アッと云う間に、一週間が過ぎようとしています。 ここ急に日々の気温が寒くなって来ました。
今日は青空が拡がりましたが、明日からは雪か雨の天気予報になっています。
さて、先頃4日(水)にやっと長野・善光寺さんへ初詣で行って来ました。今日は、そんな写真を並べたいと思います。この日午前中は曇り空でしたが、お昼頃になると良い天気になり、それで一気に人出が加速されたのか、国宝・善光寺界隈は結構混雑していました。
まず、いつものように善光寺表参道からです。
photo 1 (仁王門)

photo 2 (仲見世通り)

photo 3 (世尊院釈迦堂)

photo 4 (山門の鳩字額)

photo 5 (山 門)

photo 6 (手水舎)

仁王門から仲見世通り、山門前の状況ですが、正月三が日を過ぎても、ご覧いただきましたようにそこそこの混雑ぶりでした。
尤も、昨年末の二年参りからこの三が日は、こんな状況ではなく、アリの這い出るすき間もないような混雑ぶりだったようです。facebook友でのお写真を拝見しましたが、そんな感じでした。
そして、やや空いていた国宝・善光寺の本堂前の様子です。
photo 7 (国宝・善光寺本堂)

photo 8 (善光寺・大香炉)

photo 9 (善光寺本堂前)

私も参拝をして、戻ろうとしましたが、混雑が先程より増したようですので、収めておきました。
photo 10 (山 門 前)

そして、長野表参道を下って来て、いつもの「門前町屋ぎゃらりー 十二天」さんの「室礼飾り」のディスプレーを撮って来ました。
photo 11 (門前町屋ぎゃらりー 十二天)

photo 12 (門前町屋ぎゃらりー 十二天・室礼飾り)

お陰様で、今年も初詣で、国宝・善光寺さんへ行くことが出来ました。
毎年、この時期恒例の出来事ですが、無事に行けたことに感謝をしたいと思います。
今日は青空が拡がりましたが、明日からは雪か雨の天気予報になっています。
さて、先頃4日(水)にやっと長野・善光寺さんへ初詣で行って来ました。今日は、そんな写真を並べたいと思います。この日午前中は曇り空でしたが、お昼頃になると良い天気になり、それで一気に人出が加速されたのか、国宝・善光寺界隈は結構混雑していました。
まず、いつものように善光寺表参道からです。
photo 1 (仁王門)

photo 2 (仲見世通り)

photo 3 (世尊院釈迦堂)

photo 4 (山門の鳩字額)

photo 5 (山 門)

photo 6 (手水舎)

仁王門から仲見世通り、山門前の状況ですが、正月三が日を過ぎても、ご覧いただきましたようにそこそこの混雑ぶりでした。
尤も、昨年末の二年参りからこの三が日は、こんな状況ではなく、アリの這い出るすき間もないような混雑ぶりだったようです。facebook友でのお写真を拝見しましたが、そんな感じでした。
そして、やや空いていた国宝・善光寺の本堂前の様子です。
photo 7 (国宝・善光寺本堂)

photo 8 (善光寺・大香炉)

photo 9 (善光寺本堂前)

私も参拝をして、戻ろうとしましたが、混雑が先程より増したようですので、収めておきました。
photo 10 (山 門 前)

そして、長野表参道を下って来て、いつもの「門前町屋ぎゃらりー 十二天」さんの「室礼飾り」のディスプレーを撮って来ました。
photo 11 (門前町屋ぎゃらりー 十二天)

photo 12 (門前町屋ぎゃらりー 十二天・室礼飾り)

お陰様で、今年も初詣で、国宝・善光寺さんへ行くことが出来ました。
毎年、この時期恒例の出来事ですが、無事に行けたことに感謝をしたいと思います。