「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ここんところ、熱心に田んぼを耕してる日々が続いて
いる
んだけど、月に1回くらい行かないと落ち着かない
ので、ロボットに行くことに。

今回プレイしようと思ったゲームの調子がいまいちだった
のが2台ほどあったんだけど、その辺はまた今度纏めて
おくことにして、とりあえず、往路、復路のオレオレメモ
を残しておく。




まず往路。

当初考えてたよりも、出発がちょっと遅くなってしまった
ので、関越を東松山じゃなくて花園まで。
(花園って、東松山より思ったより遠回りになるので、
正直高速代がもったいない気がしてならないんだよな…)

で、そのままARIOの駐車場に放り込んで、たしかそろそろ
バナナジャングルがこっちに来てるころじゃないかな?と
思って見に行く。

…来てた。来てたんだけど、どうやら、アメリカンドッグ
は6月になってから再開するらしいってお話だった。

うーーーん、食べたかったなと思いつつ、バナナジュース
だけ買って堪能してきた。
(バナナジュース、自分ちでも簡単に作れるといいんだけど、
うちにはジューサーミキサーがないんだよなぁ…)


で、あれこれゲームをプレイして、ガチャガチャを眺めて、
気を惹かれるものもあったものの、とりあえずがちゃがちゃ
はやってこなかった。




で、復路。

以前からずっと気になっていた上武道路を、ちょっと群馬方面
まで走ってみたいんだよなぁと思って、今回ちょこっと、伊勢崎
あたりまで走ってみることに。なので、今回はちょっとだけ早く
切り上げて、夜のドライブを堪能してみることに。

とりあえず腹ごしらえをしてから、籠原付近から上武道路
に乗って伊勢崎方面へ。
今回のルートとして想定したのは、17号(上武道路)~354号~462号
~254号を通って、そのまま254富士見バイパスで東京方面へ。
結果的には、時間の都合で、東松山から関越で所沢まで
乗ってきたんだけど。



まず、上武道路。
何年も前に、下道使って、水上方面にスキーに行ったときに、
往復を17号使って行ったんだけど、たしか上武道路は
使わずに行ったんだよな。(当時開通してたのかは
ちょっと不明。なお、熊谷バイパスは帰路で使った記憶が
ある)

なので、多分今回が初の上武道路。

当初の想像では、熊谷バイパスみたいにもうすでに2車線
区間が整備されてるのかな?と思ってたけど、実際はまだ
1車線区間が残ってる感じだったな。でもやっぱ、上下線の
間に確保されている土地は広かった。この土地に高規格道路
を建設して、首都高5号線からつなげる算段なんだろうねぇ。


利根川渡って、「道の駅おおた」に寄ろうと思っていた
んだけど、利根川渡ってすぐに「P」のマークが出てきて、
これかなぁ?なんか違う気がするけど…って思いながら
パーキングに入ってみたら、やっぱちがかった。単なる
パーキングだった。まぁ、トイレに寄ろうと思ってた
だけなので、それはそれでよしとした。

(道の駅おおたは、そのあと通過するときに見てみたら、
もうお店が閉まってて、結局寄っても面白そうな見どころ
はなさそうだったな。でもまぁ、大きめの道の駅なので、
4号の道の駅「庄和」みたいな感じだろうなっていう予想は
合ってたみたい)

普段走らない道を走るのは、なんだかんだで面白い
ので、(夜だけど)景色を堪能しながら走ってた。

その先で354に折れて、さらに462に折れて、再度利根川
を渡って埼玉に戻る。
まぁ、比較的関東平野にありがちな景色っていう感じだったな。
田んぼとちょっとした街並みっていう感じ。こういうのどかな
感じ好き。
(ほんとは、やっぱ旧街道沿いっぽい雰囲気の景色の
方がもっと好きなんだけど)


で、本庄児玉を抜けて254に。ここからちょっと計算外。

この辺りから東松山までは、せいぜい10kmくらいしかない
だろうなぁ…なんて想像してたんだけど、実際は35km
くらいあった。
(ここで当初の計算が狂って、東松山から高速乗って帰る
ことにした次第)

やっぱ、初めて走るような、土地勘ないところって、
こういう感じに誤差がでてくるよねぇ… でもまぁ、
知らないところをナビに頼らずに走るのって、オイラは
大好きなので、そういう意味では想定内。

