ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月22日(月)山の朝焼けを期待して

2021年02月22日 | 山歩き

前夜「朝焼けを観に行きませんか」と後輩から声がかかった。

しごとは10時までに帰ってくればいいという。

5時半出発し、6時ころ、長峰山の駐車場についたが、そこは工事中でその下の長峰山荘駐車場へ戻った。

ランプをつけて登り始めた。15分ほどで足元が明るくなりランプはいらなくなった。

背後の常念岳を樹間ごし撮ってみる。

山頂部は雲の中、まだ陽が当たっていない、急げ急げ!

展望台の向こうから朝陽がもれてきた。6時41分

四賀の山から上がってきているのだろう

 

だいぶ茜色は褪せてきたが、まだ残っている

鹿島槍から北の山は雲の中だった

 

↓ 大滝山・鍋冠山~常念岳まで

展望台の窓を開けて北を撮ったが・・今日は見えません

常念より東の山を

↑ 朝焼けが終わった常念岳

↓ 朝霧の中の爺ヶ岳・・南峰に雪形「種まき爺さん」が.出現かな?

 

 

もう15分早く山頂につかなければいけなかった。

朝日の当たる前が一番きれいな茜色になるのだから・・

 

さあ、朝飯をたのしんでから下りましょう

気温8℃、温かい静かなベンチで「鹿島槍の雲が撮れないね・・」と山を見ながら

今日のおにぎりは海苔を切らしてしまったので、薄焼き卵を巻きました

       

Ozakiさんがポタージュスープを作ってくれました。

  このポタージュはとっても美味しかったです!

       

駐車場近くのお宅にメッセージの小さな看板

            「今年も福寿草が咲きました。どうぞ!」という

では、とおじゃまして拝見しました

   

    

    

 

駐車場に戻って、もう一回眺めました。

今日の歩数;8118歩でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする