「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



さぁ、明日はスイッチサイエンスでRaspberry Pi Zero2 W
の抽選結果が発表されるタイミングだ。

https://www.switch-science.com/lottery/8/

当たってるかなぁ?どうかなぁ?当たってるといいんだ
けどなぁ。

それにしても、せっかく当たったとしても、最近の欠員が
多くなっちゃってるせいで、ここんところしばらくオイラ
が欠員の補充に当てられてしまっているせいで、労働時間が
長く、プライベートがその分縮んでしまっているんだよな…

Raspberry Pi Zero2 Wにしても、Arduino Nano Everyに
しても、とにかくじっくり触ってる時間が取れないっていう
状態に加えて、PCの移行はしないといけないし、クルマの
エアコンとカーオーディオも何とか(自分で)しないと
いけないし…で、ここんところなんとか息抜き出来てたのは
せいぜいロボット行ってスーパーフォーミュラやれてたって
あたりだけなんだよなぁ。
(スーパーフォーミュラも稼働が終わっちゃったしなぁ。
 急いでロボットに遊びに行かないとッていうような
 タイトルが稼働してないんだよな…)




そういえば、数日前にようやくWindows Updateを適用した
んだけど、それまでの間って、ブラウザで色んなページを
開いたりした状態のままハイバネ使ってたら、なんか
あり得ないくらいにメモリ一杯食いまくられてたんだよな。
ブラウザ自体は再起動したら同じページが開けるから、
何度か再起動してたんだけど、全然…っていうくらいに
減らない。
やっぱり、Windows Updateが裏で悪さしてるときって、
メモリをアホみたいに食っちゃってるんだよな。なんで
こんな使えない仕様になってるんだろうなぁ?Windows。




DC/DCステップアップコンバータだな。これは。




https://twitter.com/lXl_yamato_lXl/status/1559183806313086982

「ポーランド」
これ、かなり良くできたお話なんだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=YJKoTFiJCtk

https://www.youtube.com/watch?v=9YINkyRr6-k


しかしすごいな。ポーランドとロシア・ソビエト。




https://note.com/tsukishimacoffee/n/n94c36a8c83ac

>エンジニアが「暇な喫茶店」をやるべき

面白かった。こういう生き方もあるんだなぁ…。




https://twitter.com/jirosan77/status/1559517835277336577

新宿の3D猫。




https://twitter.com/yonemura2006/status/1558057503568437248

技術的には可能です。




https://twitter.com/ueken830/status/1557010468044443649

憲法20条。

これは改正しちゃうと、とても恐ろしいことが起きる
ってことは解った。

ストーリーの折り込み方なんかはだいぶ違ってたけど、
こうしてみると、やっぱり銀河英雄伝説のストーリー
って、よくできてるよな。あれはやっぱり人類の歴史の
教科書だ。



https://www.youtube.com/watch?v=kQEfH59cBGY

ゆかりん、イントロクイズ。
盛り上げ方が上手いよな。

番組スタート時の音楽はなんとなく区別つくけど、
途中のジングルまで時間帯によって異なってるとか
しらなかったな。
あと、ゆかりんのテーマとか知らなかったな。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




しばらく頭の片隅に追いやってたけど、ラジオペンチさんの

http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-1201.html


相当作り込んだRaspberry Pi PicoのFFTアナライザを眺めてて、
あぁ、そうそう。Arduino Unoの2KB SRAMでは、途中まで
こういうのを作っていたのに、Arduino IDEのバージョンアップ
毎にArduino Coreのメモリ量も増えていっちゃって、途中から
メモリ不足で動かなくなっちゃったやつを久しぶりに思い出す。

https://blog.goo.ne.jp/nekosan0/e/3c4c67109df2f7e71dd0ef9facdb0602


ちょっと検索してみたら、8年も前にやってたのか…。全然
完成に近づいてないんだけど、まぁ、Arduino Unoに5110液晶
を繋いで、ちっちゃいオシロを作ろうっていうやつ。

