「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



メインPCの電源ユニットを交換してみた。とりあえず
何の問題も無く動いてるようでなにより。

それ以前に、電源モジュールから生えてるケーブル類。
種類的には大丈夫だろうと思ってたものの、長さ的
に足りるのかが心配だったんだけど、大丈夫だった。

5インチ光学ドライブだけが4ピンのでっかい端子を
使ってて、3.5インチHDDはSSDと同じ小さい(細い)
コネクタだし、それ以外では、マザーボードに挿す
24Pのやつと、CPUの横にさす4Pのやつだけで、あとは
全然使ってなかった。ベアボーン買ってきたときに
最初からその辺挿さってたから、良く覚えてなかった
んだよな。

光学ドライブ用の4ピン、最近1個しか搭載してない
電源が多かったから、これを2つ3つ搭載している電源
を探したんだけど、結果1個あれば足りてた。

容量は、500W80Plusになったから、そこそこでかい
グラボを入れても大丈夫になったんだよな。電力効率
も少しよくなった。
でもまぁ、オイラはこれを延命する気はないんだけど。
メインPCの代替機を早いところさがさないとな。

これまで使ってた、ASUSのベアボーンに入ってた電源、
AcBelってところのヤツなんだけど、これなに?って
思って調べてみたら、

https://ゲームpcバンク.com/column/psu-acbel.html

ほほう、結構品質悪く無さそうなメーカーみたいだな。
実際、9年動いたわけだしな。ちなみにヤフオクで
電源探すと、結構ヒットするメーカーだったりする。

そういえば、交換してからちゃんとさくさく動いている
んだけど、気温が数日前より高くなってきたせいで
再現しないだけかもしれなくて、要は、電源ユニット
替えたから再発しなくなったとは限らないので、
実はまだ原因が解消していない可能性も残っていたり。
(まぁ、多分電源が原因だろうけどな)

外した電源ユニット、箱を開けてみたんだけど、想像
していたようなコンデンサの膨れた様子とかは全然
見当たらなかった。電解液吹いて死んだっていうより、
ジワジワ容量抜けして死に掛かってるって感じなんだ
ろうな。

一式コンデンサ取り替えたら、また普通に動くんだろう
けど、1個1個探して買ってくるのもあれだな。




https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042500073&g=soc

へぇ。常温常圧でアンモニア生成だって。これがホント
ならすごい発見だな。

そういえば、日本で以前ハーバーボッシュ法を刷新する
ような技術が開発されたって話が有ったと思って、
調べなおしてみる。

http://sciencechannel.jst.go.jp/M150001/detail/M150001007.html

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGG27H7G_Q5A330C1TJM000/

常圧、350度ってことだったみたい。今回のは常温だ
もんなぁ。さらにエネルギー消費を小さくできる
ってことか。

あと気になるのは、反応速度(生成速度)と、コスト
だろうな。でも、レアメタルはあまり使わなそうだ
から、安価に出来そうだよなぁ。




https://lowreal.net/2016/10/30/1

へぇ。USB3.0接続のUVC互換キャプチャデバイスっていう
ものがあるんだな。HDMI入力して、UVC対応のOSやソフト
でキャプチャできると。

この記事の時点では100ドルくらいだったみたいだけど、
あらためて探してみると、50~60ドルくらいでも売って
いるなぁ。気になる。

https://ja.aliexpress.com/item/Hd-USB3-0-1080-p-Hdmi-Linux-Mac-Hdmi/32908676650.html




20.5インチクラスまで広げると、フルHDモニタももう
少し選択肢が増えるんだけどな。

https://kakaku.com/item/K0000786072/spec/#tab

おき場所的にぎりぎりなのが、多分19.5インチクラス
なんだよな。




https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3882.html

こないだからモヤモヤ考えている、Windows10上で
古いYsシリーズ動かすためのあれこれを考えている
ところなんだけど、Indeo Videoの再生の問題もあって、
探してみると、

http://dacchan.blog90.fc2.com/blog-entry-2840.html

そっちはWindows10でもなんとかなりそうな気がする。

あとは、例によってエクスプローラをkillする方法
で、Ysシリーズ自体がまともな色で起動できるか
どうかなんだよな。動くなら、当面Ysシリーズの
古いヤツに関する心配がなくなるんだけどな。




https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10may2019/1182586.html

Windowsサンドボックス。どうなるんだろうなぁ。
なんとなく、それなりに使えそうだって話が広く
広がったあとで、思い切りセキュリティーホール
が見つかったりしそうな気がするんだよな。

