昨夜は、鈴(りん)ちゃんの夜泣きに悩まされ
睡眠不足ぎみの風ママです。
風ちゃんは、夜泣きどころか
子犬時代は、ウンともスンともワンともクーンクーンも、ほとんど声を発しないワンコだっただけに
慣れていなくて・・・・・。
どなたか夜泣きの良い対策方法をご存知でしたら、教えてくださーい。
さて、うちに来て2日経った、保護犬出身の子犬の鈴(りん)ちゃん。
有り難いことに、しっかりうちに慣れてくれた感じです。
この順応能力は、風ちゃんの時よりかなり早い。
もちろん、恐がりさんは
恐がりさんなんだけど
家の中では、もうすっかり我が者顔です。

鈴(りん)ちゃんは、今まで遊んでくれるワンちゃんがたくさんいる環境だったので
どうしても、その思いが強いのか
風ちゃんに対して、遊んでおねだりの集中砲火。
さすがに、もう9歳のシニアだけに、風ちゃんは遊んだりせず
逃げまくってました。
子犬らしい遊びをねだるポーズもいっぱい見れたし
微笑ましかったけど
風ちゃんは、かなりストレスかもねー。
あんまりしつこく風ちゃんを追いかけ回すし
風ちゃんは、イヤでイヤで逃げ回っていて
あまりにも、風ちゃんがかわいそうなので
風ちゃんを解放してあげました。
すると、とっとと2階へ避難。


はい。
ママもガンバって、遊びましたよ。
でも、遊びながらってうまく写真が撮れないのよねー。
遊びの終盤になって、ムービーも撮ってみたけど
あんまりうまくとれなかったわ。
子犬のりんちゃんと遊ぼう1
目下の悩みというか、目標は
鈴ちゃんのトイレトレーニング。
今までいたところでは、トイレシーツにちゃんとしていたというけれど
うちでは、なぜかトイレシーツを避けているとしか思えない。
わざわざシーツに粗相したニオイもつけて置いているものもあるし
それも何枚もあちこちにおいているのに・・・・・・。
うちの居間は、畳にラグ敷き。こたつというスタイル。
以前失敗したところに、しっかりトイレシーツを敷いているのに
わざわざその横のラグの上とか畳の上にしてくれる。
どうも、それがうっかりじゃなく、意識的みたい。
たしかに、トイレシーツよりも、ラグや畳の上の方が吸収力ありそうだし
ジャーっとしても跳ねないし、気持ちがいいのかも。
フローリングだったら、きっとトイレシーツの方が気持ちいいのだろうけれど・・・・。
試しに、居間に入れないようにしてみると
キッチンには、数枚のトイレシーツを敷いているのに
わざわざ流しの下のマットの上を選んでしてくださりました。
さらに心配は、大きい方。
初日は、うちに来るまでに、脱糞していたらしく
しなくても当然かなーと思ってた。
だけど
昨日は、朝絶対にすると思ってトイレシーツに促したけれど、しなかった。
そして、お散歩練習というか、ちょっと外にも慣れさせないと・・・・と思って
風ちゃんといっしょに、お外・・・
カーポートの横にリードをつけて出してみた。
おやつを忘れたので、一瞬玄関へ取りに入って出てみると
鈴(りん)ちゃんの付近にウンPが。
「おっ、お外でしてくれたのね。よかったー」と思って片付けました。
でも、まだまだ外の空気に慣れないのか
オスワリをしたまま震えている鈴(ちゃん)
お散歩練習と思いながら、少しリードで歩く練習をしました。
するとそこにヤクルトさんのミニバイクが・・・・・。
通り過ぎただけなのですが、なんとミニバイクが恐かったのか
そこで脱糞。
今度はかなり柔らかいのでした。
もしかしたら、最初のはカタチはあったけれど
それもお外が恐くて出したのかしら?!
まだまだ、克服しなくちゃいけないことが山積みの鈴(りん)ちゃんなのでした。
夜、風パパはかなりメロメロの様子。
鈴(りん)ちゃんもパパにはすっかり慣れてきて
かなりもてあそばれていましたワン。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
常に風ちゃんにそばにいてほしい鈴(りん)ちゃんと
そばには絶対いたくない風ちゃんににポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
睡眠不足ぎみの風ママです。
風ちゃんは、夜泣きどころか
子犬時代は、ウンともスンともワンともクーンクーンも、ほとんど声を発しないワンコだっただけに
慣れていなくて・・・・・。
どなたか夜泣きの良い対策方法をご存知でしたら、教えてくださーい。
さて、うちに来て2日経った、保護犬出身の子犬の鈴(りん)ちゃん。
有り難いことに、しっかりうちに慣れてくれた感じです。
この順応能力は、風ちゃんの時よりかなり早い。
もちろん、恐がりさんは
恐がりさんなんだけど
家の中では、もうすっかり我が者顔です。