仮想VRAMだけでも結構容量食っちゃうので、SSD1306とか
みたいな、128×64ドットは容量的に厳しくて、5110液晶を
チョイスしてたんだけど、それでもFFTライブラリとオレオレ
LCDライブラリを組み込むとぎりぎりの容量といった感じ
だった。
このあとのArduino IDEのバージョンアップで、メモリ不足が
発生する様になって…っていう。

で、その後、Arduino Nano Everyの、SRAMが6KB搭載っていう
当たりがビビビときて、そっちにインポートしちゃおうと思って
いたんだけど、ハード構成がそもそもかなり違うあたりで
引っかかってたところ。

ADCの最大サンプル速度を得るためにどうするかとかって話
もありつつ、一番引っかかってたのは何と言ってもタイマ割込み。
SFR周りが全然変わっちゃってるから、既存のライブラリは
使えないし、だれかいいタイマ割込みライブラリを作って
くれたりしないかな?なんてあたりで止まってた。

GIT HUBで公開されていた

https://github.com/Kees-van-der-Oord/Arduino-Nano-Every-Timer-Controller-B

これがよさそうって目星をつけていたんだけど、サンプル
コードとか関連情報とか漁ってるうちに、ちょっと頭から
抜け落ちてた。

https://qiita.com/CoTechWorks/items/c32b64f2cba082fea5c0


Qiitaにちょっといい感じの情報がまとめられていた。

とりあえず手っ取り早く使うなら、上記のGIT HUBの
情報を元に使え、と書かれているんだけど、そもそも
Mega4809のタイマって、こういう風になっているのねぇ、
って辺りから結構まとまっててありがたい。
(データシートまだよく読んでないんだよな)

サンプルコードをざーーーっと眺めた感じでは、SFRを
直接ゴリゴリと設定して動かしている感じ。

そのほか、TCB周りの、そもそものタイマ関係の機能に
ついても、ざーーーっと整理されているみたい。ありがたい。


あと、タイマ割込みじゃなくて、高速PWM周りについて
調べている人も。

https://www.g200kg.com/archives/2020/11/arduino-nano-ev.html


正弦波波形をPWMで出力している。興味深い。


あとでじっくり眺めながら、ちょっと手を動かしたい。
ただ、その前にまず、PCの新しいマシンへの移行を
してしまわないとなぁ…とか思いつつ、なかなか使用中の
PCを移行するのって、タイミングが作りづらいんだよなぁ。




久々に、印字する要件があって、「さて、プリンタで印刷…」
と思ったんだけど、インクジェットプリンタのノズルが乾いて
固まっちゃったみたい。
ノズルのつまりを解消するオペを2回やってみても、1ドット
も出力されない…。
(何か月もプリンタ使ってなかったからなぁ…)

で、高いもんでもないし、買い替えちゃう手もあるんだけど、
やっぱもったいないので、なんとか解消できないかな?と
思って、プリンタヘッドを洗ってお掃除する方法を検索。

機種は、エプソンのPX-K150っていう白黒専用機なんだ
けど、機種で調べてみたら、やっている先人をちらほら
発見。

https://iaeunoi.com/fuminsyou/pxk150/


http://tm-laboratory.com/200312-epson-px-k150/


これ、水(ぬるま湯)でいいのかなぁ?IPAとか使うんじゃ
ないのかなぁ?
確か、インクが染料じゃなくて顔料なんだよな。




ロボットの動画をちょいちょいみていたせいか、サジェスト
されていた動画をちょっと眺めると、

https://www.youtube.com/watch?v=2APxeGDQs0U


https://www.youtube.com/watch?v=EWXlMM5UQBY


https://www.youtube.com/watch?v=QlBHYNMCnWQ


及川奈央さんが、ロボットに行って、ガントレットをやって
いたり、セーラームーンをやっていたり、パワードリフト
をやっていたりする動画。よい。

この人のしゃべり方って、すごいしっとりしてていいな!
んで、何気に、ガンガン連コしてコンティニューしまくって
遊んでるの、とても良いな。楽しんでるのが伝わる。

ちなみに、オイラも以前ロボットでパワードリフトやった
時、同じようにローギヤのまま走り続けて、なんでこんなに
追い付かないの?って思いながら走ってた。
(そのあと。ギヤチェンジ要るのか、と思ってもう1ゲーム
走ったものの、1面クリアできなかったという。昔、どう
やってこのゲーム遊んでたのかすっかり忘れてしまったな…)

その流れから、「レトロ自販機でお弁当!」っていう動画が
あった。サムネを見て、あぁ!これは!!と思って眺める。

https://www.youtube.com/watch?v=yQdQxFC_iyA


やっぱり!あらいやオートコーナーだ。ここ大好きなんだよな。

51号沿いの、潮来より少し西側あたりで釣りをするときに、
とても便利なんよな。イートインできて、飲み物もあって。
動画中でも、釣りとかの人が使ってるって言ってたけど、そう、
まさに釣りの時に便利なんだよな。

51号っていう場所ながら、駐車場が小さいので、トラックとか
トレーラーとかには使いにくいと思うけど、乗用車サイズの
クルマで使うのはとても便利なんだよな。

ポイントが荒れるのはまずいので、詳しくは書かないけど、
ここから一本道でT字路のところまで走ったところに駐車
出来るところがあるので、そこにクルマを停めると、
おかっぱりが出来るいいスポットだったりするので、
あっち方面に行くと、この辺は必ず巡回する道なんだよな。

面白かったので、チャンネル登録して、レトロ自販機探訪
とかいくつか眺めてた。感性がとてもいいなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=F-9iS-gDfhY



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




買ったまま稼働させてない次期PCであるHPのPC。

現行PCがBIOS起動になっているんだけど、このHPのPC
(第6世代Core i5)はUEFIになってるので、単純にSSDを
このPCに繋ぎなおしただけでは起動すらできないので、
どうするかなぁ?と思いつつ、忙しいのもあって、しばらく
放置してた。

で、そろそろちゃんと移行しないとなぁ、と思ってるんだ
けど、こないだ、HPのPCのBIOS/UEFI周りの設定をいじれば、
UEFI起動だけじゃなく、BIOS起動もできるっぽい感じの情報
を見つけたので、ようやくやってみようかなと。

で、HPのPCを起動して、UEFI画面に入る。んで、ゴニョゴニョ
弄ってみたんだけど、なんかうまくいかない。

具体的に言うと、UEFIのメニューの一部が、選択するとPC自体
がフリーズしてしまうっぽい。…なんだこれ?

UEFI/BIOSが壊れてたりするのかなぁ?
とりあえず、戦略を練り直さないといけない感じ。

考えられる戦略としては、

(1)諦めて、UEFI起動のPCとして、新たにいろんな
   ソフトをインストールしたり、OSの環境設定を
   やり直したりする

(2)BIOS起動のOSイメージを、UEFI起動のOSイメージ
   に書き換えるツールを探して利用する

(3)HPのUEFI/BIOSのアップデートを行ってみる

って感じだろうなぁ。

可能なら、(3)をやってみて、UEFI起動からBIOS起動に
設定変更できるようにしちゃいたいんだけど、

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4245917-4179469-16

どうやら、BIOSイメージのアップデートは、できれば避けて
欲しいぞっていうことでもなくて、最新版にアップデート
することがむしろ推奨されている感じでもあるので、
ここはひとつBIOSイメージのアップデートを試してみる
のがいいのかなぁ?と思っているところ。

アップデートのやり方的には、BIOS画面上でやる方法だけ
じゃなく、Windows上で行うツールがHPから公開されて
いたり、USB起動のツールも公開されていたりしてて、
昔ほど、BIOSのアップデートは危険みたいな感じはしない
ので、とりあえずやってみる価値はありそうな気がするん
だよなぁ。

