ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月10日~ アドリア海フラワーハイキング & その9

2018年06月27日 | 海外山歩き
 

 

 

ここではプリトヴイツェ国立公園でみた鳥と花を貼り付けておこう。アトランダムに・・


 公園の79%が森林で覆われている。樹種はブナが最も多く、次にブナとモミジの混合林、数種のモミと松
 カエデ、ブナ林の黄金色とベネチアウルシの紅い葉がエメラルドグリーンの湖の映える美しさから、ここは秋が一番きれいという人も・・。

 
 裏が白い松は・・
 
 根が張っている樹木

 

 
 公園内や測道にもスモークツリーや糸杉が植えられていた
 

 
 樅の笠
 
       

  



    

 

    




 
 撮ることができた蝶々
  

     

 

     



 
 川魚がたくさん泳いでいる
      


 
 トンボ
    


 
 鴨
    

 



 花たち
 
   シクラメン・プルプラセンス
     

 
 マツムシソウの仲間
    

 
  キキョウの仲間
      


 
ラン・・うまく撮れていないが




  
 マンテマ
      

    

 

    
 

 
 フウロソウ

 
 

    

 


    

 

    



 
 この青い花?
   

 

 
 浅葱の花

   
 

 


公園内のウツギの花



 
モウセンゴケなどの苔の類は多いというが、落ち着いて採っていられなかった
   

 

 
 日本のフキ蕗に似たものが多い

  ハナイカダ花筏
 
 湖の端に繁茂するスゲの仲間

   

 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日~ アドリア海フラワーハイキング & その8

2018年06月27日 | 海外山歩き
 8日目・6月18日(月)今回のハイライトとなったプリトヴィツエ湖ハイキング
 
 ユネスコはプリトヴィツエ国立公園を1979年にいち早くヨーロッパ地域における世界自然遺産に指定した。
 資料によると
「この公園は科学的・美学的に特別に価値がある地域で、素晴らしい自然現象を有し、水と地層の自然生機能展開の 重要な場所であり、また多くの種類の動植物を育んでいる・・」
 
 今回一日中歩き周っても全部を観る事は出来なかったが、“約7~8割は案内できたかなあ”とツベート氏。
 沢山の湖と名瀑、鳥や花を撮った。
 
前編として「滝と湖」 後編として「鳥と花」とする。

 前編;湖と名瀑

 上湖群の一番上の湖は海抜639m、美しい滝を午前中観て、下湖群は海抜523mを午後に周った。

 沢山の滝を観たので、ここで順番に出すことは出来ないように思われる。お許しを~

      

 
 公園の入り口でチェックをうける

     

 

    




↑ 上湖群のルート と ↓下湖群のルート



 
 電気船で対岸へ渡る

     

 

     

 

 
 湖の現在地をこのような図で表している

「トラバーチン現象」とは
 カルストの川と小川から流れる水が、境界、河口、および他の地形などを築き、炭酸カルシュウムの沈澱により作り出された多孔質石灰岩」

  

    

 

    

 


    

 

      

     

      

  

       

  

    

 

     

 

    

 

     

 

     


 
 一番上の湖にきた


    
 ここで園内用のバスに乗り戻り、昼食に

  

    




 午後は下湖群に
 

     

  

 

    

 
 ふふふ・・ここからの風景がポスターに使われるところです。というガイド氏に誘導されて
    

 

    

  

     



 

      

 

     

 

 一番下の名瀑は記念撮影の場所になっていて・・
 では、私たちも年賀状用にと・・
       
 
 
     
 ミルキーのような白い流れということか
 

 
 湖を対岸に渡ってホテルへ戻る
        
 

 夏休みを愉しんでいるスロベニアの高校生たちと yoshikoさん撮影

  今回の同行者の中に以前、これと似た自然遺産である中国の九塞溝に行った者がいた。
  その人達は「ここの方が何倍も素晴らしいです。ここを観た後にあそこには行かないなくてもいい」と。

 


 この日の歩数;13361歩 速歩4分、消費カロリー582㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする