「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの、部屋のエアコンの排水がどこかで詰まって
閉まった件。

ひとまず仮対応を行ってみて、数日なんとか動かして
いるところ。

もともとの排水ルートは、ドレインパン右側にある穴
から、ドレインホースを伝わって外に排水しているん
だけど、そのルートのどこかで詰まっているはず、と
いうのが、当日の調査でなんとか分かったんだけど、
ドレインパンの排水穴にアクセスできるルートまで
分解できず。

ダイキンのエアコン分解動画とかみまくって、大体
このあたりのねじを外せば、本体内部の機構を上に
数センチ持ち上げられるはず…とか思っていたんだけど、
めぼしいねじを外してみても、機構部分を浮かすこと
ができない…。

で、もう一つの方向性として、ホムセに行って買ってきた
サクションポンプを使って、外壁側に生えてるドレイン
ホース側から詰まりをすいだしてやろうじゃないか、と。

…どうやら、ホースのどこかに穴があるみたいで、
サクションポンプのハンドルを思い切り引っ張っても、
空気を吸うばかり…。

大工事をするんであれば、このドレインホースを含め、
冷たい冷媒、温まった冷媒、電源線をひとまとめに
巻いてあるテープを片っ端から捨てて、ホースのどこまでが
生きてて、どこから詰まっているかを確認する必要がある
んだけど、それをすぐにやるのはちょっとキビシイ。

(多分、ホースやテープはホムセで汎用品が売ってるので、
 それらを買っておいて、ホースの外せる部分全部を一旦
 はずして、最後に本体につながってる部分だけ残して
 おいて、そこからサクションポンプでがっつり引っ張って
 やれば、さすがにサクションポンプも効くだろうと)



こことか、




で、そういう感じの本対応をクソ暑い中やってると、
連日の猛暑でさすがに死にそうなので、また今度って
ことにして、やっぱり仮対応で済ますことに。

小さい電動ポンプをドレインパンに仕込んで、無理やり
電動で排水させようかとか、いろいろ考えてみたんだけど、
新たなトラブルを生みそうなので、あれこれ作戦を考え
直す。


なんか、動画に出てきた内容をふと思い出す。ドレインパン
には排水穴が左右に2個あると。
うん。もう片方の穴も水を排水することができるはずだな。

で、探してみると、ドレインパンの左下側に、ゴム栓が
挿してある部分がある。おぉ、これだろう!
(写真はあとで)

ってわけで、バケツ持ってきて、ゴム栓抜いてみる。
…ビンゴ!!

1リッターくらいの水が出てきた。でも、ドレインパンの
水は全部は排水されないんだな。よく見ると、底の方は
やっぱりなにかカビみたいのがくっ付いているなぁ…。
これが流れて行って詰まっている…という可能性は
全然ありそうだな。そうか。長く使ってるしなぁ。

さて、次に考える必要があるのは、この穴からホースを
使って、室内に置いたポリタンクに水を排水させる方法。

本体カバーのどこかに穴をあけてホースを通すか、うまく
やれば電源線のあなから一緒に出せるんじゃないか…と。
(結論としては、電源線の穴から一緒に出せた)

課題としては、ドレインパンの下側に開いた穴なので、
ちゃんと密閉しないと、そこからぽたぽたと水が垂れて
元の木阿弥なので、その辺のパーツ加工をどうするか。

作戦としては、ゴム栓の形状的に、細い部分の径が10mm、
水を食い止めている二重の輪っかの部分が約11.5mmほど。
(ノギス計測の結果)

こういうものは、11.5mmの棒状のものを突っ込もうと
すると、ギリギリ入る場合は隙間から水が出てきて、
隙間がない場合は入らない、っていう感じになる。
なので、このゴム栓も、穴径より少し細い本体部分と、
ギリギリ太い二重の輪っか部分が組み合わさってて、
穴に突っ込んだ時に、輪っか部分が押されて少し変形
することで、隙間をうまく埋める仕組みになっている
わけ。

で、まったく同じものが当然ながらホムセで買えるわけ
はないので、このゴム栓を改造するか、それとも似た
形状の何かを作るか。選択肢は2つだけだろう。

ゴム栓は、内部が中空の「試験管」みたいな形状になって
いるので、先っぽだけ穴をあければ水をそこから出すのは
簡単だと思うんだけど、あくまdで仮対応なので、そこ
までやりたくはない。

