風と鈴と暮らす新しい家を探し求めて、はや半年以上。
なかなか納得できる土地が見つからなくて
現在のところの第一候補は、芥川緑地公園まで徒歩15分。
30分ほど歩けば、摂津峡にも行けるN地区だった風鈴家。
ただ、高台の擁壁のある土地で、玄関に入るまでにも階段をあがらなくちゃいけないのが
気になっていました。
店までも遠いので、多分車で食料品をどどっと買う生活スタイルになって
ガレージスペースから、毎回階段を上って、食料品を運ぶことや
もしも、今後
風ちゃんの介護が必要になって、病院につれていくために車に乗せようとしても
階段を降ろさなくちゃいけない・・・ということを考えると
どうも踏み切れなかったんです。
家からの眺望はバツグンで、毎日
山や緑を見ながら生活できる、まるで別荘地のようないい場所なんですけどね。
私の懸念材料は、擁壁の上にあるということでの生活の動線。
パパの懸念材料は、土地の道路面が北西で陽当たりに不安があるところ。
そんな中、いつくかのハウスメーカーや工務店にプランをお願いしていました。
そこで、出て来たのが費用はかかるけれど
カースペースの高さから、エレベーターつけるというプラン。
それだったら、2階にキッチンがあっても動線スムーズだし
重たい食料品も心配なし
私たちが高齢になってからも安心だし、風ちゃんが階段を歩けなくなっても
車までスムーズに。
さらにパパが心配していた、北西向きでも明るく暮らせるような工夫がいっぱいしてありました。
おおーこれなら、N地区での生活もラクにできるかも!!
と、ぱっと気持ちが晴れたような気がしました。
「これで、N地区の候補地に決定だわ」、そう思いながら帰宅したんです。
今まで、対抗地として候補になっていたK地区は、淀川の河川敷まで700mだけど、新名神が500mのところに通る所が悩み。
もっと、新名神の予定地から離れていて、川に近いといいけれど・・・。
と思っていました。
なので、このN地区のプランを見た時は、もうこれで決定かな、と思っていたんです。
すると、なんということでしょう。
家に帰ると、風鈴一家にぴったりの住宅地が売りに出たという連絡が。
すぐさま、パパとふたりで見に行きました。
それは、K地区の東となりのH地区。
新名神の予定地は、K地区の西側なので、H地区だと少し離れます。
さらにうれしいのは、河川敷の土手のすぐそばなのです。
その候補地から、土手までは90mほど。
さらに南東角地という陽当たりバツグンの家。
さっそく風鈴を連れて、その候補地からの散歩コースをチェックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/a9ddc90c617efab67dbdd6fe8bf0ae12.jpg)
今の家からの徒歩散歩では、尻尾があがってるんるんすることがまずない鈴ちゃん。
でもやっぱりここは、ルンルンよね。
芥川緑地公園にも、この半年間7~8回は、風鈴をつれてお散歩したんですが
鈴のしっぽがあがることって一度もなかったんですよね。
うーーーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/f6e0dc12748957533a49a836bdaaa1ff.jpg)
そうここは、昔から風の大好きな場所。
パパも大好きな場所。
鈴も大好きな場所。
現在のわが家からだと、一時間ぐらい歩かないとここに来られないけれど
今回の候補地からだと、10分ほどで着いてしまう。
さらに10分ほど、ヨシ原を歩いていくと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/e2a4559242c81152315962b7353adec7.jpg)
風ちゃんの大好きな、水路の遊び場に到着。
水から出た風ちゃんは、スイッチが入ったよう
走り回っていました。
最近、暑かったこともあり、風ちゃんの走る姿をみていなかったから
元気な風ちゃんにうれしくなっちゃいました。
あっ、シャンプーのことを考えるとため息だけど・・・・。
もしも、ここに引っ越ししてきたら、毎日こんなお散歩になるのかしら?
それだったら、入口すぐに風ちゃんのシャワールームが必要になっちゃうかも。
そんなことを考えながらのお散歩になりました。
さあ、2つの候補地比較です。
エリア・・・・・N地区・・・・・・・・・H地区
土地向き・・・・北西向き・・・・・・・南東角地
土地の高さ・・・高台・・・・・・・・・平坦
駅まで・・・・・4km、坂あり・・・・・1km。JRは2.2km。平坦
家からの眺望・・抜群・・・・・・・・・期待できない
町並み・・・・・整備され美しい・・・・普通
散歩コース・・・整備され美しい・・・・めちゃ近い。河川敷、自然のままでワイルド
人目・・・・・・北西側は民家がない・・東側に土手があり、土手から丸見え
うーん。H地区の候補地の、河川敷めちゃ近いも魅力だし
N地区の眺望抜群で、毎日、人目を気にせず山や緑を見て暮らすのも魅力。
あー、迷うわぁ。
ただ、土地代はN地区は安く、H地区は高いのですが
N地区の候補地の外構工事費やエレベータの費用を入れると、多分同じぐらいになりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/a4248f23d65fa59da85f2b9c352a1813.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
カメをみつけると近づこうとする風ちゃんと、スルーする鈴ちゃん
これも性格の違いよね。
帰宅後、風ちゃんをシャンプーしましたよん。
元気に走り回った風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。
なかなか納得できる土地が見つからなくて
現在のところの第一候補は、芥川緑地公園まで徒歩15分。
30分ほど歩けば、摂津峡にも行けるN地区だった風鈴家。
ただ、高台の擁壁のある土地で、玄関に入るまでにも階段をあがらなくちゃいけないのが
気になっていました。
店までも遠いので、多分車で食料品をどどっと買う生活スタイルになって
ガレージスペースから、毎回階段を上って、食料品を運ぶことや
もしも、今後
風ちゃんの介護が必要になって、病院につれていくために車に乗せようとしても
階段を降ろさなくちゃいけない・・・ということを考えると
どうも踏み切れなかったんです。
家からの眺望はバツグンで、毎日
山や緑を見ながら生活できる、まるで別荘地のようないい場所なんですけどね。
私の懸念材料は、擁壁の上にあるということでの生活の動線。
パパの懸念材料は、土地の道路面が北西で陽当たりに不安があるところ。
そんな中、いつくかのハウスメーカーや工務店にプランをお願いしていました。
そこで、出て来たのが費用はかかるけれど
カースペースの高さから、エレベーターつけるというプラン。
それだったら、2階にキッチンがあっても動線スムーズだし
重たい食料品も心配なし
私たちが高齢になってからも安心だし、風ちゃんが階段を歩けなくなっても
車までスムーズに。
さらにパパが心配していた、北西向きでも明るく暮らせるような工夫がいっぱいしてありました。
おおーこれなら、N地区での生活もラクにできるかも!!
と、ぱっと気持ちが晴れたような気がしました。
「これで、N地区の候補地に決定だわ」、そう思いながら帰宅したんです。
今まで、対抗地として候補になっていたK地区は、淀川の河川敷まで700mだけど、新名神が500mのところに通る所が悩み。
もっと、新名神の予定地から離れていて、川に近いといいけれど・・・。
と思っていました。
なので、このN地区のプランを見た時は、もうこれで決定かな、と思っていたんです。
すると、なんということでしょう。
家に帰ると、風鈴一家にぴったりの住宅地が売りに出たという連絡が。
すぐさま、パパとふたりで見に行きました。
それは、K地区の東となりのH地区。
新名神の予定地は、K地区の西側なので、H地区だと少し離れます。
さらにうれしいのは、河川敷の土手のすぐそばなのです。
その候補地から、土手までは90mほど。
さらに南東角地という陽当たりバツグンの家。
さっそく風鈴を連れて、その候補地からの散歩コースをチェックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/a9ddc90c617efab67dbdd6fe8bf0ae12.jpg)
今の家からの徒歩散歩では、尻尾があがってるんるんすることがまずない鈴ちゃん。
でもやっぱりここは、ルンルンよね。
芥川緑地公園にも、この半年間7~8回は、風鈴をつれてお散歩したんですが
鈴のしっぽがあがることって一度もなかったんですよね。
うーーーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/f6e0dc12748957533a49a836bdaaa1ff.jpg)
そうここは、昔から風の大好きな場所。
パパも大好きな場所。
鈴も大好きな場所。
現在のわが家からだと、一時間ぐらい歩かないとここに来られないけれど
今回の候補地からだと、10分ほどで着いてしまう。
さらに10分ほど、ヨシ原を歩いていくと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/e2a4559242c81152315962b7353adec7.jpg)
風ちゃんの大好きな、水路の遊び場に到着。
水から出た風ちゃんは、スイッチが入ったよう
走り回っていました。
最近、暑かったこともあり、風ちゃんの走る姿をみていなかったから
元気な風ちゃんにうれしくなっちゃいました。
あっ、シャンプーのことを考えるとため息だけど・・・・。
もしも、ここに引っ越ししてきたら、毎日こんなお散歩になるのかしら?
それだったら、入口すぐに風ちゃんのシャワールームが必要になっちゃうかも。
そんなことを考えながらのお散歩になりました。
さあ、2つの候補地比較です。
エリア・・・・・N地区・・・・・・・・・H地区
土地向き・・・・北西向き・・・・・・・南東角地
土地の高さ・・・高台・・・・・・・・・平坦
駅まで・・・・・4km、坂あり・・・・・1km。JRは2.2km。平坦
家からの眺望・・抜群・・・・・・・・・期待できない
町並み・・・・・整備され美しい・・・・普通
散歩コース・・・整備され美しい・・・・めちゃ近い。河川敷、自然のままでワイルド
人目・・・・・・北西側は民家がない・・東側に土手があり、土手から丸見え
うーん。H地区の候補地の、河川敷めちゃ近いも魅力だし
N地区の眺望抜群で、毎日、人目を気にせず山や緑を見て暮らすのも魅力。
あー、迷うわぁ。
ただ、土地代はN地区は安く、H地区は高いのですが
N地区の候補地の外構工事費やエレベータの費用を入れると、多分同じぐらいになりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/a4248f23d65fa59da85f2b9c352a1813.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
カメをみつけると近づこうとする風ちゃんと、スルーする鈴ちゃん
これも性格の違いよね。
帰宅後、風ちゃんをシャンプーしましたよん。
元気に走り回った風ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/637108ff34a2489a8416d84949ed00d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。