雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

予期しない 花火に出会い 焦る風

2008-08-21 11:20:01 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
7月の頭から、ずっと猛暑が続いていた大阪・京都。

うちは、大阪といっても京都に近いので、気温は京都に近いのよね。

毎日35度、36度で仕事場である2階の部屋へエアコンをつけようと電器店にいったのが
約1カ月前。待たされ待たされ・・・・・・。

やっと昨日、私の仕事部屋にエアコンが尽きました!パチパチパチ

これから快適な温度で仕事ができるわぁ~と
思った矢先、天気予報では今までの猛暑日ではなく、30~32度の予報で
今日もとっても「涼しいやないか~いルネッサンス!」

ということで、昨日ついたエアコンは使うことなく
風ちゃんも私のパソコンデスクの下の指定席ですやすやお休みです。

あら?写真を撮っていたら起きちゃったわ。

**********
さて、話は変わって、風ちゃんの花火恐怖症のことです。

克服プログラムの第1弾は、私たち家族で優しい花火をやって、花火自体は恐くないと思えるように、教えることを考えていました。

しかし、その前にたまたま夜、火気厳禁の城跡公園を通りかかった時に、花火をしている人たちがいて、風ちゃん焦りまくり。

花火をしている人たちまでは、距離が30m-ほどあったし、ロケット花火ではなく手持ちとフキだし花火だったので、ちょっと風をなれさせようとしました。

早くその場から立ち去りたくて、リードを引っ張る風でしたが、とりあえずオスワリを指示して、
おやつを与えてみました。

すると、以前の恐怖反応の時は、全然食べることができなかったのに、そわそわしながらも食べたんです。

犬は、本当に恐い時は何も食べられないもの。
好きなおやつを口にしたということは、不安だけれど、ひどい恐怖には襲われていないということ。

おやつを食べられたということは、克服のチャンス。
いろいろと試してみようと思いました。

食べている時は、じっとオスワリしているけれど、歩きだすと早く通り過ぎたいので、ヒールポジションじゃなくひっぱりぎみになる風。

引っ張ったら、すぐにオスワリをさせて、落ちつかすように、強めに背中をなで下ろしたり、おやつを与えたりしました。

でも、その時はじっとしているしおやつも食べるけれど、歩きだすとやはりダメ。
しっぽは、下がっているし、冷静を装いながらも、早足になっている。

私は落ち着かせよう、落ち着かせようとするけれど、風としては冷静になればなるほど、花火が気になるみたい。

嫌なものがあった時に、興奮するタイプのワンちゃんもいるけれど、風は興奮している感じはなく
ただ嫌だからテンションが下がって、ドヨドヨして雰囲気になっている・・・・。

もしかして、風の場合は「落ち着かせる」よりも、「興奮させる」方が、花火を平気になるんじゃないかな?

ふと、そんな気がして、よく風ちゃんのテンションをあげる時にやっている
足ジャンプ・足ジャンプ・やったね!という技を指示してみた。

「はーい風ちゃん!オイデ!ジャンプ!ジャンプ!やったね!」と私もはしゃいでやらせたら
風ちゃんのさがったまんまだったしっぽがヒョンと上がって、いつもの風ちゃんスタイルに。
わあ、上手にできたね。とほめまくっておやつを上げたら、さっきまでの緊張しながら食べていた顔と違って、笑顔で食べていた。

もしかして、風ちゃんの苦手なものの克服は、コレがヒントになるかも。
オスワリでじっとさせるよりも、はしゃがした方が、花火が気にならなくなるのかもしれない…。

そう思って、公園を後にしたのでした。
ちゃんちゃん。


人気ブログランキングに参加しています。ギャー101位まで転落していました。ガビーン。なんとかくい止めたいのでワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

