「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.aitendo.com/product/11828

aitendo、LPC1114のこんな基板あったのか…。
なかなかいいな。
っていうか、このLQFPの1114、いいかもしれん。

ただ、0.5mmかぁ。もうちょっとハンダ付けが
しやすそうなやつがいいなぁ。


そういえば、まだ、

http://www.aitendo.com/product/11751

これも作ってなかった。






http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150730_714157.html

Intelの3次元構造の高速不揮発メモリ。
へぇ。HDDとかSSDを駆逐するものってわけでは
ないのか。てっきり代わりに使うものかと
思ってた。






http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/28/news049.html

Androidの深刻なセキュリティーホール。
これ、Lollipopも対象なんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=sKSS5R_X1-4

そういえば、Priori2は5.0にはアップデート
できるみたい。それはそれとして、セキュリティー
パッチはあてらられるのかな?






http://www.tabinomado.jp/n/irdn_profile.html

88SRのスペースハリアーの開発秘話。へぇ。






http://www.letraset.com/products/404-Data-70/
https://www.myfonts.com/fonts/letraset/data-seventy/

ベーマガのタイトルロゴの書体。

この書体って、かじった跡みたいって意味から、
「バイト体」って呼ぶんだと思ってた。なんか、
そんな名前を聞いた記憶が。
DATA 70っていうのか。へぇ。

この書体、すごく好きなんだよな。






http://ja.uncyclopedia.info/wiki/3DCG

自動机の刑って、なんじゃ?



コメント ( 4 )




なんと!

https://twitter.com/st01_madox/status/625673986651721728
https://twitter.com/st01_madox/status/625674028099854337

ヤマト2199の続編で、セカンドシリーズを計画中
みたい。おぉ!スバラシイ。

まだ、「星巡る方舟」見てないんだけど、どんな
登場人物と、どんなギミックになるんだろう?

これまでのヤマトの1から3までのいいところは
かなり使い切ってる感じだと思うんだけど…

そういえば、「星巡る方舟」のレンタル、この間
GEOでヤマトいつ出るんだっけ?と思って検索したら、
丁度その前日だったんだった。まだ当面は在庫が
ないんだろうと思うんだよな。落ち着いてきたら
借りに行こう。


https://www.youtube.com/watch?v=cLJdLwM-FGY

わ!キャプテンフューチャー。







ふと、あらためてDraw系ソフト。LibreOffice Draw
のちょっとした使いにくさが気になったりして、
なにかLinux用にいいのないかな?と思って探したら、
Diaって言うのがあった。

http://dia-installer.de/

VISIOみたいな感じのソフトらしい。というわけで、
Ubuntuに入れてちょっと触ってみた。



うん。やりたいことをやろうとすると、大体、
思ったとおりの操作で実現できる感じ。

SVGで吐き出すと、



こんな風にLibreOffice Drawでも読み込める。
特に、フォーマット崩れたりとかは無いみたい。

編集はこっちのほうが操作しやすい感じだな。


GPLで公開されてて、ツールキットはGTKらしいから、
もしかしてWindows版もあるんじゃね?と思って
調べてみると…普通にあるみたい。

というわけで、Windows版を改めて入れてみる。


普通に動く。Linuxで編集したファイルも開ける。



ちなみに、こんな風に回路図作成用のパーツも
一応そろっているみたい。

パーツの間を線で繋いでおくと、パーツを動か
しても線が付いてくるので、弄りやすい。
(このへんはVISIOと一緒)


オリジナルのパーツを追加したりもできるのかな?
とか思って調べてみると、

http://dia-installer.de/howto/create_shape/index.html.en

やり方の説明があった。普通に色々できるんだな。
これはありがたいな。







http://rocketnews24.com/2015/07/27/612568/

レトロエクスプレス、やっぱ楽しそうだな。






http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150729_713996.html

インテルの、3次元不揮発メモリ。へぇ。

容量ドカンと増えて、1000倍速くて、耐久性も
高いって、3次元化しただけで、なんでそんなに
高性能になっちゃうんだろう?

これが実現化されたら、HDDは終止符打たれる
だろうな。




http://matome.naver.jp/odai/2143812149297688801

UVレジン、アレルギーになっちゃうと大変らしい。
気をつけないと。

もしかして、UVレジンだけじゃなく、エポキシパテ
とかもだめなの?と思って調べてみると…

https://twitter.com/iCraft_base/status/626206499430252544

やっぱりやばいのか。
しまったな。これまでエポキシパテなんて、素手で
練ってたよ。気をつけよう。今度からはちゃんと
手袋使おう。






https://twitter.com/TanakaKei/status/626141187343126528

二次創作に、ちゃんと許可とって、対価払って
っていう枠組みができるって言うのはいいよな。
こういう流れがいろんなところに増えていくと
いいんじゃね?って気がする。

ただ、コレがまた利権に結びついちゃったりして
Jなんとかみたいなことになっちゃうのはちょっとな。






https://twitter.com/hashtag/%E5%85%88%E5%88%B6%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%AD?src=hash

https://twitter.com/cochonrouge/status/626156019513626625

あぁ。本当にやばいね。
だれかこのおじさんに、カツカレー恵んであげてよ。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/Bug_taro/status/625683378944278528

バグ太郎さんだった。

これ、どう見てもシルフィードのオマージュだよな、
と思ったんだけど、中身はオリジナルみたい。

それにしても、やっぱプチコンはすごい処理能力
もってるよなぁ。これでBASICなんだもんな。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09582/

秋月、タミヤの4速ギヤ。
いつも思うんだけど、こう変速機構の模型って、なんで
車のミッションみたいに、カチカチと変速できないん
だろうなぁ。いちいち分解せずに。

変速をサーボモータとかで外部から操作できれば、
色々楽しいのに。レゴだって、そういうのあったような
気がするけどな。

あれか。そういうのは3Dプリンタで勝手に作れ、
ってことか。

https://www.youtube.com/watch?v=QPaUJfA1KsY

これ、すごく解りやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=lfRTzrHKNUo

このギヤは、なんだ?






aitendoで、焦電型赤外センサIC。これ、普通の
PIRセンサに使えるやつかな?

データシートぱっと見た感じでは、動作とか
使い方とか、いまひとつよくわかんないな…

PIRセンサをアレーにして、物体の温度とか検知
できるデバイス作れないかな、なんて思ってたん
だけどな。






http://asia.nikkei.com/Life-Arts/Life/Why-cosplay-fans-fear-the-TPP?page=1

TPPで非親告罪になるかならないかの話、読んでみた。

アメリカが守りたいのは、多分ねずみの国とかの
ビジネスなんだよなぁ。
かといって、日本は新しくなにか生み出す原動力
とか、新しい熱烈なファン層を作り出すことに
繋がってるから、そこはつぶしたくない、と。

よくわからないんだけど、二次創作に関する規定とか
をかっちりできないのかな?それが明文化できるなら、
お互いが守ろうと思っている部分を生かしたまま
擦り寄ることができるような気がするけど。

そんなに単純じゃないのかな?







http://togetter.com/li/853131

勘違いしてたみたい。
2015年のトンデモ本大賞に、小学5、6年の道徳の教科書
って、本当だったのか。

でもなんか、あれだな。ここのところの道徳教育義務化
の話って、戦前の「修身」と何がちがうのか、正直
差がわからん。国にとって都合のいい考え方をしている
子供はハナマルちゃん。都合の悪い考え方をしている
子供はバッテンちゃん。そんな感じ。かわいそう。

というわけで、受賞、おめでとうございます。








https://twitter.com/cochonrouge/status/625837912744013824
https://twitter.com/cochonrouge/status/625839563898904576

へぇ。立憲主義と民主主義は、相反するところがある
ものなのか。しかも相反するのに、どっちかに偏ると
両方壊れる、みたいな、難しいバランスなのね。

そういえば、現代の民主主義国家でも普通に取り入れ
られている官僚機構自体、もともと民主主義のもの
ではないもんな。
たしか、民間からの試験登用っていみでは、中国の
科挙がルーツになっていたって話だったよな。で、
効率的だから、民主主義でも官僚機構は取り入れ
られつつ、それを選挙で民主的に選ばれた代表者が
コントロールする、と。

まぁ、実際はコントロールしてるどころか、日本は
官僚が作った(官僚のニーズを存分に反映して作られた)
法案を、
 「おっけー、おっけー、この法案で行こう」
ってするだけなのが、国会なんだよな。議員立法なんて
きいた記憶がないよなぁ、と思ってたんだけど、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%AB%8B%E6%B3%95

意外にあったりする。へぇ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

何だコリャ?






やっぱ、一度まじめに、RailsかDjangoのお勉強
しておいたほうがいいかな。

Rubyは、言語仕様は結構いい感じなんだけど、
バージョン管理がちょっとなぁ。
Pythonかなぁ。






星ナビをちょっとだけ眺めてきた。
スカイメモSの特集だった。

モジュール化されてて、結構いい感じだな。
極望使えるし、カメラ三脚と相性よさそうだし、
かといって、ちゃんとバラストとかも用意
されてて、軽い望遠鏡か、ちょっとした望遠
レンズくらいなら耐えられそう。

なかなかいいな、スカイメモS。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/tokoya/status/625570439461367809

tokoyaさんのツイッターから。16ドルのRaspberry Pi
互換機。ちっちゃい。でもコネクタはオリジナルと
同じみたい。
CPUとかは違うやつなのかな?OSは、いくつか用意
されるみたいだな。

それにしても、16ドルは驚異的だな。ほんとに16ドル
で作れるのかなぁ?部品代だけで終わりそうな
気がする。


ちっちゃいLinux機だし、Raspberry Pi互換って
ことだし、なかなかなんだけど、GPU機能をバサッと
切り捨てて消費電力を抑えた基板がほしいんだよなぁ。

https://www.kickstarter.com/projects/1598272670/chip-the-worlds-first-9-computer

CHIPは期待大なんだよな。本当にでるのかな?






ふと思い出して、video for windowsを.NETで弄る方法
を検索したりして、ふと、Linux上でそんなかんじの
ことやれる環境を検索してみたら、手っ取り早いのは、

http://d.hatena.ne.jp/Q068891/20121012/1350071892

ffmpegに連番BMPを食わせて、1つの動画ファイルに
纏めちゃうっていうのが楽チンみたい。まぁ、
ffmpegに処理任せちゃうのは楽だよなぁ…。

でも、連番BMP吐き出しておいて、そいつを纏めるって
いうのも二度手間だし、美しくないので、プログラム
言語からなんか直接できないの?と思って、改めて
調べてみる。


http://codezine.jp/article/detail/2444

C言語からffmpegの共用ライブラリをコールして
云々っていうのがあった。へぇ。ffmpegの機能って、
共用ライブラリからもアクセスできちゃうのか。

でも、Cで書くのいやだなぁと思って、ふと、
バインディングってどうやって書けばいいの?
って思ってそっちを調べてみた。


http://alpha.mixi.co.jp/entry/2007/10678/

なんか、情報ヒットした。Perlみたいだけど。
Pythonで弄りたいんだよな。PythonでC言語用の
バインディングを作る、みたいなモノがないか
探しなおしてみるか…。






昨日の、失速云々の件。矩形翼だと、翼端失速は
翼の先端じゃなくて、根元から起きるみたい。
そうなのか。言葉で覚えてたから、常に翼の先っぽ
で起こるものだと思ってたな。





で、ふと思い出した。調布飛行場の付近をシミュレータ
で飛びたいってわけではないんだけど、なにかさくっと
使えるシミュレータ。ちょっと検索。

google earth上で動かすフライトシミュレータって
いうのがあるのか。へぇ。

https://www.youtube.com/watch?v=fVjacZWBrbw

船のシミュレータは以前見つけたんだけど、飛行機
のもあるんだなぁ。

http://web-marketing.zako.org/google/google-earth/flight-simulator-win.html

オイラのマシンで動くのかどうかはわかんないな。
船のやつは、スペックが低かったのか、なんだか
ちゃんと動かなかったんだよな。






http://www.gizmodo.jp/2015/07/post_17774.html

エボラのワクチンができたっぽい。へぇ。






http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09079/

秋月で、Arduino M0。
M0 proと比べて、すごく安いんだけど、
デバッグ端子とかがないからなのかな。

SRAM 32kBはいいよなぁ。48MHzって、FFTとか
動かした場合に、Unoとどっちが速いんだろう?
やっぱ32ビットのほうが速いのかな。

っていうか、現状のFFTライブラリは、8ビット版
のMEGAの命令に特化してるから、動かせない
だろうなぁ。
どっかから、ほかのライブラリ持ってくるか、
自前か…。
あと、タイマ割り込みか。


8ビットArduino(というか、MEGA168、MEGA328)が
長かったから、ほかのCPUコアだと、どうしても
その辺のサポートがなかなかすぐに整わないよな。




コメント ( 0 )




http://pluto.jhuapl.edu/News-Center/Press-Conferences/July-24-2015.php

新しい写真が届いてきてるみたい。すっごいな。
地形がくっきり見える。

それにしても驚くのは、月より小さい星なのに、
大気があるんだな。月には大気が無いのに、
冥王星にあるのは、成分と温度(気温)の違い
なのかな。
酸素、窒素あたりは引き止めておけなくても、
もっと分子量が大きい気体なら引き止めておける
とか、そんなことなのかな。

まだまだいっぱいくるみたいだからな、楽しみ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150725/k10010165691000.html

氷河があるっぽくて、地下には水があるとかって
いう予想があるみたい。ほんと?
中心核の放射性物質の崩壊熱がまだ結構でてる
のかなぁ?循環してるのは、もしかしたら氷
じゃなく、メタンとかなのかな。







https://twitter.com/youkan700/status/625270541071482880

レトロエクスプレス。行けなかったけど、楽しそう
だな。

https://twitter.com/tiny_yarou/status/625216432796643328

たしかに、こういう、何してもいいよ的なコーナー
あったら、沸きそう。

https://twitter.com/morian/status/625152385946488832

88AR?ぱっと見はSRの海外版っぽい気がするなぁ。






来週はMFTか。ちょっと行けそうに無いな。

http://basicmagazine.wix.com/aabm

1~2時間でも行けたらいいなぁ、とは思うけど、
往復も考えると、ちょっと時間取れなさそうだな。





と、がっかりしてると…

http://basicmagazine.wix.com/aabm

なにこれ!ベーマガ?こしろん?ほかにも
ビッグネームがいっぱい!

めちゃめちゃ見たい。見に行きたい。
見にいけなかったら、有料でいいから、映像で
配信して欲しい。






https://twitter.com/sousai_h/status/615861898664243200

かっこいい。シイラって、こんなにごちゃごちゃ
付いてたっけ?







「共感覚おばけ」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm26617374

かっちょいい!!超かっちょいい!
なんか、背筋がゾゾゾってあわ立つくらいの感覚。
完成度が高い。




http://www.aitendo.com/product/11848

aitendoのこのDIN5って、miniDIN5じゃなくて、
普通サイズのDIN5じゃないのかな?MIDIで使える
やつ。ミニってこんな形してないと思うんだけどな。
横幅21.2mmって、どっちだろう?

MIDIで使える、基板取りつけ用のコネクタなら、
50円はいいよなぁ。







http://mainichi.jp/select/news/20150727k0000m040049000c.html

調布の墜落事故。恐ろしい。気が付いたら、ほぼ
無音の飛行機が、燃料満載で落ちてくるっていう
状態だよな。

それにしても、いたたまれない気持ちになるよな。
なんか、振って沸いた不幸に巻き込まれた人の心情
を想像すると、気持ちがぞわぞわして、落ち着こうと
思っても落ち着けない感じ。
亡くなられた方のご冥福を祈ろう。



https://www.youtube.com/watch?v=gSOarNav8Yw

映像眺めるに、普通飛行機って、離陸したらもっと
急激に上昇するもんだろうとおもうんだけど、
低いよな。超低空。

ほぼ水平に進んでいって、頭上を越えたあたりから、
バスンバスンって感じに聞こえるの、エンジンの
不調な音なのかな?
で、十分に滞空速度が出ないままエンジンが
ストール→左翼端から失速って感じなのかな。



この付近って、自分では時々しか通らないん
だけど、なんとなく見覚えある感じ…と思ったら、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9202135

うめごーるどさんの甲州街道ですぐ近く出てきてたな。
映像の5分付近のところ。



フライトレーダー24を見てたら、なんか最近はヘリも
表示されるようになったみたいだな。報道用ヘリが
いっぱい飛んでた。
それだけじゃなくて、

https://twitter.com/keiichirot/status/623527094727749632

空港の整備車両まで表示されるようになったみたい。
へぇ。






https://twitter.com/tyopaperman/status/624879927725174784
へぇ。ほうれんそう、って間逆ジャン。そういう
職場作りしろよ、ってことか。
確かに、「あんたには報告するだけ時間の無駄」って
言いたくなる雰囲気、見覚えあるもんな。





https://twitter.com/zerojirou/status/624535358928064513

これは殿間ずら。





http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-336.html

へぇ。フォトカプラにカレントミラー組み合わせて、
I2Cを双方向で電圧変換。

汎用フォトカプラで10kHzだと、結構がんばってる
スペックなんだけど、I2Cは標準モードでは100kHz
だったよな。送信側で遅めにクロック設定しないと
いけないところはあるのかな。

汎用フォトカプラ、反応の速度が厳しいんだよな。




コメント ( 0 )



« 前ページ