「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



無事帰京。
しゃべりまくった気がするなぁ。この週末。

それにしても眠い




コメント ( 0 )




sparkfunのMIDI breakout。ウシシ。



どうせMEGA328チップを使うんだったら、arduinoの
ボード使って似つかわしいシールドを重ねた方が
楽チンだもんねぇ。実験用ボードにもってこい。

同じsparkfunでも、MIDIシールドとMIDIbreakoutの
2種類があるんだけど、とりあえず安い方ってことで。

半田付けする暇が無いからまたあとで。
FFTライブラリのカスタマイズも早くやらないと。


ずっと迷ってたんだけど、結局VHDLデジタル回路設計
標準講座
をamazonに注文。
simさんのブログで紹介されていたHDLによる高性能
ディジタル回路設計 ディジタル/CD-R版
にするか
どうするかで迷ったんだけど、とりあえず紙媒体を
優先。後者はPDFでオイラ的には手にとってパラパラ
出来ないのがねぇ…。

どちらもVHDLでCPUくらい作っちまおう…っていうところ
まで盛り込まれてるので、超簡単なCPUコアくらいは
挑戦してみたい。

まずは懸案の、外付けSRAMとの読み書きタイミングの
調停をうまく出来るようになることだな。


併せて日本人の誇りもゲット。やっぱ藤原先生の本は
読んでおきたいところ。


今週末は届いても読んでる余裕無しだな。遠征なのだ。
台風来てるのに。



コメント ( 0 )




http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/etc_akiba.html
ザ・コン館が何に変わるか決まってきたみたい。
ラジ館みたいになっちゃうのか?なんにしてもオイラ
はちょっと縁遠いかなぁ。


http://www.arduino.cc/playground/Main/TVout
arduinoのTVoutライブラリを試してみようと思って
ライブラリソースをダウンロードしようと思ったら、
google codeのサーバーでエラーになっちゃうみたい。
なんだろう?オイラだけ?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000031-jij-int
NASAも「はやぶさ」計画みたいのやるみたい。
最初から7年間の計画なのか。すげー長期間だなぁ。
電池とか持つの?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000324-yom-int
地震の予知が出来なかったからって罪を問われてたら、
だれも地震学者になりたくないんじゃないかな?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000582-san-soci
海水注水止めたの?と聞くと、止めたという。
健忘症ですか?いいえ、だれでも。

…ホントに誰も注水止めてないことを忘れてたの?
情報操作にしか思えん…


http://www.sankeibiz.jp/business/news/110513/bsa1105130842001-n1.htm
ハイブリッドじゃない高燃費エンジン…圧縮比14って
すげーんだけど、ホントにこれでノッキングしないの?

NAエンジンでも、市販車ならせいぜい10~11くらいが
限界なんじゃないのかな?もしやハイオク専用で
高圧縮比を搾り出すって感じ?
従来のハイオク専用車って、間違えてレギュラー入れても
なんとか普通に走り回れるレベルだったけど、圧縮比14
とかいうと間違えてレギュラー入れたらエンジンまともに
回らないんじゃね?と気になるところ。

レーシングカー用の燃料って、たしか市販のハイオクより
オクタン価が高かったんじゃないかなぁ?まぁ、うまく
開発進むといいね。



コメント ( 0 )




秋月の新商品。NJM2137D。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04725/

2回路入り100円の高速オペアンプ。これ良いな!
スルーレート45V/us!どうやらユニティーでも
使えそう。グラフを眺めると、オープンループゲイン
が40db?ちょっと低いなぁ…。まぁ、用途しだい。
ビデオ信号はこの程度で充分使えるだろう…と。
あとで大量にゲットしておこう。


http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110524/cpd1105240901007-n1.htm
地中熱を使ったエアコン。工事とか費用とか大変
そうで遠い未来の話かと思っていたら、意外にも
家庭用でもそこそこの工事費用で済むみたい。
しかも補助金出るらしい。

温泉地帯の地熱発電を使わなくても、足元の地中を
利用すればいいジャンってことなのね。青い鳥は
家にいたのだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000305-soccerk-socc
「インテルがマイコン放出を検討か」とか見ると、
やっぱどうしても新しいチップが出るのか?とか
思っちゃうんだよな。




コメント ( 0 )




GEOで借りてきた「インスタント沼」をようやく視聴。
やっぱり麻生久美子グー!ストーリーも細かい演出も
現代の日本映画って感じで楽しめた。面白かった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000024-maip-soci
チェルノブイリよりは汚染範囲が遥かに狭かったものの、
23区に相当する範囲が居住禁止レベルとのこと。
その範囲で生活されていた方々の心情は察するに
余りあるモノがあるけれど、今後の土壌改良などに
まずは期待したいところ。

で、この数値がどの程度信憑性があるのか。まぁ
ある程度科学的知見に基づいての発表なんだろうけど、
後になってから「えへへぇ、間違ってましたぁ」って
いうことになりかねないので、IAEAなどの機関から
同じような測定とその公表が待たれるところだな。

そういう客観的な情報が必要以上の風評被害を防ぐ
ことに繋がるのだろうと。

「スーパーに行って売られている魚を見ても、
 まったく安心して買うことが出来ないんです!
 安心して食べられるものが無いんですよ。
 皆さん不安ですよねぇ?」などと過剰反応している
人達は早晩飢え死にしちゃうだろうなぁと不憫に思って
いるところではあるんだけど、信頼できる情報が
欠けているって言う点が原因なのだとしたら
そういいたくなる気持ちもわからなくは無いかな。

まぁ、信頼できる情報さえあれば、だれもパニック
になどならないで済むはずなんだな。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/446144/
去年の猛暑にもかかわらず、電力消費量は平成20年
よりも少なかった…とのこと。
ちょっと不思議ではあるんだけど、あれかな…。
エアコンの消費電力って、現在の製品レベルでは
まだ理論値には程遠い電力効率らしいってことが
「課題先進国」日本に書かれてたからな。

今後とも冷房/暖房共にヒートポンプのエネルギー
効率はまだまだ改善の余地が大きいから、日本の
科学技術を以ってすれば消費電力は夏/冬でも
まだまだ省電力化が可能なんじゃないかな?

あと、エアコン一つとっても、コンプレッサーを
回すエネルギー元として電気だけじゃなくて、
都市ガスとかカセットボンベとかも使えるような
形態にしておけば、電力不足への対応として
少しは寄与できるんじゃぁ無いかなぁ。
まぁ、コストとかの観点でそれほど簡単にはいかない
んだろうけど。


以前から気になってた逆引き電子回路図集をamazon
に注文。電源回路とかフィルターとか、以前立ち読み
した範囲では凄く面白かったので、やっぱ手元に
欲しいな、と。C言語 入門書の次に読む本も手元に
届いてから読む暇が無いのに、次から次へと注文
しちゃう。まぁ、買わないよりは積読の方がいいのだ。

C言語は何かと使ってきたんだけど、実務では殆どC言語
使った経験の無いオイラにとっては、所詮入門書レベルの
知識に毛が生えたかどうか程度なので、オシゴトレベルの
C言語を少しだけ垣間見たいというところ。で、この本。

大規模開発になったときに、複数ソースの管理とか、
ライブラリの管理とか、分割コンパイルとか、
ヘッダファイルとか、モロモロわかるのがこの本って
訳なんだけど、まぁ、一人でコソコソプログラム組んでる
趣味レベルなら必須では無いのかも知れないなぁと
思いつつ、オイラはフルスペックがどのくらいなのかを
常時知っておきたい人なので、時間が出来たらちゃんと
読んでおきたいところ。

今週末、行程中に時間が取れれば読みたいんだけど、
それほど時間は取れそうに無いなぁ…。オイラが
運転手の大部分になりそうだからなぁ。



コメント ( 0 )



« 前ページ