ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

梅の花、今年はまだまだ・・

2012年03月20日 | 庭の花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しした冬菜が新芽を伸ばして

2012年03月20日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しした冬菜(油菜)

2012年03月20日 | 庭の花

          <熱湯でさっと茹でてるところ>

 

 去年の秋蒔いて、冬越しさせた冬菜が新芽をだしてくれた。

今日は新芽だけを少し摘んで胡麻和えにして、彼岸の仏壇に進ぜた。

昨夜は黄粉と胡麻のおはぎを作っており、その余った胡麻があったので、菜っ葉を和えてみた。遠くでほろ苦く美味しかった・・ これからの雨でどんどん新しい葉が伸びてきます。

春の彼岸には玄向寺の和尚さんがお経を上げに来てくれる。多分それは今日だろうと、家をあけないようにした。和尚さんはさんざん待たせてくれ、拝んでくださったのは夕方だった。彼岸のお寺さんは忙しいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の蕾がふくらんできました

2012年03月20日 | 庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の草;ホトケノザ

2012年03月20日 | 野草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の草;オオイヌノフグリ

2012年03月20日 | 野草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼きの跡の野草

2012年03月20日 | 野草

田んぼは2月から3月はじめに土手の野焼きが済んでいる。

そこにいろんな野草が芽を伸ばしてしてきている。

奥の北東の山は戸谷峰。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝のウオーキング ;麦畑

2012年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア

 この田んぼは今年は麦畑になっており、緑の筋ができている。

 

向うは東の山、美ヶ原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝のウオーキング 田んぼの氷

2012年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア

この氷、面白い輪っかができている・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝のウオーキング

2012年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア

今日は火曜日だけど、祝休日なのでボランティア先も休診日。

朝、ゆっくり「カーネンション」をみてから、ウオーキングに出た。毛糸の帽子と手袋はまだ必需品。

田んぼの水溜りは氷っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(祝)お彼岸のお中日

2012年03月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア

朝7時、マイナス5℃ 庭には霜柱がサクサクと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする