ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

8月19日(水)藤の狂い咲きと・・・

2015年08月19日 | 庭の花

今朝の気温20℃、昨夜戸を閉め忘れたので、家の中も寒いくらい。

藤棚にいくつもの花房が・・・夏の異常な暑さとその後の雨のせいか

                        

                        

ニシキギ・錦木

弱った部分から紅葉がはじまってしまった。

昨日、木曽へ向かっている時

↓ いつも洗馬から眺める西穂高岳は雲の中

↓ ちょうど奈良井大橋の横で工事をしており、片側通行で止められた。

お盆も終わり、ここの宿場町も静かになったことだろう。

 

今朝のかぼちゃのスープ

最近、お腹の調子が悪くて、温かいソーメンやこの温かいかぼちゃスープをよくつくっている。

15日~木曽病院入院中の次兄のことで緊急呼び出しで待機したり、クーラーの効いたベッドサイドで付き添ったりし、長距離?運転を繰り返してているうちにお腹が変調をきたした・・んだ。

昨日は担当医から「少し落ち着きましたから、また長期戦です・・」というお話。

ネイサルエアウェイ(鼻腔チューブ)をいれ気道を確保し、酸素3㍑/分、経腸栄養をやめ水分主体の点滴を続けていればしばらくはいいだろうか。

家族は終末期医療について考え悩んでいる。昨年、長兄が介護生活後に逝き、次兄がこの状態になってみて家族や周囲の者も、本人に意思確認して置くこと、家族内で話し合っておくことの重要性を学んだ。

今朝は病院は義姉に任せて、一日お休みしている。

 

今年度、私は町会の中の21戸の集まり”常会”のお世話係常会長を担当している。

この常会ができた当時は、70歳以上の住人には役を回さないという約束を作ったが、そうは言っていられない現状がある。

9月は21日を中心にシルバー週間となる。ここの「敬老祝賀会」は21日。対象者は75歳以上の方

そのお知らせを今朝14人の皆さんに配った。私もあと3年すると対象者の仲間に入るんだ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする