今朝は-9.6℃と寒くて……、布団から出るのが遅くなりました。この長野では冬一番の寒さだそうです。
尤も、北海道のブロ友さんの地域では、-20~-30℃らしく、これくらいで寒いなんて言っていると笑われるかも知れません。
でも日中は、太陽がしっかり出てくれたので、車の移動中は暖房いらずの車中でした。
さて、今日は、一昨日の続編ですが、信州・松代の「松代城」の写真をご覧いただきたいと思います。
一昨日は主に南側から撮った写真ですが、今日はその反対の北側から撮ったものです。
まず、その案内絵図からです。
photo 1

南側からの松代城とは、雰囲気が大分違う感じだと思います。
では、現在の「松代城」を………!
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

北側方向から、一気に北不明門へ向かって、本丸址内に入って、その北不明門を撮ってみました。
そして、今度は東不明門前橋を通って二の丸広場へ出ました。
photo 8

photo 9

松代城でのイベントは、殆んどが、この二の丸広場で行なわれています。
この時は、まだ誰も踏み入れていない雪景色が撮れました。
ラッキーでした。
尤も、北海道のブロ友さんの地域では、-20~-30℃らしく、これくらいで寒いなんて言っていると笑われるかも知れません。
でも日中は、太陽がしっかり出てくれたので、車の移動中は暖房いらずの車中でした。
さて、今日は、一昨日の続編ですが、信州・松代の「松代城」の写真をご覧いただきたいと思います。
一昨日は主に南側から撮った写真ですが、今日はその反対の北側から撮ったものです。
まず、その案内絵図からです。
photo 1

南側からの松代城とは、雰囲気が大分違う感じだと思います。
では、現在の「松代城」を………!
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

北側方向から、一気に北不明門へ向かって、本丸址内に入って、その北不明門を撮ってみました。
そして、今度は東不明門前橋を通って二の丸広場へ出ました。
photo 8

photo 9

松代城でのイベントは、殆んどが、この二の丸広場で行なわれています。
この時は、まだ誰も踏み入れていない雪景色が撮れました。
ラッキーでした。