やっぱり今日も雨ですね。
少しでも雨が弱い時に、散歩に行こうとチャンスを狙っているんですが
今朝は、まだ行けていない、ふありんです。
まずは、ポチっとお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
トップフォトを見てわかるように、ふありんはお出かけしてきましたよ。
ずっと雨続きなので、リフレッシュが必要だと思って
ショッピングモールの中にあるドッグランへ。

エレベーターなどの公共のスペースは、抱っこかカートと書いてあったので
このカートが活躍しています。
ぎゅうぎゅうですけどね。
行ったのは、我が家から30分ほどのところにある、千葉ポートタウン。
「ペットスパイス」さんです。
ショップで何か買い物をしたら利用できるシステムで、
1000円以上購入すると駐車料金が3時間無料に。
うちの場合2頭だから、1頭500円のドッグランと比べると料金はトントンだけど
商品までついてくるので、お得な感じです。
商品を選んでいる時も、カートに入っててもらったほうが
ゆっくりと商品を手にとれるので
おふたりさんには、入っててもらったんですが
ドッグランから、遊んでいる声が聞こえると
「早く出して」とせがみます。
ということで、室内ドッグランです。

ドッグランを利用されている方に2歳ぐらいの子どもさんを連れている方がいました。
ワンちゃんが好きみたいで、大きいワンちゃんにもズンズン寄ってきます。
好奇心旺盛な男の子です。
時々、奇声を発するので、ひとりいるだけで超賑やかです。
実は、風愛は、子どもに慣れていないというか
どうも苦手意識があるみたいで
ドッグランで、その幼い子どもをみつけたとたん
緊張しているのがわかりました。
もちろん、トリーツも口にできません。
ちなみに鈴ちゃんは、食べています。
お散歩中に、小さい子どもさんと会った時は、
風愛ちゃんリード付きで、リードをぐいぐい引っ張って逃げようとします。
しかし、ドッグランは基本的な自由。
逃げようと思えば、離れられる環境です。
これは、風愛にとって、とってもいい社会勉強の場になる。
そう思った私は、介入せず風愛の様子をみることにしました。
もちろん、安全じゃないと思ったら、すぐさま介入しますけれど・・・・。
幼い子どもさんが、近づいてくると、その場からすっと離れる風愛ちゃん。
追いかけてくると走って逃げます。
まだ、よちよちと歩いている子どもなんなので、逃げる風愛の方が速いです。
でも、風愛は気になるようで、離れても目はその子どもさんにくぎ付け。
少し離れたところから、じっと観察しているんです。
通常のお散歩では、これだけ長い時間、小さい子どもさんのことを観察するチャンスは
ないもんね。
そのうち、追いかけられても、さっと離れたら大丈夫だとわかったのか
風愛の緊張がほぐれてきました。
離れると言っても、最初はかなり逃げていましたが
30分ほどすると、自分より1m以内に近づいてきたら、2m程度のところまで離れるけど
すぐに振り返って、様子を見ています。
最初は、わけのわからない存在で、怖かったのかもしれませんが
次第に1m程度の距離だと大丈夫だとわかってきたのか
ちょっと気にする程度に変わってきました。
かなりいい傾向です。

そんな状態で1時間ほどたった時に、別の幼い女の子連れの方たちが入ってきました。
その女の子は、どちらかというとお母さんのそばにおとなしくいるタイプです。
しばらくすると、好奇心旺盛な男の子は、お母さんとワンちゃんといっしょに帰って行きました。
ドッグランには、ワンちゃんとオトナと、幼い女の子です。
風愛の様子を見ていると、もうその幼い女の子の存在は、それほど気にしていない感じ。
自分を追いかけてくる感じもないし、奇声も発しないし
しばらく観察して、安全だと思ったのかもしれません。

ただ、存在が目に入っていないわけではなく
ちゃんと認識した上でのこと。
それはドッグランでは大切なこと。
遊びに夢中になって、幼い子どもさんとぶつかってしまうと、風愛ぐらいの大きさだと危険ですもん。
風愛が相手の存在に注意を払ってくれるのは、こちらとしても安心です。
今回は、幼い子どもに対して、ある程度の距離を保つことを
風愛ちゃん自身が学んでくれたので、良かったと思います。
もうちょっと慣れて、自分から近づきたいと思ったら
お互いに優しく触れ合えるように、教えて行かなくっちゃですけれど
今はまだこれで充分だと思いました。
セラピードッグになるには、まだまだかもしれませんけどね。
そうそう、ここにきたらハロウィンの記念撮影をしなくっちゃ。


我が家で行うハロウィーンパーティのフォトスポット作りの参考にしなくっちゃです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
頑張った風愛ちゃんにポチっをお願いします。
少しでも雨が弱い時に、散歩に行こうとチャンスを狙っているんですが
今朝は、まだ行けていない、ふありんです。
まずは、ポチっとお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
トップフォトを見てわかるように、ふありんはお出かけしてきましたよ。
ずっと雨続きなので、リフレッシュが必要だと思って
ショッピングモールの中にあるドッグランへ。

エレベーターなどの公共のスペースは、抱っこかカートと書いてあったので
このカートが活躍しています。
ぎゅうぎゅうですけどね。
行ったのは、我が家から30分ほどのところにある、千葉ポートタウン。
「ペットスパイス」さんです。
ショップで何か買い物をしたら利用できるシステムで、
1000円以上購入すると駐車料金が3時間無料に。
うちの場合2頭だから、1頭500円のドッグランと比べると料金はトントンだけど
商品までついてくるので、お得な感じです。
商品を選んでいる時も、カートに入っててもらったほうが
ゆっくりと商品を手にとれるので
おふたりさんには、入っててもらったんですが
ドッグランから、遊んでいる声が聞こえると
「早く出して」とせがみます。
ということで、室内ドッグランです。

ドッグランを利用されている方に2歳ぐらいの子どもさんを連れている方がいました。
ワンちゃんが好きみたいで、大きいワンちゃんにもズンズン寄ってきます。
好奇心旺盛な男の子です。
時々、奇声を発するので、ひとりいるだけで超賑やかです。
実は、風愛は、子どもに慣れていないというか
どうも苦手意識があるみたいで
ドッグランで、その幼い子どもをみつけたとたん
緊張しているのがわかりました。
もちろん、トリーツも口にできません。
ちなみに鈴ちゃんは、食べています。
お散歩中に、小さい子どもさんと会った時は、
風愛ちゃんリード付きで、リードをぐいぐい引っ張って逃げようとします。
しかし、ドッグランは基本的な自由。
逃げようと思えば、離れられる環境です。
これは、風愛にとって、とってもいい社会勉強の場になる。
そう思った私は、介入せず風愛の様子をみることにしました。
もちろん、安全じゃないと思ったら、すぐさま介入しますけれど・・・・。
幼い子どもさんが、近づいてくると、その場からすっと離れる風愛ちゃん。
追いかけてくると走って逃げます。
まだ、よちよちと歩いている子どもなんなので、逃げる風愛の方が速いです。
でも、風愛は気になるようで、離れても目はその子どもさんにくぎ付け。
少し離れたところから、じっと観察しているんです。
通常のお散歩では、これだけ長い時間、小さい子どもさんのことを観察するチャンスは
ないもんね。
そのうち、追いかけられても、さっと離れたら大丈夫だとわかったのか
風愛の緊張がほぐれてきました。
離れると言っても、最初はかなり逃げていましたが
30分ほどすると、自分より1m以内に近づいてきたら、2m程度のところまで離れるけど
すぐに振り返って、様子を見ています。
最初は、わけのわからない存在で、怖かったのかもしれませんが
次第に1m程度の距離だと大丈夫だとわかってきたのか
ちょっと気にする程度に変わってきました。
かなりいい傾向です。

そんな状態で1時間ほどたった時に、別の幼い女の子連れの方たちが入ってきました。
その女の子は、どちらかというとお母さんのそばにおとなしくいるタイプです。
しばらくすると、好奇心旺盛な男の子は、お母さんとワンちゃんといっしょに帰って行きました。
ドッグランには、ワンちゃんとオトナと、幼い女の子です。
風愛の様子を見ていると、もうその幼い女の子の存在は、それほど気にしていない感じ。
自分を追いかけてくる感じもないし、奇声も発しないし
しばらく観察して、安全だと思ったのかもしれません。

ただ、存在が目に入っていないわけではなく
ちゃんと認識した上でのこと。
それはドッグランでは大切なこと。
遊びに夢中になって、幼い子どもさんとぶつかってしまうと、風愛ぐらいの大きさだと危険ですもん。
風愛が相手の存在に注意を払ってくれるのは、こちらとしても安心です。
今回は、幼い子どもに対して、ある程度の距離を保つことを
風愛ちゃん自身が学んでくれたので、良かったと思います。
もうちょっと慣れて、自分から近づきたいと思ったら
お互いに優しく触れ合えるように、教えて行かなくっちゃですけれど
今はまだこれで充分だと思いました。
セラピードッグになるには、まだまだかもしれませんけどね。
そうそう、ここにきたらハロウィンの記念撮影をしなくっちゃ。


我が家で行うハロウィーンパーティのフォトスポット作りの参考にしなくっちゃです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
頑張った風愛ちゃんにポチっをお願いします。