「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2014年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
SFC/FC互換機試してみた
届いた
もろもろ買っちゃった
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2852)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
黒点写真
写真
/
2014年09月30日
水蒸気爆発と、マグマ由来の噴火の場合の違い
から、飛んできた火山灰は、いわゆる尖がった
形状ではないみたい。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/516378107742527488
で、洗車も普通でよいと。へぇ。まぁ、こっちまで
は飛んできてないみたいだけど。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2772458/More-30-hikers-dead-near-Japanese-volcano-erupted-without-warning-spewing-eight-inch-blanket-ash.html
UKのニュースサイトは、なんでまたこう、写真が
見やすいんだろう?
西洋のメディアと、日本のマスコミで取り上げられ
ているところが、微妙に違うのは、やっぱり日本と
西洋の文化の違いなのかな。人の生き死にに関わる
部分だしな。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140929-OYT1T50095.html?from=tw
金かければ、予想できるのか?それって、地震予知
でも言ってたし、有る意味、有珠山の噴火でまたしても
神話をひとつ作ってしまっただけなんじゃないのかな。
安全神話を。
http://matome.naver.jp/odai/2141197946230035401
ヘリパイって、こういう制約の中でコントロールして
いるのか。なんか、やっぱスゴイ世界だな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08455/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08453/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08454/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08452/
サンケン製MOS-FET。気になるVgs(th)を調べると、
約2V。高くても2.5V以下。オン抵抗も小さめ。おぉ。
これは使いやすそう。
まぁ、ただこの手のMOS-FET同様、ゲート容量は
結構大きいので、データシートみたいに10Vで
ドライブするならともかく、3.3Vマイコンで直接
ドライブすると、ゲートのドライバを組まないと
オンオフの立ち上がり立下りが遅くなっちゃって、
やばいかもしれないな。まぁ、簡単なドライバで
いいだろうけど。
土星は、写ってるかわかんないので、とりあえず
太陽の黒点の方を。
太陽全体がいっぱいに広がるようにカットしたのが
こんな感じ。(各写真、クリックでちょっと大きく表示)
結構、でっかい黒点が出てた。黒点拡大すると
うん。まぁピントはやっぱり合ってたみたい。結構
急いで適当に合わせたんだけど。
風も強かったので、鏡筒がプラプラで、エッジが
ぶれてたり、すこしゆがんだりしてたのもあった
んだけど、
こんな具合にまぁ合ってるのもあれば、
円周が微妙に毛羽立ってるのもあり。
なぜか、月や太陽撮る時って、こういう毛羽立った
写真が写ったりするんだけど、鏡面のせいなのかなぁ?
それとも、ブレ?当日の気流?
http://sunspots.sakura.ne.jp/
このサイトの写真は、かなりくっきりなんだよな。
写真音サイズのせいもあるかもしれないけど。
https://twitter.com/karin_amamiya/status/515762039654862848
「税金を払わない巨大企業」
うん。ソフトバンクの0.006%。やっぱウ○コだな。
ここの商品買っても、世のためにはならない気がする。
代替手段が殆どないヤフオクを除き、ソフトバンクは
極力使いたくないところだな。楽天も使わんけど。
この逆ハンデレースって、YahooBB!立ち上げるときに
半官企業の既得権益を自分でぶっ壊しにいったんじゃ
なかったんだっけ?喉もと過ぎれば…なのかな。灯油
もって総務省に殴りこみに行って。
コメント (
0
)
不発
ノンジャンル
/
2014年09月29日
昨日に続き、早川先生の冴えた呟きを眺める。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/516178700438880256
このお話は、
https://twitter.com/neco_sennyou/status/516109314851745792
こういう観点とも符合して、しっくりくるな。うん。
硫化水素が云々で、火山灰が云々だったら、
無限軌道の装甲車とか使えないのかな、と
思ってたら、
https://twitter.com/furonu/status/516009861285306368
こういうのがあるのか。73式。へぇ。やっぱり
こういうのが投入されるんだな。実際にこれで
走って入っていけるのかわかんないけど。
https://twitter.com/tokoya/status/515884745750630400
tokoyaさんのつぶやきで、1分前にツイートした
人が無事らしいって話があったんだけど、
「マジ?」と思ってその後の続報を色々調べて
みると、どうやらtokoyaさんも心配していた
ように、成りすましのダレカサンだったみたい。
で、チョイチョイ1分前のつぶやきを眺めていたら、
ロックが掛かって見えなくなっちゃって、その後
さらにアカウントが削除されてしまった。だれかが
そういう依頼したのかなぁ?もしかしてご家族?
