーだけじゃなくて、いろんな
ゲーム機があるので、全員から徴収するのは難しいのは
承知してて、なので、あれですよ。魚釣りの時にお馴染み
の遊漁券的なものを導入したらいいんじゃないかな?と。

スタッフの人が暇があるときに巡回して、入場券持ってるか
確認して、持ってなかったら割り増し料金で買ってもらい、
あらかじめ(入店時に)購入するなら少し割引料金で
買える、みたいな制度にしたら、1回のプレイ料金をそんなに
上げずに済むんじゃないかなぁ?と。
(入場料なら比較的簡単に上下できるだろうし)

何と言っても、”ミュージアム”なんだから、ロハで入場
出来なくてもいいと思うんだよな。

ちなみに、オイラの場合は、プレイ料金なんかよりも、
交通費の方がバカ高いので、プレイ料金が200円に
なっても、特に支障はないかな、って思ってるとこ。
(地元の人たちにとってはそういうわけにはいかない
かもしれないけどねぇ。難しいねぇ)

なんにしても、ロボットという楽しい場所が、末永く
存続してくれるためには、まっとうな課金の仕組みが
必要なのは言うまでもないんだよな。







そうかぁ。パワードリフトも電車でGo!も、稼働が停止
なんだなぁ。(多分事実上の終了だろうなぁ)




プリルラ稼働するのか。ほほう。
サイドアーム、稼働終了しちゃうのか。早かったなぁ…

そういえば、今日の配信は、ワンダーボーイモンスターランド
だったなぁ。ちょこっと見てたんだけど、やっぱり上手い人
ばかりだったなぁ。
(といっても、短時間見てただけで、1ゲーム目は後半から
スタッフロールまでで、2ゲーム目は途中まで見てた感じ。
飯食いながら30分くらい見てただけだけど)






おちょさんの、例のアルトワークス。続編来てた。

オイル漏れ、結構スゴイねぇ。あと、ショートカットでも
やっぱり美人さんだなぁ。





https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1078729705

キャノンのV-8(MSX)。気になってはいたんだけど、
動作未確認の現状品では、やっぱ7400円は出せないよ
なぁ…。MSX2じゃないし。

このマシン、見た目がすごい好きで、MSXの中では、
FM-Xと、このV-8が好きなんだよなぁ。




13.0¥ 96% OFF|押し出し金属修理接着剤,工業用,高強度接着剤,実験室,腹,金属修理エージェント,強力なキャスティング接着剤| |   - AliExpress

13.0¥ 96% OFF|押し出し金属修理接着剤,工業用,高強度接着剤,実験室,腹,金属修理エージェント,強力なキャスティング接着剤| | - AliExpress

Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

aliexpress.com

 


この、2液タイプで、金属とかも接着できちゃうのって、
なんだろう?エポキシ系接着剤?熱にも強そうなんだけど、
ホント?

値段が結構安いし、手元にあったら結構便利なんじゃない
かなぁ?なんて思っているところ。




触れてたと思って、よく考えたら触れてなかったなぁと
思って、改めて。高橋幸宏氏。R.I.P.

【R.I.P】高橋幸宏 逝去を悲しむ声続々と【追悼メッセージ】 | ドラマガWeb

【R.I.P】高橋幸宏 逝去を悲しむ声続々と【追悼メッセージ】 | ドラマガWeb

1月15日、あまりにも悲しい知らせが日本中を駆け巡った。サディスティック・ミカ・バンド、YMOをはじめ、日本の

ドラマガWeb |

 


職場の人と、「YMOは時代を作りましたよねぇ」とか
「YMO以前とYMO以後では、音楽がかわりましたよねぇ」
とかって話をしてたんだけど、20代の人たちに、「Rydeen」
って聞いたことあります?てな話をしてみたら、
  「勇者ライディーン、超者ライディーンしか
   知らないっすねぇ…」
とか言われちゃったんだけど、むしろ、なんでその世代で
勇者ライディーンを知ってるの????ってなった。
(あと、超者ライディーンって、なに?って)

で、聞いてみると、どうやら、だいぶ前に、ライディーン
は新たに作り直されたアニメがあったらしい…。ほほう。

でも、話を聞いてみると、「ライディーンって、いわゆる
ロボットアニメじゃないんですよ!」とか、「ライディーン
は、敵のラスボスなんですよ!」とか、「そもそも
ロボットアニメじゃなくて、戦隊ものなんですよ!」
なんて話をされてしまって、「マジで?マジなの?」って
いう…

(もしかして、オイラ担がれてる?)