ずぼらして 風を困らす 悪いママ

2008-08-20 11:33:36 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
   

散歩の時は玄関で待っている風なのに、昨日は二階から降りてこない。

いつもは、私といっしょに階段を降りて来るのに、全然降りて来る気配がない。

「どうしたんや!散歩に行くでー!!」と呼んでも、階段の上からじっと下の方を見つめている。

ゲゲッ、以前も同じようなことがあった。
あれは、今年の4月。
6年間ずっと昇り降りしていた、自宅の階段が降りられなくなったのだ。

詳細は過去のブログ
ピンチです 風ちゃん困った 降りれない
変わらずに生活できるありがたさに掲載しています。

しかし、フローリングだった階段のすべての面にカーペットを敷くことで、解決したと思っていた。
なのに、またなんで降りられないのよ-??

と思ってカーペットをよくみたら、風ちゃんの抜け毛がふんわりたまっている。
最近忙しいかったのと、もともとのズボラな性格のため、全然階段の掃除をしていなかったことに気がついた。

もしかして、自分のぬけ毛がをふんだ時に、足が滑って恐い思いをしたのかも・・・・。

あちゃー、それだったら掃除をサボっていて私の責任だわ。

以前はフローリングだったので、階段の掃除もラクで、ペーパーワイパーでささっとふくだけでよかった。

だけど、カーペットは風ちゃん毛がまとわりついて、掃除機でもなかなかとれない。
急いで、階段を一段ずつコロコロをかけると、風ちゃんのぬけ毛がどっさり。

こんなにたまっていたとは驚いた!!

そして、風ちゃんに「もう大丈夫やから、降りなさい!」と言って、階段をおりるように促してみた。

最初は、何度も私の顔を見て「ほんまに大丈夫なん?」と聞いてきたが
「大丈夫!もうちゃんと掃除して、すべらへんから!」と後ろに立って、おりるようにいった。
すると、トントコトンとスムーズに降りてくれた。

ちゃんと恐い思いをせずに降りられた途端、風ちゃんは大喜び
何度もバウポーズを入れるダンスを披露して、顔はニコニコ。
「ママ!やったよ!ありがとう!!ありがとう!!ありがとう!!」という声が風の瞳から聞こえてきた。

「よかったね!風ちゃん。じゃあ散歩に行こう!」といっしょに喜びながら、出たけれど
正直、階段の掃除をさぼって、風に恐い思いをさせたのは私なのに・・・・。
そんなに感謝されると、なんだかちょっと後ろめたい。

これからは気をつけるからね。


人気ブログランキングに参加しています。今日は96位まで落ちていました。ガーン。こんな風ちゃんとママに励ましのポチっをください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


ずっこける? 水もしたたる 男道

2008-08-19 11:15:02 | 愛犬とのおでかけスポット

   

あー・・・・。
長らく苦しんでいた第一弾の原稿が昨夜だせて、今朝はちょっとリラックス。

とはいえ、まだすぐに次の〆切りがくるからボヤボヤしていられないんだけれど
やっとこさ、いつもの仕事のペースに戻ることができました。

さて、今日のフォトも先日いった摂津峡のつづきです。

摂津峡の川は、岩がゴロゴロしていて
浅いところや深いところがあるんですよねー。

パパも風ちゃんも渓谷をどんどん進もうとするけど
けっこう足場が悪くて、急に深みにはまったりしてました。

風ちゃんが、深いところを避けて華麗に岩の上に飛び乗るシーンを撮影しようと
したけれど・・・・。
飛び乗るどころか、慎重に歩いて・・・・そのうえ
ありゃりゃ、後ろ足を踏み外して
そのままずっこけてしまいました。

パパの方もあぶなっかしいし…。

だけどこのスリルが醍醐味だったりするのよね。

転んでも、ドボンとはまっても、ケガさえしなかったら、全部OKって感じです。


人気ブログランキングに参加しています。さっき見たら95位まで落ちていました。ガーン。でもパスした日もあったし、しかたがないかなぁー。すみませんがご覧になられましたら、ワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