とか思ってたら、
http://instagram.com/p/tey-a7m_3J/
無事だったらしい。直接その書き込みが見れた
訳じゃなくて、「ロックが掛かる」「アカウント削除」
のタイミングと、その書き込み内容が整合するのと、
そもそもこんなタイミングでロックしたりアカウント
削除するのは、まぁ本人くらいしか考えられない
だろうなと。
と考えると、他人が勝手にというより、書かれて
いるとおり、ご本人が消したと考えるのが自然だろう
なぁと。
たしかに、コメントとかずいぶん荒れてたし、マスコミ
からの取材依頼とか殺到だったみたいだから、オイラ
だって同じ状況ならアカウント消したろうな、という
気がする。すっかりのんびりじゃなくなっちゃった
だろうし。
まだまだたくさんの方が安否不明状態で、しかも
かなり厳しい状態なのは間違えないんだよな。
でも、その中でも、心配していた方が一人、こうして
無事が確認できたのは何よりだった。早く帰って、
猫ちゃんに無事を見せてあげて欲しいな。
(まぁ、猫ちゃんとしては、「おう、どこ行ってた
下僕。遅せーじゃねーか!」くらいに思っている
んだろうけどな)
それにしても、
https://twitter.com/tarareba722/status/515868601866149890
これはおっしゃるとおりだな。っていうか、
大スクープな写真とか、使用料払ってなかったの?
っていま知った。
頼むほうは、まぁそれがお仕事なのかもしれない
けれど、それを垂れ流しすだけで、労せず儲かるって
いう、いわゆる他人の不幸で飯を食うってことなん
じゃないの?卑金属から金を作り出すのが現代の
マスコミの「慣例」だと言われてもねぇ…。
http://www.asahi.com/articles/ASG9X4W7PG9XOIPE00C.html?ref=yahoo
爆音が聞こえた人と、聞こえなかったひとがいる
んだなぁ。位置とか、顔を向けてた方向とかに
よるのかな。
水筒がぺしゃんこっていうのはそれなりに大きい
火山弾ってことなんだろうなぁ。
今回のこの出来事を踏まえて、多分、急な水蒸気
爆発があったときのために、最低限でも体を守る
ためのグッズ開発が行われるだろうな。
かさばらないけど、頭を守るようにかぶれる
ようなリュックとか、平べったくて硬くて軽い
ジュラルミン製とかの水筒とか、火山灰から
口や鼻、目を守るグッズとか。
平たい水筒は既に、ビジネスバッグ用のヤツが
あったような。プラスティック製のやつだったと
思うけど。
早川先生が、空撮の写真から、噴火口の特定とか
一生懸命されていたけど、
https://twitter.com/gsi_cyberjapan/status/516167079825653760
こういう風にぐるっと色んな方向から写真を撮ったら、
それを使って、123D Catchみたいなソフトで、自動的
に山の形を3Dデータに出来ないもんかなぁ?