コメント ( 0 )




こないだの、クルマの助手席の足元付近にはっ着けて使う、
レジ袋ホルダーを、もうちょっと改良してみたいなと
思ってちょっと造形。

ひざや太ももなんかに当たっても痛くない感じの形状に
しつつ、強度なんかも考慮しつつ…の感じで、今回は球形
をベースにしてみる。



単に球から削り落としただけだと、薄くなりすぎてスリット
入れる余地が無いので、少しラグビーボールっぽく伸ばした
カタチから削り落とした。

4㎜のスリットを入れて、切り口をフィレットで丸めて
ある。(尖ったままだと袋を傷つける恐れがある)

別の角度から。





何かに似てるなぁ?と思ったんだけど、萌黄色の量産型
にしたり、モノアイを付けたりしなければ、特に似てる
ってこともないだろう。


で、こんなんでいいかなぁ?なんて思ってちょっと放置
してあったんだけど、ふとさっきモヤモヤ考えてて気づく。

これ、水平方向じゃないと出力が難しい形状かなぁ?と。
スリットを上向きに出力しないと、強度的にダメだろうと
思うんだよな。重さが掛かると、スリットのところから
スパっと割れちゃう気がする。

なので、ちょっと形状を変更。3Dプリンタの出力ベッドに
当たる部分を少しカット。



こんな。



こっちから見ると、ぱっと見変化なし。



この右側部分の平らなところを下にして出力するという
目論み。このくらいだと、ギリギリサポートが出力
されるかどうかなんだけど、設定しだいで、サポート
を出力しない角度に設定しておきたいなぁというとこ。


こんな形状なら、足に当たってもあまり痛くは無いと
思うんだけど、押したら簡単にポキリと折れそうな
気もしなくはない。どうだろうなぁ?

ここにレジ袋引っ掛けてぶら下げるというわけでは
ないので、元々強度は必要ないと思うんだけど、
なんにしても、3Dプリンタ(というかFDM)で
層状に出力すると、木材みたいにスパッと割けちゃう
ことになるので、出力方向は常に悩ましい。

(ABSで出力して、アセトンで表面加工したりすれば
マシになるのかもしれないけど)


ふと思ったんだけど、袋を下げるだけなら、こんな風に
スリットをまっすぐ深く入れなくても、ちゃんと引っかかり
さえできるなら、スリットの中央付近は柱を埋めておいても
大丈夫じゃないかなぁ?その方が間違いなく強度は取れる
んだよな。
(不意に蹴っ飛ばしちゃってもポキリと折れない)







おぉ。

平面を円弧状にスライスすることで従来難しかった中空へのプリントを可能にするHACK | inajobのいろいろレビュー

平面を円弧状にスライスすることで従来難しかった中空へのプリントを可能にするHACK | inajobのいろいろレビュー

平面を円弧上にスライスすることで従来難しかった中空へのプリントを可能にするHACKを紹介します|

 


FDMで出力する際の、オーバーハングしてるところを
サポート無しで出力できちゃうという技術。これすごいな。
強度的にどんなもんだろう?と思うものの、これがしっかり
出力できちゃうなら、既存の3Dプリンタだけで、スライサー
側のロジックを変えるだけでよさそうだもんなぁ。

…冷却は大事なのか。まぁそうだろうなぁ。あと、温度変化
による反りがどんだけ発生するかも気になるな。







MSX0、欲しいんだよなぁ。どうしようかなぁ?

プランAとプランBの差、「MSX0 Stack core2 MSX開発
キット」っていうの、これはどんなものなんだろう?
C言語コンパイラとか、その辺だけが一式入っていれば
いいんだけどなぁ。
IoT関係のライブラリとかなのかなぁ?






