「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



秋めいてきたので、ここのところ時間があるときにちょっと
夜空を眺めていたりするんだけど、だんだんお月様が満月に
近づいているところ。

Stellariumで、これから数日の様子を眺めてみると、月と土星
が結構近いことに気づく。お?と思ってシミュレーションを
してみると、17日の夕方から夜半にかけて、月と土星がかなり
接近している様子。



比較的夕方早い時間からこの様子が見えるはずじゃないかな?
Stellariumで調べた感じでは、0.5度くらいまで接近する感じ。
0.5度って、お月様の直径くらいの視野角なので、もう、月の
すぐ横に土星がある感じなんだけどな…。

当日、最接近の時間帯はカメラ向けてぱちぱちしている余裕
はないと思うんだけど、加えて、月の輝度と土星の輝度の
差が結構大きいので、単純に写真に撮っても、今一つな感じ
になりそうな気がするんだよな…。

★2024年9月の天体イベント★ 月中頃には中秋の名月!見頃の土星にも注目

★2024年9月の天体イベント★ 月中頃には中秋の名月!見頃の土星にも注目

9月は土星が「衝(しょう)」となり見頃を迎えます。月中頃には中秋の名月があり、月と土星が接近するため注目です。夜遅くには木星と火星が空に昇り、明け方には水星を見ら...

ウェザーニュース

 


ちなみに、Stellariumで調べ始めた時には、「うぉ?
これって、もしかして土星食になっちゃうんじゃない?
聞いてなかったけど…っておもったんだけど、さすがに
そこまでは近くなかった。残念…



あと、最近、夜半に東の空に明るい星が東の空に見え
てきているのが気になってた。

明るさ的に、多分木星だな、と思って、Stellariumで調べて
みたら、パンパカパーン!正解。木星だった。まぁ、あの
明るさの星って、太陽、月、金星に次いで、4番目に明るい
星が木星だから、あの明るさって、やっぱ1等星くらいの
恒星では歯が立たないんだよな。
(位置的に、カペラの可能性も捨ててはいなかった)

その木星周辺。ちょっとにぎわっているみたいだな。



木星の周辺には、カペラ、火星、アルデバラン、すばる、
ベテルギウス…といった感じに、名物のお星さまがいっぱい。
もう少し時間がたてば、ポルックス、カストル、リゲルって
あたりの明るい星も出てくる。

最近、なかなかお星さま見に行ってる時間がとれなくて
悲しいんだけど、この木星中心の賑やかな夜空は、ちょっと
写真に収めておきたくてうずうずしているところ。


コメント ( 0 )




こないだAliexで注文してた、広角の単眼鏡、届いた。

ホントは、双眼鏡(ワイドビノ)が欲しかったんだけど、
当然ながらお値段2倍くらいになるので、ぐっと我慢して
単眼鏡で済ませた。25ドルくらい。

ちゃんとしたキャリングケースが付いてる。そして、本体
は金属製のけっこうちゃんとしたやつ。



中身もけっこうちゃんとしてる。きれい。



接眼部は、ピント機構になっているので、ぐるぐると
回すとピントが合わせられるんだけど、なにげに
けっこう広い範囲にピンと調整できる。1m先とかにも
ピントが合わせられる。

ただし、ハイアイポイントじゃないので、メガネしてる
ひとだと、メガネを外さないと周囲が蹴られると思う。



対物レンズは、2倍という低倍率なのに40㎜もある。
これがワイドのために必要なものだったりする。
安物の8倍双眼鏡とか探してみるとわかると思うんだ
けど、8倍の倍率があるのに、安いものだと21㎜とか
しかない。単純計算では、口径の直径が半分なら、
光量は1/4で、さらに倍率が2倍と8倍では4倍違うので、
16倍くらいの性能差になってくるはず。

まぁ、その全部が像の明るさに効いてくるわけでは
なくて、瞳径(射出瞳径)に効いてくる部分。
夜空など暗いところで使ったときに、人の目の瞳は
光を多く取り込もうとして広がるだけど、そもそも
単眼鏡が目に送り出す光の束が細いと、目が瞳を
いくら大きく開いても、入ってくる光の量は多く
ならない。
目の瞳の径が最大に広がった時に、その瞳径の分だけ
光が届いてくれないと駄目なわけ。

で、こういう口径の大きい単眼鏡・双眼鏡では、
瞳径が大きいので、夜空を眺めても明るく見える
わけ。
安物の双眼鏡で夜空を見上げても、例えば
オリオン大星雲を眺めたりしても、なんだか暗い
夜空にしか見えないはず。

正確なデータは書かれて無かったんだけど、素人目
に見て、瞳径は1cmを軽く超えている。

ひとみ径(射出瞳径/しゃしゅつひとみけい) - 双眼鏡の日の出光学

ひとみ径(射出瞳径/しゃしゅつひとみけい) - 双眼鏡の日の出光学

双眼鏡から眼を少しずつ離していくと、ある程度のところで、接眼レンズの中に、下の写真ような円が見えてきます。この円の直径をひとみ径と呼んでいます。ひとみ径は双眼鏡...

双眼鏡の日の出光学

 


対物レンズ有効径÷倍率なので、単純計算では
40÷2で20㎜。
暗闇で、人の瞳孔は7㎜まで開くらしいので、それを
大きく上回っていれば、十分に明るいレンズといえる。
しかも、単眼鏡と目の位置関係が少しくらいずれても、
あまり問題なく見続けられる。

というわけで、スペック的にはかなりよさげなものでは
ないかな、と思って注文してみたもの。


さて、実際に眺めてみる。


まず、明るさ。

空模様がいまいちなので、外に持ち出して星空を眺める
ってわけにいかなかったので、とりあえず、夜に電気を
消した暗い部屋の中で眺めてみた感じについて。

明るい。まぁ、明るいといっても、こういう光学系では
元の明るさ以上に明るく見える光学系(単眼鏡なり望遠鏡
なりで)を作るということは理論上不可能なので、裸眼で
見た明るさと同じか、それより暗いかという比較になる
んだけど、当然のように、元の見た目の明るさのままで、
倍率だけが上がっている、という見た目になった。よきよき。


次、アイレリーフ。

アイレリーフは、簡単に言えば、接眼レンズから覗き込んだ
ときに、(角度的に)どのくらい見やすいかっていうお話。
もう少し細かく言うと、接眼レンズと目の眼球をどのくらい
近づければ見やすいのかっていう距離。
これが近すぎると当然見づらくて、視野の周囲が蹴られて
見えなくなったりするもの。

裸眼の人でも、接眼レンズに、文字通り「接眼」しないと
まともに見えない接眼レンズなんていうひどいものもあるし、
メガネを掛けている人の場合はなおさら、目と接眼レンズの
間にメガネが入り込むので、アイレリーフは1cmよりも
おおきなものが必要になったりする。

天体望遠鏡の接眼レンズでは、ペンタックスのXWシリーズ
みたいにハイアイポイント(ハイアイ)を売りにしてる
ような、高倍率でもアイレリーフが長いものがあるんだけど、
一般的には、高倍率(単焦点)な接眼レンズはアイレリーフ
は短い。


天体望遠鏡入門講座 第三章 3-1 | スタパオーナー八ヶ岳日記


で、この単眼鏡はどうかっていうと、アイレリーフは
それほど長くはない感じ。1cmちょっとかなぁ?
なので、メガネをしたままだと、周囲が少し蹴られる
くらいかもしれない。倍率が低い割には、アイレリーフ
はあまり長くないって感じがあるかな。でも、多分メガネ
してても、使えなくはなさそう。


んで、大事な解像。

一般に、カメラレンズでは、画角全体で平均的に解像する
ように設計されていて、望遠鏡レンズでは、中心付近では
強く解像しつつ、周辺の解像は二の次っていう設計がされて
いたりする。

この単眼鏡の場合はどうなの?っていうと、いわゆる望遠鏡
みたいに、中心付近の解像が高く、周囲は低めになっている
ように見える。

まぁ、それはそれでいいんじゃないかな、っていう感じが
する。全体的に、めちゃめちゃ解像度が高いレンズって
感じでもないんだけど、値段相応にそこそこよく見えるし、
大きさ・重さ的にも悪くない。
なにより、暗いところでよく見えるスコープは、星空観測に
必須だし、それがこんなにお手軽価格なのは、なかなかに
お買い得な気がする。



なんにしても、このお手軽単眼鏡を持ち出して、お空の
お星さまをじっくり眺めたいところなんだけど、残念ながら
しばらくの間は、空模様がよろしくない予報になっているん
だよな。これから1週間くらい。
ちゃんとお星さま眺めて評価できるのは、1週間先になりそう
だなぁ。


ちなみに、これの姉妹品で、口径50㎜の3倍単眼鏡っていう
のもあった。
そっちも気になってたんだけど、2倍と3倍の差っていうと、
3÷2=1.5倍になるわけ。
で、同じくらいのスペックにするには、直径で1.5倍…
面積ではその2乗、つまり、2.25倍=約2倍以上が必要と
なる。なので、50㎜だと、ちょっとスペックダウンする
感じになるはずなんだよな…と。


なので、今回は口径40㎜、倍率2倍のを選んでみたっていう
次第。まぁ、2倍は思った以上に低倍率なので、3倍くらい
あった方が、実用上は便利なのかもしれないけど、
暗闇でレンズ覗くときに、アイレリーフ短いスコープだと
結構骨が折れるんだよなっていう実感があるので、
やっぱ倍率とアイポイントを秤にかけると、アイポイント
の方が大事に思えてしまうんだよな。


ちなみに、オイラはペンタックス党の光学オタクの端くれ
だったりしつつ、光学モノについては大艦巨砲主義なので、
結果的には、値段としてそんなに悪くなかったんじゃないの
かなぁ?って思っているところ。
(まぁ、双眼鏡というか、ワイドビノが欲しかったな)


なお、オイラが持っている双眼鏡(VIXSEN製):以前
奮発して買ったやつなんだけど、あれのスペックが、
倍率8倍、対物レンズ径42㎜だったと思うので、対物
レンズ径ではこれと同じくらい、かつ、倍率が大きく
跳ね上がってるので、今回のこれは、基本的なスペック
としては、これを大きく上回っているはず。

でもまぁ、あの8倍の双眼鏡は、あれはあれで、すごい
見やすいし、オリオン大星雲なんかもけっこうちゃんと
見えるので、かなりお気に入りだったりする。
スペック的には今回買った単眼鏡の方がよさそうでは
あるので、(見える天体の大きさはともかく)星の像
としては、今回買ったやつの方が明るく、かつ見やすい
はずなんだよな。

とにかく、早いところきれいな星空を見せておくれ、
って思っているところ。




そうそう。JAXAのH3ロケット2号機。



今回はようやく打ち上げ成功。よかったねぇ!



コメント ( 0 )




Aliexをちょこっと物色してたら、こんなものがサジェスト
されていた。

//ja.aliexpress.com/item/32957970983.html

天体望遠鏡のアイピースの代わりにこれを取り付けると、
USBカム的にPCでリアルタイムで動画撮影できるという
代物らしい。

こういうものって、先入観としては、撮像素子をすごい冷却
してやるやつじゃないと、熱ノイズ(?)が悪影響しちゃう
っていう印象があったんだけど、動画なら、そんなに悪影響
するほど長時間露光じゃないから、だいじょうぶなのかな。

で、この商品説明見ててひっかかったのが、これを使うための
Windows用ソフト。「Sharcap Capture」っていうやつ。

調べてみる。

https://sharpcap-jp.sakura.ne.jp/SharpCapUserManual_JP-web/usermanual

https://www.youtube.com/watch?v=2biV3yAlF8o

ほほう。天体写真とかに特化したソフトなのねぇ。へえ。

このくらいのねだんなら、一度弄ってみたい気はするんだ
よなぁ。まぁ、あまりお星さまの撮影現場にはPCを持ち
歩いたりしないんだけど、お月様の撮影ってくらいのもの
なら、撮影条件もそんなに悪くないから、こういうのを
使って動画でキャプチャーするのも悪くない気がしてる。

できれば、スマホでUSBキャプチャできるならそれが一番
ラクチンな気はするんだけど。
(ただ、スマホの操作性とか、もろもろのUIとかについては、
相変わらず嫌いなので、やるならやっぱPCの方がいいかな)




お星さまを撮るといえば、オイラはペンタックス党なんだ
けども…

https://twitter.com/kurepenn/status/1597993678701989889

ガクブル案件…
オイラのペンタックス…どこか遠くに行ってしまったり
しないだろうなぁ?一番赤字が大きそうなのって、やっぱ
ペンタックスな気がするしなぁ…




Youtubeでサジェストされていた、ソーサリアン(win95用)を
Windows10で動かす方法の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=25i8oTpAaDU

おぉ!DMMでwindows95用だけど、ソーサリアンが500円
なのか。
これがちゃんと動くようにできるなら、これはこれで入手
して、遊んでみたい気持ちはあるよなぁ。

https://dlsoft.dmm.com/detail/falcom_0004/




最近話題になっている、AIが質問に答えてくれるアレ。

https://japan.zdnet.com/article/35196862/

へぇ。ChatGPTっていうのか。

https://twitter.com/salfanic/status/1598316860818292736

>与謝野晶子はなぜ力道山を殺さなかったのか

https://twitter.com/aroerina2/status/1598543122015064064

>C言語を称える歌を作ってください

https://twitter.com/bironist/status/1599185149513854976

個人的には、大判焼き一択だと思ってたんだけどな…

それにしても、コーディング界にもあれこれと波及しそうな
気がしちゃうけど…難しいねぇ…

https://twitter.com/felis_silv/status/1599569914444275712

所詮、AIの自動処理だからなぁ。人間系での検証はいまだに
避けられないってことなんだろうなぁ。





https://twitter.com/Konimiru/status/1599756287927283713

そうそう。M・5のロゴマークはカッチョイイよな。

あと、相変わらずM・5はいつか手に入れたいPCの1個
なんだよなぁ…。(それと、BASIC-G)

当時、スプライトが使えないP8、P88系のPCを使って
いたオイラとしては、あそこまで自由自在にスプライトを
使えるPCがうらやましくて、なんかすごく心の奥底まで
侵食されているんだよなぁ。




https://twitter.com/BFJNews/status/1599584341264400391

https://twitter.com/neko3no3te/status/1599595784512888832
ホント、すっかり貧しい国になってしまったなぁ。この
30年間。この30年の間、政治・経済は何をしていたん
だろうねぇ?ってキモチになっちゃう。




https://www.youtube.com/watch?v=rKtDD90izZk

この問題、灘にしてはそんなに難しくないんじゃね?なんて
思いながら解いてたんだけど、これ、中学受験用の問題
なのか!!! 小学生、恐るべし…


https://www.youtube.com/watch?v=6G-m2xGhWDY

この問題… その部分は多分違うんだろうなぁ、と思って
作戦立てて解いてたので、全然答えに行きつかなかった…

そうかぁ。難しかったなぁ…





事あるたびに公言しているんだけど、オイラはプロストの
ファンなので、プロストのあれこれについてはやっぱり
気になるわけなんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=tIqI9cvijvA

リジェを買い取って、プロストのチームにしたのって、
当時も、「あぁ、これ失敗するな」って思ったんだよな。
オールフランスチームなんてもの作っても、どうせ政治的
なあれこれとかでうまくいくはずないだろうと。

結局、プロストは、第2のフランク=ウィリアムズには
なれなかったなぁ。




https://president.jp/articles/-/63967

>「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職
>を全廃したグーグルがたった1年で元に戻した理由

なかなかに興味深い内容だった。




https://tonarinoyj.jp/episode/316190247003850147

ワンパンマン、新しいの来てた。




あぁ、時間がないなぁ…。 なんだかんだで時間が
あっちこっちに取られまくって、思うようにあれこれ
進まないなぁ…


コメント ( 0 )