噴出している噴煙次第かも知れないけど…噴煙だけ
うまいこと除去できるかどうかが問題かな。
まぁ、人類の科学は、まだまだ自然環境には歯が
立たないんだな。それが現実なんだろう。きっと。
それにしても、御嶽山の辺りといえば、
https://twitter.com/bril2iant/status/515739781968297984
東京では食せない、香りの強いめちゃめちゃ旨い
そばだよな。奈川周辺(奈川渡ダムの少し上流付近)
には、地元の人も良く知ってる、良く利用している
名店が2つあって、ホントに旨いんだよな。
降灰の範囲に充分入っているだろうから、ちょっと
心配なんだけど、どうなんだろう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:YariKamikohchiTagged.jpg
この周辺の航空写真。これの御嶽山と乗鞍岳のあたり
をアップにして、場所を書き込みしてみると、
(あってるかなぁ?)
多分こんな感じ。地図サイトで確かめてみると、火口
から釣り場の奈川のあたり(野麦峠の少し長野側)は
15kmくらい。
いつも宿を取るところがだいたい野麦峠スキー場の
まん前あたり。これもだいたい15km圏内なんだよな。
全く影響なしって訳にもいかないだろうな。朝日村の
そば畑とかも影響あるだろうな。
で、土星食。
http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2014/new1409_99.html
一応、頑張ってみたんだけど、なんとも…不発。
月は見えたし、一応撮れたんだけど、月に隠れて
いく土星の姿が見えん。空、明る過ぎ。
時間ないのでまだ現像できてないんだけど、多分、
現像しても浮き出てこないだろうな。しかも、月は
見えているものの、なんとなくうすーーーーい雲が
流れている感じ。コントラストが薄い。
なんか悔しいので、金環食のときに使ったフィルター
使って、太陽も撮ってみた。結構大きい黒点が出てた。
ちなみにピントはあわてて合わせたわりには、ちゃんと
あってたみたい。
で、土星が出てくる時間。少しだけ薄い雲が切れつつ
ある感じなので、期待をこめつつ。
…。駄目っぽい。
なにより、風強過ぎ。台風近いせいかなぁ?鏡筒が
ふらふら。
まぁ、ああいう条件では厳しいってことが判ってきた。
まぁ、経験値だな。蓄積だな。
それにしても、蚊に食われまくった。
(P.S.CC-BY-SAの画像を利用しているので、その情報を記載:
・利用したもの: ファイル:YariKamikohchiTagged.jpg
(槍ケ岳、上高地説明入り画像、2007年2月4日撮影)
・著作権者・投稿者撮影: BehBeh 様
・上の写真は、オリジナルのものをカット加工して、
補記を入れました。 )
コメント (
0
)
御嶽山
ノンジャンル
/
2014年09月28日
アレコレ消化しようと思ってたんだけど、全然手が
付かなかった。マグマの上昇で噴火するのと違って、
水蒸気爆発は、予測が難しいんだなぁ…
定置カメラの映像から見ると、
https://twitter.com/usa_hakase/status/515826000874045440
熱い噴煙は上に昇るだろうから、下ってるこれは
火砕流だよな。灰神楽っていう言葉を覚えた。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515704864819535872
「滝越」っていうのは、ここからの映像らしい。
南西側だな。
http://togetter.com/li/702823
冷温火砕流っていう言葉もあるみたい。これは、雲仙普賢岳
のときと違って、火口から押し出された溶岩ではなく、
もっと冷えた(といっても多分熱いもの)が流れ落ちる
感じなのかな。
http://kazan-g.sakura.ne.jp/J/QA/topic/topic29.html
あと、コックステイルジェットっていう言葉がある
みたい。覚えた。水蒸気爆発のときみたいに、初速が
速くて吹っ飛ばされるような場合には、コックステイル
ジェットっていう形になるのか。しかも、すでに79年の
御嶽山で起きてたらしい。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515743752883683328
火口は、この4つらしい。(空撮映像から起こした
みたい)群馬大学の早川先生の情報。早川先生の情報、
解説がわかりやすい。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140927/evt14092721180032-n1.html
生々しく、恐ろしい体験談だな。それにしても、硫黄の
臭いと嘔吐というと、濃度の濃い硫化水素なのかな。
軽トラック並みの噴石って、生きた心地がしないよな。
http://mainichi.jp/select/news/20140928k0000m040017000c.html
目の前で火山雷とか、恐ろし過ぎるよな。
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/201409Ontake/index.html
見た感じ、11時40分過ぎになんか振動が出始めたって
感じに見えるけど、それ以外には何の予兆も無かった
のかなぁ?地震個数とMT図のグラフを開くと、一定の
規模で活発に進行しつつあるのかな、と、みえなくも
無いんだけど。素人目に見て。
でも、
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ONTA&tm=2014092714&comp=U&type=24H&area=030227
これ見ると、本当に、予兆らしい予兆って、見当たらない
感じだな。突発的過ぎて、判ったときには噴火の直前。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515797158558052354
警報を出す義務…ねぇ。予測が出来ないなら、なんで
法律変えてまで役割を背負うのかと言うと…まぁ、
権限と入ってくるお金の問題なんだろうな。気象庁は、
国民のために日夜、毎日働いている、唯一の省庁だと
聞いたことがあるんだけど、微妙にそうでもない部分は
あるんだな。
それにしても、79年に同じような水蒸気爆発を起こして、
でも予測が出来ないなら、なんで避難用のシェルターが
見当たらないんだろう?って思ったんだけどな。
https://twitter.com/tigers_1964/status/515846063740452865
阿蘇山に行ったときには、数十メートル置きに
丸いコンクリート製のシェルターがあったんだよな。
https://www.google.co.jp/maps/@32.8813034,131.0844898,225m/data=!3m1!1e3?hl=en
あんなに分厚いコンクリートシェルターでも、メートル
サイズの噴石が飛んできたら、ひとたまりも無いだろう
って思ったもんだけど、いや、有ると無いとでは、
月とすっぽんだな。
入山料って、こういうところに使えばいいのに。
それにしても、1分前にツイッターに投稿した人。
https://twitter.com/setori_
「一人でのんびり御嶽山(^^) 」は判ったから、
いつまでものんびりしてないで、早くおうちに
お帰りなさいよ! もちろん、自分の足でね。
2匹の猫ちゃんが、おうちで待ってるよ!
写真を見ると、二ノ池付近みたい。
さっきの、早川先生が作った噴火口の絵から
考えると、
https://www.google.co.jp/maps/@35.8944423,137.4781747,1566m/data=!3m1!1e3?hl=en
噴火口から二ノ池までは、およそ700mってところ
だろうか。
700mっていうと、9号目の山荘と同じくらいか…。
https://twitter.com/avel_yasuda/status/515696456007553025
この人が逃げ込んだ避難小屋とおなじくらいだけど、
避難小屋とは装備がなぁ…
https://www.youtube.com/watch?v=7Ea3uED1Zgc
このひとも同じくらいかな?
700m離れたところで、こんな噴火が起こったらと
想像すると、恐ろしいな。
コメント (
0
)
ubuntuのユーザ属性変更で嵌った
ノンジャンル
/
2014年09月27日
ここのところ、VMwareのubuntuを起動すると、アップ
デートデータがあるよ、と表示されるものの、アップ
デートしようとすると、なんだかエラーになっちゃう。
普通にログインして使えてるのに、なんでだろう?
ためしにコマンドラインでapt-get updateとやって
みたんだけど、やっぱり認証されない…。
エラーメッセージで検索してみると、どうやらgroupの
付与をするときに、コマンドをミスってたみたい。
先人が世界中にいっぱい。
http://slumbers99.blogspot.jp/2011/06/ubuntu-usermod-g-admin.html
原因は解ったんだけど、対応でこまった。
こうすればいいよ!っていうサイトに書かれている情報
は、VMwareじゃなくて、素のOSとして入れてある手順。
VMware上の、既にインストール済みのOSで、liveCDから
起動する方法がわかんなくて、しばらくさまよう。あぁ、
普通にbios画面を起動できればいいのかと判り、bios画面
を呼び出そうとして、タイミングがシビアだったりして
また一苦労。
ようやくbios画面を呼び出して、HD上のISOイメージを
指定して、liveCDから起動。
んで、/etc/groupをスーパーユーザで変更して、無理やり
sudoグループを追加。再起動…
だめ。さらに2回くらいやってみても、やっぱ駄目。ふと
思いつく。/etc/groupのシャドーを元に動いてて、こっち
のファイルは何回書き換えても意味無しなのかと。
で、vigrを使ってみようかと思いつく。
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20091127/1259309128
ところが、vigrは言うまでも無く、liveCDの方のこれらの
ファイルを書き換えに行くので、VMware上のイメージには
影響しない。あぁ、困った。
で、さらに情報を探す。
http://askubuntu.com/questions/29004/regain-sudo-rights-after-removing-from-admin-group
VMware上のディスクイメージをバインディングして、
vigrで書き換えればいいのか。そうか。
ということで、やってみた。とりあえずsudoグループ
はくっつけられた。で、あらためて、
http://slumbers99.blogspot.jp/2011/06/ubuntu-usermod-g-admin.html
この通りに、他のグループも付け直してみる。ここで
考え無しにコマンド打っちゃって、またsudoグループ
を消しちゃった。オイラ学習能力が無いな。
今来た道を再度歩いて、各グループを付加できた。ふぅ。
http://www.afpbb.com/articles/-/3027128
Linuxといえば、今日はbashでにぎやかだったけど、
オイラはそれどころじゃなかったな。
思い返してみると、この間、シリアル端末でログイン
使用と思って、USB-シリアル変換ケーブルをVMware上
のubuntuに設定したとき、dialoutグループを付加した
んだよな。あのときに失敗したんだな。
usermodコマンドで、-Gじゃなく、-aGで指定しないと
いけないんだな。忘れないようにしておかないとな。
痛い目にあった。
そうか、この間見つけた、300円台のaitendoグラフィック
液晶は、
http://www.aitendo.com/product/10330
こんな風に、windows-xpみたいなのどかな背景が表示
されちゃう仕様なのか。
でもまぁ、そういうもんだと思って使うなら、値段的には
安くていいな。
http://jp.techcrunch.com/2014/09/26/201409253d-printing-with-sand-using-the-power-of-the-sun/
太陽光をフレネルレンズで集約して、砂を溶かして固める
3Dプリンタ。うーーーん。なんかすごいな。仕組みは
既にあるモノなんだけど、それを実際にやっちゃうのが
すごいよな。
トランスを自作する系の話についてちょっと調査。
http://www.momose.com/hirofumi/elec/dcdc/
スゴイ。これはありがたい。
計算がわかれば、DC/DCの、絶縁型の、昇降圧回路が
自分でできそう。
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/4180.html
熱血! アセンブラ入門。なんと800ページ!
http://smaho-dictionary.net/2014/04/geo-mvno-sim/
GEOに寄ってきた。この間別の店に寄ってふと眺めて
いたら、中古スマホがずいぶん安く売ってたので、
ちょっと調べ中。今日は近所のところの店に。
SO-01Cあたりが良さそうだなぁとか思って、値段を
チェックしてみた。どうやら、ヤフオクの落札額と
そんなに変わんない。悪くない。
で、問題なのは、SIMと抱き合わせじゃぁないよね?
