![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/3790fb9b795ff650eceb156ff2823751.jpg)
愛犬たちと楽しんだ鬼怒川の旅話の続きですよ。
旅行した鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/1a1e6ab7787b90ee49b841fa6e217800.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今回の旅は、我が家にしては珍しく、ほとんど雨に降られませんでした。
宿泊した翌日、チェックアウトした後、すぐに向かったのが滝見公園です。
滝見公園というからには、滝が見えるばす・・・と思って、公園のパーキングに駐車して歩き始めました。
すると「結の滝」の看板があり、吊り橋の方を示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/d45d3e5866ca51f88c84c14120a6d0aa.jpg)
この吊り橋は「滝見橋」という名。
ということは、この吊り橋を渡れば、結の滝が見えるはず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/4764b026b51a111c7adfcb261646c794.jpg)
と思って、ずんずん歩いて行きました。
吊り橋なので、かなり揺れてちょっと怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/bf6b7edc4d5eeb51930d4d1609499969.jpg)
でもね、あたりを見ても「滝見」できず「滝見当たらず」。
後からネットで調べたら、橋の対岸の左側に結の滝があるそうんですが
樹木が茂っている季節は、樹木の葉で隠れてしまって橋からは見えないんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/9ffb767c329367c514d6298ba4fc9ed9.jpg)
うーん、ちょっと残念ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/027581f7341e4bd12b7db47891b9b71a.jpg)
鬼怒川の川上側を見ると、こんな感じの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/fffb747953688a8aac1e0031fa740680.jpg)
迫力ある水の流れを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/c2f9b0322605914d3a8b1632aa9f6fb2.jpg)
そして川下側を見ると、川辺ギリギリのところまで聳え立つホテル群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/5ab2516540eb6526f9de074120ba9ac5.jpg)
それもかなり老朽化して崩れそうに見えます。
もしかしたら、廃墟かしら?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/6c8377d3cff93e6a42a7470555e9582f.jpg)
これもバブル時代の遺産なのかしら?
バブル時代というと昭和の末。もう30年以上も前になるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/500fd7d51830c53815c3b0e7dc01b39d.jpg)
私たちが結婚する前の交際中の頃がバブル全盛期だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/624c3b9e24c50e0d3a6810ddcd06a204.jpg)
橋を渡って、そのまま鬼怒川公園の方へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/73f1a451ec514718a6e0feb4358740e7.jpg)
歩いているとこんなお城のような擁壁が続いていて、この奥にはいったい何が?と思いつつ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/e927bb5d126f2bae66e6bcb650ed32a3.jpg)
小原沢橋を渡ったところに、戊辰戦争の看板を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/0da76024ae46c923d6dce0bd9f782c42.jpg)
この小原沢で戊辰戦争があったみたですね。
板垣退助の像もありました。
板垣退助といえば百円札…。子どもの頃、もう100円玉になっていたけれど、稀に見かけたので集めていました。
今も我が家のどこかにあるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/6a3ef2037aaf82389374688482355d42.jpg)
この公園から、沢に降りられるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/41ff7fcd07ab05d21d9c1f63c2a4579d.jpg)
ということで、しばし沢歩きタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/588501b7bacb1a6daa86b227f6b5cf02.jpg)
私たちはスニーカーなので、濡れないところを歩いていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/64f778ef2056278e2780f336135f67fc.jpg)
鈴ちゃんと風愛ちゃんは、じゃぶじゃぶです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/5876c6bb4166954bf5a6dc560888bca3.jpg)
水がとっても澄んでいて、清流そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/559cdb25f947532d350fbb5af7be6ee8.jpg)
気持ちがいいんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/0a619aa66842ee74c03e15e9fbc7aa9e.jpg)
枯れ葉や枯れ枝は落ちていますが、水はキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/9c40986e64459f1355b8cb9508ebc815.jpg)
新緑もキレイで、癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/2a7d152fa39f420db4bbb9dfffe8de94.jpg)
これぐらいの水量の沢だと、遊ぶのに安心だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/97a41a32ada437318fdf0b5d1322cfcc.jpg)
風愛ちゃんは、やっぱり飲んでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/d851602646114348c15ef3094ab75a1c.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
鬼怒川の旅話は、もう少し続きます。