「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないださんざん探して見つからなかったクイック継手と
テフロンチューブ。Aliexで買いなおして、届いちゃって
からようやく再発見した。
ここには絶対入ってないって決め込んでたところに入ってた。
なんだかなぁ。違うもの入れておいたダンボール箱のつもり
だったんだけど、勘違いしていた。

ってわけで、Aliexで買いなおしたクイック継手とテフロン
チューブも使って、フィラメントケースから2本フィラメント
を生やすか、もしくは2個のケースを作るかっていう選択肢が
出てきたな。入るなら、2本生やす方がいいんだけどな。





こないだAliexから届いた、EasyThreed X1用のホットベッド
を取り付けてみた。

https://ja.aliexpress.com/item/4000959534498.html

元から付いてたベッドを取り外して、買ったやつを取り付け。
当然ながら、ヘッドとベッドの間隙を再調整する必要が
あった。(オートレベリングじゃないので、これがちょっと
面倒だったりする)

なんか、スペック的には5分で50度まで上がるみたいなこと
書いてあったので、もっとあったかくなるんだろうと思って
いたんだけど、実際に電源投入してみると…40度までいかない
感じだなぁ。30度台の上の方って感じ。(正確には計ってない
ので、またあとで計ってみようかと)


で、試しになにか小さいものから出力してみようと思って、
こないだ造形したM6ネジサイズの、クイック継手に填める
やつ(フィラメントスムーザー)を出してみた…。

なんか、横方向に少し潰れたものが出てくる。なんだこれ?
と思って、OpenSCAD開きなおして、スクリプトが間違って
いないかを再確認してみる。
スクリプト自体は大丈夫みたいだなぁ。こないだネジ溝が
少し狭くて入らなかったから、ネジ溝をscaleで少し広げて
みたんだけど、そこが間違ってるんじゃないかと疑ってた。

じゃぁなにが問題なんだろう?と思って、試しに薄い円形
を出力してみると…なんか微妙なゆがみがある。
ちょっと改造して、半径をもうちょっと大きくしつつ、中央
を削り落とした立体(つまり輪っか)を出力してみる。
…なんか微妙に変な形。レモン型というかへんな感じになってて、
あと、途中に妙な隙間もできてる。

なんだこれ?と思って、もうちょっと違う形にしてみる。
周囲に四角の枠をはめたものを出力してみた。



こんな立体。そしたら、



こんな感じに出てきた。(左がそれ。右側は上記の輪っか)

なんだろうなぁ?ベルトのテンションがおかしくなっちゃった
のかなぁ?そういえば、ちょっとY軸方向だけテンションが緩い
気がする。ちなみに、Y軸は横方向。(X軸は奥行方向)



テンション調整するときに、電源入れてない状態でむりやり
ヘッドやベッドを手で動かして調整するので(モータが空回り
する)、その時にいつもより強くベルトが引っ張られるから、
それが原因か?などと。

でも、直線方向はとりあえず大丈夫そうな気もするので、以前
造形だけしておいたブツを出力してみようかなと。



で、出力してみたのがこれ。



うーーーん。ずれる。層単位でずれる。



X軸、Z軸についてはずれてないみたい。Y軸だけすれる。

なんだこれ?と思ってよーく考えてみる。これってあれだ。
Y軸が脱調してるのか。

特定の出力パターンの時に、特に脱調しやすい感じになってて、
それでさっき見たいな「輪っか」なんかを出力しようとすると、
同じようなケースで脱調起こして、同じような形が出力される
んだろうな。なるほど。

でもねぇ、ベッドを単にホットベッドに変えただけなんだけど
なぁ。元々、この3Dプリンタ、出力速度は10mm/s~40mm/sまで
対応しているんだけどなぁ。



ちなみに設定値は20mm/s。全然余裕があるはず。



ヘッド調整したせいで、Y軸周りの摩擦が大きくなってしまった
のかなぁ?まさかモータが劣化したわけじゃないだろうしなぁ。
実は当初、モータの配線の接触が悪くなったんじゃないかなと
気になってたんだけど、さすがにそれは無かったみたいで
その点は安心してる。

で、ちょっと検索してみたところ、

https://markscraft.blogspot.com/2020/03/blog-post.html

まさにこの機種で、横方向(多分正しくはY軸だけど、記事中
ではX軸って書かれてる)に脱調しているって話が出てきて、
どうやら、横方向軸は、ホットベッドを一旦外したところに
ある、ベッド本体部分のねじの締め方で、固さを調整できる
みたいだな。

これを調整してみるのがまずは一番手っ取り早そうなんだ
けど、そもそも今回ここ弄ってないんだよな。なんでだろう?

一つ考えられるのは、ホットベッド取り付けたせいで、温度が
高くなった分レールに接してる部分のベアリングとかが膨張
して、摩擦が大きくなっちゃったとかなんじゃないかなと。

もしそうなら、ヒーターをオフにしたらカイゼンされるはず
ではあるんだけど、そもそもそのくらいの温度変化で摩擦が
大きくなっちゃうっていうなら、やっぱり少し緩めておいた
ほうがいいってことなんだろうな。
そもそもこのネジ、一体なんだろうな?


ホットベッド付けて、安定して出力できるようになれば、
PETGやTPUの出力もやっておきたいんだよな。Youtube動画
眺めると、PETGやTPU使ってるのがちらほら見かけられる
ので、多分大丈夫なんだよな。






https://www.youtube.com/watch?v=s-lRiGY6B0Y

新入りニワトリさんのお話、続きが来た。まだ先人に受け入れ
られるには時間が必要みたいだな。




https://www.youtube.com/watch?v=58MHQ-z04BI

釜トンネルの第3話来た。面白い。次回で締めみたいなんだよな。
もっと色々続いてほしい気がするなぁ。




https://twitter.com/7_rate/status/1322034319896928257

CapsLock。





https://twitter.com/syuu1228/status/1321853799191900161

Softbank。ARMを売って、NVIDIA買って、結局その傘下にARM
が居るという…




https://www.youtube.com/watch?v=uu7ihOGE908

Arduinoに、ロジックIC組み合わせて、ハードウェアシリアル
を追加してしまうというパズル。これは面白いな。

入力側だとちょっと難易度が高いかもしれないけど、出力側
なら、色々応用効きそうな気がしてる。
ちなみにPWM出力が1個余っているなら、クロック源はわざわざ
4060使わなくてもいいよな。多分。





https://www.youtube.com/watch?v=sAf0GOHGpbU

「タービン、タービン、ビンビン」

なぜかYoutube広告で出てきてたので、久々に見かけて、
あらためて検索しなおしてじっくり眺めた。

ウギョーが何気に好き。





https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103001393

トルコ沖でM7.0。心配。
津波の映像も見かけた。倒壊した建物なんかもあるみたい。





https://www.aitendo.com/news#whatnew_data230

aitendo、店舗移転前の売り尽くしセールやるみたい。



コメント ( 0 )




時々やってしまう、Firefoxのブックマークの自動整列。
なんかクリックする場所がちょっとズレただけで、
ソートしたくないブックマークが、一瞬で意図しない順に
並べ替えられてしまう機能。これ、オフにできるならオフに
したいんだけど、そういう機能付いてないので、気を付けて
使ってたんだけど、またやってしまった。

仕方ないので、2~3日分のブックマークを別途保管して
おいてから、ブックマークメニューから「復元」で1日前に
戻していこうかなと。

…処理中…

エラー出た。復元できないって。なんだこれ?ってなって、
そういえば、以前もブックマーク関係でエラー出たような
気がするんだよなと。

よくわかんないんだけど、オイラのブックマーク、件数が
多すぎるからなのか、それとも内部で不整合でも発生して
いるのかわからないんだけど、Firefox内蔵のメニューでは
上手く動かなかったような。

さらにその1日前、さらに1日前…と試してもダメ。あぁ…
困ったぞ。本格的に困ったぞ。

以前、mozbackupでバックアップ丸ごと取ってあることは
取ってあるんだけど、少なくともここ2~3か月は取ってない
はずだよな…と思って、以前取ったバックアップの情報を
調べなおしてみると…

最新のモノでも去年の暮。1年も前になっちゃう…おぉ…。


精神的ダメージが大きすぎてちょっと簡単には立ち直れそう
にないんだけど、PC丸ごと使えなくなるよりはまだましなので、
ブックマークだけ去年の暮れ状態に戻して、あとはこの2~3日
の情報を継ぎ足していくって方向で考える。


あぁ、こまったな。せめて1か月くらいならまだ、「あ~あ、
すげぇ困ったぞ」って感じになるんだけど、1年前ともなると、
なんかリアル浦島太郎になってしまうようでホントに困る。
一体なんの情報を失ってしまったのかが、全く見当つかない…。

なら、普段からmozbackupで定期的にバックアップ取ればいい
じゃんってことになるんだけど、でもそもそもの話、オイラの
ブックマークが巨大すぎて、1回バックアップ取るだけで数百MB
食うんだよな。少なくとも毎日取れるもんじゃないし(容量的
にも時間的にも)、定期的って言っても、なんだかんだで忘れ
ちゃうだろうしなあ。

色々難しいんだよな。以前も似たようなこと考えて、結局
いい方法ないな…ってことになって、いつも先送りになってる。

それにしても、どうしたもんかなぁ…
すっごい色んなことを調べてまとめておいたんだけど、それが
全部消え去ってしまったからなぁ。

ひとまず、今時点のバックアップは早急に取得しておこう。
この後どんなふうにバックアップ取っていくかは、こんどは
ちゃんと考えよう。

それにしても、単にFirefoxのブックマーク機能に、ワンクリック
でそんな簡単にソート順並べ替えちゃう機能が、間違ってクリック
しやすいところに置いてあるのに、元に戻す機能が実装されてない
ってことが、一番の原因だと思うんだけどな。


なんにしても、この手のブックマークを元の戻す操作なんかを
するときには、並べ替えされちゃった状態だとしても、一度
mozbackup掛けてから(Firefox内蔵機能を信頼せず、外部ツール
でバックアップ!)復旧作業にあたるってことだな。絶対。





https://japan.cnet.com/article/35161649/

Windows、Flash Playerを削除するアップデート来るみたい。
今は手動で実行するみたいなんだけど、そのうちWindows
Updateで降ってくるんだろうな。

http://www.pica-pic.com/

この、懐かしのLCD、FL管ゲームのページ。これももう
動かなくなっちゃうんだろうな。困ったな。





Aliexで頼んでたものが2個ほど届いた。

1個は、フィラメントケースから生やすテフロンチューブ
の先にかぶせる、4㎜のキャップ。

https://ja.aliexpress.com/item/32814418521.html

やっぱり大量に入って届いたんだけど、多分せいぜい2~3個
しか使わないんだよな。ちなみに、サイズなんだけど、テフロン
チューブを挿してみたら、スポッと填まるくらいの太さ。
もう少しだけきつめでもよかったんだけどな。でもまぁ、
ないよりは、これでもつけておいた方がずっと安心だろう。

もう一つは、塩素濃度の試験紙。

https://ja.aliexpress.com/item/4001039182894.html

とりあえず、500ppmくらいに作って使ってる液と、200ppmくらい
にして使ってる液を調べてみた。
多分、多少は下がってるだろうと思ってて、実際ちょっとは
下がっているんだけど、500ppm側も、200ppm側も、だいたい
150ppmくらいって出てくる感じ。うーーーん、思ってたより
500ppmの方が薄まってるなぁ。まぁ、濃い方が劣化の度合いが
早いのは想像してたんだけど、そんなに早いのか…。

あと、普段持ち歩いてる小瓶、光を当ててないので、さすがに
同じくらいの濃度を保ってる。逆に、光が当たる環境に置いて
あった小瓶は、やっぱりほとんど色が出ない。10ppm以下まで
下がっているみたいだな。

当たり前といえば当たり前だけど、少量だけ作ってジャンジャン
消費していく方が、濃度を維持する意味では良いんだろうな。




https://twitter.com/shiohigari114/status/1321319133586182144

ってことは、あだ名はだけでも、「総天然ショック」とか、
「じゃんけんポンカセットポン」とかならいいのか。




https://www.youtube.com/watch?v=WrpR0inv7dY

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』

これはなんだ?映画館でやるの?





https://twitter.com/manabu0131dpri/status/1321420187673923586

今後、やっぱり日本はノーベル賞でなくなるんだろうな。




https://twitter.com/I_hate_camp/status/1321339931986309120

なぜカジノ?





https://twitter.com/1e1_eren/status/1321437754908004352

リトラ。
リトラ大好きな彼が見たら、大興奮だろうな。
それにしても、NAが出てこなかったなぁ。2000GTが
出てこなかったなぁ。プレリュードもカロIIも出てこな
かったなぁ。




コメント ( 0 )




https://twitter.com/i/events/1321288687875809280

マジか!!
オイラ、「PC-6001さん」なんて呼ぶのはぜったに慣れない
自信があるぞ。





ここの所また、ノートPC欲しい熱が沸いてきていて物色して
いるんだけど、第5世代にするか、第6世代にするかでちょい
悩んでいるところ。

今使ってる第3世代Core i3でも、CPU処理能力的には全然不満
がない範囲(の使い方しか、ノートではしていない)なので、
第6世代くらいならCeleronでもベンチでほぼ同じスペックの
モノがでてて、それでもいいかなぁと思っていたりするん
だけど、まぁ、できればCore i5が欲しかったり、でもちょい
高いから、第5世代でいいかなぁ?とか思ったり、揺れが
激しい。

第5世代ノートだと、まだDDR3Lなんだけど、第6世代だと
DDR4に変わってて、アクセス速度向上する関係で、処理速度
自体も少し良くなるんだよな。あと、この世代のノートだと、
メモリ2スロットとかじゃなく、1スロットだけ拡張できて、
その他にマザボ上に2GBとか4GBとかのメモリが最初から
載ってたりして、その点でちょっと注意が必要だったり
するんだよな。

今使ってるノートだと、DDR3Lは一緒なんだけど、メモリが
2スロットあって、同容量のメモリ積んであるので、デュアル
チャネル動作してるんだけど、オンボードにメモリが2GBとか
中途半端に載ってると、デュアルチャネル動作できないので、
少し動作速度遅くなっちゃうんだよな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3620.html

今のノートは、4+4GBの8GBでデュアルチャネルで使ってる。

第5世代ノートを物色してみると、オンボードで2GBなので、
4GB足して…ではデュアルチャネル動作にならないし、
そもそも6GBにしかならない。
第6世代ノートだと、4GB載ってるのが多いみたい。それなら
4GB足せば8GBでひとまずって感じだし、デュアルチャネル
動作できそうな気もする。
(オンボードと外付けでデュアルチャネル動作するのかは
 よくわからないんだけど)


で、ひたすらヤフオクを漁っていたんだけども、

https://www.youtube.com/watch?v=wudKqQzKddw

「神田装備」って、こういうジャンクPCいっぱい売ってる
お店なのか。これはいいなぁ。行きたい感じがムズムズして
いるところ。





https://www.get-net.jp/pc/benchmark-cpu/old-cpu-01/

このサイトのこのページ便利。
「過去のCPUをベンチマークで性能比較」

PassMarkだと、CPUの型番でいちいち1個1個調べる必要が
あるけど、これなら、条件設定で複数CPUを並べて見れて、
Cinebench R15も見れる。これ便利だな。よい。




https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/28/news060.html

AMD、Xilinxを買収するの、データセンター事業に使うから
みたい。データセンターって、どこにFPGA使っているの?

https://eetimes.jp/ee/articles/1803/20/news069.html

この辺(ACAP)を使っているの?





https://www.youtube.com/watch?v=9l84WfHHPaw

あたらしいニワトリさん、受け入れられるまでにまだ時間が
かかりそうだな。




https://www.youtube.com/watch?v=trmBNKvziUI

釜トンネルの続報来た。やっぱり面白い。
200‰って、実は近所にあるんだけど、品川区のまぼろし坂
っていうのがすごいな。

http://www.cycle-gadget.com/steepy-climb-in-tokyo.html

200‰でも、自転車は登れても、クルマは坂道発進がけっこう
きつい(しかも登りきったところが一時停止で、そこが一番
急になってる意地悪仕様)。290‰は坂道発進できない自信
がある。




https://www.youtube.com/watch?v=Wqu2WeZlv2E

知らなかった。玄米って、植えると芽が出るのか…。





https://tatsu-zine.com/books/indie-development

「個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード」
読み終わった。面白かった。

とりあえず、VPS借りて、ちょっとしたwebサービスを1個2個
作って公開してみようかなという気持ちがより盛り上がった。

VPSの一番安いやつなら、借りておいてとりあえず遊んで
みてもお金なんかちょっとでフワフワなので、ひとまず
借りて遊んでみるのがいいかなぁ。
ドメインどうするかとか、細かいこと色々考えるとまた
行動が止まっちゃうんだけどな。

途中で止まってたこれをちゃんと読み進めるか。

https://tatsu-zine.com/books/explore-flask

あと、

https://tatsu-zine.com/books/web-tech-text-jissen

こっちはまだ読んでないんだよな。Firebaseにまたちょっと
興味をそそられているところだったりするので、これも
読んでみるかなぁと思っているところ。

あと、これも読んでみたいんだよな。(まだ買ってない)

https://tatsu-zine.com/books/elasticsearch-server



コメント ( 0 )




Aliexからブツが2つ届いた。一つは、1か月前に注文してあった
フィラメントのスプールホルダー。

https://ja.aliexpress.com/item/4000695518244.html

こっちはせっかく届いたんだけど、使わないかもしれない。
(幅をいちいち合わせるのが面倒くさいやつなので)

もう1個は、クイック継手とテフロンチューブのセット。

https://ja.aliexpress.com/item/4000809580550.html

ヘッドが黒いやつ(テフロンチューブを貫通するタイプ)
と、透明のテフロンチューブを頼んでた。
とりあえず、動作的には問題ないことがわかった。
(ちなみに、以前Amazonで買った、ヘッドが青い方のやつ
は、結局見つからず仕舞い)


道具はそろったので、あとはこないだ買ってきたアレに
穴を開けてしまえば、フィラメント保管庫が完成できる。
フィラメントを入れっぱなしにしておいて、かつ乾燥剤で
中をからっとさせておくことが可能に。もう3Dプリンタで
好きな時に出力し放題って感じになる。
んだけど、あとは4mmのキャップが届いてほしいところだな。




ICHIKENさんの、三菱i-MiEVのモータ解説。これなかなかに
面白かった。

https://www.youtube.com/watch?v=cakdJ6GrWEs&t=11m

この11分のところから出てくる、①と②を掛けると、こういう
風に波形が出てきて、LPF掛けると位相を取り出せるっていう
のがなかなかに面白かった。




https://twitter.com/pgate1/status/1321048576844181509

AMD、Xilinxを買収で合意したみたい。とうとう。





https://twitter.com/BEEP_SHOP/status/1320222973874192389

すっごいな。お宝の山。

PC-8801MCって、ほとんどお目にかかったことがないんだ
けど、こんだけ残ってるっていうのがまたすごいよな。

オイラちょっと、FEを今更欲しかったりしてるんだよな。
コンポジットカラー出力が付いてるっていうのが今でも
気になってて。SRは、コンポジット出力というより、白黒
ディスプレー用の信号だからなぁ。




そういえば、以前Raspberry Piのセッティングしてた時に、
モニタ周囲の余白の有無をインストール時に設定したら、
そのあとで変更って効くのかなぁ?って思って、ちょっと
探してたりしたんだけど、その時はなんか見つからなかった。

普通に変更できるようになってるんだな。

https://qiita.com/KaiShoya/items/5c6e6313d0b3842dfbee

CLI画面でraspi-config使っても、

https://www.fabshop.jp/raspbian-step01/

GUI画面で「Raspberry Piの設定」からでも、どっちでも
変更できるようになってるみたい。
「オーバースキャン」っていう項目なのか。わかりにくい…




https://www.youtube.com/watch?v=_eRBlKjRWns

やっぱ、ペンギンはジェンツーペンギンが一番かわいいな。




https://www.youtube.com/watch?v=rigTHh_pY-0

うろこ雲の大きさ。思ったより小さい気がした。へぇ。




https://www.youtube.com/watch?v=N3eT6YQce7k

3端子のICラジオを作るってう動画。
面白いな。コイル側でLを調整して選局するっていうのが
なかなか大胆でよかった。
こういうのって、パーツ自体を自作するってことも考えると、
どうやって選局するのが楽できるのかなぁ?




https://otakei.otakuma.net/archives/2020102702.html

「閉鎖のお知らせ」

なんか、じっと見てしょんぼりしてる。

「猫一匹声をあげたところで、どうにもならないでしょうね。」



コメント ( 0 )




こないだAmazonから届いたWi-Fiアンテナ。例の中古Mate J
に取り付けてみた。TP-Link Archer T2U Plus。

TP Linkについては、色々と話があるけれども、まぁアクセス
ポイントじゃなくて子機だし、心配する必要はないだろうと。

取り換える前のWi-Fiドングル。GW-US-Nano2。ものすごい
不安定で、数分で切れて、設定しなおしてもまた切れるって
状態だったんだけど、さすがにこれは全然安定しまくってて
大丈夫だった。Youtube開いて、しばらくウェザーニュースを
流してたんだけど、全然止まったりせず。

あと、GW-US-Nano2に比べると、電波強度がやっぱ格段に
強い。まぁ当たり前なんだけど。

それにしても、こういうでっかいアンテナ付いたWi-Fi子機
使うのと、小さいどんぐり+中継器使うの、普通はどっちが
いいんだろうなぁ?使い勝手とか、長期的に考えたときの
ランタイムコストとか。

まぁ、とりあえず実用上なんの問題もなく使えるようになった
ので、このMate Jは実戦投入することにしようかな。
(自分で使うわけじゃないんだけど)





http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&iid=135

ワンパンマン、新しいの来てた。





https://www.youtube.com/watch?v=gCP2b91BXFg

例の安房トンネルからの流れで、釜トンネルのシリーズが
始まった。楽しみ。




チキンチャンネル、新しいニワトリさんが来たみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=5LbrrYp1714

https://www.youtube.com/watch?v=vAnuKBbLYBE

新入りニワトリは厳しいなぁ。早く仲間になって仲良く
できるといいな。





https://www.youtube.com/watch?v=tDfzsSyt2uc

CPUクーラーのヒートパイプ、中に結構な水が入っている
んだろうと思っていたんだけど、そうでもないんだなぁ。

あと、ただの銅の管ではないってことは聞いたことが
あって、蒸発したあと冷やされて液体に戻った水を、
早く熱源に戻すために、銅の網でもクルクル巻いて入れて
あるのかな?と思ってたんだけど、「焼結金属体」って
いうのが内面にくっつけてあるんだなぁ。へぇ。





https://twitter.com/chonpy5010/status/1320609337585192960

>ルンバから動けなくなったって連絡来ててカメラで
>確認したら犯人コイツ

まぁ、そんな感じだろうと思ってたけど、動画で見ると
なかなかに趣がある。




https://twitter.com/eizo_desk/status/1320501975255969793

桶川のひょっこり男。あおり運転として逮捕されたみたい。

これで執行猶予は取り消しになるんだろうな。





https://www.youtube.com/watch?v=ygVJfAlc9nA

ヨウムのずうちゃん。
見始めると見入っちゃうんだよな。



コメント ( 0 )



« 前ページ