くっすんガレージのEV。こんなところまで仕上がってるん
だなぁ。すごいな!
あえて一人乗りでこういうスペックにするのって、かなり
実用的に見てよさそうだよなぁ。

あとはお値段だなぁ。原付代わりに乗り回すモビリティー
としては、7ケタに乗っちゃったら手が出ないだろうしな。

これも面白いんだけど、パオのVTEC計画も進めてくれると
良いんだけどなぁ。






さすが灘だなぁ、と思ったんだけど、しかもこれ灘中の入試
だったりするんだよな。全然解けなかった。

こんなの、ホントに小学6年生が解けるものなの?




もへじさんの、安房峠のお話のリニューアル版。





やっぱ、この峠の話は面白いよなぁ。よくこんなところに
人間はトンネルを掘れたものだなぁ、と。






>【古地図で飛ぶ】明治(140年前)◀▶現代 ~東京湾の
>海岸線 ・変遷を見る~【Google Earth】

これすごいなぁ。左右で同じ場所をリアルタイムで比較
しながらっていうのがとても解りやすくていい。

こういうのって、なんらかのプログラム書いて、飛行ルート
だけ設定してやってる感じなんだろうなぁ。こういう
プログラム書けたりすると面白いんだろうなぁ。



コメント ( 0 )




クルマで買い物に行く時に、買い物袋(レジ袋)を、
どうやって保持して持って帰ってくるのかというのは、
いまさら言うまでもないんだけど、全人類永遠のテーマ。

3Dプリンタで何とかならないかというのを考えている
ところ。という話。(まだまだ途中段階)


毎回買い物行くたびにモヤモヤしているんだけど、
弁当とか刺身とかを買ってくると、帰ってきて、袋から
取り出すときに、汁がレジ袋の中に「ビシャーー」。

一応、薄いビニール袋をもらって、多少漏れちゃっても
あまり被害が無いように、っていう対策は取っている
ものの、完璧じゃないし、そもそもこぼれないように
したいんだよなぁと。

こぼれちゃう理由は、言うまでもなく水平が保てないこと。
なので、買い物かごからレジ袋に詰める際には、ちゃんと
水平を保てるように…と細心の注意を払っているんだけど、
どこかしらで、振動とかで少しずつ斜めになってしまって、
結局汁ドバーーーってなっちゃう。

で、思ってたんだけど、袋を手で持ち歩いている間(レジ
からクルマまで歩いていくところと、家でクルマを降りて
台所までもっていくところ)は、なんとか注意して持ち歩く
にしても(※)、クルマで移動中に、前後Gや横Gでズレて
斜めになっちゃうパターンがかなり多いことにココロ痛めて
いる。

助手席のヘッドレスト取り付け用の鉄パイプ(?)の部分に
フックを取り付けてあって、レジ袋はそこに吊り下げられる
ようにしてあるんだけど、正方形に近いような形状のお弁当
みたいな箱だと、どうしても簡単に斜めになっちゃう。

なので、そういう場合は、助手席の座面か足元あたりに置いて
持って帰ってくるんだけど、やっぱ前後Gや横Gでずれて
しまって…ってことに、どうしてもなっちゃう。

で、それをなんとかしたいなぁと思っているんだけど、
要は、袋の取っ手をどこかしらに引っ掛けて、上から吊って
固定できればいいんだよなぁ、と。


なので、100均とかホムセに行って、クルマのセンター
コンソールあたりに貼り付けられるフックで、いいものが
ないかなぁ?と物色してたんだけど、なかなかいいものが
見当たらない。
金属フックが左右に90度回転して収納できるヤツとかも
あるんだけど、なぜか強力粘着テープじゃなくて磁石の
タイプだったりして残念な感じ。

フック自体は色々売ってるんだけど、形状的に、助手席に
だれか座ったら、ひざや太ももあたりにフックの尖った部分
が刺さって痛そうだったりするのはダメだし、耐荷重の点
でもそれなりの重さに耐えないと困るし…で、結局いいもの
が未だに見当たらない。

そう。こういう時こそ、「無いものは?…作る!」の精神が
むくむくしてくる。


色々と使用シーンを思い浮かべながら、久々に123DDesign
を起動して、とりあえず思うがままに立体を造形してみる。
(こういう時はやっぱり、OpenSCADじゃなく、123DDesign
が手っ取り早い)


で、こんな感じになった。まずは前方斜め上から。



背面側。



下側から。



大きさは、縦4cmくらい、横3.5cmくらい、厚み1.5cmくらい。

こんな感じで、助手席側のセンターコンソールのところに
1~2枚ほど、高さを変えて貼り付けておいて、袋の大きさ
に合わせて、レジ袋の取っ手をここに引っ掛けておく、と
いう感じで使えばいい感じじゃないかな?と。

とりあえず、思いつくがままに造形したので、これが
実用レベルなのかはよくわからない。もう少し考慮が
要りそうなところとしては、袋の取っ手があまり暴れない
ようにしたいので、切り込み的なものを造形したんだけど、
ちょっと足りないかなぁ?もうちょっとえぐった方がいい
のかなぁ?という印象。強度の許す限り。

あと、このフックの上側部分の開いてるところ。もう少し
取っ手部分を保持しやすいように、上のあたりの隙間を
もう少し狭めた方がいいんじゃないかな?っていう印象。
(造形がちょっと難しそうではある)

あとは、ひざや太ももに触れてしまっても、もっと痛くない
ように、形状にもっと丸みを付けたいかなぁ…という感じ。
なにしろ、5ナンバーのスポーツカーは、足元が狭いのだ。

もうちょっと、頭の中でゴニョゴニョと考えながら、
使い勝手がよさそうな形状を探りたいところ。


一方、この立体の造形が出来たとして、どうやって出力
するのかもちょっと悩ましい。

手っ取り早いのは、当然ながら自宅で3Dプリンタで出力
なんだけど、うちのプリンタは基本PLA用。耐候性とかで
PLAはあまりよくない。あと、FDMなので、積層痕が…
という問題もある。

耐候性なら、ABSはあまりよくないと言われてるけど、
PLAよりはいいんでしょう?と。

うちのプリンタ、PLAだけじゃなく、一応TPUの出力も可能
ってことになってるんだけど、TPUは吸湿で劣化して、
ボロボロになっちゃう物質だしなぁ…。柔らかいこと自体
は歓迎なんだけど…。

で、中華の3Dプリンティングサービスあたりで、なにか
いい感じのはないかなぁ?と思って、あとで探ってみよう
とか思ってるところ。

まぁ…色々悩ましいねぇ…




Aliexで、トルクレンチ安く売ってるんだけど、これって、
信頼性高いのかなぁ?
とりあえず、新品状態ならそれなりに使えそうなんだけど、
校正とかできるのかな?(やり方も分からないけど)

//ja.aliexpress.com/item/32997909358.htmlhttps://ja.aliexpress.com/item/32997909358.html




知らなかった…。レインボーケーブルの色って、そんな
理由があったのか…

https://twitter.com/uchujin17/status/1612866156112809984





ロボット。ギンくんと、ストライカーズ1945が稼働した
らしい。

https://twitter.com/VGM_Robot/status/1611921082981965824

https://twitter.com/VGM_Robot/status/1612356411488636931

あと、こないだプレイした「野球格闘リーグマン」が、明日
の配信予定になってる。ほほう。ちょっと眺めたいところ。




https://twitter.com/tsurime/status/1613344972203511809

この、24kHz(PC98用)が使える新品ディスプレー(ただし
生産中止品)も面白いんだけど、これはFHDが使えないんだ
よなぁ…。

オイラが使ってる、I/OデータのEX-LD2071TBといえば、
FHD対応で、かつ、24kHzも受け付けるという、なんの
ために作られたのかよくわからない代物ながら、一部の
逸汎人集団には多分モテモテの仕様だったりする。
(ホントは、15kHzも受け付けてくれるモニタが欲しいと
いえば欲しいんだけどな)

https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm




そうそう。ワンパンマン、新しいの来てた。

https://tonarinoyj.jp/episode/316190247048704205




眼鏡市場、初売り2023。なんだこの最高なのは!!
せーーの、ぴょーーーん。

https://www.youtube.com/watch?v=ZcN8wncsCZs




変なハチロク。




そう。そうなんだよ。こういうのでいいんだよ!!

賛否は色々あるだろうけど、物理的な3つのペダルがあれば、
内燃機関じゃなくても我慢は出来る!!(と、思う)


コメント ( 2 )



« 前ページ