新しいコンデジ(中古)届いたので、さっそく動作確認。

絞り優先モードで色々と条件変えながら撮って見て、ほぼ
問題なさそうな感じ。まぁ、古いカメラだし、見た目は
結構削れた傷とか、アタリの小さいへこみとかあるものの、
すっごい古い中古なので、動けば文句なし。
(まぁ、アタリはありがたくないんだけどなぁ。ホントは)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/50989/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%B8%BB%E3%81%AA%E4%BB%95%E6%A7%98-%EF%BC%88powershot-s90%EF%BC%89

175gの薄型ボデー(ただしレンズ周りは出っ張ってる)と
いう、普通サイズのコンデジのくせに、撮影モードの充実
っぷりがとても良いので、このあたりをずーっと探してた。

ホントは、S100以降の、FHD動画対応してて、裏面照射CMOS
が載ってて、ハイスピード動画(再生するとスローモーション
になるやつ)が付いてるやつがヨカッタんだけど、まぁ、
FHD動画は別のカメラ使うと割り切って、最小限欲しかった
機能が載ってるこれを買ってみた。

まぁ、S100以降と比べちゃうと、光学ズームなんかも見劣り
しちゃうし、色々なんなんだけど、なんといってもこの
シリーズのいいところは、レンズの周囲のリングをクルクル
回すと、色々モード設定が出来ちゃうという秀逸なUIだな。

特に、最も使う頻度が高い絞り優先だと、デフォルトでは
このリングは絞り環として機能できる。(色々設定は替え
られるらしい)
なんといっても、絞り操作を行おうとしたら、やっぱり
左手がぐりぐり輪っかを回したくなるお年頃なのだ。

惜しいのは、ペンタックスとは絞り環の回転が逆ってこと。
つい反対に回しちゃう。これ、逆にできないのかな?

ちなみに、動作確認をしてみた内容は以下の感じ。

(1)絞り環(リングファンクションという)の動作 
(2)シャッターボタン(半押し、全押し)
(3)動作モードダイヤル(一通りモードが変わることを確認)
(4)背面の操作ボタン類
(5)液晶表示
(6)ズーム操作
(7)絞り環の機能変更ボタンの動作
(8)ストロボポップアップ、発光、および調光機能
(9)全面真っ暗な撮影をして、輝点の有無
(10)全面白っぽいピンボケ撮影をして暗点の有無
(11)MF撮影時のピント合わせ
(12)AF撮影時のピント合わせ
(13)高速シャッター時にちゃんと高速で切れるか
(14)SDカードへの書き込みと読み出し
(15)AF補助光

など、そのほかにあれこれ。逆に、動画関係は全然確認して
ないので、マイクとか生きてるかはわからない。

ちなみに、(13)は、以前中古で買ったリコーのコンデジ
で、薄暗い室内とかだとちゃんと写るのに、日中屋外で撮る
と白飛びに近い写真になっちゃったっていう中古品に当たった
ことがあって、理由はどうやら、電子シャッターは生きてる
けど、機械式シャッターの方がちゃんと速度出てなかった
みたいだった。

暗点は無かったみたいだけど、輝点はいくつか出てたな。
まぁ、CCDなんかは、自然界の放射線があったって画素が
壊れることはよくあることなので、こういう古いカメラ
なら仕方ない。問題は、お星さま撮った時に、こういう
輝点をどうやって処理するかだな。

なお、絞り環はリングファンクションと呼ぶらしい。
ぐりぐり気持ちいい回し心地だった。これがヨカッタので、
ニコンのこの手のカメラじゃなく、オイラがあまり好きじゃ
ないキャノンを選んだ理由だったりする。

それにしても、高速シャッターで1/1600までしか切れない
っていうの、ちょっと意外だった。ISO100くらいじゃないと、
日中屋外でF2.0が活かせない。(コンデジは、撮ったら
だいたい縮小してPC上で使う写真なので、ちょっとしたノイズ
は気にしないので、ISO400を常用している)

プログラムモードとかは使う予定ないので細かく見てないけど、
とりあえず絞り優先とマニュアル露出モードなら、だいたい
大丈夫みたい。

画質的には、やっぱりCCD時代のものという感じはあるなぁ。
このすぐあとくらいから、裏面照射CMOSが一気に普及した
んだけど、裏面照射CMOSは何気に一気に画質が上がったもん
なぁ。
せっかく1/1.7インチの大サイズCCDなのに、最近の廉価版
コンデジの1/2.3インチなんかと同じくらいの画質しかない
感じ。でも普段1/2.3インチのコンデジ使ってるわけで、
そんなに不満は感じないだろう。多分。

