雨が続いている風鈴地方。
今日こそは洗濯を!と思ったのに天気予報を見て、意気消沈。
仕方がないので、下着類と急ぎのものだけ乾燥機を使うつもりで洗濯を始めました。
まずは、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
今週は、大忙しの風ママです。
今日は、老人ホームでアニマルセラピーでしょ。
明日は、数日前に取材した内容をまとめる仕事があって、
明後日は、編集部で打ち合わせ。
金曜日には、動物介在教育があり
土曜日が試験。
さら来週の頭には、我が家で「わんこのハロウィーンパーティ」を計画中。
とりあえず今日中には、大学院の後期レポートをひとつだけでも出さないと・・・。
「そんな忙しい時に、ホームパーティを企画しなくても・・・・」と言われそうだけれど
楽しいイベントも予定しないと、他のことが頑張れない私。
原稿執筆とレポートに追われるだけの毎日だったら、つまんない。
モチベーションが維持できないもん。
わんこが集まるハロウィーンパーティ…むふふふっ。
楽しいたろうな、かわいいだろうな。
わんこさんの仮装も楽しみ・・・・・。
でも、準備は手抜きになっちゃうかな?
さてさて本日は、鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行くので
昨日はアサイチで動物病院で爪切り&肛門腺絞りをしてもらって
ついでに前々から気になっているイボが少し大きくさらに硬くなっているようなので
診てもらいました。

私は、そのうち取れるかもしれない・・・・ぐらいに思っていたんですが
パパが気にして、鈴ちゃんの目の横のイボが美犬を台無しにしていると思っているみたいで
「取ってもらえや…」と日々口にしていたからです。
昔、風ちゃんにもイボが目の近くにできて、糸をぐるぐる巻きにして
動物病院で取ってもらったことがあるからです。
ただポロっととれた1年後には、またそこにイボが現れたような…。
診察してもらって、鈴ちゃんのイボは、自身が気にしているようすがなかったら
このまま様子見で良いとのこと。
「気にしているのは、鈴自身じゃなくて、家族の方なんです」と伝えると
「もう7歳なので、細かい血液検査などもした方が良い時期かもしれないので
手術で切除しても良いですよ。
その場合は、血液検査代、麻酔代、手術代、病理検査代…、合計するとだいだい5万円ぐらいです。
手術で取りますか?」とおおらかタイプの獣医師の先生。
「えっ、イボを取るのにも全身麻酔での手術になるんですね。主人と相談してみます」と私。
頭の中では、風愛ちゃんの避妊手術でも3万円代だったと思うのに、イボ1個取るのに5万円は、やめておこうなーと思いました。
「前回お渡しした塗り薬はありますか?」と先生。
「もうなくなったので…」と私。
「それでは、今日も塗り薬を出しておきますね。それで様子をみてください」
ということになりました。
帰宅後、夫にその内容を伝えると
「えっ?糸ぐるぐるで取ってくれないのかい?
それなら、お前がやってーな」と。
いやいやそれはできへん。
そんな話をしながら、夜には鈴ちゃんのシャンプーをしました。
お風呂場にブルーのマットを敷いて、そこが鈴ちゃんのシャンプー場所になります。

もちろん、もともとお風呂の床も滑り止め加工が施されているんですが
より鈴ちゃんに安心を与えるためと、鈴の居場所が明確だった方が
うろうろしなくて、私もシャンプーしやすいからです。
はーい、鈴ちゃんいらっしゃーい。

白い泡で優しく包んでシャンプーです。
実は、先月のシャンプーの時
鈴ちゃん鼻鳴きが多くて、ここのお風呂場はちょっとイヤなのかな?
と心配したんです。
でも今回は、鼻鳴きもなく
トリーツもパクパク。
シャンプーもとってもスムーズにできたので
写真を撮る余裕もできました。

リンスを流して、タオルドライ。
ブルブルした後の鈴ちゃんです。

考えてみれば、前回は新居になって初めてのシャンプー。
鈴にとっては、初めての場所でのシャンプーでした。
だけど今回は2回目。
なので余裕が出てきたのかもしれませんね。
シャンプーの時に、例のイボの部分も触ったんですが
硬くなっているというか、ペタンコになって干からびているような感じ。
以前、頭の上にできたイボもそんな感じになって
最終的には取れたような気がします。
なので塗り薬を続けたら、取れるんじゃないかなーと
私は楽観しています。

鈴ちゃんをドライヤーで乾かして、お風呂場の扉を開けたら、風愛ちゃんが
伏せて待っていました。
鈴ちゃんのシャンプー中、ずっと扉の前で待っていたみたい。
ママを待っていたの?
と思いきや、すぐさま鈴ちゃんを追いかけていきました。
その後のまったりしているふたりです。

