「風ママったら、ハーネスを鈴ちゃんの届くところに置いといて
おもちゃにされちゃったのねー。」
と思った方。
いえいえ、いつもハーネスは、鈴の手の届かない棚においていますよん。
これは、鈴がハーネスを装着したまんまやっちゃったんです。
もちろん、ゆるみなどがないようにフィットさせて装着。
ただ、ハーネスをつけて、すぐにお散歩ってリンクしちゃうと、ややこしいから
少し早めにつけて、さあ出かけようと思ったら
ブラブラしている部分が。
あれっと思ってはずしてみたら
しっかり咬みちぎられていました。
自分の胸の位置にあっても、器用に咬みちぎる鈴。
多分、プラスティックがあって、気になってやっちゃったんでしょうけれど
まさか!! と思うようなことを常にやっちゃうのが鈴ちゃんです。
まぁ、空き缶まで穴開けちゃったりするぐらいですもんね。
さて、金曜日。
動物病院から帰宅後、すぐに「今度は絶対に脱げない設計にしよう」と思って
ニュー腹帯を作りました。
今までは、鈴の動きやすさなども考慮して、伸縮性のあるメリアスの生地て、腹帯となる洋服を作っていたんです。
起きている時は、脱いだりしないんですけど
寝ている時は、カラダを丸くしちゃうんで脱ぎやすくなるのか
気がついたら、すっぽんぽん
ってことが時々ありました。
で、今度のは、多少動きにくいかもしれないけれど、伸縮性のない木綿の布で作りましたよ。
それも背中5カ所で結ぶタイプ。
万が一、1カ所ほどいたとしても
そうカンタンには、脱げません。
メリアスの場合、後ろ足の付け根のほうから鼻先を入れれば
傷口まで舌が届いちゃったりもあったのですが
この生地だと、後ろ足の付け根のすき間も伸びないので、舐められないみたいです。
それに、布の上から舐めたとしても、伸縮性がないので、届かないみたいでいい感じ。
おかげで昨日見たら、すっかり腫れも赤みも引いていました。
こりゃええ塩梅や!!
と思っていたのに、昨夜ふと、寝ている鈴ちゃんを見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/570b798d73f8e95021e5830fd054079d.jpg)
肩のところが咬みちぎられちゃってました。
動いて破けたの?とおもったけれど
切れているところがしっかりとヨダレで濡れていたので
やっぱり、自分でやったみたいです。
まぁ、肩のところだったので、傷口付近は脱げる感じも、舐めた跡もなくよかったんですけどね。
すぐに修理したけど、これが長時間留守番中だったらと思うと、やっぱりまだ油断できないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/0466ab0c9bb20d312d304abdd470d463.jpg)
まぁ、破壊ギャル 鈴(りん)ですからねー。
そういえば、先日
風鈴にお留守番してもらって帰ってきたら
玄関でふたり並んで、しっぽふりふりでニコニコとお出迎え。
わぁ、うれしいなっと思ったその背景に
お散歩リュックに入っているはずのものが散乱しているのが目に飛び込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/5fc89b6a2e67cc37428459078ef74c82.jpg)
最近、狙われることが多く
ファスナーだって開けちゃう鈴ちゃんから、守るために
金属ケージの中にリュックを避難させていた私。
なぜって、鈴は金属ケージが苦手で
ずっと近寄らないようにしていたから。
慣れさせる練習もしたけれど、なかなか慣れなくて断念しかけていました。
もしも、この金属ケージの中にあるリュックを狙うようになったら
もう金属ケージも克服したのも同然だろうし・・・と思ったりしながら
最近では、お散歩リュックの保管場所になっていたんです。
それが見事にやってくれていました。
お留守番中に、リュックの中にあったワンコ用のおやつやフードが食べ放題に
なっていたのは、ちょっと問題だけど。
金属ケージが大丈夫になってきたのかと思うと、叱る気になれませんでした。
この他にも、いろいろやってくれている鈴ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/1fe8072db41892e76ebef34e7a6e4c17.jpg)
犯人は、鈴かな? 風かな?
と思ったけれど、私はやっぱり鈴に一票かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/8bd08ea2e251e08da3e2c95309cdbc96.jpg)
なんか、このスリッパの破壊の仕方も、器用だなーと感心。
スリッパの布を破かず、糸を細かにはずしていって、中綿代わりの厚紙?みたいなのだけをカミカミ破壊しているなんて。
破壊されることを想定して、100均のスリッパだからいいんですけどもー。
でも、今朝はとうとう困ったことをやっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/3aac9db5a21a22ca1d0ed8943f3506a0.jpg)
私たちが寝ようとすると、大運動会をはじめちゃう鈴なので
「もう寝なさい!!」言って、クレートに入れてファスナーを閉めるんですが
とうとう中からファスナーを破壊して
私たちが寝ている深夜、自由に出入りしていました。
これは修理しようとしたけれど、さすがの私もお手上げ。
「これからは、クレートの扉はフルオーブンにしていてね!」ってことかしら。
同じのを新しく買ってもまたやりそうだし・・・・・。
金属ケージの方は、やっと平気なってきたみたいだけど
中で眠れるほど、大丈夫じゃないし。
バリケンだとうちの車に乗らないから、旅行の時に困るし・・・・。
対策を考えなくっちゃ。
ほんと、風だったら、絶対にしないことを
次から次へとやらかしてくれるお嬢さんです。
ちゃんと退屈しないように、カミカミおもちゃや知育玩具
アキレスなども与えているのにねー。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
イタズラ三昧の鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
おもちゃにされちゃったのねー。」
と思った方。
いえいえ、いつもハーネスは、鈴の手の届かない棚においていますよん。
これは、鈴がハーネスを装着したまんまやっちゃったんです。
もちろん、ゆるみなどがないようにフィットさせて装着。
ただ、ハーネスをつけて、すぐにお散歩ってリンクしちゃうと、ややこしいから
少し早めにつけて、さあ出かけようと思ったら
ブラブラしている部分が。
あれっと思ってはずしてみたら
しっかり咬みちぎられていました。
自分の胸の位置にあっても、器用に咬みちぎる鈴。
多分、プラスティックがあって、気になってやっちゃったんでしょうけれど
まさか!! と思うようなことを常にやっちゃうのが鈴ちゃんです。
まぁ、空き缶まで穴開けちゃったりするぐらいですもんね。
さて、金曜日。
動物病院から帰宅後、すぐに「今度は絶対に脱げない設計にしよう」と思って
ニュー腹帯を作りました。
今までは、鈴の動きやすさなども考慮して、伸縮性のあるメリアスの生地て、腹帯となる洋服を作っていたんです。
起きている時は、脱いだりしないんですけど
寝ている時は、カラダを丸くしちゃうんで脱ぎやすくなるのか
気がついたら、すっぽんぽん
ってことが時々ありました。
で、今度のは、多少動きにくいかもしれないけれど、伸縮性のない木綿の布で作りましたよ。
それも背中5カ所で結ぶタイプ。
万が一、1カ所ほどいたとしても
そうカンタンには、脱げません。
メリアスの場合、後ろ足の付け根のほうから鼻先を入れれば
傷口まで舌が届いちゃったりもあったのですが
この生地だと、後ろ足の付け根のすき間も伸びないので、舐められないみたいです。
それに、布の上から舐めたとしても、伸縮性がないので、届かないみたいでいい感じ。
おかげで昨日見たら、すっかり腫れも赤みも引いていました。
こりゃええ塩梅や!!
と思っていたのに、昨夜ふと、寝ている鈴ちゃんを見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/570b798d73f8e95021e5830fd054079d.jpg)
肩のところが咬みちぎられちゃってました。
動いて破けたの?とおもったけれど
切れているところがしっかりとヨダレで濡れていたので
やっぱり、自分でやったみたいです。
まぁ、肩のところだったので、傷口付近は脱げる感じも、舐めた跡もなくよかったんですけどね。
すぐに修理したけど、これが長時間留守番中だったらと思うと、やっぱりまだ油断できないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/0466ab0c9bb20d312d304abdd470d463.jpg)
まぁ、破壊ギャル 鈴(りん)ですからねー。
そういえば、先日
風鈴にお留守番してもらって帰ってきたら
玄関でふたり並んで、しっぽふりふりでニコニコとお出迎え。
わぁ、うれしいなっと思ったその背景に
お散歩リュックに入っているはずのものが散乱しているのが目に飛び込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/5fc89b6a2e67cc37428459078ef74c82.jpg)
最近、狙われることが多く
ファスナーだって開けちゃう鈴ちゃんから、守るために
金属ケージの中にリュックを避難させていた私。
なぜって、鈴は金属ケージが苦手で
ずっと近寄らないようにしていたから。
慣れさせる練習もしたけれど、なかなか慣れなくて断念しかけていました。
もしも、この金属ケージの中にあるリュックを狙うようになったら
もう金属ケージも克服したのも同然だろうし・・・と思ったりしながら
最近では、お散歩リュックの保管場所になっていたんです。
それが見事にやってくれていました。
お留守番中に、リュックの中にあったワンコ用のおやつやフードが食べ放題に
なっていたのは、ちょっと問題だけど。
金属ケージが大丈夫になってきたのかと思うと、叱る気になれませんでした。
この他にも、いろいろやってくれている鈴ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/1fe8072db41892e76ebef34e7a6e4c17.jpg)
犯人は、鈴かな? 風かな?
と思ったけれど、私はやっぱり鈴に一票かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/8bd08ea2e251e08da3e2c95309cdbc96.jpg)
なんか、このスリッパの破壊の仕方も、器用だなーと感心。
スリッパの布を破かず、糸を細かにはずしていって、中綿代わりの厚紙?みたいなのだけをカミカミ破壊しているなんて。
破壊されることを想定して、100均のスリッパだからいいんですけどもー。
でも、今朝はとうとう困ったことをやっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/3aac9db5a21a22ca1d0ed8943f3506a0.jpg)
私たちが寝ようとすると、大運動会をはじめちゃう鈴なので
「もう寝なさい!!」言って、クレートに入れてファスナーを閉めるんですが
とうとう中からファスナーを破壊して
私たちが寝ている深夜、自由に出入りしていました。
これは修理しようとしたけれど、さすがの私もお手上げ。
「これからは、クレートの扉はフルオーブンにしていてね!」ってことかしら。
同じのを新しく買ってもまたやりそうだし・・・・・。
金属ケージの方は、やっと平気なってきたみたいだけど
中で眠れるほど、大丈夫じゃないし。
バリケンだとうちの車に乗らないから、旅行の時に困るし・・・・。
対策を考えなくっちゃ。
ほんと、風だったら、絶対にしないことを
次から次へとやらかしてくれるお嬢さんです。
ちゃんと退屈しないように、カミカミおもちゃや知育玩具
アキレスなども与えているのにねー。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
イタズラ三昧の鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/38ae5af2cef3e654be948bed469d64e9.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。