というわけで、何とかしてこのサイズのものを作って
しのごうという方向に。


ホムセに行って、いろいろ買ってきた。

まずは、水をポリタンクまで導くためのホース。金魚水槽
のための透明なあのホースと、接続用のパーツを買った。



それと、直径10mmのプラ管。1mのしかなかったんだけど、
仕方ないのでその長ーいやつを買ってきた。昔買ったパイプ
カッターを工具箱から引っ張り出してきて、ゴム栓と同じ
くらいの長さでカット。



で、これに「Oリング」を組み合わせれば、密閉性が
保てるだろう、と。



こんな具合に。



で、このプラ管をドレインの穴に充ててみると、少し
長すぎる感じなのと、なんと、せっかく250円くらい
(かつ太さ2種類で2袋、計500円くらい)だして買って
きたOリング、両方とも太すぎてドレインの穴に入らず。
もったいなかった…。


で、作戦変更なんだけど、とりあえず長さ的には、
元の栓の「穴の中に納まる部分」くらいの長さでカット
してみる。
あと、水漏れを抑えるための材料としては、当初から
つなぎ目を固めるための材料として使おうと思ってた、
「おゆまる」を投入。



プラ管にこんな具合におゆまるを薄く巻いてみて、ノギスで
計りながら、できるかぎり真円にちかくなるように加工。

こいつを、さっきの金魚用ホース一式と組み合わせていく。


こんな風になって、



こんな感じ。

で、ドレインの穴に差し込んでみると…

…ギリギリサイズなので、プラ管の上をおゆまるが
滑っちゃう。いろいろ試行錯誤の結果、



こんな風にプラ管全体を覆うようにおゆまるを伸ばして、



この写真だとまだ先端部分におゆまるがとどいてないん
だけど、最終的には先端部分もおゆまるで覆うような
形状にしてみた。
ちなみに、おゆまるがプラ管に薄く同じ厚みで巻いて
あるようにみえるかもしれないけど、実際はノギスで
計りながら、先端部分が少し細く、先端から1cm程度
のところで11.5mmくらいに膨らむような、円錐状に
なっている。
(本当は、オリジナルと同じように、二重の突溝(?)
を生やしたかったんだけど、そういう加工は手作業では
キビシイ)

そもそも、この薄皮のようなおゆまるをどうやって貼った
のかっていうと、竹とんぼみたいに両手で管に巻き付けた
おゆまるをクルクルと巻いて成型しているので、とにかく
加工精度が職人の腕次第。(まったく期待できない)

でもまぁ、なんとかノギスで計ってみても、おゆまるの
色の濃さで見ても、なかなかきれいな感じになっている
っぽいので、とりあえず試してみることに。



上側のグレーのプラ管が、ドレインパンからの出口。
そこにさっきのブツを差し込んでみたところ。
下側は、オリジナルのゴム栓。だいたい同じ長さで切って
作ったので、どの辺まで挿さっているのかを見るために、
下に並べて撮ってみた。



後ろから見るとこんな感じ。少し管との間に隙間が見える
んだけど、多分これ、もともとこのドレインの出口自体が
円錐状に作られているからじゃないかなと。

で、排水管をどうやって外に引っ張りまわすかなんだけど、
ドレインパンの出口の高さと、AC線の出口の穴の高さ
を比べると、後者の方が低いので、水が流れるのに支障
はないはず。



で、こんな感じで引っ張りだした。
一つ気にしておかないといけないのは、万一水が漏れたり、
もしくは冷たい水が出てくるところだけに結露した場合、
水が滴って、壁のコンセント穴に入っちゃうと大変。

というわけで、エアコン電源線に「たるみ」部分を設け、
水が垂れてきたとしても、線の途中からポタリポタリと
下に落ちるようにしておいた。


さて、ホースをポリタンク(12リッター)に繋いで、
試運転。


30分ほどで、300ccくらいかな?水が出てきた。もちろん
エアコンも効いてる。よしよし。

そのまま一晩運転してみて、大体2リッターくらい出てきた。
やっぱり、稼働直後は水がいっぱい出てくるんだけど、
一旦部屋の湿度が下がっちゃうと、もうそんなに水が出て
こない。
(まぁ、あと温度設定が日中でも30度、夜間は29度か28度
くらいなので、弱運転士しかしてないから、そんなに水も
出てこないんだろう。ちなみにネットで調べたところでは、
1時間あたり1リッターくらい出てくるって書かれてたので、
それに合わせてポリタンクの大きさを選んだんだけど、
まぁ、そんなに大きいのは要らなかったな)


ひとまずこの仮対応状態でしばらく運用することにして、
本対応はまたこんど、涼しくなってからにする。
数日回してみて、水漏れもしないし、ちゃんとポリタンク
に水が溜まってくるので、当面は大丈夫だろう…。



あと、今回試してみたことの一つとしては、ドレインパン
に思ったよりも謎生物がこびりついていたっぽいので、
そいつらをどうするかの話。

ホムセに行ったときに、いわゆる「パイプマン」とか
「パイプユニッシュ」とか買ってきて、詰まりを溶かして
しまえばいいんじゃね?なんて思って、製品を手に取って
みたんだけど… 説明書きの成分とか使っていい場所とか
を読んでみて、しばし考える。

これ、けっこうつよい、塩素系のアルカリっぽいな…。
腐食性がありそうだから、下手にエアコンのドライパン
なんぞに使うのはやばそうだし、熱交換器部分はアルミ
だから、付いちゃったら一発で腐食するな…と。
とりあえずパイプマン作戦は断念。


帰ってきて、でも、なにかやりたいなと思って、思いついた
のは、次亜塩素酸水を作るための粉。いわゆる、プールの
殺菌剤とか、お風呂の「ふろ水ワンダー」に入っている成分
なんだけど、これ、ほぼ中性(確か弱酸性)だし、同じ塩素系
だし、腐食性はないし、食品添加物に指定されてるやつだし、
これなら大丈夫だろと。

で、ドレインパンに1リッターくらい水が残っていると仮定
して、500~1000ppmくらいになるように(だいぶ濃いめ)
調整して、粉を投入。
(多分、ふろ水ワンダーに換算して、1個分くらい。ちなみに
ふろ水ワンダーの大部分は発泡剤だと思う)

いまのところ、まだ結果は出てないんだけど、これで
ドレインパンに住み着いた謎生物がいなくなっていれば
いいんだけど、まぁそんな簡単にはいなくならないだろうな。
エアコン使ってると、すぐに流れ出ちゃうしな。

とりあえず、今シーズンを乗り切れるくらいの対策は
打ったと思うんだけど、あとは本対応で解決するかだな。
うまく解決できるといいんだけどな…。

次亜塩素酸水、1000ppmくらいでカビが溶けてなくなったり
するかどうかが難しいところなんだよなぁ。
こないだ、塩素系の洗濯機洗浄剤で、洗濯機内部がかなり
きれいになったから、ああいう感じになってくれると
うれしいんだけどな。でも、洗濯機用洗浄剤は当然、
アルカリ系だからなぁ…。

酸素系漂白はどうなんだろうなぁ?


コメント ( 0 )




今ここにある危機。

昨日から、部屋のエアコンが壊れてるところ。正確に
いうと、エアコン自体は機能してるんだけど、水が
漏れてしまう。

いろいろ調べたり、ホムセ行ってあれこれ買ってきて
対応したりとかしていたんだけど、最終的な水が詰まって
いるポイントが断定できてない状態。
多分ドレインパンの出口か、そこからあまり遠くない
ドレインホース。

(室内機内部の冷たい管の断熱がうまく施工できてない線
も疑ってみたんだけど、ドレインパンに水がだいぶたまって
いて、衝撃でぽたぽた垂れるし、かといって、ドレインパン
自体がカビだらけだったりぬるぬるだったりということは
なかったので、多分そのあたりは問題ないはず。なにしろ、
いつもクーラー使った後は、1時間の送風運転を行って、
内部を常に乾燥させていたので、そう簡単には室内機側
はかびたりぬめぬめになったりしないはずだろうと)

今日半日悪戦苦闘して、なんとかドレインパンの出口の穴を
探り当てたいと思ったんだけど、思うように分解ができず。
いろいろと想像からすこし外れてるんだよなぁ。思ったよう
には行かないもんだな。

