「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Aliexで注文してたブツが届いた。

https://twitter.com/hirakawah/status/1354969019007176707

ノートPCとかの内蔵カメラをマスクするカバー。

この手のもので、以前買ったやつがいくつか残っているん
だけど、以前買ったやつはスライド式のやつで、こないだ
買ったノートPCだとマッチできない。(新しいノートPCは、
マイクがステレオになったんだけど、以前買ったスライド
式のやつだと、横幅有りすぎてマイクをふさいじゃう)

で、サイズを色々調べながら、上手いことマッチするやつ
を探してみたのがリンクのもの。直径13mmらしいんだけど、
これなら大丈夫そうだなと思って買った。

で、くっつけてみた。結果から言うとバッチリだった。
スライド式のタイプと比べて、回転式のやつは、ちょっと
触っただけで蓋が外れちゃうっていうトラブルに遭遇
しないのもいい点。

ちょっと注意が必要なのが、くっつけられる角度というか
向き。

穴の部分を縦向きに配置しようとすると、オイラのノート
PCの場合、ベゼルの幅をはみ出して、ディスプレーに
被っちゃう。

だからといって、横向きにしようとすると、液晶モニタの
ベゼルの周囲に出っ張った溝があって、そこにはシール
がくっつけられない。なので、そこを避けるようにすると、
横向きにならない。

…なので、仕方なく、斜め向きにしないとレンズをオープン
に出来ない向きで取り付けることに。まぁ、普段はどうせ
隠した状態になっているので、向きなんかどうでもいいと
いえばいいんだよな。

あとこれ、白と黒のラインナップがあるんだけど、ベゼルが
黒だから、普通は黒を選ぶところだとおもうだんけど、
あえて白を選んだ。白なら、ベゼルやレンズ部分が黒だから、
薄暗いとこでも、ちゃんとレンズがカバーできているのか、
それともちょっとした衝撃で回転しちゃって、ちゃんと
カバーできていないのかが判りやすいなと。


スマホのインカメラとかも、ほとんど使う機会がないので、

https://ja.aliexpress.com/item/4000109612813.html

こういうシール貼っちゃって、全然使わない状態にして
しまっても、実はあまり困らないんだけどなぁ。
(使うときに改めて剥がして使えばいい)

理想を言えば、インカメラなんて、常に露出している
状態じゃなく、ポップアップできる形状になっている方が
使い勝手いいなじゃないかな?って思うんだけどな。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1170236.html

こんな風に。なんならスマホも。





いつものひよりふぁくといりーch。

https://www.youtube.com/watch?v=XKueZnMT3NQ

キラキラPCを作るお話が完結。思っていた以上にキラキラ
かっちょいいPCになってびっくりだった。かなり見栄えが
よいなぁ。
まぁ、オイラはPCにキラキラ要素は求めないので、自分で
こういうキラキラPC作ることは無いと思うけど、こういう
キラキラPC用のパーツの存在意義を初めて知った気がする。

https://digitaldiy.jp/article/creator/11594/

この牧ひよりさんがメディアに登場して、NUCの紹介を
してるんだけど、このサイズでグラボが搭載できるっていう
のは、なかなかだなぁ、と思ったりしてるところ。
補助電源は内蔵してなさそうなので、補助電源要らない
グラボしかつかないだろうけど、外付けグラボがつくだけで、
かなり拡張性高くなるのは間違いないだろうなぁという気が
する。




ふと、Youtubeのサジェスチョンに、「自転車」「さった峠」
「東海道」などというキーワードと、急な坂道の写真が出て
きて、「おぉ!!」となって眺めてみたら、なんと、スーツ氏
の動画だった。鉄要素じゃなく、電動自転車で東海道を走って
いってるみたい。

東海道は、以前ニコニコで、原付二種でいく東海道の動画を
楽しみにしていたんだけど、途中で中断して、動画自体も
削除されたんだか、プライベート設定になったんだかで、
見れなくなっちゃってカナシイキモチになっていたんだよな。

この動画見て、「あぁ、この辺、あの原付二種動画でも出て
きたなぁ」などと思いながら見てた。これは(5)なので、
(1)から見直してみたいなぁ。





https://twitter.com/KanalocoLocal/status/1354973796801806336

>横浜】関東大震災写真の「原板」見つかる 30日から
>一部公開

これ、石川町とか元町とかのあたりなんだなぁ。すごい
状態だなぁ。





https://twitter.com/Konimiru/status/1355135306370965507

敵を逃すとペナルティーといえば、思いつくのは2つ。
ハレーズコメットと、ポートマンだな。





https://www.youtube.com/watch?v=nlExUrvkIA4

クロアリさん。天文宇宙検定の結果。

「1日が最も長い惑星はどれか」の問題オイラも同じ選択肢
選んでしまった。記憶では、数十年昼が続いて、数十年
夜が続くっていう話だと思ってたんだけど、この昼と夜が
生じる理由が、他の惑星とは違って自転じゃなく、公転で
生じるものなんだよな。勘違いしていたよ…。

