昨日は、千葉市動物保護指導センターで行われる
動物介在教育のボランティアミーティングに行ってきました。
まずは、ポチっポチっと押して下さいませ。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
いつもは、鈴ちゃんと参加しているボランティアミーティング兼練習会なのですが
今回は、風愛ちゃんと行ってきました。
家で出かける準備をしていると、お留守番だと思って寝る体勢に入っていた風愛ちゃん。
てっきり鈴ちゃんと出かけると思っていたのね。
で、クレートを車に積んで、玄関から「風愛ちゃん行くでー」と呼んだら
驚いて飛び起きて、玄関まで駆け寄ってきました。
「まさか、私と出かけるの?」って感じなんでしょうか?
逆に鈴ちゃんは、自分がいくつもりをしていたかもしれませんね。
その時、一階で鈴ちゃんの姿はなかったんですが
「いつ呼ばれるのだろう??」と思いながら、階段あたりで待機していたかもですね。
こういう時の鈴の気持ちって、どうなんでしょうかね。
次に鈴とボランティアに行くときの、やる気に繋がればいいんですけれど・・・・。

さて、先日キッチンの調理台に置いていた小さくカットして炒めた
鶏むね肉が消える事件がありました。
風愛ちゃんや鈴ちゃんのオヤツ用に調理して、まだ熱かったのでお皿に入れて
調理台の中央に置いて、冷ましているところでした。
その時、インターホンが鳴り、宅配便に応対。
キッチンに戻ってくると、13~15粒あったはずのカットチキンが2粒だけになっていました。
あっちゃー、やられちゃった。
調理台の高さでも、ラクラク届くんだ・・・。
犯人は、十中八九風愛ちゃんだと思います。
まず鈴は、届かないしね。
ということで、新居でもゲート出動です。

でもね、このゲート
旧宅のキッチンだとちょうどだったけれど、新居だとやや長さが足りなくて
今は斜めに置いています。
多分この状態だと風愛ちゃん、飛び越えることもカンタンかもしれないけれど
ちょっとした障害物になるので、時間稼ぎができるかなーという感じです。
風パパは「物理的に阻止しようとするのは、イタチごっこになるから
しつけで自らやらないように教えてたってや」と言います。
そりゃそうなんですけれどね。
ちゃんと教えるには、時間がかかるし
行動分析学的にいっても「望ましくない行動の確率操作を取り除く」ことは、
盗み食い行動を強化力を弱くすることになる・・となっていますから。
強化力を弱くするってなんじゃそりゃ。確率操作って、なんじゃこりゃですよね。
確率操作とは、その行動が起きる確率が上がるように、強化子の魅力を一時的に高める操作です。
チキンは魅力的な食べ物ですが、届くところに置いてあり、注意する人がいない状態は、
チキンの強化力が増して、盗み食いが起こりやすくなりました。
逆に、冷蔵庫の中にしまわれたチキンは、そこにあることが分かっていても
盗めない可能性が高く、確率操作を取り除かれていることになります。
ということで、今はゲートでの応急処置ですね。
そうそう、風愛ちゃんは、新居のドアもラクラク開けるってことは
前も書いたと思います。
外開きだけでなく、最近は内開きもマスターして
今やどの部屋も自由に行き来します。
さらに、引き戸も・・・・。
もちろん引き戸もカンタンや。雑種犬風愛
まぁ、引き戸は、鈴も開けるんですけれど。
これから冬に向かっていき、開けっ放しは寒くなるのに
きっと風愛は、開けるだけで閉めてくれないんだろうなー。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
動物介在教育のボランティアミーティングに行ってきました。
まずは、ポチっポチっと押して下さいませ。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
いつもは、鈴ちゃんと参加しているボランティアミーティング兼練習会なのですが
今回は、風愛ちゃんと行ってきました。
家で出かける準備をしていると、お留守番だと思って寝る体勢に入っていた風愛ちゃん。
てっきり鈴ちゃんと出かけると思っていたのね。
で、クレートを車に積んで、玄関から「風愛ちゃん行くでー」と呼んだら
驚いて飛び起きて、玄関まで駆け寄ってきました。
「まさか、私と出かけるの?」って感じなんでしょうか?
逆に鈴ちゃんは、自分がいくつもりをしていたかもしれませんね。
その時、一階で鈴ちゃんの姿はなかったんですが
「いつ呼ばれるのだろう??」と思いながら、階段あたりで待機していたかもですね。
こういう時の鈴の気持ちって、どうなんでしょうかね。
次に鈴とボランティアに行くときの、やる気に繋がればいいんですけれど・・・・。

さて、先日キッチンの調理台に置いていた小さくカットして炒めた
鶏むね肉が消える事件がありました。
風愛ちゃんや鈴ちゃんのオヤツ用に調理して、まだ熱かったのでお皿に入れて
調理台の中央に置いて、冷ましているところでした。
その時、インターホンが鳴り、宅配便に応対。
キッチンに戻ってくると、13~15粒あったはずのカットチキンが2粒だけになっていました。
あっちゃー、やられちゃった。
調理台の高さでも、ラクラク届くんだ・・・。
犯人は、十中八九風愛ちゃんだと思います。
まず鈴は、届かないしね。
ということで、新居でもゲート出動です。

でもね、このゲート
旧宅のキッチンだとちょうどだったけれど、新居だとやや長さが足りなくて
今は斜めに置いています。
多分この状態だと風愛ちゃん、飛び越えることもカンタンかもしれないけれど
ちょっとした障害物になるので、時間稼ぎができるかなーという感じです。
風パパは「物理的に阻止しようとするのは、イタチごっこになるから
しつけで自らやらないように教えてたってや」と言います。
そりゃそうなんですけれどね。
ちゃんと教えるには、時間がかかるし
行動分析学的にいっても「望ましくない行動の確率操作を取り除く」ことは、
盗み食い行動を強化力を弱くすることになる・・となっていますから。
強化力を弱くするってなんじゃそりゃ。確率操作って、なんじゃこりゃですよね。
確率操作とは、その行動が起きる確率が上がるように、強化子の魅力を一時的に高める操作です。
チキンは魅力的な食べ物ですが、届くところに置いてあり、注意する人がいない状態は、
チキンの強化力が増して、盗み食いが起こりやすくなりました。
逆に、冷蔵庫の中にしまわれたチキンは、そこにあることが分かっていても
盗めない可能性が高く、確率操作を取り除かれていることになります。
ということで、今はゲートでの応急処置ですね。
そうそう、風愛ちゃんは、新居のドアもラクラク開けるってことは
前も書いたと思います。
外開きだけでなく、最近は内開きもマスターして
今やどの部屋も自由に行き来します。
さらに、引き戸も・・・・。
もちろん引き戸もカンタンや。雑種犬風愛
まぁ、引き戸は、鈴も開けるんですけれど。
これから冬に向かっていき、開けっ放しは寒くなるのに
きっと風愛は、開けるだけで閉めてくれないんだろうなー。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。