でも、まぁ、レジストリとか汚染せず、実験したら
綺麗さっぱり消し去ることが出来るっていうのは
やっぱ魅力があるんだよな。




https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm10763?link_in=index_new

「ゴールドマインスイーパ」、なかなか面白い。
マインスイーパを2人で対戦する感じなんだけど、
沢山掘り当てたほうが勝ち、という逆のルール。

結構難しくてなかなか勝てない。




https://media.moneyforward.com/articles/2971

Googleとゼンリン、契約切れてないみたい。でもまぁ、
ゼンリンに掛かっているコストをすこしずつ削りたい
キモチはあるんだろうなぁ。Google的には。
どうなることやら。



コメント ( 0 )




電源ユニット調達したので、これからメインPCの電源
を交換しようと思っているところ。

電源ユニット交換って、久しくやってないんだよな。
だいたい壊れる前にPC廃棄しちゃってたからなぁ。

一番の懸念事項は、ケーブル類の長さが現PCにマッチ
するのかどうか。汎用品だろうから大体足りるんだろう
と思うんだけど、出たとこ勝負だったりするしな。
うまいこと足りることを祈ろう。




そういえば、こないだからモゾモゾ調べている、
Raspberry Piをファイルサーバとして使えないかって
あたりの情報。

https://www.youtube.com/watch?v=EQjvWsxAFmo

Raspberry Pi用にNAS専用OSがあったんだったな。
「OpenMediaVault」

これ使ってみるのも悪くは無いと思うんだけど、
オイラの場合、samba周りに慣れてるから、ひとまず
sambaでゴニョゴニョしてみよう。

あわよくば、Raspberry Pi Zero Wを常時起動して
おいて、それをRails環境としても使いたいなぁ
などともくろんでいるところ。





http://picworld.jp/2019/04/26/%e6%96%b0%e7%99%ba%e6%83%b3%ef%bc%9f%ef%bc%81-%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%8b%e3%82%89%e9%9b%bb%e6%ba%90%e4%be%9b%e7%b5%a6%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bd%8e/

音声端子から入力+電源供給できるスタイラスペン。
これ面白そうだなぁ。




https://blog.hackster.io/a-diy-ultrasound-built-with-an-arduino-edd370e3f78

https://twitter.com/Hacksterio/status/1121181780634165249

おぉ。Arduinoで超音波画像センサみたいの作ってるの?
これ。CT的なこと、やってみたいと思ってたんだよな。

というか、正確にはまず、超音波センサ+超音波発信器
で簡易的な魚探を作ってみたいとか思ってて、それと
あわせて、トモグラフィーの計算もやり方わかったら
いいなぁ、なんて思ってた。

トモグラフィーの本、探してみたら高いんだよな。
けっこう。簡単に理解できるような解説をしてる
webページ、ないかなぁ?

https://www.youtube.com/watch?v=BmkdAqd5ReY

なかなか難しげなんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=Foc9R0dC2iI

トランジスタ2~3個でラッチ回路含む電源オンオフ回路
作れるもんなんだな。





https://twitter.com/HacksterNews/status/1122535398910111745

メカナムホイール使って、広い面積の出力ができる3D
プリンタ。へぇ。

これ、誤差補正とかどうやってるんだろう?下にライン
センサみたいのが付いてるっぽいんだけど、これかなぁ?





https://www.youtube.com/watch?v=gWP0Y_nJYiQ

ふとサジェストされてた動画。ドルアーガの解法つき動画。
すごい。つい、しっかり見ちゃった。




https://twitter.com/felis_silv/status/1122503548728557568

https://twitter.com/deden_twi/status/1122502511774953472

貝毒、けっこう身近に発生するもんなんだな。こわいな。
当たったことないから、あまり考えたことがなかった。




https://twitter.com/Konimiru/status/1118144249021849600

おぉ。すっごいな。
最後のところに出てくるあれは、ナムコなのかな?



コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=kH7AZCNdGpI

CA型アコード。やっぱ、アコードっていえば、この
リトラのアコードが至高だよな。かっちょよかった。

たしか、トップグレードSiは、B20Aのツインカムで
160PSだったんだけど、車重は結構重かったんじゃ
なかったかなと思って調べなおしたら、1100kg台
だったんだなぁ。DC2とあまり変わらん。4ドア
2リッターセダンなのに。

やっぱ、あの時代のボデーは薄っぺらいんだなぁ。
ジャッキアップすると、ボデーがしなるもんな。




WebDAVについてもうちょっと調べなおす。

http://private-note.blogspot.com/2010/11/ubuntuwebdav.html

https://qiita.com/tukiyo3/items/5b81c9a5fe6a1c83b4ac

サーバ側はそれなりに環境設定の情報が入手できる
ものの、クライアント側をどうするかがちょっと
難しいかもしれないな。SSL対応のクライアントで、
Windows、Android、Linuxそれぞれで何使うか。

Windowsは、オレオレSSL認証局だと色々ありそう
な感じの情報が散見されるしな。

一番ラクチンなのは多分、おとなしくsamba使って、
Android(というかFire7)側のクライアントに
なんらかのファイルマネージャアプリ入れること
なんだけど、なぜか負けた気がする。

そもそもなんでAndroidの類って、普通のファイル
マネージャ入ってないんだろうなぁ?




https://twitter.com/dorahal9000/status/1120363426134364160

プリウス。シフトポジションをNにするって、AT車
だとなかなか出来ない操作だろうなぁ。MT車なら
まずクラッチ切るんだけどな。AT車はシフトノブ
走行中に触らないものだからな。

で、ハイブリッドシステムを切っちゃうっていうの、
なかなか怖いんだけど、特にパワステのパワー
アシストと、ブレーキの増圧って、どういう風に
行われているのかわからなかったのでちょっと検索。

https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20100208/180034/?P=3

ブレーキは、油圧を電動ポンプ使って発生させて
いるみたい。ハイブリッドシステムをカットすると、
ブレーキ数回踏んだら圧力が抜けてしまうみたい。

https://carblo.net/prius-breakdown#i-9

パワステも、電動パワステなんだな。やっぱり。
まぁ、ハンドル切るたびにエンジン稼動してたら
話にならないから、さすがに電動パワステだよな。

ダッシュボードのあたりに、イマージェンシーボタン
でも配置して、ボンって押すとブレーキを強制的
にフルロックさせるっていうくらいの仕組みが
有ればよさそうなんだけどなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=Cbz1mKUbkKE

ヨーヨーのファスナーチャーム。いいな。これ。
すっごくよい。




20インチ以下で、フルHD対応のディスプレー探して
みると、やっぱりあまり無いんだよな。

https://kakaku.com/item/K0000930987/spec/#tab

https://kakaku.com/item/K0000947807/spec/#tab

このへんくらいかな。フィリップスと、グリーンハウス。
選択肢が全然少ない。こまったな。

この2つなら、グリーンハウスの方がよさそうだな。




以前探して、買おうかどうしようかおもいつつ、
たしか買ってなかったんだよな。負電源モジュール
基板。

https://ja.aliexpress.com/item/8W-2-5-15V-to-15V-Dual-Output-power-supply-DC-DC-Step-up-Converter-module/32789671683.html

https://ja.aliexpress.com/item/1PCS-LM2662-Negative-Voltage-Converter-Module-5V-5V-Negative-Power-Supply-Module/32788133879.html

-9Vのやつでも1~2個買っておきたいところなんだ
よな。オペアンプの実験回路用に。7905と合わせて、
±5V電源として使いたい。

LM2662はスイッチトキャパシタなのか。インダクタを
使ったモジュールが欲しいな。

https://ja.aliexpress.com/item/DC-DC-DC-Dc-3-3-5-9/32965591708.html

この辺かな。




コメント ( 0 )