それにしても、エアコンの外壁の工事がどうなっていたのか
とか、室内機のカバーを外して中を弄り回したりしたのは
初めてだったな。これまではエアコンでトラブったことが
なかったなぁ、そういえば。だいぶ、感覚がわかった。
(時間があればまた今度にでもまとめよう)

とりあえず、明日明後日で、暫定対応してしばらく運用
することになりそうだな。ホムセは友達。
それにしても、この季節にキビシイ事態だな。暑くて
寝不足で4時間ほどしか寝てないので1日眠かった。
普通の熱帯夜くらいなら扇風機でも眠れるんだけど、
この8月は無理だ…



さて、こないだのロボット。

まずバトルクルーザーM12をプレイしたんだけど、まぁ
そこそこ点数稼ぎはしていたものの、なぜかサクサク死んで
しまって、7面だったかな?でゲームオーバー。
113420点。いつもの半分も行ってないんだよなぁ。





次。19XX。カルベルトワーゲン本体まで届かずに
ゲームオーバー。マジか…



二等曹長。450500しかいかなかった…





プレイしてないんだけど、くにお君のスーパードッジ
ボールがあった。



スーパーじゃないやつはけっこうやった記憶がある
んだけど、これはよく知らないなぁ。



タンクフォース。なぜかコインが飲まれてしまったので、
店員さんに声かけてクレジット入れてもらう。

このゲーム、音楽もゲーム性もかなりサクサク軽快で好き
な印象なんだけど、全然うまくいかない。
列車砲の面でサクサク終わってしまった…。



で、なんか納得いかなかったので、もう1ゲームプレイ
したら、なんと、1面で全滅ゲームオーバーしてしまう
という…
どんだけ下手なんだ…。

なんか、近くの敵を、四つ角とかからサクッと撃ちに
行こうと思って、敵から振り向きざまに撃たれて死ぬ
っていうパターンばかりなんだよな。
敵が撃ってくる前兆とか、タイミングとか、そういうの
きっと当然考えないといけないんだろうけど、それが
いまだにわからないので、気づくと撃たれてるんだよな。


こないだも書いたけど、最近、ゲームを何回も繰り返し
して練習しようとすると、どんどんスコアが落ち続ける
という事態に陥っている…。何だこの現象?

”昔はもっとうまかった”とか言ってるわけじゃなく、
こないだ来た時のプレイはもっとちゃんとしてた…
っていうプレイが多すぎなんだよなぁ。



帰り道、いつもは17号→北本のスポーツデポの先(東京
寄り)の信号から右折して、桶川北本ICを通って上尾道路…
っていう経路なんだけど、北本のあたりはバイパスで、
旧道好きのオイラとしては、あまり景色が好きじゃない。

で、その少し手前の、旧道とバイパスに分かれるところ
から旧道方面に入ってみた。

意外と、あの時間は信号がつながってて走りやすい。
たしか1回も赤信号にぶつからずに鴻巣駅の前を通過。
そして、なにより景色が旧道っぽくてよい。

ただ、その先の交差点、1つ手前を曲がってしまって、
でもまぁ、踏切じゃなくて立体で太い道だから、まぁ
わかるだろうと思って、いつものように方向と距離感覚
だけで走ってみることに。

結果、田んぼと住宅地が広がるところに迷い込んで、
おまけに空は曇ってて星が見えず、方向を見失いそう
に。

結局、距離と方角はほとんどあってて、ただ、道が
大昔からあったような細いくねくね道に迷い込んだ
せいで、結局、距離感覚、方向感覚に頼っていたら、
いつも通って帰る道に合流できたものの、5分以上を
ロスしてしまう。

一つ先の交差点を曲がっていれば、そこから上尾道路
~新大宮バイパス~笹目橋まで一直線だったのにな。

まぁ、こうして、カーナビを使わずに、距離感覚と
方向感覚だけでいつも走り切るせいで、迷っても
だいたい”今来た道”を逆戻りしなくても目的地までは
なんとかたどり着けちゃうんだよな。

これからも、積極的に迷って走ろう。知らない道は
楽しい。


コメント ( 4 )




隙あらば深谷。夕方からちょこっとロボット行ってきた。
今日はお休みだったので、家事をサクッとすませてから。

クーラーの効いた電車で行くか、クーラー故障中のクルマ
で行くかで悩みつつ、帰りに買い物して帰りたいよなぁ、
と思って、猛暑日にクーラー効かないクルマで出かける
ことに。

途中、三芳Pに寄ろうと思って、直前でメーターを見ると、
オドメーターがちょうど170000kmを指した瞬間だった。
パーキングに入ってクルマを停めたところで1kmほど進んだ
状態でパチリ。イスカンダルで折り返して、地球に戻るまで
には、まだまだ126000kmほどある。



東松山で降りて、いつものルートで走っていったんだけど、
荒川を超える橋のあたりはいつもより少し空いてたな。
ちょっと遅い時間だったからかもしれん。

ARIO深谷に着いたのがおよそ19:00。
で、例のバナナジュースとホットドッグを食す。



前回同様、チーズいっぱいかけてもらえるキャンペーンを
やってて、こんな感じ。
6Pチーズ(ロッピーチーズ)でいうと2P(ニッピー)
くらいの量があるかと思う。お店の人がチーズ削り器で
ガンガン削ってくれるので、ストップ掛けるまでかけてくれる。
この量で1往復くらい。
(もっとかけてくれるらしいけど、味のバランスが
完全にチーズ寄りになっちゃうのもあれなので、
まぁ、片道か1往復くらいがいいんじゃないかな?と)

例によって、賞味期限15分のバナナジュース。旨い。
これだけ飲み食いすると、かなりお腹が満足な感じ
になるんだよなぁ。

8月いっぱいで伊勢崎に戻っちゃう予定になっている
のがとても残念なんだよなぁ。常設されているといい
んだけどな。
(伊勢崎まで直線距離15kmくらいなんだけど、都内方面
からだと完全に逆方向なのと、まっすぐ走って行けるいい
感じの道がないから、やっぱ心理的距離はあるんだよな。
12月にまた深谷に来るっぽいんだけど、その時を楽しみに
するか、もしくは今月末までにもう1回行けたらいいん
だけどなぁ)

ちなみに今回、ARIO深谷の駐車場に、はじめてクルマ
を停めた。いつもは、ロボットに滞在してて、なにか
用があるときだけちょっとARIOに行くか、もしくは電車
で行ってARIOのシャトルバス使うときにARIOで買い物
って感じなので、クルマで直接ARIOの中には入ったこと
がなかったんだよな。今回は1階に停められた。


で、ロボット。いつものようにバトルクルーザーM12とか
19XXとかTANK FORCEとかやってきたんだけど、なんか
スコアが全然さえなかったなぁ。気のせいか、毎回毎回、
やるたびに成績が落ちていく気がするんだよな…。
(その辺の写真はまた今度)

で、今回はガチャガチャ1回だけやってきた。
1/24のゲーム筐体は、こないだもやったんだけど、前回は
2回やって2個ともアップライト型が2個あたってしまたん
だよな。テーブル筐体も欲しかったので、今回も1回だけ
やってみたら、ラッキーなことにテーブル筐体があたった。
よかった。

ここんところ、X(旧Twitter)のアカウントがないせいで、
ロボットも含めていろいろな公式ツイートが見れなくて、
困ってるところなんだよなぁ。
ほんとはアカウント作りたくないんだけど、そのためだけ
にメールアドレスもう1個作って、おとなしくXのアカウント
作るのがいいのかなぁ?とか思ったり。




ふと10インチの泥タブを注文したんだけど、これは自分で
使う用じゃなくて、老人に使わせようかなとおもってたり
する。

使い方説明するのがなかなか大変な気がするんだけど、
いまからPC使わせるよりは、用途限定(天気予報、地図、
ニュースサイトくらい)だけの使い方を覚えさせるなら、
泥タブの方が安全っぽいし、Windowsみたいに、勝手に
自動的にWindows Updateが動き出して困ったりすることも
ないかなと。Windowsは、例外処理的なものが多すぎる。

(一つ気になってるのは、天気とか地図とかのURLを
トップ画面上にショートカット作っておいておけるのか、
っていうあたり。PCなら簡単にできるんだけど、オイラ
あまりAndroid真面目に使ってないから、その手の操作って、
全然わかんないんだよな)


まぁ、「こんなもん解らん使えん!」なんてなったら、
自分で使えばいいやとか思ってたりするので、多分無駄には
ならないと思うんだけどな。

まぁ、そしたら、昔買ったFire7の置き換えかな、(見た目は
まだ全然きれいだし、電池もまだ残ってるんだけど)スペック
的にいろいろキビシイものがあると思うので、アレに引導を
渡すという方向もあるかなと。


コメント ( 0 )




スマホの日本語入力は、なんだかんだで普段はフリック
を使っているんだけど、長文を入力するにはやっぱり
PCメインで使っているユーザにとってはキビシイものが
あるわけ。

久々にアマゾンで本を買おうと思ったので、ついでに、
持ち運べるくらいの小さいBTキーボードを買ってしまおう
かなぁと。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08CHDZSBX

これをチョイスした条件としては、「白」「乾電池駆動」
「複数OS切替可能」ってあたり。それらを満たして、
比較的安かったのがこれだった。

で、早速繋いでみたんだけど、やっぱり入力はサクサク
いけていい感じ。質感もいいし、タッチもいい。

一つ問題としては、キーボード側というよりは、Android
側の問題なんだろうけど、ファンクションキーを押すと、
ファンクションキーとしての機能じゃなくて、マルチ
メディアキーとして機能しちゃうこと。

たとえば、F9といえば、PCでは「全角英数字」なんだ
けど、「スクショ」になっちゃう。F9押すと、でかい音
で”ベロン”って鳴って、スクショとか写真撮影の時の音が
出ちゃう。予想外のタイミングで音がでるから、そのたび
にビビる。

ファンクションキーって、IMEみたいに使えないのかな?
全角半角の英数字や、ひらがなカタカナに直接変換したい
ってとき、あるじゃん?って。

それ以外では、あまり欠点が見つからないキーボード
なんだけどなぁ。(まだPCとは繋いでみてないんだけど)

全角半角の英数字を打ったり、ひらがなカタカナを打ったり
するときに、大量の変換候補の中から、「目で」お目当ての
文字列を探さないといけないのって、なんの罰ゲームなん
だよ、っていう。(フリックと変わらん…)

いちいち画面を見て確かめないと、日本語変換すらまともに
できないっていうのが、スマホを使ってて最大のストレス
だからキーボード買ったのに、なんでいちいち画面を見て
大量の選択肢から目で見て手で操作して選ばないといけない
んだよ?と。

なんかいい方法ないのかな?




あと、Switchのあのソフトを買った。
こないだ見たあのYoutube動画に出てきた、「忍者ハヤテ」
「タイムギャル」「宇宙戦艦ヤマト」のLDゲームが入った
やつ。

以前触れた気がするけど、「忍者ハヤテ」と「タイムギャル」
については、すでに昔買ったプレステ用のを持っているので、
今回はこれはお目当てじゃなくて、「宇宙戦艦ヤマト」が
やりたくて買ったというもの。

で、最大の問題はといえば、やっぱなんといっても、オイラ、
Switchを持っていないってこと。昔から、あまりゲーム機を
手元に置いておきたくない感じがあって…。

(まともに買ったゲーム機といえば、初代ゲームボーイくらい
 なんだよなぁ。あとは、グランツーリスモやりたくてプレステ
 買ったこともあったけど、引っ越しの時に捨てて、そのあと
 気を取り直してPS One買いなおして、これは捨てずに締まって
 あるという…)

このソフトの販売は12月14日なので、今買ったのに、ソフト
自体はまだ利用できないので、すぐに問題になるわけでは
ないんだけど、なんにしても12月までにSwitchを買う必要が
あるんだよなぁ。

職場の人たちにいろいろ聞いたりして、何を買うかって
あたりを考え中。

LCD版とOLED版の、容量の違いで何がどのくらい問題に
なるのかとか、普通のSwitchとLiteを比較して、何が
変わるのかとか、中古と新品、どっちがいいのかとか、
いろいろ聞いてみた。

とりあえず、オイラに合いそうなのは、新品でLCD版のを
買うってことなんじゃないのかな?と。
でも結構なお値段するんだよねぇ…。

とりあえず、Liteを中古で買うっていう感じで、お茶を
濁すのも悪くない気もするんだけど… なやましい。
なんにしても、中古だと、コントローラがすぐに壊れる
可能性が高い、というか、Switchのコントろろーらは
すぐに壊れるので有名みたいだな。熊五郎お兄さんの
動画でも、直してるの見たしなぁ。