でも、「1日」というのを、「自転の1回転分」とみるのか、
それとも「昼と夜」ととるのかによって、答えは変わって
くるような気がしないでもない…。





ここ数日、ふと、以前対応して解決済みだったトラブルに
見舞われていた。IME使って日本語入力していたら、入力
の途中で突然全角日本語から半角英数字に変わってしまう
という事象。

これ、日本語入力中に「ctrlキー」に触っちゃうことで
起きるんだけど、確か以前ctrlキーでの切り替えをオフに
設定しておいたはずなんだけど…と。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/10/news016.html

調べてみたら、どうやらWindows10 May 2020updateで、IME
に仕様変更があって、「キーの割り当て変更」が出来なく
なっちゃってるらしい。は?意味がわからん。

なんでMSはこういうわけわからん仕様変更をしちゃうの?

このリンク先ページを参考に、とりあえずIMEを旧バージョン
に戻してみた。そしたらctrlキーで勝手に半角に戻るって
いうバグは解消した。

なんでこんな役に立たないデグレードさせちゃうんだろう?

ゲイツのバーーーーー



ーーーーーカ。(いつもの)





https://ja.aliexpress.com/item/33015363478.html

プラスチッククリアの名刺。100枚17ドルくらいで作れる
らしい。これ面白いな。

こういう、透過部分がある名刺って、どんなデータ形式
で発注すればいいのかなぁ?





https://twitter.com/hanhinkongunma/status/1354807739168374785

https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210128-00219735/

「最終的には生活保護がある」のお話。

日本の生活保護制度は、各国に比べると、どうやら
セーフティーネットとしては全くというほど機能して
いないってことがよくわかった。

https://twitter.com/hideinu/status/1354664067282079747

こういう委託企業を請け負っているの会社がどういうとこ
なのかを眺めれば、とても分かりやすい図式になっている
んだなぁ、と。





https://twitter.com/MasakiOshikawa/status/1354979115099512834

PCR検査。たしかやみくもに検査しても…っていう話だった
のに、なんで一転して「やみくもにPCR検査するしかない」
に変わっちゃったんだろうねぇ?

https://twitter.com/sayawudon/status/1354973237516533766






https://twitter.com/hirakawah/status/1354969019007176707

ケーダンレン。いまさら

>「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構
(OECD)の中で相当下位になっている」

とか。寝てたのかな。20年以上。もうじき30年になりそう
だけどな。30年じゃなく、そのうち永遠に国が失われそう
な気がしてしまうんだけどな。




コメント ( 0 )




こないだAliexで買った、ちっこいCVCC電源。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4448.html

あれ、電流制限の設定がアナログダイヤル(可変抵抗)だと、
実用上少し困ることがあるなぁと思ってたところ。一旦
制限となる電流以上に電流を流しておいてから、ダイヤル
回して制限値に設定してやる必要があったりする。

いくつか眺めてた同様の商品の中に、デジタル値で設定できる
ものがあったんだけど、それって普通に電流値を設定できる
んじゃないのかな?と思って、洗いなおす。

https://ja.aliexpress.com/item/4000299844651.html

あぁ、これ、動画見るに、まさにそういう感じだなぁ。
値段も、入出力コネクタ類も大体同じだから、こっちを
買うのが正解だったのかなぁ。

ただ、電圧設定をデジタル式というか、ボタンで設定するの
あまり好きじゃなかったりするんだけどな。
でも、これ1個あったらこれはこれで便利な気がするから、
気が向いたらこれも買っちゃおうかなぁ。CVCC電源、
マイコン+アナログ回路なんかを扱う場合、2~3個あったら
それはそれで便利な気がするからなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=uCJEpQPQIaA

スイッチサイエンスの、Raspberry Pi Picoの情報公開動画。

こないだデータシート見たときに、フラッシュはどんだけ
入ってるの?ゼロなの?って思って、なんかよくわからず
放置だったんだけど、この動画見て分かった。どうやら
やはり、CPUチップ(RP2040)自体には、フラッシュは
内蔵してなくて、外部のフラッシュROMを接続して動かす
ようになってるらしい。

この手のフラッシュメモリって、汎用品なのかな?それとも
専用品なのかな?
汎用品だとして、いわゆるUSBメモリとかSSDとかで使って
いるようなものなのか、それともシリアル接続のフラッシュ
メモリとか使うのかなぁ?前者なんじゃないかなぁと思うん
だけど、やたらメモリ容量でかくなっちゃわないかなぁ?