とりあえず、Windowsは起動できるんだし、Windows上で
動かすアップデートツールで試してみるかな。




テレ東BIZ動画。こないだも触れた、すごい速度で海水を
真水にする技術の話を触れられてた。

https://www.youtube.com/watch?v=HDcMNaFN_Bo

ベンチマークであったアクアポリンの4500倍っていうのが
すごいんだけど、アクアポリンの研究自体がノーベル化学賞
を取ってたわけだから、この成果も、ノーベル賞級の発見
ってことになるよなぁ。スゴイ。




https://twitter.com/VGM_Robot/status/1556558939361226752

あぁ、ロボットの「戦場の絆Ⅱ」、あんまり芳しくなかった
んだろうなぁ。手放すみたい…。




https://nordot.app/930221833847357440?c=899922300288598016

>「コロナで欠勤だらけ」のスーパー、なぜ開店できる?
> 従業員の投稿が話題、同業者から共感の声が殺到

>投稿者は、「それは誰かの自己犠牲の上に成り立っている」
>のだと言います。そのことを忘れないでおきたいですね。

こういう、現場が無理やり何とかして回してるっていうの、
日本中あちこちで見かける風景だと思うんだけど、これって、
長続きするもんじゃないだろうし、ギリギリのギリギリって
感じのタイトロープだし、ワンチャンスでアウトになる
よなぁ…。

日本ならではって感じの、根本的な問題は置いておいて、
目の前の状況だけをなんとかかんとかしてる、みたいな
やつで、この延長には、どう考えてもハッピーなことが
あるようには見えないんだよな。

構造的な問題にちゃんと目を向けて解決策を探さないと、
いつか近い近未来に限界が来て破綻する、って感じにしか
見えないんだよなぁ。




https://twitter.com/Tamejirou/status/397234327291191296

>東トルキスタン人が 「日本は唯一の被爆国などと言わないで」

これ、正直しらなかった。
中国の核実験で、たくさんの犠牲者が出ているってことは、
アメリカの外交カードとしてガンガン使って行って、
現状を何とかすることにつなげていいんじゃないのかなぁ
という気がする。



https://twitter.com/UTiCd/status/1556860537568653312

フィッシャー・トロプシュ法。ほほう。

二酸化炭素から、液体の炭化水素を創り出すっていうのは、
これは「内燃機関」をこれからも使うための技術として、
とても有用なんじゃないのかなぁ?