で、まぁ、あとは254を東京方面にひたすら走ればいい
んだろうなぁ、って思っていたんだけど、1か所予想外
な場所があった。254と140号が合わさる区間があって、
そこから254に分岐するところ(あの有名な、「ツギハ
オマエダ」で知られている「小前田」のあたりで、
140号と254号が分岐する看板を見落としそうになって、
まっすぐ140号を走ってってしまった。100mちょっと
通り過ぎて、Uターンして戻ってきた。オイラでなきゃ
見逃しちゃうね。(オイラだから見逃したよね)

で、その後、2か所ほど記憶に残る場所が。

一つ目は、寄居町の「つゆなし交差点」

露梨子交差点

パッと見て、「なんじゃこの地名は!?寄居町は一体
どういうつもりでこんな地名を作ったわけ?」って
思ったよね。読み間違えして。一歩間違えたら犯罪の
においがする地名なんよ。びっくりしたね。



もう一つは、ホンダ党にとってのこの方面のメッカと
言ってもよいであろう、ホンダ寄居工場の入り口を通過。

ホンダ寄居工場(Googleマップ)

そういえば、この付近の254の渋滞を避けるためのバイパス
が、つい最近開通したっていう話を聞いた記憶があるんだ
けど、今日通って来た道がそれなの?って思ってしらべて
みたら、どうやら混雑する方の道が今日通って来た道らしい。
まぁ、そうだよね。


で、当初の想定よりも時間かかったけど、なんとか東松山
にたどり着いたので、所沢までは関越を使うことに。

関越降りてからどうしようかなぁ?って思ったんだけど、
いつものように、以前開拓し直した裏道を使って、
和光陸橋までのルートをたどるって手もあるんだけど、
今回は違うルートをチョイス。
そのまま浦所で新大宮バイパスに抜けて、笹目橋を目指す
ルートをチョイスしてみた。して、ベンチマークのデータ値
を蓄積することに。

浦所ルートは、地図で見ればすぐわかるんだけど、結構
北上しちゃうルートなので、だいぶ遠回りなんだけど、
太い幹線道なのは間違いないので、とりあえず今回は
ベンチマークの数値を得るためにも、所沢IC~笹目橋の
ルートの、混雑してない時間帯の所要時間を計測して
みた。

結果、ギリギリ30分に欠けるくらいなので、いつもの
ように浦所が混んでる時間帯だと、全然使えない感じ
だよな。富士見バイパスも同じように、所沢ICから
だと遠回りになるルートなので、やっぱ使い勝手は
良くないことがわかった。

この時間帯は、渋滞の恐れはほとんどないから、いつもの
裏道や、254(旧川越街道)を使って和光陸橋まで走る
方が、時間的に短くて済むだろうなぁ、ってことがデータ
として見て取れた。



まぁなんにしても、普段同じようなところばかり走って
いるので、今回みたいに、普段走らないところをドライブ
するだけでも、新鮮な刺激があってタノシイよな。

できれば、この方面でも、大久保ダム方面とか、
色々足を延ばしたい方面がいっぱいあるんだよなぁ…。

まぁなんにしても、やっぱこういう風に足を延ばして
景色を堪能するのは楽しい…。




今回は、往路、復路ともに高速を結構使ったので、
料金所ダッシュとか、パーキングダッシュとかを、
なんだかんだで3回くらいしたので、そのためだけに
ガソリンを1リッター近く消費したはず。
(その手のダッシュには、一般的には2~300ccくらい
のガソリンを消耗するらしい)

けど、「ガソリンを燃やすと、心が穏やかになる」
っていうありがたい教えがあるとおり、こころが
穏やかになったのは間違いない。ひさびさに、レッド
ギリギリまで回すっていう加速を堪能した。

明日ガソリンスタンドで給油して、今回の行程で
どのくらいの燃費になったのかを確認しておきたい。
少なくとも、リッター13km以上は走ってるはずだと
思うんだけどなぁ。


そうそう。そろそろ車検の季節だ。一応予約を入れて
ある。数日後にはホンダのディーラーに持っていく予定。

不調なところは特にないので、多分今回も無事に車検
が通るだろうとは思うんだけど、年式が年式なので、
いつもいつも心配なんだよなぁ…。

そろそろ心配なところとしては、タイミングベルト、
ハブベアリング、クラッチとブレーキのマスター
シリンダー、各種ジョイントブーツ、オルタネータの
カーボンブラシ…といったあたりかなぁ…。

なんにしても、年式が年式なので、ディーラーにも
メーカーにも、メンテ用のパーツが残ってないのが
困ったところ。エアコンの制御ボードも相変わらず
不調だしなぁ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする