「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



脊髄反射より速くポチってしまった。




学研の空飛ぶクルマ。
もうね、「男の子ってこういうの好きでしょ」を100.00%
具現化したもんじゃないか!これは!

ちなみに、交差反転式ローターといえば、カマン K-MAX。

カマン K-MAX - Wikipedia

カマン K-MAX - Wikipedia

 




7月発売なので、当然ながらまだ実物を見てなくてよく
わかんないんだけど、これ、1個のモータ出力で両方の
ローターを回しているんだよなぁ?多分。

この方式って、どうやって左右旋回したり、前進・後退する
ような制御してるんだろうな?
二重反転ローターだったら、2つのローターの回転数に差を
つければいいんだけど、この方式の場合がよくわからん。

この「学研の空飛ぶクルマ」は、多分あれこれ難しい制御
してない気がするから、魔改造して自由自在に飛び回れる
ようにしたいなぁ、なんて思ったりしたんだけど、原理が
わからないと、サクッと簡単にはいかなさそうだよなぁ…







Eagleなくなるらしい。
まぁ、自動机製品といえば、なんとなくそんなことが多い
よなぁ。

ってことで、「Fritzingへようこそ」って思っていたりする
んだけどな。(Fritzingも今は無償ではなかったりする
んだけど、自動机ほどアコギな感じではないからな。
8€だし。Linuxだとまだ無償で使えるバージョンが
インストールできたんじゃないかな。UbuntuとかDebian
とかなら、aptでインストールできたはず)

現在のところ、Fritzing最大の弱点といえば、やっぱり
パーツエディタ的なものがちゃんと整備されてなくて、
特に、画像データ部分についてはInkscapeとかでSVG
データ(というより、XMLデータ)の編集をゴリゴリ
いじらないといけないってあたりだよな。

その辺がなんとかなると、もっとユーザ層が増えると思う
んだけどな。
(あと、両面基板なら編集できるんだけど、3層以上は
今のところダメってところも、一つのネックかもしれん)







>「ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に『圏内』
>にして携帯回線の位置情報を取得する仕組み」

なんかこれすごいな!!頭いい人が考えたんだろうな。







オイラ、スシローとかにはいかないんだけど、もし行く機会
があったら、この高級食材を豪勢に味わってみたいものだな。







>ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に(明白なもの
>ではないが)トレードオフの関係があるらしい。

読み書き能力が著しく低くいのに、顔認識の能力も低い
オイラは一体…






藤井聡太氏。この各経歴の短さといえば…
ヤン・ウェンリー…










マイナカードの、データを一極集中管理させるっていう
考え方って、なんていうか…WEB3みたいな感覚と比べ
ると、ひと昔、ふた昔前の設計の考え方っていう気がする
よな…。昭和のにおいがする…




これもなかなかに含蓄がある。







>国内情勢が悪化したり、治安が悪化したりするほど、
>人々は邪悪な性格特性を持つ人に魅力を感じやすい
>ことが明らかになっています。

なんか、いろいろと想起させられるものがある。




人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆|よろず〜ニュース

人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆|よろず〜ニュース

 人類がAIによって絶滅に追いやられる可能性が50%もあるという考え方が、このほど示された。米マサチューセッツ工科大学のマックス・テグマーク教授は、地球上で最も知能の...

よろず〜ニュース

 


>人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきた
>ことを辿る

そうかぁ。人類は、自分より知能の高い”生命”を作り出した
結果、それらによって絶滅させられる…と。




コトより人間関係を重視しすぎてしまう…日本的「思考停止」を避けるために必要なスキルは? | ライフハッカー・ジャパン

コトより人間関係を重視しすぎてしまう…日本的「思考停止」を避けるために必要なスキルは? | ライフハッカー・ジャパン

『思考停止という病理』(榎本博明 著、平凡社新書)より、コトより人間関係を重視しすぎてしまう…日本的「思考停止」を避けるために考えておくべきことを解説します。

ライフハッカー・ジャパン

 


>思考停止という病理

ほほう。なるほどねぇ。

オイラ、いつも周囲の人から、「日本人っぽくない
行動原理をしているねぇ(意訳)」とか言われがち
なんだけど、そういうところが相容れなかったところ
なのかなぁ。

オイラ、予定調和というものがそもそも好きではないし、
なにか問題が埋まっているんじゃないかと思ったら、
徹底的にほじくり返さないと気が済まない性格なんだよな。
(そこに、多分間違いなく、後日大爆発する大問題が
埋まっていると感じてしまうので)
で、周囲の「和」を乱しまくる、と。
(むしろ、そうやって障子紙をバリバリと破るのが
好きだったりする)

ウェザーニュースをこよなく愛して視聴するオイラと
しては、”空気で答えを出す某社”のCM自体は嫌いでは
ないんだけど、別の意味での「空気で答えをだして
しまう会社」には、強い違和感を感じてしまうので、
いちいちツッコミを入れてしまう性格なんだよな。

なんか、バブル崩壊以降(もしくはそれ以前から)、
そういう「空気」が漂っているせいで、日本の社会
が停滞しているような気がしてならないんだよ…。




プリウス19インチにクラウン21インチ! 最近のタイヤってなんでこんなにデカくなったの?(ベストカーWeb) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

プリウス19インチにクラウン21インチ! 最近のタイヤってなんでこんなにデカくなったの?(ベストカーWeb) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

 プリウスは19インチでクラウンは21インチ。エクストレイルもCX-60も20インチと、もはや20インチが当たり前と感じるほど、ホイールの大径化が進む(各車とも最大径)。なん...

日本最大級のクルマ総合情報サイト、カービュー!

 


そうかぁ。最近のクルマのホイールがどんどん大きくなって
行っているのって、単純に、EVをはじめとして、いろんな
装備が載って、車重が重たくなっていってるせいなのか。
「見た目」がそうさせているのかと思ってた。

まぁ、ブレーキを利かせるためには、ホイールが大きく
ないといけないんだけど(キャリパーサイズにしても、
接地面積にしても)、そんなに大きなホイールって、
ほんとに必要なの?っていう印象は今でも拭えないんだよな。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする