ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月2日(水)高曇りの空 & コロナ

2021年06月02日 | ボランティア

今日は蒸し暑い一日だった。気温14℃~27℃

朝の畑

人参の花がレースフラワーになってきた

昨年の人参を残しておき、切り花にしてたのしむのです

  

   

キショウブ・黄菖蒲

   

 

 シラン・紫蘭

    

     

👆 病院5階からの乗鞍岳、何とかわかるかな? 雪形「雪兎」を見たかったのですが・・

 

👇 常念山脈はすべて雲の中でした

 

外来棟から病棟への連絡通路はいろんな作品の展示会場

今日はボランティアグループが作品の架け替えを行った。

展示したのは、写真愛好家のDoctorの皆さんからいただいている作品

一カ月間、鑑賞していただく。来月は次の作品に交代する。

   

      

        

病院ボランティアについて

 患者さんの誘導などのお手つだいは圏域のコロナ感染状況が収まるまで自粛している。

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

長野県では

  

 

   

   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日(火)蝶ヶ岳の雪形「... | トップ | 6月3日(木)野菜の花  &... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になること・・・ (マンタン)
2021-06-02 21:08:19
こんばんは。
ちょっと気になりました、ご存知でしたらお許しください。
キショウブです、環境省で要注意外来生物に指定されていますね。

我が家周辺ではフランスギクが年々増えています、北海道の指定外来種です。
繁殖力が強く、山でも見られるようになりましたので在来種への影響が気になります。

キショウブもフランスギクも綺麗なのですが・・・
返信する
マンタンさん、おはようございます! (nemobaba)
2021-06-03 06:50:28
はい、ありがとうございました。
50年以上前にここに家を建てた時、隣の田んぼの土手に生えてました。そこが宅地になり石垣が作られたら、我が家の敷地にひと塊になって移ってきました。あまり日が当たらないせいか増えません。
6月5日の介護施設のしょうぶ湯のために届けてました。
これ以上増やさないように気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事