昨日も実家に用事があり
風鈴コンピを連れて、車で実家へ行ってきました。
前回の鈴ちゃんは、行きの車で一度少し吐いたものの
脱糞もしなかったし
帰りは、吐くことも脱糞もなく、眠ってくれていたみたいで
とってもラクだった。
だから今回も、もしかしたら吐くことはあるかもしれないけれど
1回目よりも慣れてくれているはずだから、
少しはマシになるんじゃないかなーと・・・・。
それが大誤算。
前回は、車に乗って30分ぐらいで嘔吐した鈴ちゃん。
しかし昨日は、15分ぐらいで、もう嘔吐。
その後も落ち着かないみたいで
なんだかしんどうそう。
そして、その後、またまた嘔吐。
さらに、そのしんどさが限界にきたのか
急に立ち上がって、脱糞も。
実家についた時には、もうボロボロの
グロッキー状態の鈴(りん)ちゃんになっていました。
お外が恐くないなら、途中で休憩を入れて
外の空気に触れて、気分転換ってこともできるだろうけど
お外が恐い鈴ちゃんにとっては、それをするとさらに恐怖に震えるから
それもできなくて、実家へ一刻も早く車を走らせちゃいました。
しんどかったのは、わかったけれど
ごめんやで。
もしかしたら、昨日は3月下旬の陽気。
車の中もポカポカ。
きっと布をかけているドライプBOXの中が熱くなって、早くしんどくなったのかも。
途中で窓をあけたりしたけれど
外の音も恐いから、ずっと開けて走るのも心配だし
エアコンの音に慣れさせる練習もしてなかったから
急にエアコンをつけて、また恐怖モードになっても困るし・・・・。
運転しながら、ママはいろいろ考えていたんだけど
何もできなくてごめんね。
実家について、庭に車を入れて
風と鈴を降ろして
鈴ちゃんをキレイに拭いて・・・・。
風と私と鈴ちゃん以外誰もいないクローズドのお庭で
少しリフレッシュ・・・・

と思ったのに、リフレッシュしているのは風ちゃんだけ。
やっぱり、鈴は「恐い恐いモード」にはいっちゃって
塀の隅っこの気の陰にかくれんぼ。
実家の近くは、車の通りもないし
塀に囲まれているから、外の人も見えない。
母は、家の中にいるし
私たちだけの空間なのに
やっぱり恐い鈴ちゃん。
必死で隠れてる。
いったい何から隠れているの?
誰から隠れているの?
見つかったらどんな恐怖が待っているの?
きっと鈴ちゃんが捕獲された時も、こんな感じだったのかも・・・・。
その時のことがフラッシュバックしちゃっているのかも・・・・。
おうちに入ると、鈴ちゃんは持参したハウスに直行。
またもその中に引きこもって、お出ましになりませんでした。
なるべく、出てきやすいように
クレートの入口近くに、おいしいおやつを入れたりして
誘導する戦略を・・・・。
でも鈴ちゃんは、クレートのイチバン奥でまるくなったまま。
すると、風ちゃんが心配しているのか
クレートの入口に顔を入れて、鈴の様子を伺っている。
まぁ、なんて優しいの?!
と思いきや、鈴ちゃんのために入れた幼犬用のフードやオヤツを
パクパクパク。
風ちゃんが食べてしまったよー!!
家では、鈴ちゃんが風の御飯を横取りすることがあっても
その逆は絶対ないのに。
鈴が凹んでいる今がチャンスだと思ったのかしら?!
夜になって、風パパが会社の帰りに、夕飯を共にするということで
私の実家に寄ってくれました。
そして、引きこもっている鈴を引き出して、抱っこ。

帰りは、ドライブBOXを使わず
運転をパパにお願いして
私が助手席で、鈴ちゃんをスリング抱っこ。
吐いたり脱糞はなかったけれど
ヨダレとパンティングが凄かった。
まだまだ、鈴ちゃんのドライブは要注意って感じです。
でも、帰宅すると
いつもの元気な鈴ちゃんに、速攻変身!!

その変わり身の速さに、まるで別犬を見ている気分です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
応援のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
風鈴コンピを連れて、車で実家へ行ってきました。
前回の鈴ちゃんは、行きの車で一度少し吐いたものの
脱糞もしなかったし
帰りは、吐くことも脱糞もなく、眠ってくれていたみたいで
とってもラクだった。
だから今回も、もしかしたら吐くことはあるかもしれないけれど
1回目よりも慣れてくれているはずだから、
少しはマシになるんじゃないかなーと・・・・。
それが大誤算。
前回は、車に乗って30分ぐらいで嘔吐した鈴ちゃん。
しかし昨日は、15分ぐらいで、もう嘔吐。
その後も落ち着かないみたいで
なんだかしんどうそう。
そして、その後、またまた嘔吐。
さらに、そのしんどさが限界にきたのか
急に立ち上がって、脱糞も。
実家についた時には、もうボロボロの
グロッキー状態の鈴(りん)ちゃんになっていました。
お外が恐くないなら、途中で休憩を入れて
外の空気に触れて、気分転換ってこともできるだろうけど
お外が恐い鈴ちゃんにとっては、それをするとさらに恐怖に震えるから
それもできなくて、実家へ一刻も早く車を走らせちゃいました。
しんどかったのは、わかったけれど
ごめんやで。
もしかしたら、昨日は3月下旬の陽気。
車の中もポカポカ。
きっと布をかけているドライプBOXの中が熱くなって、早くしんどくなったのかも。
途中で窓をあけたりしたけれど
外の音も恐いから、ずっと開けて走るのも心配だし
エアコンの音に慣れさせる練習もしてなかったから
急にエアコンをつけて、また恐怖モードになっても困るし・・・・。
運転しながら、ママはいろいろ考えていたんだけど
何もできなくてごめんね。
実家について、庭に車を入れて
風と鈴を降ろして
鈴ちゃんをキレイに拭いて・・・・。
風と私と鈴ちゃん以外誰もいないクローズドのお庭で
少しリフレッシュ・・・・

と思ったのに、リフレッシュしているのは風ちゃんだけ。
やっぱり、鈴は「恐い恐いモード」にはいっちゃって
塀の隅っこの気の陰にかくれんぼ。
実家の近くは、車の通りもないし
塀に囲まれているから、外の人も見えない。
母は、家の中にいるし
私たちだけの空間なのに
やっぱり恐い鈴ちゃん。
必死で隠れてる。
いったい何から隠れているの?
誰から隠れているの?
見つかったらどんな恐怖が待っているの?
きっと鈴ちゃんが捕獲された時も、こんな感じだったのかも・・・・。
その時のことがフラッシュバックしちゃっているのかも・・・・。
おうちに入ると、鈴ちゃんは持参したハウスに直行。
またもその中に引きこもって、お出ましになりませんでした。
なるべく、出てきやすいように
クレートの入口近くに、おいしいおやつを入れたりして
誘導する戦略を・・・・。
でも鈴ちゃんは、クレートのイチバン奥でまるくなったまま。
すると、風ちゃんが心配しているのか
クレートの入口に顔を入れて、鈴の様子を伺っている。
まぁ、なんて優しいの?!
と思いきや、鈴ちゃんのために入れた幼犬用のフードやオヤツを
パクパクパク。
風ちゃんが食べてしまったよー!!
家では、鈴ちゃんが風の御飯を横取りすることがあっても
その逆は絶対ないのに。
鈴が凹んでいる今がチャンスだと思ったのかしら?!
夜になって、風パパが会社の帰りに、夕飯を共にするということで
私の実家に寄ってくれました。
そして、引きこもっている鈴を引き出して、抱っこ。

帰りは、ドライブBOXを使わず
運転をパパにお願いして
私が助手席で、鈴ちゃんをスリング抱っこ。
吐いたり脱糞はなかったけれど
ヨダレとパンティングが凄かった。
まだまだ、鈴ちゃんのドライブは要注意って感じです。
でも、帰宅すると
いつもの元気な鈴ちゃんに、速攻変身!!

その変わり身の速さに、まるで別犬を見ている気分です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
応援のポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。