今日は、朝は寒さが強かったのですが、日中青空が拡がりました。太陽の恵みは本当に有り難いと思います。
さて、十五日間にわたって熱戦が繰り広げられた大相撲初場所も、今日で千秋楽になりました。
お陰様にて、長野県出身の郷土力士:御嶽海関は、今日も勝って、11勝 4敗の好成績を残せました。
そして、二横綱・二大関に勝ったのが認められ、「技能賞」に輝きました。
photo 1 十四日目 北海富士関戦
photo 2 千秋楽 千代の国関戦

来場所は、三役に復帰出来ると思います。
更に一歩上を狙って、頑張って欲しいと願っています。
ブロ友の大勢さんから、応援のメッセージをいただきまして、ありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。
また、今場所は、大関・稀勢の里関の優勝が一番光っていますので、彼の出身の茨城県は、恐らく凄い盛り上がりを見せていると思います。
尚、横綱昇進の話も出ているようで、二重のおめでたが得られたとお喜び申し上げたいと思います。
稀勢の里関の優勝インタビューでの涙は、長年の辛さや苦労をかみしめて、自然に流れたと思いました。
なんだかんだ言っても、まだ30歳のお兄さんですから、ますますファンになりました。
………………………………………………
また、都道府県対抗男子駅伝は、長野チームが優勝できました。
こちらも、嬉しいニュースです。
2区では7位まで下がりましたが、4区の佐久長聖2年の本間君が残り200m付近で、トップにたち、同じ高校の3年・5区の名取君にタスキをつなぎ、6区の中2の真田君が2位に下がりましたが、アンカー上野選手が福岡のランナーを抜いて、フィニッシュはトップ・ゴールのテープをきりました。
先頃の女子駅伝は、入賞も出来ませんでしたが、これで雪辱を果たしたようになりました。
こちらも、色々と応援ありがとうございました。
さて、十五日間にわたって熱戦が繰り広げられた大相撲初場所も、今日で千秋楽になりました。
お陰様にて、長野県出身の郷土力士:御嶽海関は、今日も勝って、11勝 4敗の好成績を残せました。
そして、二横綱・二大関に勝ったのが認められ、「技能賞」に輝きました。
photo 1 十四日目 北海富士関戦

photo 2 千秋楽 千代の国関戦

来場所は、三役に復帰出来ると思います。
更に一歩上を狙って、頑張って欲しいと願っています。
ブロ友の大勢さんから、応援のメッセージをいただきまして、ありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。
また、今場所は、大関・稀勢の里関の優勝が一番光っていますので、彼の出身の茨城県は、恐らく凄い盛り上がりを見せていると思います。
尚、横綱昇進の話も出ているようで、二重のおめでたが得られたとお喜び申し上げたいと思います。
稀勢の里関の優勝インタビューでの涙は、長年の辛さや苦労をかみしめて、自然に流れたと思いました。
なんだかんだ言っても、まだ30歳のお兄さんですから、ますますファンになりました。
………………………………………………
また、都道府県対抗男子駅伝は、長野チームが優勝できました。
こちらも、嬉しいニュースです。
2区では7位まで下がりましたが、4区の佐久長聖2年の本間君が残り200m付近で、トップにたち、同じ高校の3年・5区の名取君にタスキをつなぎ、6区の中2の真田君が2位に下がりましたが、アンカー上野選手が福岡のランナーを抜いて、フィニッシュはトップ・ゴールのテープをきりました。
先頃の女子駅伝は、入賞も出来ませんでしたが、これで雪辱を果たしたようになりました。
こちらも、色々と応援ありがとうございました。