鈴(りん)ちゃんは、今まで遊んでくれるワンちゃんがたくさんいる環境だったので
どうしても、その思いが強いのか
風ちゃんに対して、遊んでおねだりの集中砲火。
さすがに、もう9歳のシニアだけに、風ちゃんは遊んだりせず
逃げまくってました。
子犬らしい遊びをねだるポーズもいっぱい見れたし
微笑ましかったけど
風ちゃんは、かなりストレスかもねー。
あんまりしつこく風ちゃんを追いかけ回すし
風ちゃんは、イヤでイヤで逃げ回っていて
あまりにも、風ちゃんがかわいそうなので
風ちゃんを解放してあげました。
すると、とっとと2階へ避難。


はい。
ママもガンバって、遊びましたよ。
でも、遊びながらってうまく写真が撮れないのよねー。
遊びの終盤になって、ムービーも撮ってみたけど
あんまりうまくとれなかったわ。
子犬のりんちゃんと遊ぼう1
目下の悩みというか、目標は
鈴ちゃんのトイレトレーニング。
今までいたところでは、トイレシーツにちゃんとしていたというけれど
うちでは、なぜかトイレシーツを避けているとしか思えない。
わざわざシーツに粗相したニオイもつけて置いているものもあるし
それも何枚もあちこちにおいているのに・・・・・・。
うちの居間は、畳にラグ敷き。こたつというスタイル。
以前失敗したところに、しっかりトイレシーツを敷いているのに
わざわざその横のラグの上とか畳の上にしてくれる。
どうも、それがうっかりじゃなく、意識的みたい。
たしかに、トイレシーツよりも、ラグや畳の上の方が吸収力ありそうだし
ジャーっとしても跳ねないし、気持ちがいいのかも。
フローリングだったら、きっとトイレシーツの方が気持ちいいのだろうけれど・・・・。
試しに、居間に入れないようにしてみると
キッチンには、数枚のトイレシーツを敷いているのに
わざわざ流しの下のマットの上を選んでしてくださりました。
さらに心配は、大きい方。
初日は、うちに来るまでに、脱糞していたらしく
しなくても当然かなーと思ってた。
だけど
昨日は、朝絶対にすると思ってトイレシーツに促したけれど、しなかった。
そして、お散歩練習というか、ちょっと外にも慣れさせないと・・・・と思って
風ちゃんといっしょに、お外・・・
カーポートの横にリードをつけて出してみた。
おやつを忘れたので、一瞬玄関へ取りに入って出てみると
鈴(りん)ちゃんの付近にウンPが。
「おっ、お外でしてくれたのね。よかったー」と思って片付けました。
でも、まだまだ外の空気に慣れないのか
オスワリをしたまま震えている鈴(ちゃん)
お散歩練習と思いながら、少しリードで歩く練習をしました。
するとそこにヤクルトさんのミニバイクが・・・・・。
通り過ぎただけなのですが、なんとミニバイクが恐かったのか
そこで脱糞。
今度はかなり柔らかいのでした。
もしかしたら、最初のはカタチはあったけれど
それもお外が恐くて出したのかしら?!
まだまだ、克服しなくちゃいけないことが山積みの鈴(りん)ちゃんなのでした。
夜、風パパはかなりメロメロの様子。
鈴(りん)ちゃんもパパにはすっかり慣れてきて
かなりもてあそばれていましたワン。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
常に風ちゃんにそばにいてほしい鈴(りん)ちゃんと
そばには絶対いたくない風ちゃんににポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。