雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

清流の 天城わさびに 舌つづみ/伊豆半島の旅7

2020-01-20 21:36:59 | 愛犬との旅行


もうちょっと、伊豆半島の旅話を書きますね。

その前に、本日
老人ホームでアニマルセラピーのボランティア活動を頑張った
風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、萬城の滝の清流に魅せられた後、車で走っているとあちこちに

わさびの栽培しているところが目に入りました。

水がキレイな天城高原は、わさびの産地だったんですね。


全然知らずに走っていました。

とりあえずペットOKの食事処をチェックしていたんですが、急遽多岐に立ち寄ったので

その店に到着するのが午後2時を過ぎそうで・・・・。
予約もしていなかったことから、そこをあきらめて別のお昼が食べられるところを探そうということになりました。

ただ温暖とはいえ、1月の気候なので、日陰に車を止められたら、ふありんは社内待機も大丈夫だろうと考えました。

するとちょうどよさそうな店を発見。

「あまご茶屋」さんです。



ここでは、名物の紅姫あまごと、天城わさびがいただけるとのこと・・・・。


いろんなメニューがあったんですが、


あまごも食べたいし、わさびも捨てがたい。。。。

という欲張り夫婦は、

あまごの塩焼きと、山椒煮を一匹ずつ。




そして、わさび定食をオーダーしました。



自分でわさびを擦りながら、ご飯に持っていただきます。

やはり天然のおろしたてのわさびは、めっちゃキイて、風味抜群でした。



実は、定食についている天ぷらの中には、あまごのてんぷらも入ってました。

ボリュームたっぷりであまごもおいしくて、大満足でした。

この日、千葉に帰宅するのは、遅い時間になるだろうから

これぐらい食べておいてちょうどでしたね。


この食事の後、私たちは堂ヶ島天窓洞へ向かうのでした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


セラピーが 続き連日 シャンプーや

2020-01-20 00:14:03 | 優良家庭犬&セラピードッグ


「鈴ねぇちゃん、ママとどこに行ってきたのよ」と、鈴ちゃんにまとわりつく風愛ちゃん。

今日は、鈴ちゃんが図書館でのお仕事の日でした。



頑張った鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ということで、昨夜は鈴ちゃんのシャンプーをしました。

実はピンチヒッターで急遽、出動要請があったので参加することになったんです。


鈴ちゃんのシャンプーは、比較的ラクですねー。



そして、本日

図書館で、子どもさんの読書をサポートするお仕事をしてきた鈴ちゃん。

お仕事といってもボランティアですよ。




2019年4月にスタートした時は、見習い犬として参加。
翌月から、オリエーテーションのデモンストレーション犬として参加させてもらった鈴ちゃん。

その後、Readプログラムの読書サポート犬としてデビューし、何度か経験を積ませてもらいました。

今や、とてもリラックスした状態で、お子さんに寄り添って

本を読む声を聞いている鈴ちゃん。

読書サポート犬としてもベテランになりつつあります。

一生懸命本を読み聞かせてくれる子供さんとそれを聞く鈴ちゃんの姿を近くで見ていて、とても幸せな気分になります。

こんな体験をママにさせてくれるなんて、鈴ちゃんがいてくれたおかげです。

鈴ちゃんありがとう。

そして、この活動を好きななってくれて感謝です。


さて、明日は風愛ちゃんと老人ホームでの動物介在活動、アニマルセラピーのボランティアです。

ということで今夜は風愛ちゃんのシャンプー。


シャンプー自体は、それほど大変じゃないんですが・・・。


乾かすのにめっちゃ時間がかかります。

何か大変かって、乾かしながらのブラッシング&抜け毛取り。

今日のシャンプー後のブラッシングでハンパなく出てくる抜け毛。

洗面器いっぱい分の抜け毛が取れました。


シャンプーの後、トイレに行きたいというので
少し庭に出したら、

いきなり花壇に入って、穴掘りを初めた風愛ちゃん。

「きゃー!やめて!!」真っ青になった私。

再度捕獲して、お風呂場に直行。

泥だらけになった風愛ちゃんの足を再び洗うことに(😿)

さっきやっと再度乾かしましたが、ママは疲れ果てました。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。