なにより、絞り操作も、ピント操作も、一眼レフと同様と
までは行かないけど、いざマニュアル操作したいって時に、
ちゃんと操作できるUIが組み込まれているのが安心だったり
する。
当面壊れずに動いてくれることを期待しよう…。

そうそう。Wi-Fi接続できるSDカードを入れてあるんだけど、
そっちはまだ確認してないんだよな。
メインPCは有線LANだから、ノート使わないとアクセスできな
かったりするので。





https://jp.motorsport.com/lemans/news/lemans-24h-finish-report/6651947/

祝!ルマン可夢偉優勝。





https://twitter.com/Konimiru/status/1429125923526234119

魅力的には感じるけど、画面がすごくちっちゃく
なりそうだなぁ。





久々に、ひよりふぁくとりー動画来てた。

https://www.youtube.com/watch?v=qqKBIjTtqc0

どうやら手持ちのノートPCが、ホントに起動しなく
なっちゃっていたらしい。しかも、動くようになった。
スゴイ。





https://twitter.com/u_1roh/status/1428919046590722050

エンジン。
(これ、どういう仕組みなんだろう?)




https://www.youtube.com/watch?v=YOQQFTQmaOM

すごい。間違いない。これはカウンタックだ。誰が
見てもカウンタックだ。好き。

フロントもカウンタックのそれだし、横のどでかい
穴もそうだし、ホイールもそうだ。いい。





https://twitter.com/corolla2205/status/1429390426448961536

忘れ物。




https://twitter.com/watashiahodesu/status/1424746389402124294

圏央道220km/h。単独でよかったな。ホント。




https://twitter.com/Konimiru/status/1429345595441876993

知多半島、エキノコックス?ホント?

https://togetter.com/li/1763498

ホントらしい。




https://twitter.com/Tabatamitsuru/status/1429056005791313929

>もうすぐ新型コロナウイルスの死者数が、東日本
>大震災の死者数を超える。

マジで?と思って調べてみる。

https://news.yahoo.co.jp/pages/article/20200207



もうすぐ…には少し遠いけど、もう半分くらいには
なってるんだな。しかも現在進行形だし、これまでで
一番大きい波が来ているわけだから、超えるのはホント
時間の問題だな。

対策といえば、

https://twitter.com/daniel_takedaa/status/1428843175133675522

自助だもんな。竹やりか。

なんといっても、コロナじゃなくても、怪我や病気で
お医者さんに行って治療してもらうとかってことすら
難しくなってしまっているわけだしな。

オイラようやく1回目の接種が来週に迫ってきた。2回目
まではまだ3週間近くある。さらにそこから2週間だった
かな?
1か月半くらいの間は、まだまだ日々危険と隣り合わせ
なんだけど、接種して抗体ができたとしても安心できるか
っていうと…

https://twitter.com/losgenedoctor/status/1429367991821553673

今後の変異株でどうなるかなんて、ホント見通せてないもん
なぁ。
こないだ触れた、新しい治療薬とやらが本当に長期間効果が
あるならいいんだけど、変異したらそもそもその薬すら
効果がなくなる可能性は高いよな。

そんな中、

https://twitter.com/XolFlyJqoougWbg/status/1429278181576515588

>パラ選手2人含む大会関係者30人が感染

で、子供たちに観戦させる方針は変わってない、と。
観戦させるんじゃなくて、感染させるつもりとしか
思えん…。

なんだか明るい話が少ないなぁ。



コメント ( 0 )




新しいコンデジ(中古)を調達中。

これまで妥協して、マニュアル撮影モード機能をある程度
諦めたカメラを使ってきたんだけど、やっぱなにげに不満
が大きすぎる。

というわけで、中古で、しかもかなり古い機種で、Wi-Fiも
ついてないやつを調達してるとこ。コンデジながら、いわゆる
ミラーレス一眼っぽい使い勝手があるやつ。(もちろん
レンズは取り換えられないけど)

一方Wi-Fi機能は、SDカードにWi-Fi機能がのってるやつを
入れて使うことにしてみた。

ただ、ヤフオクでカメラ調達してるんだけど、相手からまだ
連絡がこない。全く連絡なしなら、モノが送られて来なかった
って話になって、多分自動返金になるんだろう。
でも、数百件とか評価があって、めちゃめちゃ評価高い人
だったので、もしかしたらこのご時世、急病だとかって話
じゃないといいけどな。

で、この機種は古すぎて、動画録画モードの性能が相当昔
のものなので、ほとんど使う機会はないんだろう。ただ、
こないだ買った激安アクションカムが、FHD動画撮れるもの
なので、ちょっと車載動画撮る場合には、そっちでもいい
んじゃないかなと割り切った。




https://twitter.com/hakubutu/status/1427211440952254464

クマノミとイソギンチャクの関係から、クラゲに刺されない
予防クリームっていう話。これすごいなぁって思っていた
んだけど、そういえば、このクリーム使うと、もしかしたら
カツオノエボシにも刺されないの?

調べてみたら、そもそもカツオノエボシって、クラゲに似て
いるけど、クラゲの仲間じゃないんだな。へぇ。




https://www.youtube.com/watch?v=kKBGIRQrQIc

これは知らなかった。(まぁ、流通してなかったみたいだから
当然かもしれないけど)

クレイジークライマー原理主義者のオイラとしては、こんな
バージョンがあったとは知らなかったな。
それにしても、5面目に看板落ちてくるのとか、色々と違う
ところがいっぱいあって、驚きの難易度で参った。





https://response.jp/article/2021/08/14/348570.html

こないだの、「インテグラ復活?」っていう話、

https://www.youtube.com/watch?v=hnpbnib70hY

さすがHondaCars野崎。もっと詳しいデザインとかが
出てきた。

デザイン的には、まさにインテグラっぽさがあってとても
好感度高いんだけど、エンジンがどうなるかだよな…。
NAになる可能性は低いだろうしな。

でも、デザインはホント、インテグラの延長線上にあって
いいよな。

一方、オイラのクルマ。とにかくパーツがメーカーにも全然
無くなってきているので、どうするかが悩ましいところ。

https://www.youtube.com/watch?v=a1Qeu6D8v4g

いつもの森本モータースの動画で、主さんのオッティーが
23万キロ走っても元気元気っていうのを見ると、やっぱり
まだまだ乗りたいのはやまやまなんだけどな。




https://twitter.com/nyan_faris/status/1427177346189066248

この流れ、好き。千と千尋を見たくなった。





https://twitter.com/stdaux/status/1427574082850082819

こういう観察力、好き。
突然のビール。




https://twitter.com/nishikazu_nkc/status/1427623507085692939

だいたい合ってる。




https://twitter.com/toko311/status/1426911632924418055

…っていう話を眺めつつ、一方そのころアメリカでは…

https://twitter.com/KeikoUTorii/status/1427471197239906305

科学を信じるか信じないかもその人の自由という…。

https://twitter.com/myers206/status/1427456805869821993

日本は言霊を信じるらしい。




https://twitter.com/Influen01014380/status/1427484115603845120

うーーん。特に④。お話にならないな。精神論でミスは
防げない。




https://www.asahi.com/articles/ASP8G53F1P8FUHBI03J.html

ラムダ株、感染力が強いだけじゃなくて、ワクチン効きにくい
らしい。やっぱり、徐々にワクチン効きにくい株っていうのが
出てくるだろうと思っていたけど…。インフルエンザだって、
株によって効いたり効かなかったりするわけだしなぁ。





https://twitter.com/koredeiinoka/status/1423584362696634368

とんかつ・かつ丼チェーンの「かつや」。
こういう酷い経営陣なのか。
その体制が一新されるまでは、もう食べに行くの止めよう。
そんな会社にお金をチャリンチャリン落とすなんてありえん。

あと、当然ながら、かかる状況下にこういう対応をする店なら、
安心して飯は食えん。



コメント ( 0 )



« 前ページ