あっという間に、注文してたらRaspberry Pi Zero Wが
届いちゃった。はっやいな。
でも、今いじってる暇なしなので、また今度。SDカード
とか届いたらいじりたい感はあるんだけど、そもそも
メインPC調子悪くなっちゃったからな…。


サブPCも、せっかく入手したのに、移行作業をぜんぜん
やってなくて、(不調になったメインPCの代わりに)
古いサブPCつかってブログ書いてたりする。
ちなみに、古さでいったらこっちのサブPCのほうが
古かったりするんだよな。




気になってた、ちょっと郊外の大きめのハードオフまで
足を伸ばす。
2階建ての大き目のハードオフなら、いつもの近所の店
よりも、いろいろそろってるんじゃないのかな?と思って。

…行ってみると、意外とそんなに変わらない感じ。というか、
1Fがほとんど古着で、2Fがハード系なんだけど、オーディオ、
テレビ/ビデオ、楽器、ゲームソフト…といったものばかり
で、PC自体はあまりおいてない。パーツも少ない。うーーん。

ちなみに、調子悪くなったPCの代替電源を探しに言ったわけ
ではなく、youtubeでよく見かけるような、掘り出し物PCが
あったらいいよねぇ、と思って見に行ったしだい。なかった。


久々にあの辺まで足伸ばして、いろいろ走ったな。下道ばかり
けっこう走ったな。こないだ作ったCD-R、ゲーム音楽入れた
やつを流してたら、知らないうちにけっこう走った。




それにしても、ワンパンマン、更新早いな。112話がもう
来てた。

http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&iid=113




そうそう。で、Raspberry Pi Zero Wきたのはいいとして、
こいつをいつものようにsambaサーバにするのは簡単だけど、
できれば、Fire7でもファイルのやり取り簡単にできるように、
webページからアップロードダウンロードできるような
ファイルサーバプログラムみたいのって、ないのかな?

ちょっと探してみた感じでは、

・WebDAV

https://www.kagoya.jp/howto/network/webdav/

・ownCloud

https://owncloud.jp/

ってあたりが挙がってきた。

ownCloudは基本有料ソフトなのかな?そこまでの製品は
求めてなくて、とりあえずLAN内で小さいサーバ立てて、
LAN内からファイルを共有できれば十分なんだよな。


https://ja.wikipedia.org/wiki/WebDAV

WebDAVは、Rails用の追加モジュールがあるらしい。
それ使えば、さくっとwebページ経由でファイル共有が
できちゃうのかな。


希望を言うと、あるディレクトリを、かたやsambaで、
かたやWebDAVみたいので公開して、PCやタブレットから
読み書きできればうれしいんだよな。

WebDAVについて、もうちょっと調べてみよう。



コメント ( 2 )




突然のPCトラブル。メインPCの電源周りがヤバそう。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3869.html
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1032.html

およそ9年間ノートラブルで動いてきたハードだったけど
(とはいえ、CPU、CPUファン、HDDは交換してきた)、
やっぱ電源が最初に壊れるのかもしれないな。近頃の
PCは。

電源ボタン押したら、CPUファンがいつものように周り
だして、すぐにシャットダウンしちゃった。その後、
電源ボタンはうんともすんとも言わない。

https://net-shitsuji.jp/pc/product/content/psu.html

暖かい日が続いてから、急に温度が下がったのが原因
じゃないかと思うんだけどな。
ひとまず、電源ケーブルを抜いて数秒置いて、改めて
挿し直して、電源オン。
…起動した。起動したけど、いつ再発するか判らない
から、なんか手当ては必要だろうな。もしかしたら、
こないだPCの箱開けたときに、電源ケーブルが奥まで
ちゃんと挿さってなかった可能性もあるんだけど。


すぐに新しいマシンに乗り換える予定じゃないので、
数ヶ月は動いてくれないと困る。
電源ユニットを物色するかな。あとでこのマシン処分
するときにも、電源は大丈夫なものに変えておいた
ほうがよさそうだし。

