雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

あの鈴(りん)が やっとここまで 涙出る

2011-05-24 11:21:11 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
今の私の悩みは2つ。

両方とも、鈴(りん)に関することです。


ひとつは、避妊手術した傷口から、まだ血が出ていること。

もう2週間以上になるのにねー。


もちろん、傷口から少しにじんでいるだけなので

すぐにカサブタになるですが

腹帯に血がつくと、それを舐めようとして…。


ヤバイと思って

今は、腹帯の裏側から、パンティライナーを貼付けました。


これなら、腹帯の布の上からもしも舐めたとしても、傷口まで届かないし

にじみ出た血も、布までいかないのでホッ。


だけど、今朝ライナーを見たら、やっぱり少し血がついていたので
心配です。



実は、もしものことがあったらいけないと思って
エリサベスカラーも動物病院で借りてきました。


しかし・・・・・。鈴ちゃんの首って、顔の大きさと同じぐらいで

首が絞まらないひとつ大きめのところでパチンとホックを止めても

ちょっと目を離したスキに、イッツァミラクル!!



すっぽり抜いてしまいました。



なんと器用、しっかりエリサベスカラーをおもちゃにして、カミカミ。



もうすでにボコボコ。


あちゃー、これは買取りだわ(泣)


小さいサイズのカラーだと傷口に届いちゃうし。


そうだわ。
鈴以上に細いカラダで手足が長くマズルも長いイタグレさんたちは、エリカラつける時にどうしているのかしら?

また調べてみようっと。


ということで結局、伸びない生地の腹帯にバンティライナーをつけて
今は、しのいでいます。


でも術後17日を過ぎているのに、未だに血が出るってどうよ。

やっぱり心配だわ。



そして、もうひとつの悩みは


お散歩。


車で行く河原公園へのお散歩は、ほぼ問題なく(うれしくてテンションが上がり過ぎることがあるけれど)

鈴ちゃんも大喜びで行くのでそれは、いいのですが。


問題は、ご近所散歩。


相変わらす、うちから100m圏内は、家を出た途端Uターンして、家に帰ろうとして

散歩へ行こうとする私と押し問答。

体重も重くなって、引っ張っても動かないし


もちろんここでは、おいしいオヤツなども

まったく口にできないので、フードで誘導なんてことも無理。



もちろん、おもちゃもダメ。


「おもちゃやオヤツより、早く安全な家の中に入りたい」気持ちでいっぱいの鈴ちゃん。





で、結局

抱っこして、家から100m以上離れた
信号の向こうか

反対側の通りで降ろすことになるんです。



今じゃ鈴ちゃんも8kgをオーバーしているので

風ちゃんを連れながらの鈴ちゃんだっこは、かなりハード。


これが毎日のお散歩だから、悩むのよね。


何かこの家から100m圏内も他の道のように歩いてくれる方法はないのかしら?


袋路地の奥に自宅があるので、他の路地よりも、比較的車の出入りも少ないのに。


道に誰もいなくても、やっぱり動かない。


リードを緩めると、家にどんどん帰っちゃう。


まぁ、帰りは100m圏内に入った途端、家まですいすいぐいぐいなんですけど。



そんな悩みのある鈴ちゃんですが

毎日イヤがろうが、1kmぐらい離れた公園まで散歩にいってます。

公園に着いて、他のワンちゃんが集まっていると

鈴ちゃんもそこへ走って行くようになりました。




人間が恐くて恐くてたまらなかった鈴ちゃん。


私たち家族には懐いても、他の人の姿を見ただけで隠れていた。


そんな鈴ちゃんがここまで、フレンドリーに接することができるようになりました。

この姿を見て、思わずうれし涙が出て来た私。


毎日頑張ってきたかいがあったのね。


もろろん、初めて会う人に対しては、まだまだ警戒しますけど。

ときどき会う、ワンコともだちの飼い主さんだけでも、なでさせてあげられるようになるなんて

とってもうれしいです。

夜のお散歩での公園でのワンシーンです。


人間恐怖症だった犬のりんがやっとここまでフレンドリーに


ムービーでは、おともだちワンコのMダックスの

ちょこちゃんのパパさんにアゴを撫でられて喜んでいる鈴ちゃん。

ちょこパパさんは頭の上より

アゴの下の方が鈴がなでて喜ぶことすでにわかってらっしゃるのね。


他の人からみたら、「なんでこんなシーンにうれし涙が出るの?! 当たり前の光景やん!!」って

思うかもしれませんよね。


でも、鈴は、こういう姿を見せてくれるように

やっと


やっと


やっと


なれたんです。


ほんと、信じられないほど、うれしかったです。





最後まで読んでくださってありがとうございます。

写真もすべて、風パパが撮影してくれたビデオからの抜粋です。
だから、画像がちょっと・・・・でごめんさい。


風ちゃんの出番が少なかったけれど

そんな鈴ちゃんとママをいつもそばで見守ってくれています。ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。