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
今日こそは洗濯を!と思ったのに天気予報を見て、意気消沈。
仕方がないので、下着類と急ぎのものだけ乾燥機を使うつもりで洗濯を始めました。
まずは、ポチっをお願いします。


今週は、大忙しの風ママです。
今日は、老人ホームでアニマルセラピーでしょ。
明日は、数日前に取材した内容をまとめる仕事があって、
明後日は、編集部で打ち合わせ。
金曜日には、動物介在教育があり
土曜日が試験。
さら来週の頭には、我が家で「わんこのハロウィーンパーティ」を計画中。
とりあえず今日中には、大学院の後期レポートをひとつだけでも出さないと・・・。
「そんな忙しい時に、ホームパーティを企画しなくても・・・・」と言われそうだけれど
楽しいイベントも予定しないと、他のことが頑張れない私。
原稿執筆とレポートに追われるだけの毎日だったら、つまんない。
モチベーションが維持できないもん。
わんこが集まるハロウィーンパーティ…むふふふっ。
楽しいたろうな、かわいいだろうな。
わんこさんの仮装も楽しみ・・・・・。
でも、準備は手抜きになっちゃうかな?
さてさて本日は、鈴ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行くので
昨日はアサイチで動物病院で爪切り&肛門腺絞りをしてもらって
ついでに前々から気になっているイボが少し大きくさらに硬くなっているようなので
診てもらいました。

私は、そのうち取れるかもしれない・・・・ぐらいに思っていたんですが
パパが気にして、鈴ちゃんの目の横のイボが美犬を台無しにしていると思っているみたいで
「取ってもらえや…」と日々口にしていたからです。
昔、風ちゃんにもイボが目の近くにできて、糸をぐるぐる巻きにして
動物病院で取ってもらったことがあるからです。
ただポロっととれた1年後には、またそこにイボが現れたような…。
診察してもらって、鈴ちゃんのイボは、自身が気にしているようすがなかったら
このまま様子見で良いとのこと。
「気にしているのは、鈴自身じゃなくて、家族の方なんです」と伝えると
「もう7歳なので、細かい血液検査などもした方が良い時期かもしれないので
手術で切除しても良いですよ。
その場合は、血液検査代、麻酔代、手術代、病理検査代…、合計するとだいだい5万円ぐらいです。
手術で取りますか?」とおおらかタイプの獣医師の先生。
「えっ、イボを取るのにも全身麻酔での手術になるんですね。主人と相談してみます」と私。
頭の中では、風愛ちゃんの避妊手術でも3万円代だったと思うのに、イボ1個取るのに5万円は、やめておこうなーと思いました。
「前回お渡しした塗り薬はありますか?」と先生。
「もうなくなったので…」と私。
「それでは、今日も塗り薬を出しておきますね。それで様子をみてください」
ということになりました。
帰宅後、夫にその内容を伝えると
「えっ?糸ぐるぐるで取ってくれないのかい?
それなら、お前がやってーな」と。
いやいやそれはできへん。
そんな話をしながら、夜には鈴ちゃんのシャンプーをしました。
お風呂場にブルーのマットを敷いて、そこが鈴ちゃんのシャンプー場所になります。

もちろん、もともとお風呂の床も滑り止め加工が施されているんですが
より鈴ちゃんに安心を与えるためと、鈴の居場所が明確だった方が
うろうろしなくて、私もシャンプーしやすいからです。
はーい、鈴ちゃんいらっしゃーい。

白い泡で優しく包んでシャンプーです。
実は、先月のシャンプーの時
鈴ちゃん鼻鳴きが多くて、ここのお風呂場はちょっとイヤなのかな?
と心配したんです。
でも今回は、鼻鳴きもなく
トリーツもパクパク。
シャンプーもとってもスムーズにできたので
写真を撮る余裕もできました。

リンスを流して、タオルドライ。
ブルブルした後の鈴ちゃんです。

考えてみれば、前回は新居になって初めてのシャンプー。
鈴にとっては、初めての場所でのシャンプーでした。
だけど今回は2回目。
なので余裕が出てきたのかもしれませんね。
シャンプーの時に、例のイボの部分も触ったんですが
硬くなっているというか、ペタンコになって干からびているような感じ。
以前、頭の上にできたイボもそんな感じになって
最終的には取れたような気がします。
なので塗り薬を続けたら、取れるんじゃないかなーと
私は楽観しています。

鈴ちゃんをドライヤーで乾かして、お風呂場の扉を開けたら、風愛ちゃんが
伏せて待っていました。
鈴ちゃんのシャンプー中、ずっと扉の前で待っていたみたい。
ママを待っていたの?
と思いきや、すぐさま鈴ちゃんを追いかけていきました。
その後のまったりしているふたりです。

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。