そもそも、この電源ユニット、最初から入ってたもの
なんだけど、確か80Plusじゃないやつだったと思うん
だよな。80Plusは必要だよな。

https://kakaku.com/item/K0000091846/spec/

380W電源が入ってたんだけど、グラボ含めてもそんなに
パワー使ってないので、350Wくらいでも足りるはずなん
だけど、HDD、DVDドライブあたりは4Pコネクタ必要。
なので、最近の省電力用電源ではちょっとコネクタ不足。
ある程度パワーあるヤツじゃないと、コネクタの方が
不足しちゃうみたいだな。

それにしても、これまででもっとも長く使ったPCだな。
メインPCとして、毎日のように電源入れるPCとしては
最長記録な気がする。
それ以前といえば、短ければ3年くらい。長くても5年
くらいだったと思うんだよな。マザボのコンデンサが
固体コンデンサに変わってから、電源のほうが先に
壊れるようになったのかな。




結局、Raspberry Pi Zero Wを注文してしまった。
GPIOは多分使わないんじゃないかなと思って、
GPIO部分の蓋がデフォルトで付いてる(ホコリが
入りにくい)ケースを物色してみた。

https://ja.aliexpress.com/item/ABS-W-1-3/32914089057.html

これを注文。あと、基本的にはCLIで使うつもり
なんだけど、ちょっとビデオ信号を出したいって時
のために、4Pコンポジット出力ができるとうれしい
ので、

https://ja.aliexpress.com/item/1-pc-1-2-3-5-3-RCA-AV-3-5/32881464183.html

このケーブル買っておいた。多分、汎用のビデオ機器
用のケーブルだと思うので、赤と黄色を入れ替えて
挿せば大丈夫だと思うんだけど、届いたらテスターで
確認しておこう。

あと、気になってた台湾製?香港製?のSDカード
MIXZAを試してみる。32GB。

https://ja.aliexpress.com/item/MIXZA-Hy-256-128-64-U3-80-32/32957462237.html

ポップな絵柄と、比較的悪評を見ないメモリカード
なので、気になってた。
まぁ重要なデータをおくわけじゃないなんちゃって
NASをしばらく動かすには、これで十分じゃないかと。
Raspberry Pi Zero Wに入れて、PC間のデータ共有に
使う予定。いわゆるNASほどの容量は要らないし、
ぶっ壊れたらぶっ壊れたで新しいSDカードに買い替え
れば事足りるかと。

そういえば、Fire7からNASにアクセスするのって、
標準装備では出来ないんだよな。なにかファイル
マネージャソフトが必要。

以前なら、ESファイルエクスプローラが使えたん
だけど、今は怪しい動きをするソフトになっ
ちゃったから、他のソフト探さないといけないん
だけど、WindowsやLinuxなら最初から当たり前に
入ってるソフトが入ってないのって、Androidに
してもFireにしても、なんか足らない端末だよな。




ホーロー駅名板シミュレータ、面白いなこれ。

https://nippara.net/horo/?n=%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84




で、その後。
電源落としてPC放置して冷やしてから、しばらく経って
電源入れてみたら、やっぱり上がらなかったな。
温度が下がってると起動できないみたい。温まってる間
は動き続けるみたいなんだけどな。

作戦は2つ。

・ひとつは、サブPCの電源を取りはずして、メインPCに
 一時的に移植。

・もうひとつは、当面使う電源を中古でいいから確保。


…まぁ、後者かなぁ。それにしても、このタイミングは
困ったなぁ…。
サブPCの移行とWindowsやソフト周りの設定しようと
思ってたんだけどな。なかなか厳しいタイミングだな。




そうそう。知らぬ間に、ワンパンマン(オリジナルのほう)
の110話、111話が来てた。すっごい久しぶりだな。

http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&iid=111

http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&iid=112

メタいネタから始まってる。絵が汚くて更新が2年止まっ
てた漫画家とか。



コメント ( 0 )



« 前ページ