ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

上空一万メートルから、下北半島は

2012年03月06日 | 

北アルプスを観たくて座席を右にとってきた。

青森の上空に差しかかったところ、左の窓から下北半島がきれいに見えてきた。今日は後方の席はガラ空きなので、左に移って撮ってみた。画面の真ん中の真っ白に見える部分は多分、凍結した湖だろう。

家に帰って地図をみると恐山の近くの「宇曽利湖」らしい。

 そして津軽海峡をすぎると、右手に渡島半島の駒ケ岳らしい山の見えてきた。残念ながらきれいに撮れていない。

そのうちにシートベルトサインが点き、着陸態勢となり、デジカメはNO!となってしまった。

松本から北海道へ飛ぶときは、追い風でいつも予定時間より15分ほど早く到着する。したがって75分間のお楽しみはこれで終り。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空1万メートルから、糸魚川の海岸線

2012年03月06日 | 

立山・剣岳から北は雲に隠されましたが、糸魚川から富山に延びていく海岸線はきれいに見えました。

そして、今日は佐渡ヶ島も厚い雲の下でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万メートル上空から、さてどこでしょう

2012年03月06日 | 日本百名山

北へ移動してきました。雲が厚くなってきてわかり難いですが・・・

多分、白馬連峰と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空から一万メートルから槍ヶ岳、笠岳~双六そして・・・

2012年03月06日 | 日本百名山

上空1万メートルからの眺め

左端に槍ヶ岳、その後ろは笠岳~双六など、そして前には大天井岳~燕岳へと幾筋もの山脈が望める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から穂高岳~槍ケ岳

2012年03月06日 | 日本百名山

これが3月の山、どっさり雪を貯め込んだ槍穂連峰です。

その手前には常念山脈が並行して延びている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(土) 上空一万メートルから、穂高岳

2012年03月06日 | 日本百名山

松本空港からFDAで新千歳空港へ飛んだ。

雲が多い天気だったので、あまり期待してなかったが、上がるとこのとおり!

水色の翼の下に見えてきたのは、穂高岳の山塊(西穂高~前穂高~奥穂高)

10000メートルの上空からコンデジでどのように撮れるでしょうか・・・

私の眼には水っぽく、春霞がかかっているよううにみえるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする