ボウ峠(2069m)の駐車場から数分歩くとペイトー湖の展望台。この眺望が広がる・・・
朝8時にレイク・ルイーズを発ってきた。ここでこの素晴しい眺めを楽しみながらランチ。
ここで集合写真を撮りたーい!ということで、プロのO先生のカメラの前に並んだ。
更にジャスパーへ向ってアイスフィルド・パークウェイをすすむ。
カラスの足のように氷河が3本延びていたが、一番下の氷河が崩れ落ちてしまい、現在のような形を留めているよいう。
次にそれをズームした写真のをどうぞ・・・
下の湖はボウ湖
湖畔を15分でけ奥へ歩いていって、15分で帰ってこようと、大急ぎで歩いている。
ここから10の峰のうち6個しかみることが出来ない。
ボーレン山、トンザ山、ベレン山、アレン山、ツーゾー山、デルタフォーム山、ネプターク山など・・・ほとんどが3000m級の山だ。
下の写真は、この写真の中央にある小山で撮ったもの。
カイドのK女史は「皆さんが撮影している間に“歩きたい組”のふたりは湖畔に降りて歩いておいでなさい」と。30分だけで帰ってくるという約束で・・
モレーンとは、氷河が周りの岩を削った時の堆石だが、この湖はバベルの塔と呼ばれている山からの山崩れで出来た。そのなごりを残す瓦礫の山がこの小山。そこに遊歩道ができていて展望台から撮ったのが下の写真。
ジャスパーに向って走っている。ルイーズ湖を発ってまもなく右手に見えた山、モレーン湖近くだった・・・
<追記> tokkoさんからコメントをいただきました。この山はMt Templeの南面の壁で、カナダの山は非対称形なので、見る方向でまったくちがってみえるそうです。やはり、自分で調べて歩いた方は、ボーっとガイドの後をついて歩いた者とはちがいますね。感心感心