…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

おやじバンド・フェスティバル in NAGANO 2016……!(3)

2017年01月13日 | 音楽
  今日は、朝から雪降りで、午後いっ時太陽が覗いてくれましたが、またどんよりとした天気で、より寒さを感じます。


  尤も、TV情報番組などで観ていますと、日本海側の青森、秋田、山形、新潟などの積雪状況を映しだしていましたが、もの凄い降りのようです。尋常な積雪量ではありません。お気を付けいただきたいと思います。


  こちら長野も、明日からの土日は、雪降りが予想されています。



  さて、今日は、昨年12月11日(日)の写真で恐縮ですが、「おやじバンド・フェスティバル in NAGANO 2016」で、準グランプリ受賞に輝いた、バンド「ジェットロックス」のステージ写真をご紹介したいと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  この「ジェットロックス」は、ギター、ベース、ドラムとたった3人組のバンドですが、演奏テクもしっかりしていて、迫力満点のステージを聴かせてくれました。


  ノリのよいロカビリー風の軽快なロックンロールで、演奏パフォーマンスも見せてくれました。



photo 6


photo 7


photo 8


photo 9



  「ジェットロックス」さんの平均年齢は、40代前半で、一番、活きの良い感じがしました。


  これで、今回の「おやじバンド・フェスティバル in NAGANO 2016」で、グランプリ受賞「~from T.N~ project band」、準グランプリ受賞「喰飢亞Ⅱ(くうきあつ)」、そして、今日の「ジェットロックス」の3バンドをご紹介しましたが、今後も機会をみて、載せていきたいと思います。





   …………………………………………………



 
  今日の大相撲初場所6日目ですが、長野の郷土力士、御嶽海関は大関・琴奨菊関に勝って、4勝2敗の高成績です。明日7日目の対戦相手、大関・照の富士関に勝って、後半に臨んでもらいたいと思います。



  御嶽海関……、ガンバレ~~~~~!








日本の中心と云われる、上田「生島足島神社」へ……! 今日も御嶽海、勝った!

2017年01月11日 | まち歩き
  今日お昼頃から、やっと陽が当たって来ました。


  また今日は 1月11日ですので、ゲン担ぎではありませんが、丁度、午前11時11分11秒に更新しようとしましたが、若干遅れて、予定の写真も半数しか載せられませんので、2回に分けての投稿となりました。


  で、上田市の「生島足島神社」へ行った写真を並べたいと思います。



  これで、今年も何とか無事に四か所(象山神社/国宝・善光寺/長谷寺・観音堂/生島足島神社)へ参拝に行けました。

  

photo 1  (東鳥居)  


photo 2  (東手水舎)


photo 3  (東御門)


photo 4  (御神橋)


photo 5  (御神橋)


photo 6  (御本社・上宮)


photo 7  (磐座磐境)


photo 8  (御本社・上宮)


photo 9  (御本社・上宮)




  この「生島足島神社」の敷地内に、この他にも神楽殿や諏訪神社・下宮などもあり、そちらも参拝してきました。


photo 10  (神楽殿)



  こちらは、神楽殿になっていて、祭事の際には、獅子舞や浦安の舞などが行なわれるようです。



  この日は、正月に相応しく「破魔矢」などの授与所になっていました。



  そして………、



photo 11  (摂社 諏訪神社・下宮)


photo 12  (摂社 諏訪神社・下宮)


photo 13  (西御門)


photo 14  (神池、参橋、御本社・上宮)



  こう見ますと、短時間で結構な枚数を撮って来たと思います。


  祖母の実家の伯母達をお連れした次第でした。






  追加記事………!


  大相撲・初場所の4日目、今日も、御嶽海関が、結びの一番で横綱・鶴竜関に勝ちました。 昨日は、白鵬関に敗れはしたものの、横綱戦2勝1敗とは最高だと思います。


  ひょっとして、千秋楽までこの調子でいって欲しいと願っています。



  NHK大河「真田丸」が終わって、信州はチンヤリとなっている中、面白くなって来ました。











  

護摩祈祷は……、金峯山・長谷寺へ!

2017年01月09日 | まち歩き
  大相撲初場所が昨日から始まりました。長野県出身幕内力士の「御嶽海(みたけうみ)関」は、初日、大関・豪栄道関に見事勝利しました。さい先の良いスタートがきれました。で、今日は結びの一番で相手は横綱・日馬富士関ですが、こちらもお見事!勝って金星を獲得しました。


  よしッ! このまま優勝目指して頑張れ! って言いたくなります。


  でも、遠藤関は土俵に上がると一段と拍手が増え、さすが人気力士ですね……! 今日の取組みは、こちらも人気力士・勢 関に勝って、1勝1敗の五分となりました。




  で、今日は先週行きました初詣時の写真を並べたいと思います。(初詣は何か所も行っています。)



  この「金峰山・長谷寺(はせでら)」は、長野市の南西側に位置する篠ノ井塩崎地区に建立されています。



  まずは、本来の参道入口の仁王門からです。




photo 1  (長谷寺・仁王門)


photo 2  (仁王門からの石段)



  いつもは、この仁王門をくぐって石段を登って行く訳でなく、写真1の右端の所に見える白いガードレール沿いに坂道を車で上がっていきます。


  だが、過去に一度だけ大雪の時に上がれず、この石段を登ったことがありました。 結構大変でした。



  写真を撮っていましたら、丁度、ご近所のご夫妻さんが下りて来られたので、お聞きしましたら、日頃から長谷寺参拝時には、この石段の往復をなさっているようでした。 足腰の鍛練にはかっこうな場所だと思いました。



  で、自分はここだけ撮って、また車で上にある駐車場へ………。



photo 3  (石段と鐘楼門)


photo 4  (長谷寺・観音堂)


photo 5  (長谷寺観音堂・額)



  この金峯山・長谷寺の本堂や庫裏は、鐘楼門の向かって右側に位置し、そこに祈祷申込所があります。


  私も、ここへは15~16年通っていますので、年末に案内書が来て、先に申し込んでいます。


  そして、観音堂で行なわれる護摩祈祷を受けて来ます。



photo 6  (護摩祈祷)



  金峯山・長谷寺さんの岡澤御住職のご祈祷です。木札にはそのご本人の「願意」と「氏名」が書かれていて、これを火を通す感じの護摩祈祷が行なわれます。


  ですので、この有り難いお札(木札)の裏面には、火に炙られた焦げ跡がついています。



  約30分間くらいのご祈祷ですが、最後に岡澤御住職からも年頭の挨拶や説法をいただき、お札(木札)を受け取り、満足感いっぱいで観音堂をあとにします。



  そして、境内を撮って戻りました



photo 7  (太い蛇杉)


photo 8  (御住職と御付の人達)


photo 9  (鐘楼門と観音堂)



  また、下の干支人形は、長谷寺で、ある程度の金額のお札(木札)をお願いしますと、授かる仕組みになっていて、過去にいただけたものです。


photo 10  (干支人形)



  我が家でも、毎年その年の干支人形を飾っています。



  そうそう、今日は全国的に成人式の日でした。 尤も、長野市では殆んどが昨日8日(日)に行なっていたので、忘れるところでした。








正月三が日過ぎた、長野・善光寺(国宝)へ………、

2017年01月07日 | まち歩き
  アッと云う間に、一週間が過ぎようとしています。 ここ急に日々の気温が寒くなって来ました。


  今日は青空が拡がりましたが、明日からは雪か雨の天気予報になっています。



  さて、先頃4日(水)にやっと長野・善光寺さんへ初詣で行って来ました。今日は、そんな写真を並べたいと思います。この日午前中は曇り空でしたが、お昼頃になると良い天気になり、それで一気に人出が加速されたのか、国宝・善光寺界隈は結構混雑していました。


  まず、いつものように善光寺表参道からです。



photo 1    (仁王門)


photo 2    (仲見世通り)


photo 3    (世尊院釈迦堂)


photo 4    (山門の鳩字額)


photo 5    (山  門)


photo 6    (手水舎)



  仁王門から仲見世通り、山門前の状況ですが、正月三が日を過ぎても、ご覧いただきましたようにそこそこの混雑ぶりでした。


  尤も、昨年末の二年参りからこの三が日は、こんな状況ではなく、アリの這い出るすき間もないような混雑ぶりだったようです。facebook友でのお写真を拝見しましたが、そんな感じでした。


  そして、やや空いていた国宝・善光寺の本堂前の様子です。



photo 7    (国宝・善光寺本堂)


photo 8    (善光寺・大香炉)


photo 9    (善光寺本堂前)



  私も参拝をして、戻ろうとしましたが、混雑が先程より増したようですので、収めておきました。


photo 10    (山 門 前)





  そして、長野表参道を下って来て、いつもの「門前町屋ぎゃらりー 十二天」さんの「室礼飾り」のディスプレーを撮って来ました。


photo 11    (門前町屋ぎゃらりー 十二天)


photo 12    (門前町屋ぎゃらりー 十二天・室礼飾り)



  お陰様で、今年も初詣で、国宝・善光寺さんへ行くことが出来ました。



  毎年、この時期恒例の出来事ですが、無事に行けたことに感謝をしたいと思います。









新年の信州・松代城にも人影が……!

2017年01月05日 | まち歩き
  ここ長野地域は、今シーズン道路にあまり雪が積もりません。早朝から雪掻きをしないで済んでいますので、大いに助かっていますが、逆にスキー場の一部は滑走不可のゲレンデもあるようです。


  長野市街の北にある「戸隠(とがくし)」は滑走可能だが、その直ぐ近くの「飯綱高原」のスキー場は滑走が難しいようです。もっとも、長野県は地形が南北に長く、スキー場の数も80か所以上もあるので、信州を訪れるスキーヤーさん達は多いと思います。


  さて、NHK大河「真田丸」が終わって、信州・松代を訪れる観光客数も減ってくると思いますが、そんな中2日(月)、「松代城」へ行ってみました。


  「松代城」に人影などは見られないと思って行ったら………、有り難いことに!



photo 1  (太鼓門前橋全景)


photo 2  (太鼓門前橋全景)


photo 3  (太鼓門)


photo 4  (太鼓門)



  ご覧のように、ポツンポツンと観光客の皆さんが……、地元の人間としては嬉しい限りです。


  で本丸址の奥の石垣上には、記念写真を撮られる方々も………。



photo 5  (本丸址)


photo 6  (本丸址)



  そして、こんな眺めも………、


photo 7  (北アルプス連峰)



  こちらは、二の丸広場へ通じる前橋です。


photo 8  (東不明門前橋)



  まだまだ、NHK大河「真田丸」の余韻が残っているようで、これがいつまで続くやら………。



  まあ、長野市・観光課は、いいアイディアで誘客を図ってくれると思います。



  この「信州・松代城」は、天守閣もなかったようですが、これでも、日本100名城の一角を担っています。






  

NHK大河ドラマ「真田丸」のラストシーン……!

2017年01月03日 | テレビ番組
  今日は、ここ信州・長野は朝から小雨混じりの天気でした。これが、気温が低いと雪降りになったと思います。案の定、信州・松本地域では、雪降りだったようです。 松本地域のブロ友さんのお写真でそれが分かりました。


  でも、こちらはお昼頃前から、良い青空になり出掛けたくなりました。が、今日は正午から17時まで、ちょっとした野暮用でそれも叶わず、またの機会を狙いたいと思います。




  さて、表題ですが皆さんは昨年末に放送終了になりました「NHK大河・真田丸 最終回」のラストシーンを覚えていらっしゃいますでしょうか ……?


  まあ当然ながら、殆んどの方は、記憶が薄れていらっしゃると思います。



  では、そのラストシーンのTV画面を撮ってありますので……。



photo 1



  そうです。真田信繁(幸村)公が切腹前の顔のアップ後に、いつもは番組のトップに出ていた「長野市・戸隠の鏡池」が最終回はエンドタイトル映像がオンエアされました。勿論、回顧録的な映像に出演者の配役陣のクロール・スーパー文字が右から左に流れ、白フェードで閉じて、その逆にフェードインされてから、上の写真の文字とナレーシンが加えられ、それで再度、白フェードで閉じて「完」と云う事でした。


  要は、大河「真田丸」のラストに、松代藩「佐久間象山先生」の名前が扱われたことが、嬉しくなり、誇りにしたいと思っています。



  で、自分の初詣は、毎年この「佐久間象山先生」の生誕の地に隣接する「象山神社」へ行っていますので、その時の写真を並べたいと思います。


  前置きが長くて失礼しました。




photo 2



馬上の佐久間象山先生像です。


   では鳥居から社殿の様子です。


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7



  この象山神社は、学問の神を祀ってあると云うので、絵馬に書かれた内容を見ますと、「志望校合格」祈願をしたものが圧倒的に多く、の他にも「家族みんなが健康で幸せに過ごせますように……!」「サッカー選手になれますように……!」と、色々ありました。



  そして、この象山神社の敷地内にあるお茶室「煙雨亭」、勤皇の志士と語らった言う「高義亭」もご紹介したいと思います。



photo 8 「煙雨亭」


photo 9 「高義亭」



  
  最後には、「佐久間象山先生像」を逆から撮って来ました。


photo 10



  まだ、信州・松代は、NHK大河「真田丸」の余韻があると思います。


  ですので、今年のblogは、出来る限り「信州・松代」をご紹介して、一人でも多くの皆様に松代にお越しいただけるように、努めてみたいと思います。



  これが、ふる里を愛する所以かも………!












謹賀新年……! そして、正月の三種の神食は……?

2017年01月01日 | ブログ
  2017年(平成29年)がスタートしました。


  朝からほぼ快晴な空模様で、各神社仏閣は人出で賑わっているようです。


  午前中から「長野・善光寺」さんの周りの駐車場は満車状態で、他の駐車場へ停めて参拝に来るようにと……、ラジオで案内していました。




  さて、挨拶が遅れましたが、皆々様、新年おめでとうございます。


  と云う事で、賀状を載せたいと思います。



photo 1



  で、今年もお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。



  皆様のお正月はいかがでしょうか?


  海外ご旅行中ですか……? それともしっとりと温泉場でゆっくりなさっていらっしゃいますか……?


  皆様、美味しいおせち料理を召し上がりながら、コタツでのんびりでしょうか……?



  自分は、元旦早々に届いた年賀状を見ながら、大好物の干し柿やみかん、落花生を食しています。



  正月は「三種の神器」ではなく、「三種の神食?」さえあれば喜んでいます。



photo 2




  信州には、南信の方に「市田柿」と云う高級ブランドの干し柿が人気商品としてあります。



  でも、自分はこの近在で作られている干し柿が大好きです。


  まあ、人それぞれですが、この干し柿は自分に一番合う感じです。甘さがたまりません……!




  そして、昨年末にお土産のおっそ分けとして、可愛いお嬢さんから、お隣、群馬県の「こんにゃく串だんご」をいただきましたので、一緒に写真に収めてみました。



photo 3



   結構、甘党ですので、こう云ったものを頂戴するのは、本当に有り難いです。




  そうそう、大切な話を忘れていましたが、


  元日早々に年賀状をいただきまして誠にありがとうございます。当方の年賀状は25日まで間に合いませんでしたが、投函しておりますので、多少遅れて申し訳ありませんが、お届け出来ると思います。


  また、サプライズ的にWEBからも年賀状の映像をお送りいただき、ありがとうございます。


  昨年末にも、WEB上で、クリスマス・カードの映像をお送りいただいたり、この場を借りて、お礼申し上げます。。




  さて、今年も、どうしても隔日のblog更新になってしまいますが、



  昨年同様にお付き合いを宜しくお願い申し上げます。