問題はコストか…。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/OPLA_TECH/status/1556957479660969990 このLチカのパターンは初めて見た気がするなぁ。面白い。 https://www.youtube.com/watch?v=zPspN64oT1A SofTalk、利用者じゃないので詳しいことは知らないんだ けども、Youtubeにしてもニコニコにしても、ゆっくり系 の動画はよく見てるから、どうなるかがちょっと気になって 見てみた。 やっぱり詳しいことはよく理解できてないんだけど、 Aquest社とのライセンス関係でゴニョゴニョあったみたい。 最初タイトル読んだときに、Aquest社が合成音声関係を 止めちゃったりするの?とかって勘違いして、秋月で 売ってる音声合成IC(中身はAVR)もやめちゃったり するの?どうなの?って思って秋月サイトを見に行っても 当然売ってるし、AquesTalkじたいもなくなったりは しないみたいだな。 ちなみに、AquesTalkでは、ロボットボイスの https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11517/ これが結構好きなんだよな。下手に人間の声に似せるより、 こっちの方が結構聞きやすかったり、親近感があったりする ような気がする。(個人の感想です) https://www.beep-shop.com/ec/products/list?category_id=1494 気になってる。BEEPで扱ってる、FDクリーニングキット。 5インチ、3.5インチ、両方あるんだなぁ。これ、どんなふうに クリーニングする機材なんだろう? https://mantan-web.jp/article/20220808dog00m200025000c.html 訃報、次元大介。 オイラ、ルパンの登場人物で一番好きなのが次元大介で、 その声っていうとやっぱり小林清志氏なんだよなぁ…。 悲しいキモチ。 R.I.P. カメラ仲間から一報。 https://twitter.com/naraphotoclub/status/1556100902423265280?s=21&t=XSbsQmuXeoEtn4HezOchIQ カラーフィルム、あまりにデジカメ化が進んだせいで、 現像インフラを維持していくのが厳しいみたい。 時代だねぇ、という感じは無くもないんだけど、銀塩が 好きなオイラとしてはやっぱりカナシイ。そしてなんとか したいなぁ、と思うところがあるものの、この記事で 触れられている「カラーネガ」については、正直なところ、 時代の役割を終えてしまった感じが強いんだよな。 一方、デジカメ主体の時代になっても、モノクロとリバーサル については、当面生き残るんじゃないのかなぁ?と。 モノクロは、デジタルとはまたちょっと違う味付けや、 自分で焼き加減を調整する味わいなんかがある気がするし、 リバーサルについては、相変わらずデジカメでは追い付けて いないクオリティーがあるよなぁ、と思える発色の綺麗さ があるし。 特に、リバーサルの発色にほれ込んだオイラとしては、 リバーサルだけは残し続けてほしいと切に願ってる ところ。 (デジカメでは、あの圧倒的な綺麗さっていうのが、 いまだ実現できてないんだよなぁ…。なんでなんだろう?) 最低自給アップの話がここ数日飛び交ってたんだけど、 オイラ単に法律で時給を上げればいいなんてことは全然 思ってたわけじゃなくて、生産性を外国みたいに向上させ ないとダメなんじゃないかなと思ってたんだけど、 https://president.jp/articles/-/60188 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71243 やっぱそうなんだろうなぁ。 一つには、日本ってIT化が全然進んでこなかったこと。 (ジーサンバーサンは人海戦術が大好きなんだよなって あたり) もう一つは、ジーサンバーサンが新たに学ぶことをしない こと。過去の経験則とかを持ち出して、シルバー民主主義 の暴力で無理やり昔ながらの方法を強行しちゃうんだよな。 少し勉強すれば、過去のやり方なんてダメダメなのが 判るはずなのに。 https://sinri.net/n/srrpg-log12.htm スーパーリアルRPGの「第115章 古文書」で出てきた ように、古文書に掛かれている昔の人の知恵なんて、 所詮昔の知恵であって、科学が発達した現代では、なんの 役にも立たない話しか出てこないのが現実。 ジーサンバーサンたちの、古い経験則なんて、現代では 全然役に立ってるどころか、弊害でしかないと思うんだよ なぁ。 昨今の”SEO対策”とやらで、Googleの検索精度が下がって しまったせいで、Google検索のありがたみも下がってしまった 感があるものの、それでもやっぱり、ジーサンバーサンたち の「ありがたくない経験則」なんかに比べたら、Google検索 の方が、比較にならないくらい役に立つものだと思うんだよ なぁ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/591e74660139da929367d7f16e15246328ce7c12 >河野デジタル大臣 慣例の就任会見はせず書面で >コメントを発表 やっと、河野太郎氏がデジタル大臣になったなぁ、と 思いつつ、一方、なんで >書面でコメントを発表 なのさ?デジタルでやれ。そこはデジタルでやれ。 で、内閣改造したのはともかく、 https://mainichi.jp/articles/20220810/k00/00m/010/456000c 改造後もボロボロと出てくる統一教会関係。 多分、こういうことをうやむやにしたいからなんだろう と思うんだけど、 https://mainichi.jp/articles/20220806/k00/00m/040/118000c >全都立校に半旗掲揚促す連絡 安倍元首相の葬儀で > 東京都教委 またまたこんなこと…。 国旗国歌法案の件以来、全く進歩がないよな。 さらに、最高裁判決でこんな結果。 https://bunshun.jp/articles/-/56610 なんか、こういう「古い村社会」が色濃く残ってる日本が、 IT化をぐいぐい進めていくなんてことは想像すらできない って近未来しか見えてこないんだよなぁ…。 (ガンバレ!河野大臣!) ウクライナにしても、フィンランドにしても、政治家が 若いんだよな。 年寄りの利害調整だけで決まる政治なんかより、やっぱり 未来志向を持った若い人たちが主体的に政治を決めていく国 の方が、未来は明るい気がするんだよなぁ…。 https://www.youtube.com/channel/UCgizvo71txkDWEjcGGc3VPQ/videos >アニメ「夜は猫といっしょ」チャンネル 面白い。とてもよく猫をとらえている気がする。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




そうそう。気になってたんだった。MSX3。

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220726034/

https://news.denfaminicogamer.jp/news/220624e

MSX3って、結局どういうものなんだろう?概念としての
MSX3と、実機としての1chip MSX3があるという風に理解
すればいいのかなぁ?
実機としては、どうやらいくつかあるみたいっぽいことが
書かれているんだけど。

でも、大昔の黎明期と違って、規格を立ち上げても、それに
乗っかってくる家電メーカーみたいなのは無いだろうから、
色々と難しそうな気がするよな。

ちなみに、予想としては、プチコンみたいにプログラムを
作って公開できる場が出来たり、Google Playみたいに
無料でも課金でも公開できたりダウンロードできたり、
みたいなプラットホームを作る…みたいなことなのかなぁ?
と勘ぐってる。

どうなんだろうねぇ?こじんまりとまとまった環境としては
プチコンにかなわない気がするし、風呂敷を広げていったら
WindowsやAndroid、iPhoneにかなわないだろうし。



https://tonarinoyj.jp/episode/3270375685396151729

ワンパンマン、新しいの来てた。なんか、オリジナルの
ストーリーの展開をうまく使いつつ、壮大な感じに
締めくくってきた感じだな。これはこれでいい。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/31/news079.html

例の、「お先にどうぞ…」で譲られたら交通違反とられた
っていう話。結局警察はごめんなさいしてるみたい。
まぁ、当たり前だよな。ようやく結論がまとまったみたい
でなにより。

もう一つの問題は、

https://bestcarweb.jp/feature/column/479503

私有地に勝手にクルマを停められちゃうと、下手に手出し
すらできないっていうこの件。
これ、とっとと法改正すればいいのに。



https://www.gizmodo.jp/2022/08/negative-leap-second.html

うるう秒。近々、マイナスの調整が入る可能性があるらしい。

これ、絶対トラブルヤツだ。

それにしても、なんでそんなことが起きるんだろうな?と。
確か、お月様と地球の間の引力で、潮汐力が発生して、
その都合で月は遠ざかり、地球の時点も遅くなっていくはず
だったのに。

って思ってたら、どうやら、高い山の山頂付近の雪が解けて、
地球の慣性モーメントが小さくなったから、回転が速く
なっちゃったってことみたい。これ、温暖化の影響か…



しらなかったよ…。

https://twitter.com/babamikado/status/1464230174711443460

高田馬場ミカドでも、去年の年末にスーパーフォーミュラ
稼働してたのか!! 知らなかった。ぐやじい。
知ってたら絶対行ってたのにな。
(さすがにもう稼働してないだろう)



https://president.jp/articles/-/60146

プーチンの支持率の高さの理由。なるほどねぇ…。
なかなか興味深い内容だった。



https://twitter.com/make_jp/status/1555365204883816448

MFT2022、今のところスケジュール調整中で、行けるか
どうか分からないんだけど、ぜひこの自作MRIを見に
行きたい。できればお話伺いに行きたい。




相変わらず、このGooブログに引っ越してきてからの
使いにくさが色々とあって困ってるとこ。

teacupブログだと、urlをコピペすると、勝手にリンク
(Aタグ)を作ってくれるんだけど、このブログだと
そういうことしてくれない…。リンクを貼るアイコンを
クリックすると、サブウィンドウみたいのが出てくる
んだけど、それもまた別窓開こうとして開けなかったり
してるみたいで、なんとも…という状態。
(プレビューも、別ウィンドウが開かずに見れない
 状態になるんだよな)

もしかして、textエディターモードだとそいういう風に
なるのかな?
htmlエディターモードだと、もっと悪くない感じに
使えるのかな?
あとでちょっと試してみるかな。時間あるときに。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »