観覧席は5階のナビ画面を見ながら観覧できる屋内の席と4階の車椅子専用席のどちらにしようかいろいろ迷ったが、今日はそう寒くないしと4階のオープンな席に陣取った。丁度そこはジョッキーベイビーズの400m芝コースの真ん中くらいの位置だった。
レースの合間には、昼休みに行なわれる「第2回のジョッキーベイビーズ」のアナウンスが盛んに流されていた。
*全国5地区の予選会で選ばれた中学1年生以下の子供たち8名の写真。右のふたりが北海道代表
レースの合間には、昼休みに行なわれる「第2回のジョッキーベイビーズ」のアナウンスが盛んに流されていた。
*全国5地区の予選会で選ばれた中学1年生以下の子供たち8名の写真。右のふたりが北海道代表
なんせ東京競馬場はどのように行けばいいのか、私も同行のhiroさんも知らない。府中までは車のナビさまのお陰でスイスイ。競馬場の駐車場の下見をしようと周辺を回ってみたがよくわからず“まあいいか”と、泊めていただく予定のhiroさんのお友達のkumiさんの家にたどり着いた。
kumiさんが必要なガイドブックを用意していてくれた。ふたりは車椅子を使っているので専用の観覧席も駐車場も用意されていることなども確めることができた。
11月7日(日)今朝はkumiさんの先導で東京競馬場に到着した。
kumiさんが必要なガイドブックを用意していてくれた。ふたりは車椅子を使っているので専用の観覧席も駐車場も用意されていることなども確めることができた。
11月7日(日)今朝はkumiさんの先導で東京競馬場に到着した。
私nemobabaは、第2回ジョッキーベイビーズに参戦する孫娘の応援に行ってきました。
昨日は午前中だけグループホームの仕事に精を出した後、14時hiroさん(ハピネモファームの強烈ファンのひとり)の車で東京府中に向ったのでした。
*昨日も今日も晴天、八ケ岳や富士山はバッチリでした。
昨日は午前中だけグループホームの仕事に精を出した後、14時hiroさん(ハピネモファームの強烈ファンのひとり)の車で東京府中に向ったのでした。
*昨日も今日も晴天、八ケ岳や富士山はバッチリでした。