「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



今年もそろそろ暮れるので、いつものようにいしかわ
きょーすけさんに倣って、キーワードで振り返り。

USB接続SSD、Hantek 6022BEとOpenHantek、小さいCVCC電源、ロボットでクレイジークライマー、93歳のおじいちゃんのランボルギーニ、Raspberry Pi Pico、エビスサーキットの募金、Raspberry Pi4 USBブート正式対応、エレウケ購入、ガチゲーマーのアナウンサー、Xeonサーバメモリ交換失敗、神獣ベコ、ブルーノア、PTCサーミスタ、Kuberneties本、麻雀役判定ロジック、MagicaVoxcel、オニヤンマ、Android用Vivaldi、メインPC(Mate J)電源交換、中華製アクションカム購入、Python+OpenCVで動画ファイル実験と改めてtkinter、Raspberry Pi Zero用にLAN・USB HATを付けて24時間メディアサーバ、Kaite、ロボットでVASTAR、任天堂ブロック崩しのRF信号変換→コンポジット、ブレーキランプの故障、EasyThreed K7購入、Linuxドライバ本、電動ドリル→ジグソー変換治具、セラミック温調半田ごて、電波時計買い替え、新インテグラ、キャノンS90、ワクチン副反応、ロボットでブギーマナー、ロボットでジャイアントラグタイムショー、Nankang NS-2、GreenPak SLG46826GでDC/DCコンバータ、キイロビン、Raspberry Pi Zero 2 W発表、Manim、新しいHDMIビデオキャプチャ、Python PAGE、スマホ買い替え、ロボットでスーパースティングレー、VeraCrypt、28BYJ-48、WDの8GB HDD(CMR)購入

無駄にキーワードだけ多いけど、ここ数年マイコン関係がほとんど弄れてないんだよなぁ。

今年もこんなサイトを見に来ていただけた方々に感謝しつつ、来年もよろしくお願いいたします。来年はもうちょっとマイコンいじりたい…



コメント ( 0 )




こないだ見た、ひよりふぁくとりーch動画の、ASUSノートの
OLEDで、焼き付き防止機能っていうのが出てきたので、これって
なんだろう?と。質問してみたら回答をいただけた。ありがたい。

曰く、(要約すると)同じピクセルを点灯させ続けるとその画素
が暗くなってしまうんだけど、
(1)特別なスクリーンセーバー
(2)劣化した素子を検知してその素子への電流を増加させる
(3)タスクバーを標準で隠す
ということみたい。

(1)はなんとなく”きっとそういう機能を使うんだろうな”
と思っていたモノなんだけど、(2)って、表示中にそういう
検知をすることが出来るものなのかなぁ?素子に流れる電流
とか、素子に掛かる電圧とかから計算で求めたりできるもの
なのかなぁ?まさか全ピクセルカメラでスキャンするわけじゃ
ないよなぁ?

あと(2)って、劣化して輝度が落ちた素子に今まで以上に
電流流すわけだから、さらに劣化の速度を速めることになる
んじゃないのかなぁ?とか気になったり…。





https://www.youtube.com/watch?v=bKiNSDLQpqw

PCとスマホで簡単にデータ転送が出来ちゃうっていうのを見て、
これはこれは!!と思って良く調べてみると、どうやらHPの
PCじゃないとダメみたいだな。残念。

https://office-kabu.jp/chromebook/chromebook-select-use/hp-quickdrop-chromebook-01





https://www.youtube.com/watch?v=LK2Oi7bhVzA

すげぇ!!ハッブル宇宙望遠鏡の映像。





https://twitter.com/Konimiru/status/1475819826350559235

ジャンプバグ本、注文出来るのか。注文しておきたいな。





https://twitter.com/gomocchi/status/1474737980724359179

確かに、このアイデアは無かったな。すごいなこれ。
オイラ、シェイカー振るのすごい好きなんだよな。一時期
周囲で流行ってたことがあって、空き缶とお米でシェイカー
作ったりして、みんなで無駄にリズム刻みまくってたん
だよな。
これは楽しそう。Androidのやつないかな?




https://www.youtube.com/watch?v=mNDO30lrHzk

クレイジークライマーの史上最少スコアチャレンジ。これすごい。
方法を導き出すのもすごいんだけど、これって何気に1機も死なず
に4面クリアしないとだめなんだよな。




https://twitter.com/soft_orca/status/1474703891619250183

JR SKI SKI。




https://twitter.com/kuwa_matersci/status/1475047122617901056

これが、科学技術について選択と集中がダメな理由。




いつものコジコジさん動画。3万円でWin11対応の中古パソコン
をゲーミングPCに改造。

https://www.youtube.com/watch?v=dmjh_hRRBh0

富士通の、第8世代PCなんだけど、中身の紹介がとてもヨカッタ。

次に買うPCどうしようかと思っていたんだけど、以前調べた
様子では、富士通PCのこの手のものって、PCIe ×16が入って
いなかったりするものばかり(※)だったから、それなら
NECかどこか別のがいいや、と思っていたんだよな。

(※:グラボがメーカーオプションで選択されているものは
x16対応のライザーボードが入っているけど、それ以外は
×1のライザーボードが入ってる、みたいな)

ってわけで、型番から富士通のスペック表示ページを探す。

https://brown.ap.teacup.com/applet/nekosan0/postmsg

これだ。で、拡張スロットは…

うーーーん。やっぱりグラボをメーカーオプションで
付けないと、x16じゃなく、x1みたいだなぁ…。それが
嫌だから富士通は選びたくないって思ってるんだよなぁ。

M.2については、オプションで選べるモデルがあるみたい。
ってことは、別に隠し機能ではないんだろうな。
まぁ、デスクトップだしM.2じゃなくてもいいんだけど。

SATA端子が2個付いてるのって、HDDと光学ドライブで
2個両方使っちゃってる感じなのかな。もう1個欲しいな。
(まぁ、光学ドライブは本体内蔵しておく必要ないから、
外しちゃってもいいんだけどな)

メモリスロット4スロット付いてるのもよい。

でも、PCIeのx16は外せないんだよなぁ…。それ以外の
スペックや機能については、正直必要十分なPCなんだ
けどなぁ。惜しいなぁ…。なんでそんなところケチるん
だろう?せっかくフルハイトのPCIeスロット付いてる
のになぁ…。




Youtubeでサジェストされてた、88SRテープ版のデモを
眺めてた。前にも書いたかもしれないけど、オイラが
買った88SRはモデル10だったので、テープ版のデモが
ついてたんだよな。まさにこの映像。

https://www.youtube.com/watch?v=MN_RG2HpJBo

ちなみに、1ドライブは内蔵のFDDを後付けで買って内蔵
して、2ドライブ必要なソフトについては、外付けの
80S31を使っていたんだよな。88SRのほかに80mkIIかSR
を買おうと画策していたので、あえて外付けFDDの80S31
を別途買っていたのだ。(結局買わなかった)

で、このデモを見ててふと思い出して検索。FM音源と
いえば、DX7を思い出すわけなんだけど、YMOっていえば
オイラのアタマの中ではDX7なので検索。

https://yorozu.tumblr.com/post/48339521469/ymo%E3%81%A8dx7

衝撃の事実。YMOって、DX7使ってなかったのか!!!!!

…オイラ、間違えて記憶していたということか…。
坂本龍一が使っていたということは使っていたらしい
んだけど。




https://www.automesseweb.jp/2021/12/09/849304

スイスポ、EP3、86・BRZあたりがねらい目なのかなぁ?と
思っていたりするものの、EP3はちょっと古いんだよなぁ。
DC5と同世代っていうと、そろそろパーツ調達が厳しく
なってくるころだよな。

パワーは必要十分でいいと考えると、スイスポ(最後の
NAモデル(ZC32S)かなぁと思いつつ、86・BRZ(初代)も
捨てがたいんだよなぁ。




https://twitter.com/oomatipalk/status/1475285742117359618

線路大好きっことしては、こういう風景がたまらないん
だよなぁ。こんなところがあるなんて知らなかった。

荒川線の

https://www.google.com/maps/@35.7509286,139.7531701,3a,21.8y,248.21h,88.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1syTgg3_p1TuRF0ehkaMcD2g!2e0!7i16384!8i8192

こことか、

尾久の

https://www.google.com/maps/@35.7490894,139.7473633,3a,15y,120.5h,88.19t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgvD1jeC8hryCHLXs0-nJZg!2e0!7i16384!8i8192

こことか、

南千住の

https://www.google.com/maps/@35.7312805,139.7976463,25a,35y,64.3h,78.59t/data=!3m1!1e3

こことか大好きなんだけど、もしかしたらそれらを超える
風景かもしれん。





https://twitter.com/0909_masuko/status/1474663494268370945

すげぇなぁ。釣り竿から地面にパチパチと。

こいうシチュエーションじゃないんだけど、昔、潮来に釣り
に通ってた頃、雨は降ってなかったものの、1km以内に落雷
してるのを尻目に、「避雷針になるものを探して釣りを
しないと!」とか思って、近くに係留されてたヨットのマスト
を避雷針代わりにして釣りをしていた記憶があるなぁ。
(間違いなくクレイジーだったな)





https://www.youtube.com/watch?v=3NwMm8c70cs

いつもの数学を数楽にch動画。Rony先生の問題。けっこう
頑張って考えたんだけど、サクッと降参して答えを眺めた。
なるほどねぇ…。いつもRony先生の問題は面白いなぁ。




今年ももうじき締めくくりだなぁ。そろそろ今年を振り返り
しないとなぁ。



コメント ( 0 )




Kotlin本(Kindle)を買ったので、飯時に今日から読み
始めた。

Kotlinの本は、以前1冊買ったのがあるんだけど、あれは言語
関係を一通り触れてるものの、Android関係については触れて
無かったので買ってみた。

500円(Unlimitedだと無料)なので、そんなに分厚い本では
なくて、サラっと読み流せられそうな文章量。以前買った
Kotlin本は一通り読んだけど手を動かしてなくて、なので
この本は一通り手を動かしてみようと思ってるところ。

評価が高かったのも買った理由の一つだったりする。けっこう
いい評価しか書かれてない。実際読み始めてみると、かなり
読みやすくて要点が纏まってる感じ。なかなかによいな。
書き慣れている筆者さんなのかな。





https://www.youtube.com/watch?v=4dzUulB729c

赤い服着たおじさん。





https://www.afpbb.com/articles/-/3382549?cx_part=top_category&cx_position=1

>中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、
>値下げ反対デモも

30年くらい前に、どこかの国で見たような景色が…





https://ja.aliexpress.com/item/1005002312170361.html

360度オールラウンドテーパーリフレクター。

これ、普通のデジカメのレンズの先に付けたりできないの
かなぁ?と思ってページを開いてみたんだけど、結構な
お値段するんだな。

https://ja.aliexpress.com/item/4001273191862.html

こっちはどうだろう?小さいのかな?送料込みで10ドルくらい
なんだけど。





https://twitter.com/neiger_akita/status/1473911928942907395

秋田弁講座。



コメント ( 0 )




こないだ届いたHDD、WD80EAZZに、現PCのHDD(4TB)
からデータを移行。

USB3.0で接続して、延々とデータコピー。長すぎて途中
寝てた(寝てる間に終わった)んだけど、大体の転送
レートは、2TBあたり5時間くらいかなぁ。1ファイルの
大きさにも因るんだけど。(当然ながら1ファイルが
でかい方がシーケンシャルアクセスになるので速い)

USB3.0の転送限界が650MB/sくらいらしいんだけど、
その1/4くらいで頭打ちしちゃう感じ。内蔵のSATAから
の読み出しにも時間かかるだろうし、転送以外にHDD
への書き込みもあるし、まぁそんなもんなんだろうな。

https://kurokamina.hatenablog.com/entry/WD80EAZZ

検索してみると、200MB/sを超えるくらいの速度は出る
みたいだな。(SATAだと)

あと、このページでも触れられていたけど、動作音は
これまで使ってた4TBよりも少し大きい感じがする。
最初に起動してみて気になった動作音だったんだけど、
どうやら個体差というわけではないみたい。

あと、データ移行をするにあたって、特別なツールを
使ったりせず、普通にエクスプローラでファイルコピー
しただけなんだけど、ちょっと心配していたことが
あった。結果大丈夫だった。
その手の細かいファイルをコピーする場合って、SMR
だとバッファを一気に使い切って、超ノロノロ運転
モードになっちゃうんじゃね?と気になってたんだけど、
WD80EAZZ(8GBのやつだけ)はCMRなので、普通に減速せず
に淡々とコピーをしてくれた。やっぱCMRがいいよな。
心配いらずで。

そういえば、古いHDD、WDの4TBなんだけど、これってもしか
してSMRだったっけ?と思って調べなおしたら、やっぱり
CMRだった。SMRが普及するよりももうちょっと古い世代
だったみたいだな。




https://sorae.info/space/20211224-jwst.html

おぉ。JWSTを載せたロケット、アリアン5が明日飛び立つ
みたい。打ち上げの中継は見られない予定なんだけど、
後から追っかけで眺めよう。

なんでアメリカのロケット使わないんだろうなぁ?
スペースXだとペイロードが小さすぎるとか?それとも、
信頼性の問題か?

なんにしても、無事に打ちあがって、すっごい映像を送って
来てくれることを期待したいなぁ。





https://shuchi.php.co.jp/article/9023

>医師が明かす、年老いても「頭がいい人」と「そうで
>ない人」の脳の違い

なかなか面白い記事。





https://toyokeizai.net/articles/-/476068

>「気遣い」を表すドイツ語はない  (3ページ目)

気遣いだのおもてなしだのっていうのは、やっぱり日本
の影というか闇というか、そういう部分なのかもしれない
よな。

なんだかんだで、オイラも人に必要以上に気遣われるのは
嫌いだし(重たい)、”少しは気を遣え”的なことを常に
要求してくるようなウェットな人間関係からはとっとと
おさらばするような、典型的な個人主義なので、そういう
意味ではこういうドイツ人的な考え方の人の方がつきあい
やすいんだよな。
(典型的な日本人的なコミュニケーションができないという
 わけではないんだけど、嫌い)





https://www.youtube.com/watch?v=Gju7FEXpXdQ

ギ酸を使う燃料電池。面白いなぁ。ギ酸の話は気になって
いたんだけど、毒性云々の話があるって聞いてたから、
安全性の点でどうなんだろうって思っていたんだけどな。
アンモニアよりも毒性は低いのかな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E9%85%B8

でもまぁ、毒性はやっぱりそれなりにあるみたいだな。
安全に使える燃料電池になるといいけど、なんにしても
クルマの燃料電池として使うとかってことになると、
事故起こして燃料のギ酸が漏れて…ってことになったり
すると、色々大変なことになりそうだよな。




https://www.youtube.com/watch?v=V7QHQ_00ujU

エビスサーキット南コース、そういえばD1グランプリ用の
ドリフとコースから、ダートラ用コースに変わったって
いう話があったな。完成したみたい。




https://www.youtube.com/watch?v=SIsm_yZOPqk

久々のひよりふぁくとりーch動画。ASUSのOLED 4Kモニタ
搭載のノート。スペックすごいんだけど、それより気に
なった点として、OLEDの焼き付きを防止(軽減?)する
「焼き付き防止」機能って、どんなものなんだろう?

OLEDの焼き付きがほとんど起きないってことなら、そろそろ
OLEDに手を出してみてもいいんじゃないかとか思ったり
するんだけどなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=LaotKO-2lJw

今年の電飾の木。
サンタさん居るじゃん!!


コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=-46i9KT83wM

無事打ち上げ成功したみたいだな。スバラシイ。





すっかり年末進行に組み込まれてしまった。
「アザーーース」という上司の言葉一つで。
いいよなぁ。言葉一つでタスク丸投げできるとか。
なんというかうらやましい特権だな。
というわけで、なんだかんだ忙しいので、結局年内には
ロボットにお出かけするのはお預けっぽいなぁ。こないだ
当日まで行こう行こう…って思ってた日があったんだけど、
結局用事でダメだったしな。


なんにしても、いくつか消化しないといけない実験とか
タスクがあるから、ちょっとずつ時間取って進めていこう…
3Dプリンタも、新しいHDDも…。




https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496654874704

ワンパンマン、新しいの来てた。早いな最近の更新は。

ゴッツオッキー。





いつもの数学を数楽にch動画。

これは難しかった。(解けなかった)

当然ながら相似を使って解くんだろうと思って、そっち方面
で色々補助線引いたりしながら考えてみたんだけど、その
相似は思いつかないわ…





https://twitter.com/haramarus/status/1471440380579450880

サポカー限定免許…。嫌な予感しかしない…
それでも一歩進んだことには違いない気がする。その点
だけは前向きにとらえておいた方がいいのかもしれない。

(普通のAT車運転させず、最低限サポカーだけ運転させて
あげるけど、免許更新では技術力が未熟な場合は無理やり
サポカー限定免許にしか更新できないようにするとか)

ちなみに、MT車は”クラッチ”という安全装置がついている
んだけど、それはサポカーに含まれるの?





https://twitter.com/guruguruuzumaki/status/1454790392042299401

茨城なら、別に北の方まで行かなくても、利根川近辺でも
天の川撮れるところはあるんだけどな。
それにしても、種子島すごいなぁ。





https://twitter.com/d_d_osorezan/status/1470423216405778433

「AIのべりすと」っていうのがあるみたい。面白そう。





https://twitter.com/fabcross4engr/status/1473485586648682497

>慣性核融合で1.35MJという記録的な量のエネルギーを
>発生させることに初めて成功。

すごそうだな。核融合がホントにもうじき現実化するかも
しれない…。待ち遠しいな。

…読んでみたら、金のカプセルに封入した重水素・三重水素
をレーザー当ててカプセルを爆縮って言ってるんだけど、
その金が気化って…金を燃やして走る汽車みたいだな。

でも、1.35MJって、時速160kmで走る車の運動エネルギー
ってことは、まだそんなに大きいエネルギーではないんだ
なぁ。





https://twitter.com/aoshima_PR/status/1473412965118320642

1/5のおにぎり。これすごいなぁ。欲しいなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=4sEDzgqrb6g

ものすごい早口になってる。面白い。




さやっち2連発。

https://www.youtube.com/watch?v=1fugIGfA3sg

リンゴのアップルパイ。

https://www.youtube.com/watch?v=ddvmxrH-gZ0

ヌハッ。





https://twitter.com/livedoornews/status/1473092101047046146

ローソン、ホットミルクを半額に。(2日間)

そうだった。牛乳を買って来ないと。





https://kuruma-news.jp/post/458118

尿素水問題って、日本でも結局問題になっちゃったのね。

https://www.youtube.com/watch?v=AhhLWrOcodA

米中関係が原因ってことは、またレアメタル関係の話と
同じなの?WTO違反になったりしないの?

日本国内って、尿素作れるの?と思ってちょっと考えて
見たんだけど、そもそも尿素なんていったら、アンモニア
から作るんだろうから、ハーバーボッシュ法使うんでしょ?
と思って検索。

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/termlist/1001404/1001432.html

そうだね。やっぱ。ハーバーボッシュ法は、すごくエネルギー
食うんだよな。増産しろって簡単に言っても、プラントだけ
じゃなく、エネルギーも含めてどうすんのよ?と。

ロシアのヨーロッパ向けガス輸出云々の話も、この辺の
エネルギー事情とか絡んでるのかなぁ?

https://twitter.com/Khem_dividend/status/1473245476543942656

この手の問題って、核融合が実用化されたら、結構いい感じ
に収まったりするのかなぁ?



コメント ( 0 )



« 前ページ