「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
中古ソフト買い足した
SFC/FC互換機試してみた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2861)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
MP4024
ノンジャンル
/
2019年06月30日
例によってaliexでお買い物。
実験用に、こんなギヤを物色。
https://ja.aliexpress.com/item/1000006842051.html
届いたらまず、どのくらいスムーズに回転するのか
とか、加工精度はどのくらいなのかを検証したい
ところ。
で、3Dプリンタがあればいいんだけども、相変わらず
うちには3Dプリンタがないので、代わりに使うものと
して、オーブン粘土なんかが使えないかなと思って
物色。
https://ja.aliexpress.com/item/32791834508.html
オーブン粘土、250gで大体600円くらいになるかな?
牛肉より高い。
https://twitter.com/buch1004/status/1129339563359514626
バールのようなもの。
https://www.youtube.com/watch?v=gJWgUztdcQE
>3D Print: Rotary to linear drive
面白い。回転を直線運動に変換。Thingiverseにあがって
いるみたい。やっぱ、3Dプリンタ手元に置いておきたい
よな。ちょっと出力したいって時に手元に無いと困る。
加工精度の問題なのか、ちょっとギスギスした動きだな。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/80-year-quest-to-create-metallic-hydrogen-may-finally-b-1835815725.html
金属水素。へぇ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-14327/
秋月、MP4212ピン互換パワーMOSFETモジュール基板。
MP4212は12ピンなんだよな。オイラが以前作ったArduino
環境で開発できるポータブル赤道儀コントローラ基板
は、10ピンのMP4024使っちゃったんだよな。フット
プリント小さくなるから好きなんだよな。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/749915/
マルツには置いてあった。ほほう。ただ、結構高い。
MP4104、STA471A、MP4102、STA471Aはピン互換かな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11086/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08024/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00133/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08024/
電流値や、Vf(バイポーラの場合)が許容できるモータ
を使うなら、これらのパワトラでも大丈夫なのかな?
フライバックダイオードとか、電流制限抵抗といった
あたりはちょっと調べなおさないといけないかも
しれないけど。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/884844
左足ブレーキ。
FF使いなら、マスターしたい技術だな。
https://twitter.com/gbbbsjp/status/1144381170034995201
これは、
https://www.youtube.com/watch?v=fLSUN2R6kR4
ナツゲーだな。やっぱ、DECOはサイコーだな。
https://twitter.com/TypeA_Airi/status/1144966246389014528
明日はフル充電らしい。
日曜だから、もしかして、リサイタルなのか?
コメント (
0
)
あらためてM5Stackとobniz
ノンジャンル
/
2019年06月29日
https://twitter.com/obniz_jp/status/1139475609443160064
これとか、
https://twitter.com/ogimotoki/status/1143831012692000768
これとか読んでいると、あらためてM5Stick-C(M5Stack)
とかobnizとか、簡単にネットに繋がるマイコンはやっぱ
面白いよなと思いなおしてるところ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34159149
M5Stack、やっぱ面白そうなんだよな。どうしようかと
考えながら、結局手を伸ばしてないんだけど、いまから
でもちょっと弄ってみたいところあるよな。
obnizは、1年位前に記事書いたときにちょっと触れたん
だけど、まだ触ってないんだよな。
クラウド直結っていう仕組みはあまり惹かれなかった
ものの、I/O端子にモータ直結って、なかなか便利な
モノだよな、っていうのはあるんだよな。
https://twitter.com/google_homer_/status/1143905633202085888
obnizにメカナムホイール組み合わせた、メカナム
ホイールのクルマ。
面白い。こういうのだよ、こういうの!
そんなのを眺めてると、Scratchですごいもの作るひと
をみつけちゃう。
https://twitter.com/AkamaruPrg/status/1143920974431047680
オイラの知ってるScratchじゃない。アタマの中で
音楽と効果音が鳴り響く。
https://twitter.com/HacksterNews/status/1142055245020893194
FireAnt。親指サイズのFPGAボード。
https://www.youtube.com/watch?v=skwKHYgJRTM
https://www.youtube.com/watch?v=ditP3t6IXcQ
この人の動画。いくつか眺めたことがあるんだけど、
すっごいよな!PCとか、USBメモリとか直して、ちゃんと
動かしちゃうの。
こういう知識はどこで得られて、どうやって身に着ける
んだろうなぁ。
https://twitter.com/2to_heipict/status/1130052073708376065
ちょっと前に見かけた、不良品セラコンの写真。
オバQを思い出した。もしくは、
https://www.youtube.com/watch?v=DRiHMc9yi7g&t=12
パックマン。
https://twitter.com/194_alert/status/1139527097846620160
そういえば、これ見てふと思ったんだけど、ゆるキャラ
のハシリだったんじゃないかなぁ?という気がする。
これ以前に、こんなのってなにかあったっけ?と。
https://twitter.com/ichimiyar/status/1144274537279709185
737MAX、やばいな。で、さらに
https://twitter.com/traicycom/status/1140625669455433729
321XLR登場だもんな。
それにしても、321XLRは、350WXBとフロントマスクが
そっくりだな。大きさ全然違うけど。
https://twitter.com/torinakisa/status/1143883368485941248
初代ヤマトといえば、あれかな。
「補助エンジンスタート。エンジン出力、100、200、
300、600、1200、2000、2500、2900、3000。波動
エンジン回路接続。…艦長!動きません!」
「もう一度点検せよ」
「補助エンジンスタート」
「艦長、申し訳ありません。エネルギー連動スイッチ
がオフになっていました」
https://www.youtube.com/watch?v=zV-wC8hIpIg
さやっち、話のネタが多い人だな。
「お手紙」とは。
コメント (
0
)
スミスチャート
ノンジャンル
/
2019年06月28日
https://twitter.com/TypeA_Airi/status/1144242794732457987
台風3号になっちゃったな。今日はM2になってた。
さすがにポン子もお休みだった。
朝方、首都圏直撃に近いコースだな。
こないだのトラ技、まだ読んでないんだけど、カルマン
フィルタについては、
https://twitter.com/gohomenow7898/status/1142292100924489729
これが結構あちこち取り上げられているなぁ。これも
時間出来たら見てみよう。
Kotlin本読み終わって、Ruby本読む時間だけでもなかなか
確保がキビシイところなんだよな。あと、何気に持ち歩く
と重いんだよな。分厚い本だから。
https://twitter.com/10mozet/status/1142100716900642816
>「それはスミスチャートの軌跡」
>回路図が描かれたカードとそれに対応する
>スミスチャート上での軌跡を描いたカードを
>用意して、トランプしたりカルタしたり
>神経衰弱できたりするカードゲーム
面白そう。
そういえば、交流の本以前一生懸命読んだんだけど、
すっかり離れてしまってから、スミスチャートに
関する知識がアタマからすっぽり抜けてしまった。
https://twitter.com/tamanyo/status/1141699141992513538
なんか、すっごくわかる。
https://twitter.com/ikeay/status/1144035927536414721?s=11
この、いけあやさんのやらかしちゃったことについて
知人から回ってきたんだけど、最初何のことだろう?
と思って10秒くらい考え込んでしまった。
そういうことか。
https://twitter.com/TetsuroHirono/status/1143766892508667905
チバニアンの件、なんか、宗教だか共産主義だかに
染まって、その結果プレートテクトニクスすら嘘と
思っているようなやからだったのか。なんか闇が
深いなぁ。
https://twitter.com/felis_silv/status/1143573238405971968
そういえば思いだした。思い出さなくても良いことを
思い出した。新人研修のときに、たしかマス目の紙に
コードを書いて、それを端末でパンチして、コンパイル
して、実行して…なんてことを、1回やった気がする。
まぁ、1回だけだった気がするけど。(あとは普通に
端末で直接コード書いてコンパイルして…みたいな
感じだったけども)
昔は、コンピュータリソースが高価でコンパイル1回に
何円かかって…みたいな話があったみたいだけど、
現代にそんなアホなルール持ち出しても、くだらない
手作業に掛かる人件費の方がはるかに高いだろうから
なぁ。
https://twitter.com/masanork/status/1142223974794797056
うーーーん。まぁ、オイラはことあるたびに、傾聴は
すっごく有用なビジネスツールで、あんなときにも
こんなときにも…ってあちこちで主張しまくってきた
し、実際にそう思っているんだけども、この文章に
出てきた「傾聴」は、似非傾聴だな。
まぁ、傾聴のスキルをちゃんと身につけなくても、
この「さしすせそ作戦」っていうのは、実戦的には
使えるツールなのかもしれないけどもな。この限られた
局面においては。
実際のオフィス仕事とかでは、この「さしすせそ作戦」
は使えないからな。
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/190627/wor19062723060031-n1.html
これ単純に、拒絶しないと自分たちの首が絞まって
死んじゃうからだろうな。
>国連人権理事会で日本メディアの独立性に疑念
>を示す報告書を提出した国連のデービッド・ケイ
>特別報告者は27日、ジュネーブで記者会見し、
>日本政府の報告書への反応について「ほとんど
>拒絶であり、驚愕(きょうがく)した」と述べた。
https://twitter.com/2gnk1/status/1144015515079208960
これ、こわいなぁ。ストーカーとかがこういうこと
考えて実行しそう。
水道が止まったとしても、人目のある時間帯しか確認
しに行かないほうがいいってことか。
夏にエアコンのホース切って、窓を強制的に開けさせて
強盗に入るっていう手段もすごい怖いな。色々と犯罪者
は考えるものなんだな。
https://twitter.com/kakeru20966404/status/1143068329919148032
ドトール。
ラインはないだろラインは。なにか事情があるにしても。
https://twitter.com/Konimiru/status/1143824095647162369
名古屋でビデオゲームの展示があるの?なにそれ?
https://twitter.com/volty98/status/1143529064835141634
USB3.0で認識しない2.0デバイスなんてことがあるの?
https://twitter.com/holly01xxx/status/1142654056910839809
>東京ドーム9個分を800万円、固定資産税が2万円……
いいなぁ。山。オイラも茨城、栃木、群馬、山梨あたり
でそんなの手に入らないかなぁ。特に茨木。
そのあたりで、オフロードコースとか作ったら、
首都圏からぎりぎり遊びに行けるくらいにならない
かなぁ?イメージ的には、スポーツランドヤマナシ
くらいの距離感で、もうちょっと大きく。
https://twitter.com/saso_______unko/status/1142414016762875904
「次回予告」
https://twitter.com/itm_nlab/status/1144281844017295360/photo/1
阪神高速。なんか写真なのに、すっごいCG感ある。
コメント (
0
)
Xeonサーバ機をさらに物色
ノンジャンル
/
2019年06月26日
https://twitter.com/TypeA_Airi/status/1143875416022646784
早くも台風が直撃しそうな予想になってるので、
今日はポン子お休みみたい。しかたない。
なんかあいりんがMoonの時間帯から残業ででてた。
お疲れ様です。
https://twitter.com/s2node/status/1143492188027777024
Raspberry Pi4って、動作環境50度までなのか。普通に
70度くらいまで大丈夫なのかと思ってた。
夏のクルマの車内とかはダメだよな。それだと。
とりあえず、Raspberry Pi4買ったらSSDつなぎたくなる
だろうから、SATA-usb3.0変換する2.5インチケースを
買っておいた。
https://ja.aliexpress.com/item/32999841430.html
水色をチョイス。
昨日に続けて、中古のXeonサーバ機を物色中。第4世代
(Haswell)のE3なら、結構安めで売ってるみたいだし、
処理能力的には、今使ってるWindows7機(Q8400)の3倍
くらいの能力だったりするので、必要十分じゃないかと。
この世代のi5と同じくらいの能力がある。
大体、2万円前後でそれなりのやつが手に入っちゃう
みたいなんだけど、どうせならメモリやグラボが最初
からそれなりに入ってるやつ探しちゃうほうがお得感
あるような気もする。それでも3万か+αくらいで手に
入りそうな感じ。できれば、NVIDIAのグラボが入ってる
マシンだったらいいんだけどなぁ。CUDA使えるやつ。
https://qiita.com/Keech/items/381495ed90e012d69f1a
javieはCUDA対応なんだよな。あれがさくさく動く環境
が欲しい。(ただ、そうするとJavaのvmを古い環境
だけ残しておく必要がありそうなんだよな。色々と
悩ましいんだけども)
で、本体一式に加えて、新品SSDあたりを物色すれば、
まぁ、当面使えるマシンに仕上がるじゃないかなと。
ちなみにE5だと、この世代のi7くらいの能力あったり
するんだけど、TDPが3桁になって140Wとか。ちょっと
自宅PCとしては大食い過ぎな気がするので、パス。
あと、某情報によると、富士通製のサーバ機の場合、
電源周りの配線に、普通のATX電源が使えないっぽい
ので、富士通機は避けたほうがよさそう。電源壊れた
時に、汎用電源で交換できないのは困る。
大体、最近のPCで壊れるのって、HDD/SSD、電源、
キーボード、マウスあたりだもんな。あとしいて
言えば、USBコネクタの接触が悪くなったりとかか。
まぁ、もうちょっと様子見ながら、めぼしいものが
あれば調達したいところ。そのまえに、こないだ
買ったサブPCを実戦配備しないとな。まだ部屋の
片隅に置きっぱになってる。
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1143298900482093056
iOS 13のApple Map、すごいな。立体空間感がすごい。
Google Mapもこんな風になるといいのにな。
https://www.youtube.com/watch?v=g42hpIbYXRA
なんかがチラッと写った。(開始約5秒後)
あと、ゆかりん、おめでとう。
https://twitter.com/Liliaceae/status/1143809811449909248
S-JIS。
https://twitter.com/ihcamonoihS/status/1143516551888265219
0.3人月。
https://twitter.com/roaneatan/status/1141694827194531840
コロナビール。面白いなこれ。
業界で標準化規格にすればいいのにな。
https://twitter.com/kumi12ryu/status/1142107325072719873
ボ。
何回読み返してみてもダメだ。オイラこういうのに弱い。
https://japanese.engadget.com/2019/06/25/ubuntu-32bit-wine/
Ubuntu、32ビットパッケージのサポートを当面継続する
みたい。
この32ビットって、どの部分なんだろう?Ubuntu64ビット
OS上の32ビットアプリを動かす部分?(Windowsでいう
ところのWOW64)
それとも、aptでインストールできるアプリ一覧上に
32ビットアプリを、リポに残しておくってこと?
WINEもそうだろうけど、Monoも32ビットアプリいっぱい
あるんじゃないの?とおもうんだけど。
Ubuntuで32ビットアプリが完全に動かせなくなっちゃう
なんてことになったら、けっこう困る話になるんじゃ
ないの?って気がするんだけど。
Ubuntu 20.04 LTSまでサポートされるらしいんだけど、
ってことは、2022年4月からはサポートされなくなる
ということの裏返しだよな。
こないだ物色してたT10のLEDライトが届いたので、
早速取り付けてみた。
https://ja.aliexpress.com/item/32888737079.html
2個入りなので、とりあえず3セット買っておいたん
だけど、バラで6個送られてきた。まぁいい。
明るすぎるバルブだといやだなぁと思ってたんだけど、
思ったほど明るくなかった。これまで使ってたやつと
同じくらいの明るさかなぁ。
バルブ本体が、これまで白いプラスチックだったやつ
は、数年で焼ききれちゃう感じだったけど、今回買った
やつは、アルミか何かで出来てるので、放熱性はもう
少しよさそうな気がする。
明るさ同じくらいと考えると、発熱量も同じくらい
だろうから、これまでよりもうちょっと長持ちして
くれることを期待。
また切れたときのために、タングステン(ハロゲン?)
のT10バルブは一応残しておこう。まぁ、まだ3セットの
うち1セットしか使ってないんだけど。
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1143307132332199936
やっぱ、さすが宗教に染まってる人の話は、なんかすごい
気持ち悪さを感じるよな。こんなことやってないで、
役者にでも戻ればいいのに。
コメント (
0
)
Xeonサーバ機に目を向けてみる
Raspberry Pi
/
2019年06月26日
昨日に続いて、Raspberry Pi4まわりについてあれこれ
調べてるところ。
https://twitter.com/UTiCd/status/1143083425428955138
どうやら、Cortex A53にくらべて、A72はOut-of-Order
になって、1クロックあたりの実行速度が上がってる
らしいのと、
https://twitter.com/UTiCd/status/1143081734847643648
メモリ帯域が上がったことも影響してるのかなぁ?
でもそれだけで3倍になるの?
内部キャッシュも大容量化されてたりしてるのかなぁ?
なんにしても、4GBのメモリ空間を持った64ビットCPU
のマシンといえば、うちのメインマシン(Windows7、
Core2 Quad Q8400)と同レベルだもんなぁ。なんか思う
ところがあるよな。
まぁ実際はQ8400ほどの処理能力は無さそうな気がする
けど、全然比較にならないってレベルでもないんだろう。
PassmarkにCortex-Aシリーズも載ってればいいのにな。
そういえば、新しいRaspberry Piも、結局電源ボタン
的なものは、オンボードには付かなかったみたいだな。
オンボードでオンオフできる仕組みがあったらいいな
と思ってたんだけどな。
https://twitter.com/felis_silv/status/1143037203406131200
やっぱり、みなさんメモリが足らないって思っていた
んだろうなぁ。うちにあるRaspberry Piなんて、初代
model Aは256MBだし、model Bで512MB、Raspberry Pi
zero Wも512MB。64ビットOS走らせるにはちょっと
足りないよなぁ。
さて、新しいRaspberry Pi仕入れたら、SSD起動に
したいなと思ってたりするので、SSDを入れておく
外部ケースを物色。
https://ja.aliexpress.com/item/32811569228.html
このケロケロ感がある緑色がすっごい気に入ったんだ
けど、USB2.0しかないなぁ。探してみたけど、これの
USB3.0対応版がなかった。
仕方ないので、似たようなパステルカラーを探す。
https://ja.aliexpress.com/item/32999841430.html
この水色かなぁ。これなら悪くない感じ。
なんとなくずっとぼんやり物色している、次期メイン
マシン。
スペック的には、ビジネス用リース落ちのマシンで
十分なんだけど、なんにしてもスリム型のしか見当た
らないので、電源容量とかPCIexの幅とかが気になる。
やっぱ、でかい電源に載せ換え出来たりしないと困る。
というわけで、色々物色しててふと気づく。もしか
して、業務用サーバマシンだったXeon機でいいんじゃね?
と。サーバ機なら、電源容量も普通サイズ、ボデーサイズ
もMicro-ATX、フルハイトのPCIexボードも載る感じだし。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e364107662
たとえば、こんな。
「DELL Precision T1700 Xeon E3-1220 v3」
CPUは「Xeon E3-1220 v3」らしい。
Xeon E3っていうのがどうやらCore i3相当みたいで、
といっても能力的には同世代のi5くらいみたい。
v3っていうのは、第4世代(Haswell)らしい。
1220はちょっと処理能力低くて、その割りに消費電力
大きめみたい。(TDP80W)
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Xeon+E3-1240L+v3+%40+2.00GHz&id=2495
1240L v3は、同じくらいの処理能力でTDP25W。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Xeon+E3-1275L+v3+%40+2.70GHz&id=2490
1250L v3は、もうちょっと能力高くてTDP45W。
Lが付くと消費電力小さめなのかな。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Xeon+E3-1240L+v3+%40+2.00GHz&id=2495
TDP25Wっていうモデルもあったりする。
処理能力的にはこんなのでも多分オイラに十分。
問題は、コンシューマー向けじゃないから、品数があまり
ないってことだな。
最近のは良くわからないけど、このくらいの世代なら、
まず間違えなくCore iシリーズとCPU交換可能(BIOSが
対応していれば)だから、あとでCore i7に買い換えちゃう
って手も使えなくは無さそう。
https://plaza.rakuten.co.jp/torum777/diary/201806030001/
https://zigsow.jp/review/482/307606
調べてみると、以外にも内蔵GPU機能がそんなに悪くない
らしい。業務サーバ用だとGPU性能なんて低いものだと
思い込んでたけど、そうでもないのか。
ふとyoutubeでサジェストされてた動画を眺める。
https://www.youtube.com/watch?v=1VV_gU-8RKE
「Linux Mint 19.1 Vs Manjaro 18
| Which is the Best Linux Distro?」
ん?Manjaro 18ってなに?と思って検索。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Manjaro_Linux
ArchベースのOSなのか。GUI周りはMintにくらべて
よりWindowsっぽい感じで、使い方に違和感無さそう
なあたりが良さ気。
ただ、オイラはDebian系のapt使うスタイルに飼い
ならされてしまったからな。結局いつも、Mintか
XubuntuかLubuntu使っちゃうんだよな。
ちょっと試してみたくはあるんだけどな。
https://twitter.com/Konimiru/status/1143518780716285953
あぁ、このパックマンの小技って、オイラの周辺では
「くち」って呼んでたな。何気に大好きでよくやってた。
https://twitter.com/weekly_utaran/status/1142708743005585408
>シャープだけでなく、外資に買収された日本企業
>が再生しているのを見ると結局日本の大企業で
>一番ダメなのは、現場ではなく、経営者層=経団連
>で遊んでいる連中だということがよくわかる。
> / “鴻海傘下シャープが誰も予想しなかった
>「高速黒字化」を実現した理由 | イノベー…”
そうだろうねぇ。
こないだAIの講義受けに行った時に回ってきた、
経団連が書いたっていうAI関係のビジョンの資料
を読んだんだけど、なんかいまひとつな感じ
だったんだよな。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/1143203026678632448
おいらも、いつも周囲に「プログラミングなんて、
どう考えても理系じゃなく、文系のほうが得意な
じゃんるでしょ」って言ってるんだけど、あまり
賛成してもらったことが無いんだよな。
どう見ても文系向きでしょ。よほど、電子回路や
電子デバイスから自分で作るなんて話だったり
するんじゃないかぎり。
なんでみんな、コンピュータ=理系って言うんだろう?
思うんだろう?
そういえば、また今日もコンピュータ関係ってこと
で借り出されてしまってたんだよな。小一時間ほど
時間取られてしまったよ…。
コメント (
0
)
«
前ページ
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』