以前からなんとなく頭に思い浮かんで、探してみて、いいもの
見つからずにモヤモヤしながらフェードアウトしていくって
いうのを繰り返していることが。

スキーとかで、ウェアの袖の中に腕時計を入れておくと、
手袋越しに袖をめくって眺める…みたいな感じになってすごく
扱いにくいんだよなと。で、昔、服の袖にそのまま巻いちゃう
腕時計っていうのが売られてて、でも最近探すと見当たらない。
ベルトだけ探しても見当たらない。

で、最近Youtubeでスキー動画眺めてて、ふとああいう時計が
やっぱ欲しいんだよな…などと思い出してたところ。

ふと思いつく。3Dプリンタで作った人いないのかな?と。
いないとしても、ベルトをプラスチックパーツの繋ぎ合わせで
作るとしたら、そのパーツの数を調整してやれば、長く連ねる
ことができるんじゃね?と。

探してみると、

https://www.thingiverse.com/tag:watch_band

https://www.thingiverse.com/tag:watch_strap

ベルトを作っている人はそこそこいるんだけど、写真を
眺めててふと気づく。この手のベルトって、横方向に
穴を開けないといけないわけだけど、FDMだと強度的に
弱くなっちゃったり、サポート材無いような形状に
しないと上手く出力できなかったりと、いろいろと
難しい部分があるんだよなと。

https://www.thingiverse.com/thing:2867440

穴が縦になるように出力すれば、まぁ行けそうな気は
するものの、ベルトの穴が簡単に壊れそうでもある…

一方、硬いパーツを組み合わせるんじゃなく、TPU使って
柔らかいベルトにしちゃう手はあるんだなぁと、改めて
気づいた。


https://www.thingiverse.com/thing:3512668

https://www.thingiverse.com/thing:2320627


オイラのお気に入り時計ながら、ベルトを損傷しちゃって
仕舞ったまま使わなくなってた、NIKEのタイドグラフ付き
時計、あれは、ピン2本でベルト留めるタイプじゃないから、

https://www.thingiverse.com/thing:4211096

まさにこういうベルト作ってやればいいんじゃないかと
気づいた。これなら、横方向の穴は不要だったり、
最小限で良かったりするはず。
(ちょっとした衝撃で外れないような工夫は必要だろう
けども。

立体データ作るのはとても骨が折れそうだけどな…





https://twitter.com/UTiCd/status/1354604646359134209

EGのシビックフェリオだな。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700120026530210106001.html

うわ。すごいな。そこそこ程度のいいものなら、200万くらい
してるんだな。





http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483227463/

720Pって書いてあるけど、アクションカメラが1000円しない
っていうのすごいよな。Aliexでもこれと同じっぽいカメラ
よく見かけるんだけど、あれも1080Pじゃなくて720Pなの
かなぁ?

http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483239633/

4Kの15.6インチ液晶。そこそこ安い。




https://www.youtube.com/watch?v=qT6iIBCFFqY

ひよりふぁくとりーの動画。メディアに登場したみたい。
やっぱり、目立つ存在だもんなぁ。

それにしても、この手のPC内をキラキラにLEDで光らすの
って、各パーツがこういう風にシンクロしてうねうねしたり
できるんだなぁ。ばらばらに光ってるモノかと思ってた。




https://www.youtube.com/watch?v=mTyX-sPR-ko

スーツ氏の動画で、珍しく飛行機。

https://www.youtube.com/post/UgxZLQRQayv7xD9hzER4AaABCQ

鉄人のひとなので、飛行機は詳しくないらしいんだけど、
でも解説が全体的にやっぱりわかりやすかったのと、
そもそもあのスターアライアンス塗装のB777が無くなっ
ちゃうの、全然知らなかったんだよな。いくつかの飛行機系
動画で、ラストフライトって言ってたのは見たんだけど、
あの塗装自体がなくなっちゃうのか。

記憶が確かではないんだけど、北海道行ったときだったか、
九州行ったときだかに、この塗装の777に乗った記憶がある
んだよな。(おいらはANA派なので、自分でチケット買う
ときは、ANAをいつも選ぶのだ)





https://www.youtube.com/watch?v=x7FM9xIHQ3c

もへじさんの動画。アクアラインにモノレールを走らせる
計画があったらしい。しらなかった。しかも、何気に
採算性はそんなに悪くなかったっぽい。利用者数見込み
の数値、現在のバス路線利用者数を元にすると、かなり
当たってるよな。
通さなかった理由って、なんだろうな?かずさアカデミア
パークが失敗したからなのかな?





コメント ( 0 )




さて、昨日の続き。ビデオゲームミュージアム・ロボット
行ってきたんだけど、そのあたりを。

まず、何と言ってもクレイジークライマだ。



もう、このビル眺めてるだけで十分な癒し効果がある。

けど、昨日書いたとおり、レバーの暴発で思ったように
ゲームが進まない。ひどいと3面で終わっちゃうし、
なんとか4面にたどり着いても、ラスト1機だったりして、
しかも4面はそこらじゅうに速窓があるので、サクサク
昇るなり、横移動するなりしないとすぐ死ぬんだけど、
とにかく横移動で暴発しまくるので、ひどい結果。

4面のスタート時点のパターンとしては、だいたい4段
登ってから急いで右に1列ズレる(※)んだけど、その
横移動が暴発して、サクッと窓が閉まって死ぬって
いうパターンで、2回ゲームオーバーに。そこをなんとか
超えたとしても、1分もせずにどこかしらで暴発して死亡。

(※:3段目までの窓がだいたい速窓で閉まってくるのと、
 5段目も速窓で閉まってくることが多いので、比較的
 速窓になりにくい4段目で横に逃げる)

結果、6~7回やったものの、1回も4面で2機残すっていう
コンディションに持ち込めなかったし、そもそも4面に
行っても1分持たずに死ぬというありさま。

せっかくクレイジークライマーが稼働しているのに、
思う存分できないのはもったいないので、なんとかこの
「くせ」を掴んで、4面クリアに持っていきたいところ
なんだけどな。
とにかく、稼働しているうちにまた行こう。できるだけ
通おう。148550点。



インスト。「おぉ!いいねぇ!オリジナルのインストは輝いて
いるねぇ」と思ったんだけど、よく見てみるとカラーコピー
かな。まぁ、カラーコピーでもいい。オイラのココロに焼き
付いているインストなのだ。





次、ジャンプバグ。これも、「遊ぶ!ゲーム展1」でも
やった機種だな。



何気に大好きなんだけど、やっぱりやり慣れてないせいか、
海ステージでサクッと3機連続で死んじゃって(しかも10秒
くらいの間に立て続けに)、宇宙ステージの途中でゲーム
オーバーになってしまった。情けない。38320点。





稼働してるという情報を掴んでいた、クラッシュローラー。
得意じゃないんだけど、何気に好きなんだよな。これ。

3面で終わっちゃったんだけど、ラスト1機が残ってるのを
知らずに、スコアの写真撮ろうと思ったら、もう1機残って
いることに気づいて、慌ててプレイしてみたものの、
慌ててたせいで数秒で死んじゃって、結局ゲームオーバー。
12570点。





あぁ、知らなかった…。ロボットって、マリンデートなんて
あったのか。あれやりたい。





さて、こないだは1Pボタンが故障しててプレイできなかった
SONSON。今回はやってきた。

インスト1。



インスト2。




2回目のボスっていうのかな?BGMがマイナー調に変わって、
攻撃がガンガン厳しくなるところ。あそこで終わって
しまった。マップもよく知らないし(タケノコの場所とか)、
コツもよくわからないんだよなぁ…。96730点。





詳しくないのでプレイはしなかったんだけど、
スペランカー2・23の鍵。

虚弱体質なくせに、スペランカー先生、すごい疾走して
いるんだよな。





見慣れないゲームを発見。日物「子連れ狼」。これ、
知らなかったなぁ。



日物、こんなゲーム出していたのかぁ。刀持って横移動
でスクロールしていくという感じのゲーム。あまりほかに
見たことないなぁ…と思いながらデモ画面を見てた。



ボス戦はこんな感じ。



灯篭とか墓標(?)とかを切りつけると、アイテムが出現
するんだけど、剣やなぎなただけじゃなく、こんな乳母車(?)
を取ると、乳母車から火を連射できるんだよな。なんだこの
近代兵器。



というわけで、2回ほどやってみた。1回目は、とにかく
あっという間に死んじゃって、サクッとゲームオーバー。
でも、なんとなくゲームのルールというか、流れは解って
きたので、もう1ゲームやってみたら、とりあえずボス戦
まではたどり着けた。12500点。



なんか、やっていて、こういうゲームって、どこかで
やった覚えがあるんだよなぁ…って思ったんだけど、
ふと気づいた。

これ、アレだ。スパルタンXで横方向だけじゃなく、
奥行方向にも移動できるっていうゲームだ!!

敵の動きはスパルタンX同様に、近づいてきて切りつけて
来るってだけなので、(1発で倒せる敵は)間合いを
間違えずにボタンを押せば、サクッと倒せる。
問題は、2回以上切りつけないといけない敵とかいるんだ
けど、外見で区別できる目印がないので、初見殺し。
1発お見舞いして安心してると、サクッと切りつけられる。

まぁ、ある程度は覚えゲーなのかな。

やってみると、意外に悪くないゲーム性。いわゆる
バカゲー的なキャラな気がするけど、オイラが好きな
系統のバカゲーだなこれは。稼働しているうちにまた
いっぱいやりたい所存。



帰りに、例の入り口の現場猫撮りなおしておいた。



ちなみに、うしろに人が居ないけど、別に人が居ない
瞬間を見計らって撮ったわけじゃなくて、ホントにお客
がまばらだったんだよな。
平日は結構こんなもんではあるんだけど、前よりもやっぱり
閑散としている気がする…。

少なくとも全然密じゃないのは、見ての通り。手とかの殺菌
を気にしておけば、多分そこらのコンビニとかより全然心配
要らない状態だと思う。

それより、はやくコロナが終息しないと、厳しかったりする
んじゃないのかなぁ?と心配してしまう。
終息はともかく、緊急事態宣言が解除されないと、やっぱり
厳しいんじゃないのかなぁ?という気がしてしまうんだよな。




今回は、例によって行きも帰りも「新大宮バイパス~17号~
熊谷バイパス」という、17号をバイパスメインで走って
来たんだけど、帰り道の途中、鴻巣付近で事故で登り線が
2車線とも塞がってたので、警察の誘導で一旦、旧中山道
方面に迂回させられた。そしたら、なんかすごいイチョウの木
みたいなのが見えてきたので、気になってて家に帰ってから
調べなおしてみた。

https://www.google.com/maps/@36.0634672,139.510616,3a,61.7y,192.8h,101.67t/data=!3m7!1e1!3m5!1sF6eWMzkAwy3qcl9dFUm6yg!2e0!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DF6eWMzkAwy3qcl9dFUm6yg%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D21.978071%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192

このイチョウだ。Google Mapだと広角レンズなのでそんなに
ド迫力に見えないけど、現場で見ると、かなりの巨木だと
思う。(ちなみに冬なので、枝だけだった)

ここ、どうやら鴻神社っていうらしくて、こうのとり云々
って説明が書かれていたんだけど、オイラそれで初めて
知った。鴻巣の「鴻」って、こうのとりのことだったのか。

http://www.knet.ne.jp/~ats/t/meb/me1/konomeo.htm

樹齢500年だって。すごいな。
こんなことでもなかったら、一生知らなかったかもしれない。





ふと、winshot。

なんか、winshotでハードコピー取ろうとおもって、いつも
常駐させてあるので、ショートカットキーでハードコピー
を取ろうと思ったら…取れない。なんでだろう?と思って
あれこれ試すも、だめ。

検索してみたんだけど、再インストールでうまくいった
っていう話を見つけたので、再インストールしてみた
ものの、だめ。

なんだろうなぁ?と思って、あれこれもがいてみたんだ
けど、最終的に原因がわかったっぽい。

オイラ、ファイル名の設定については、「接頭語」を
使って年月日を入れつつ、「シーケンス桁数」を3桁に
してあって、かつ、「前回の番号を記憶」をオンにして
あるので、この数値がずっと引き継がれているんだけど、
「999」までたどり着いたせいで、新たに番号取れなくて
保存がスキップされたみたい。
(番号を一旦クリアしてやったら保存できるようになった)

3桁の数値で桁あふれしたら、000に戻るものとばかり
思っていたけど、そういう仕様にはなってないみたい。

そもそも、「接頭語」で日付入れてあるので、気にせず
000に戻しておいてくれればいいのになぁ、などと思ったり
しているところ。

まぁ、「前回の番号を記憶」をオフにしておけばいいんだ
けども、1日のうちに複数回PCを起動しなおしたりすると、
この番号がクリアされてしまうので、せめて、「分」は
ともかく、「時」あたりまで接頭語に入れておけば、
前回の番号を記憶させずにしておけるのかなぁ。

さすがに2桁(100枚)は、場合によっては少ないかな。
めったに100枚とる機会があるとも思えないけど、いざ
そんなことしちゃったときにトラブるおそれもあるから、
3桁のまま「時」を接頭語に入れて、前回の番号を記憶
させないようにしてみるか…



あと、ちょっと気になってた件。winshotをWindows10で
使うと、window枠より少し広い範囲がキャプチャされて
しまう件。
微妙に邪魔なので、あれを回避する方法があればいいん
だけどなぁ、と思って検索。

https://selifelog.com/blog-entry-1461.html

なんか、回避方法が書かれていたんだけど、対処方法1、
対処方法2ともにうまくいかなかった。対処方法3は、
(試してないので詳細は不明だけど)ドット単位で
矩形範囲指定をした時にも、多分強制的にカットされて
しまうから、それだと上手くないなぁ…と。
(アクティブウィンドウをキャプチャする時だけカット
するなら使えるんだけどなぁ)

winshot、その辺がバージョンアップされるとうれしい
ところなんだけどなぁ。




https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331805771907

ワンパンマン来てた。






コメント ( 0 )




昨日はお仕事。今日はお休みなので、ちょうどいい
タイミング。ゲームミュージアム・ロボットに、なんと
クレイジークライマーが入ってるので、出かけてきた。
(3週間ぶり)