以前にも書いているけど、オイラが歴代もろもろを含めても、
好きなホンダ車といえば、ワンダーシビック(AT型)
なんだよな。(注:オートマじゃなくて車体の形式)

で、AT型のSiモデルといえば、まぁ普通はZC型の
ツインカムが載っているわけなんだけど…

このシビックはB16Aにスワップされている。うん。当然
ながら、すごいいい音かましてる。ぶっ飛んだ音だよな。
(走行シーンは7分ちょっとから)

いいねぇ。いいねぇ。これ、マフラーのチョイスもあるん
だろうなぁ。
こんなATシビックに乗りたい人生だった…。





自転車の交通違反問題。
普通に考えれば、もっと早くから青切符の導入を検討
すればよかったんじゃね?っていう気持ちなんだけど、
まぁ、青切符の導入が検討され始めたっていうのは、
なかなか期待したいところではある気がする。

(ちなみに、オイラはクルマの免許、当然のように
 ゴールドだったりする。街中ではちゃんとルールも
 マナーも守って運転してるので)

一つ検討する必要がありそうなのは、いきなり自動車と
同じ罰金になったりすると、反発が噴出して、まともに
取り締まりできなくなったりする可能性はあるので、
一つの案としては、罰金の金額を、最初は低めから開始
して、徐々に引き上げていくっていうのがいいんでは
ないかなぁ?と。
(ハードルを低くして導入して、後々クルマと同様の
金額まで引き上げる。こういうときにこそ、ゆでガエル
を応用するのだ)

昔触れたような、向こうからスマホをじっくり眺めて
操作したまま走ってきてオイラにぶつかりそうに
なりながら、すみませんの一言もなしに、すごい形相
でオイラをにらみつけていったオネーチャンなんかは、
思う存分好きなだけ罰金払いまくればいいと思うし、
その手のチャリは、最近もドラレコにいっぱい記録
されているので、そういう輩を減らすためには、まぁ
取り締まりをするのが一番手っ取り早いわけだしな。

(いきなり前科一般になっちゃう現状では、さすがに
 不起訴にせざるを得ないところはあるんだろうけど、
 やりたいことは前科者を作ることじゃないわけだから、
 青切符切りやすい法律を整備するのはいいと思う)


コメント ( 0 )




毎年、88の日はいろいろとネタを考えたくなるんだけど、
なかなか手を動かしてる暇は作れないんだよなぁ。

と思って、とりあえずノスタルジーに浸るネタくらい
探してみようかな、と。
というわけで、今日はしばしノスタルジーに浸ることに
する。(いつもじゃん、というツッコミは無効)


M88を起動して、昔作ったプログラムなんかをいろいろ物色
してみるんだけど、そもそもファイル名だけ見ても、それが
何だったのかがなかなか思い出せなかったり。

で、ふとファイル名の中に、デモのプログラムがあったのを
発見して、これ多分ファイル名的には、NEC謹製のデモ
プログラムだな、と。

ちなみにオイラが使っていたPC-8801mkIISRは、なんと
珍しい「モデル10」なので、デモプログラムはカセット版
が同封されてた。
なので、多分多くの人が思い浮かべる、”四季の音楽に合わせた
グラフィック”とか、ああいうやつはモデル10には付いてない
んだよな。

とりあえず、デモを実行。



まずこれ。このロゴは、いちいちline文で描いてペイントする
っていう、なんとも懐かしいアレ。



多重スクロール?と言いたいところなんだけど、スクロール
してるのは一番下の地形だけ。空中物はビュンビュン飛んで
いるだけ。



RGB3プレーンを使って、白黒3枚の絵をパラパラ漫画に
切り替えて、高速アニメーションを行う、いわゆる
「カリグラフツール」のデモ。
(あぁ、なんかこういう軽いノリのツールを、Windows
 環境で使えるようなツールを作ってみたいなぁ…)

ってわけで、カセットテープでもなんとか我慢できる程度
の容量ということなのか、この3つのシーンしか無いという、
なんとも寂しいデモプログラムなのだった。

プログラム自体は400行に満たないオールBASICなんだ
けど、data文で機械語データが少しだけ入ってる。
さすがに、オールBASICではこの速度は出せないだろう
からなぁ。


ほかに、なんかすごい懐かしいものやら、忘れようと
思っても思い出せないものやら、いろいろ出てくる。

ファイル名からすると、当時は高価だったスキャナーを、
プリンタのメカの機構を使って無理やり実現しちまおうって
いうやつっぽいのを発見。

当時使っていたドットインパクトプリンタのヘッドの移動機構
を使って、ジョイスティックポートから信号を読み出す仕組み。
プリンタヘッドに取り付けたフォトダイオードだかフォト
トランジスタかから、紙の明暗を読み出す、いわゆる
「スキャナー」のためのプログラムだったと思うんだけど、
もはや読解不可能。

(プログラム中のdata文に、機械語コードと、それに相当する
 ニモニックが書いてあるんだよな。今見ても内容不明。
 そもそも、コード中に、システム内部の特殊な領域…
 今でいうSFRに当たるような領域…のアドレスを指定して
 読み書きしてるから、そのアドレスが何なのかが解らないと、
 コードが意味することが全然解読できんという…)


あと、作りかけの「魚釣りゲーム」を見つけてしまったり…。

魚釣りゲーム、オールBASICなのに、ちゃんとBGMが
鳴ってたり、ストーリーがそれなりにちゃんと組めていたり、
グラフィックもあの貧相なメモリと貧相なBASICの命令だけを
使ってるのに、結構ちゃんとゲームしてる感じで、
 「おぉ、当時のオイラ、結構頑張ってたじゃんか!」
と、かなり驚く。

問題は、魚がヒットした後の、釣り上げるまでの一番緊張が
走る「メイン部分」が全然未完成ってことだな。

「ともだち」と釣りに出かけたり、ロッドを振って仕掛け
を投入するっていうあたりまでは、改めてプレイしてみても、
「おぉ!まぁまぁ面白い!!」なんて思いながら、当時を
偲びながらプレイしてた。

なんかこのゲーム、日の目を見せてあげたいなぁ、という
気がしてきた。
(当時のBASICのスクリーンエディットって、なんと
いっても貧相だから、プログラムを1本書き上げるの、
すごい大変なんだよな。スクロールして消えた部分を
逆スクロールとかできないし。よく考えてみると、現代の
エディタープログラムって、よくできているよな…)


MSX3が登場したりするのは、それはそれで面白いなぁと
思うんだけど、88シリーズは現代には復活しないのかなぁ?

もしくは、Windows上のエディタで編集したプログラムを、
M88上に、一気に簡単に流し込める仕組みとか、ないかなぁ?
編集をWindowsのエディタ上で、実行をM88上で、っていう
感じにできたら、あれこれ実験が捗ると思うんだけどな。
(できればその逆に、M88上のメモリにあるプログラムを
Windows上に持ってくる機能なんかも)




ここんところ気になっている「DWARF Ⅱ」。



いろんなセンサーとか、もろもろの技術がお手軽に使える
ようになったおかげだろうと思うんだけど、お星さま撮影
が、こんなに簡単にできるようになったの、感慨深いものが
あるよなぁ。

アンドロメダ銀河なんて、昔、撮影に挑戦したことが
あるけど、毎回なんだかんだで失敗してたな。
(撮れないんじゃなくて、思ったような撮影ができない)

追尾だけとかじゃなくて、コンポジット合成とかまで
一気にやってくれちゃうのって、ありがたいような、
なんか味気ないような…






うんうん。そうなんだよな。GAMEBOYの平安京エイリアン。
音楽が何気にすごい好きなんだよな。
(4:18くらいからGAMEBOY)

カートリッジは今でも残してあるんだけど、GAMEBOY初代
実機は、液晶が壊れちゃった時点で廃棄しちゃったんだよな。
(液晶の一部分に、接触不良で表示できない白い線が目立つ
っていう、ありがちな劣化が発生。今だったら多分、Aliexで
補修パーツがいくらでも手に入るんだろうけどな)

ゲームの進化の歴史として、あの延長にスーファミ版があるっ
ぽいので、スーファミ版の平安京エイリアン、ちょっとやって
みたいなぁ。でも音楽はやっぱりGAMEBOY版が一番ノリノリ
な気がするけど。

ちなみにGAMEBOY版は、それなりに頑張ってちゃんと
最後までクリアしたんだよな。どんなエンディングだったか、
なんか記憶がおぼろげだけど。


うーーん。なんか、そこそこいい感じにノスタルジーに
没入してた。


コメント ( 0 )



« 前ページ