って話。多分抱き合わせじゃなくて、むしろSIMとセット
ならセット価格で3000円安くなるみたい。
でもねぇ。通信料とか色々考えると、GEOのSIMに800円
かけるなら、DTIの500円SIMに050で300円かけた方が
お得感。ガラケー持ってるしねぇ…。通話はskypeでも
あれば充分か。
んで、必要なときだけクーポン買えばいいや、的な感じ。
そもそもSO-01Cだと3Gだな。あまり意味ないな。あっても
無くてもそれほど困らない代物だから、速度はHTMLと
画像少しだけのページが見れて、ちょっと調べ物に
使えれば充分なんだよな。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/26/apples-huge-new-phones-could-bring-back-cargo-pants_n_5886120.html?utm_hp_ref=japan
なんだ。こんなことじゃなく、「iPocket」が登場すると
思ってたのに。
Appleは、iPhoneもMACも、今日は災難だな。
コメント (
0
)
土星食に向け準備
ノンジャンル
/
2014年09月26日
http://www.switch-science.com/catalog/1920/
スイッチサイエンスで売られている、C-LCDの
3線制御基板。なかなかいいな。これ、74HC595の
シフトレジスタで、3線制御にしてるのか。SPI
SPIとかI2Cとかじゃなく。
うん。力技だけど、よく考えたらこれで充分機能的
だよな。SPIだけのためにマイコン1個使うよりも、
arduinoらしくライブラリ1個用意して、配線を自由に
定義しちゃうやり方が使いやすいかもしれないな。
ひとつ、懸念点があるとしたら、arduinoは配線を
ピン番号で自由に割り当てられて便利なんだけど、
デジタルI/Oが遅いってことかな。
まぁ、G-LCDと違ってC-LCDはデータ量はたかが知れて
るから、これはこれで実用上全然問題ないだろうな。
1列タイプのやつだけじゃなく、2列14ピン(2×7)の
やつもあるといいなぁ。バックライトとかも踏まえた
やつ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h192696782
パピコン、動作品、1100円だったのか。このくらいなら、
落札しておけばよかったなぁ…。PSGを簡単に使える
環境って、結構好きなんだよな。
MSX Playerは、Windows7以降音が出ないんだよな。
XPモードとかなら動くのかなぁ?
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/PLAYer.html
VMwareなら、それなりにっぽいな。
http://msxjpn.jimdo.com/msx-%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%B8%80%E8%A6%A7#.VCQ8kRaqJjE
他のエミュレータの選択肢もありそう。
土星食に向けて、一応準備を進めてみる。
月と土星を、1つのフレームで露出を合わせて撮る
必要があるので、どのくらいで切れるのかを考えて
おくことに。
当日の月齢は3ちょっと。それに合わせて撮ればいい
のか、日中だからもう少し明るい空に合わせるのか、
微妙ではあるけれど、最低でも夜間を想定した明るさ
でシャッター速度を計算しておけば、あとは遅くなる
ことはなく、速いほうにたおれるだけだから。
で、
http://photo-studio9.com/moon_photo/
お月様が月齢3~4程度だと、オイラのR114Mにあわせる
とF値が約8.0なので、ISO800で1/200くらいと考えて
おけばいいのかな。
土星。
http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2013/04/14/6777331
F16のISO800で1/25ってことなので、F8だとだいたい
1/100。まぁ1/125と考えておくか…。
ISO100にすると、シャッター速度が遅過ぎて、多分
ブレブレになっちゃうから、ISO800でどのくらいで
写るか様子見て、可能なら感度下げていく感じかな。
最大の障壁は、いつも空模様なんだけどな。
頼んでた
センスは知識からはじまる
が来たので、
少しずつ読み始める。
とりあえず、目次と数十ページ目を通してみた
ところ。スゴイねぇ。
>「歴史がうまいね、下手だね」と言わなのと同じように、
>美術にもうまいいも下手もありません。
ほう。
>技術がその時点の限界まで進歩すると、ノスタルジックな
>思いに身を寄せ、美しいものを求める傾向があると僕は
>思っています。
ほう。人類の歴史を紐解いて、こうだったから、
きっとそういうことがいえる、という説明が、うん。
オイラにもそうなのかと腑に落ちた。
メシ時しか読まないのでゆっくりになるけど、まぁ
じっくり読み進めよう。
http://www.sakagakkai.org/profile/list-Tokyo23ku.html
東京の坂。スゴイコンテンツ。
こういうの眺めると、あちこち行きたくなるねぇ。
自転車だと、階段は攻められないから、やっぱ徒歩の
ほうが有利かな。
コメント (
0
)
«
前ページ
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!