ちなみに、

https://twitter.com/VGM_Robot/status/1353177370895683584

クラッシュローラーも入ったということだった。
(ので、当然やってきた)

写真類なんかはまた明日にでもアップするとして、オイラ
何と言っても「クレイジークライマー原理主義者」なので、
いっぱいやってきた。



ブラウン管いっぱいに映るビルを見てむせび泣く。これだ。
これなんだよ。オイラにとっての原風景だ。
何もかもみな懐かしい。
もう、「遊ぶ!ゲーム展ステージ1」以来だな。


さっそくやってみた。

…んだけど、いわゆる2ジョイスティックのコントローラ
ボードを使ってるわけじゃないみたいで、マリオブラザーズ
とかバブルボブルのような、横に二人並んでプレイする
ようなコントローラの、1P、2Pのジョイスティックを使って
登っていくというセッティングになってた。

まぁ、レバーがちょっと離れちゃうけど、それはそれで
別にいいんじゃないの?と思ったんだけど、やってみると
意外なほどに苦戦。

いわゆる、レバーを入れてない方向に入っちゃうという、
「暴発」が多発してしまって、思ったように動けない。

めちゃくちゃな方向に入っちゃうんじゃなくて、傾向は
ある。プレイしながらその傾向を探ってみた…。
その傾向についての考察を。


例えば、こういう風に、両横の窓が閉まってて、上の窓も
閉まりかけてて、さらに自分のいるところも閉まり始めて
いるような状態の時があったと仮定して…



そういう時には、図のように一旦左腕を挙げてから、
両方のレバーを左に入れてやれば…



一旦こうなってから…




最終的に、こんな具合に1列左に移動できる。(普通は)

(追記:ちなみにこの移動操作は、上の窓が完全に閉まって
 いるときでも可能。なぜかというと、両レバーを左に入れた
 瞬間に、まず左腕が左上の窓枠を掴みに行くので、その時点
 でもう両手が窓枠を握っている状態になるから)


詳しくない人向けに解説すると、クレイジークライマーが
腕を自由自在に動かせる条件は、動かそうとしている腕の
「反対側の腕」が、”閉まりきってない窓の窓枠の下の辺”
を掴んでいること。
つまり、動かす腕の反対側の腕が体を支えていることが必要。

(ちなみに、左に移動する場合は、まず左腕を左に少し動かして、
 次に右腕を左に少し動かして、さらに左腕を左に動かして、
 最後に右腕を左に動かす…という4ステップで移動している)


なので、上記の場合、

 右腕が窓枠の下辺を掴んでいるので、
 左腕は自由に動かせる状態になってる

→左腕を左に入れると、左手が左上の窓を掴みに行く

→左腕が左上窓枠の下辺を掴んでいるので、右腕も動かせる
 状態になる

→右腕を少し左に動かす(相変わらず右腕は窓枠を掴んでる)

→すると、さらに左腕を左に動かせる

→そしたら、右腕もさらに左に動かせる。

という具合になって、結果的に1列左に動くことが可能に
なるというわけ。

ただし、1列動いた後は、右腕は「閉じた窓枠の下辺」を
掴んでいる状態。なので、これでは右腕は体を支えられない
ので、さらに左に移動することはできない。
(まぁ、この場合はここから上に登っていえば良いわけ)




…で、普通の場合はそれで「めでたし、めでたし」になるん
だけど、今回のジョイスティックはどうなるかっていうと…
左腕が暴発して、「下」に入ってしまう。

(多分、正確には「左斜め下」に入っちゃって、この「左」と
「下」のうち、「下」の方が優先されて、左腕で1段登っちゃう
ものと思われる)

そうすると、結果…



こうなっちゃう。
もう、閉まりかけてる窓に両腕で乗ってしまうわけですよ。

大慌てで左に逃げようとするんだけど、さらに暴発して、
左腕が「同様に」左側に入らなかったりして、サクッと
死んじゃう。



なんでこんなことになるんだろうなぁ?と、プレイ中に
一生懸命考察したんだけど、こういうことなんじゃない
かなぁと。


普通の2レバーのゲーム(クレイジークライマーとか、
リブルラブルとか)は、こういう風に溝が切れている
イメージだと思うんだけど、



今回のコントロールボードは、1P、2Pでプレイする
ためのコントローラなので、二人が横に並んでプレイ
するために、少しだけ角度がオフセットされていて、



こういう風になっているんだと思う。(あくまで想像)

すると…、「左レバー」を左に入れたはずなのに、実は時々
「左下」に入ってしまっていて、しかも「左」じゃなくて
「下」が優先されて、結果1段登っちゃう…と。そういうこと
なんじゃないかな。



さらに、もう1つのよくある暴発パターン。

3面の頂上付近って、2列が縦にずっと続いているんだけど、
窓が市松模様にしまっているパターンが大部分なので、
こういう風に横2列使って登っていくと、いい感じに行け
ちゃうのは、周知のとおり。





で、今回もそれをしようと思うと…暴発して右手が左に
入っちゃって、こうなる。




つまり、中途半端に左に移動した状態になっちゃって、
これだと右手が窓枠を掴んでない状態なので、空転して
しまって、上に登れない…。

3面のこのあたりは、速窓がたくさん出没するし、速窓
じゃなくても、窓の閉まる速度が全体的に速いので、
ひとたびこういう風につっかえると、けっこうあっけなく
死んじゃったりするんだよな。

しかも、こういう暴発が十段くらい登るたびに起きるので、
2列使って登るっていうのはもはや現実的ではなかったり
する。
(しかたなく、比較的開いている右側を一気に速度速めて
登っていくという戦略になっちゃう)


この件も、さっきのと同じように、ジョイスティックの
溝にオフセット角が付いているっていうことを想像して
考えてみると、とても合点がいくので、多分そいういう
ことになっているんだと思う。
(右レバーを下に入れたつもりなのに、実際は左下に
 入ったと認識されて、結果、右手が左に動く)


なので、次にお出かけするときには、その辺も加味した
上で、戦略を考えておかないと、4面をクリアすることは
難しいだろうな。

(細かいことは後日また書くけど、結局、なんどか4面には
たどり着いたものの、たどり着いた時にはラスト1機しか
残ってなくて、クリアどころじゃなかった)



なお、緊急事態宣言発令中なわけだけど、全然「密」じゃ
なかった。平日なので。10人いたかどうかって感じだな。
(平日は、大体いつもそんな感じだったりする)

あと、当然ながら、台を移動するたびに、オイラが常時
持ち歩いている次亜塩素酸水のボトルで手を殺菌して、
感染防止に努めていたのは言うまでもない。

(それより、10人くらいしかいない状態で、経営的に
大丈夫なのかなぁ?というのは、個人的にとても気になる
ところだったりする)

あれだな。オイラ的には、平日に行けるときは、極力
ロボットにお出かけしていきたいよな、と思っている所存。


ちなみにクレイジークライマー、クラッシュローラー以外
もやってきたので、その辺もあとであらためて。





https://twitter.com/ssci/status/1353615640146317312

Raspberry Pi Pico、2月上旬っていう話が出てきている。
ちょっと楽しみに待とう。





https://www.as-web.jp/car/664723

衝撃的な情報がクルマ仲間からの情報。

>ロータスがスポーツカーシリーズを一新。エリーゼ/
>エキシージ/エヴォーラは2021年で生産終了へ

オイラが一番好きなクルマ、というか一番欲しいクルマ
は、何と言ってもエリーゼなのに!!カナシイ…
とてもカナシイ…





https://www.youtube.com/watch?v=4U4TLrQwGAk

いつものカーボン鳥ch動画。
ガソリンスタンドに限らず、ヤニカスはホント、周りの
ことを全く気にせず、薬物中毒っぷりを振りまいてるよ
なぁ。

最近いつも思うんだけど、喫煙所じゃなく、喫煙禁止の
普通の歩道で、マスクずらしてヤニを吸っているヤニカス
って、
 「マスクせずに呼吸して歩き回って、周囲の歩行者を
  危険にさらしている」
っていう図式になってるんだよな。

別に喫煙所でタバコ吸うなら全然かまわないんだけど、
普通の(喫煙禁止の)歩道を、ヤニ臭いにおいを振りまいて
歩いているだけじゃなく、
  「マスクせずに息を吐く」
っていうテロ行為をしながら歩き回るの、すごい嫌なんだ
よな。多分、本人たちは気に留めてすらいないんだろうな。




https://twitter.com/tomozh/status/1353241346727931909

Lチカ(物理)。





https://twitter.com/yoiinago417/status/1351882527036776454

時空の乱れ。
50年前と現代では、時間の流れるスピードが違ってるって
考えても、不思議じゃない気がしてくる。

まさか、冷蔵庫が寄与していたとは…
ジーちゃんの死因も脳卒中だったしな…



コメント ( 0 )




警戒してたんだけど、結局雪降らなかったな。
(厳密にいうと、降ったかどうかはわからないけど、
積もらなかった)

夜になってからも、雪降りそうな寒さじゃなかったから、
まぁ積もらないんじゃないかなぁとは思ってたけど。
よかった。




こないだAliexで買ったMOSFET。まだ動作確認とかして
ないので、やっておかないといけないと思うんだけど、
どういう回路にしたらいいのかなぁ?と。オン抵抗は
小さすぎるので、普通にテスターで計るわけにいかない。

ゲート側には、電圧を可変で与えられるようにしつつ、
ドレインからソースに向かって定電流を流しておいて、
ドレイン~ソース間の電圧を計ってやれば、ゲート電圧
ごとのオン抵抗を計算することができるだろう。

ゲート側の電圧は、最初、こないだAliexで買ったちっこい
CVCC電源を使っちゃおうと思ったんだけど、よく考えたら、
どうせ流れ込み電流が無く、電流は要らないわけだから、
普通に可変抵抗で分圧してやればいいよな、と。



んで、問題はドレイン~ソースに流す電流の方だな。

一番簡単なのは、何と言っても定電流ダイオードを使う
方法だろうけど、なんか芸がないし、電流も可変で設定
できるようにしたい。
ここに、こないだ買ったCVCC電源を使って、電流制限
掛けて流して電圧計れば、あとはオームの法則で求まる、
と。
ただ、ちょくちょく計ることも考えると、いちいちこの
CVCC電源繋ぐのもおっくう。できれば簡単な専用回路
作れないかなぁ?と。

ポイントはやっぱ定電流回路なので、改めて定電流回路
についてちょっと検索。

https://tanukitanushi.com/rikei/circuit/teidenryu1/

http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/teid1.html

https://emb.macnica.co.jp/tech_blog/13322/

まぁ、数アンペアは要らないよな。せいぜい100mAくらい
流れれば、電圧はテスターで十分計れるレンジにできる
だろう。回路自体はなんとかなりそう。(最悪、定電流
ダイオードでもいいかな。10mAとか20mAとかしか流せ
ないけど)


で、次の問題。

ゲート電圧とドレイン~ソース電圧と、ドレイン電流を
どうやって計るのか。
もちろん、1個1個テスター使って計ればいいんだけど、
当然面倒くさい。特に、ゲート電圧を連続的にいじり
ながら、そのゲート電圧ごとのオン抵抗をプロットして
いくような場合、無数回の繋ぎ変えが生じて面倒だし、
なにより、テスターを電流測定モードのまま電圧がかかる
ような状態に繋いじゃうと、あっという間に壊れちゃう。

なので、別々に測定して、それぞれの値をLCDか何かに
同時に表示できればいいよなぁ、と。
電流を表示させるのはちょっと難しい気もするので、
上記のようにCVCC電源を繋いでそっち側で調整と表示を
行うか、もしくは複数の定電流ダイオードをスイッチか
何かで切り替えて使うか…。

電圧表示は、以前aitendoなんかでも扱っていたような、

https://ja.aliexpress.com/item/32791091234.html

こういうやつでもいいんじゃね?なんて思ったんだけど、
よく考えたら、これって電圧センサー部分と内蔵マイコン
の電源が共用なので、これだと赤LEDのやつでも4.5V以上
じゃないと計れないし、電源に直結しないとそもそも
計れないので、これはダメ。

やっぱ、なんかしらマイコン使って、ADCで電圧計って、
LCDか何かに表示させるのが一番ラクチンなんだろうなぁ。

欲張って作ろうとすると、色々と面倒な感じになってくる
んだよなぁ…。




https://www.youtube.com/watch?v=bP6aFvZkss4

もへじさんの動画。東京湾口道路の計画。面白かった。
16号って、ご存じの人はご存じの通り、都心を円心にして、
ぐるっと環状線になっているんだけど、千葉~神奈川を
東京湾挟んでちょうど向かい合わせになっているんだよな。

で、富津に行くと、岬の先っぽの方まで、わざわざ16号が
くねくね伸びてて、すごい意図的なものを感じてたんだよな。
あれって、絶対横須賀に繋げようとしてるんじゃないのかな?
と。
で、実際そういう計画があったみたいだなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=e74JbVUZjsQ

複素数の二次方程式。これ面白かった。すっごい面白い。

「複素数の掛け算は、大きさは掛けて、角度は足す」

っていうのは知識として知ってたとしても、まさか
こんな問題にまでそんな話が出てくるとは!!って
感じで感動した。
(2分20秒くらいから)

複素数が解ると、ホントに三角関数が楽しくなるんだ
よなぁ。




https://twitter.com/mogmod/status/1353161425162706944

面白い。紫外線、250nmは人体に有害だけど、222nmは人体に
有害じゃないっていう話。
まぁ、目には悪い影響有りそうな気がするけど、殺菌用に
使う紫外線の光源としては、とても有用な気がする。





https://twitter.com/naochin_seria/status/1352881245739311107

要するに、行き当たりばったりということではないかな。

どうみてもフォーク准将です。本当にありがとうございました。





https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/033100207/

スペイン風邪の時のお話。これは興味深い。





コアに555を搭載したArduinoっぽい基板。なんだこれは?

https://twitter.com/ina_ani/status/1352825351932506112





https://twitter.com/yoiinago417/status/1351882527036776454

時空のゆがみ。



コメント ( 0 )



« 前ページ