これからは 休みはちゃんと 休みます

2008-08-18 10:04:21 | 愛犬とのおでかけスポット
御盆休みもとらず
土日も半日しか休まず仕事をしていたけれど

結局、あまりはかどらなかった気がします。

通常休む予定の時に、仕事をすると、どうもクオリティかあがらない。
いい仕事ができない。

私は、自分の好きな仕事をしているし、仕事をするのは好きな方だけど
休日の仕事は別。
休日は本来、夫と風ちゃんと遊びに出かけたり、のんびり過ごす日だと決めていたから
そんな楽しみを我慢して、仕事をするというのは、どうしてもモチベーションが下がる。

好きな仕事のはずなのにやらされている感が否めない。

きっとこういう状態で書いたものは、どこかマイナス要因があって、結局書き直すことになりかねない。
ということは、休みを返上して、〆切りに間に会わせるために仕事をしたとしても
ムダになってしまうこと・・・・・。

これからは、自分がいい仕事ができるように、そして精神を充実させるためにも、土日はちゃんと休もう!!そして、しっかり遊ぼう!!

と心に誓うのでした・・・・。といってもできるかどうかは、わからないけれどね。

さて、写真は土曜日の朝に行った「摂津峡」のつづきです。

私もパパも風ちゃんも、川にじゃぶしゃぶ入って冒険!

途中で風ちゃんは、いつものように川の水につかって、くつろいでいると
だんだん遠くに・・・・。
あれあれ、流されているで~という事件が。

見えにくいかもしれませんが、フレシキブルリードをつけていたので、
急いでロックして、風ちゃんか流れるのをくい止めましたよ。

渓谷探検は楽しいけれど、危険もあるから気をつけなくっちゃね。


人気ブログランキングに参加しています。今朝は85位でした。
もしよければ本日もワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


私まで 川に入って リフレッシュ

2008-08-17 09:07:17 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日、ブログを見にきてくれた方、本当にごめんなさいでした。

更新をサボってしまいました。

その前のブログにも書いていたように、原稿が行き詰まっていて
リフレッシュせんとヤバイと実感。

だけど、一日休みを取る余裕もなくて、悶々としていました。

こりゃあかん!と思って
昨日の午前中だけ仕事をお休みにして

風と夫とうちから車で30分ほどいったところにある
「摂津峡」にお散歩を兼ねてリフレッシュしてきました。

朝9時から11時までの2時間だけだったけれど、風ちゃんもパパも私も
川にざぶざぶ入って、川遊びをしたので
とってもいい気分転換に。

帰宅後は、風ちゃんをシャンプーして乾かして
そして午後からまた原稿執筆に勤しんで、一段落ついたらブログを更新しようと思っていたのですが、川遊びをしたせいか
更新する前に寝てしまいました。

ちゅーことで、見に来てくださった方、ありがとうございます。

これにこりずによろしくお願いします。

さぁ、お仕事ラストスパートしなくちゃ。


人気ブログランキングに参加しています。応援してくださるならワンクリックお願いします。→人気blogランキングへ
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
応援よろしくお願いします。

ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com
ちなみにこの風の水着は、描いているだけで本当に着ているわけじゃありませんのよ。

煮詰まって 気持ちだけでは 逃避行

2008-08-15 10:27:20 | 愛犬との旅行
思うように文章が出てこず
〆切りの原稿に毎日悩まされている私です。

かなり煮詰まってきていて、自分自身にそうとうストレスがかかっているのがわかります。
早くかかなくっちゃいけないという焦り、クーラーが効かない暑さ
御盆休みなのに風や夫とお出かけできない後ろめたさ。

そんなものがグルグルと気持ちを駆け巡り
このままじゃあかん!と思う私。

思えば今月に入って休みをとっていないので、疲れもたまっている
そして、この半年
大好きな旅行に出られていない。

よくテレビドラマなどで、〆切りに終われた作家やマンガ家が編集者の目を盗んで
蒸発して、逃避行するって話をみたことがあるけれど
今までは「めっちゃ無責任。それはやっちゃいけない」と困っている人の側にたって見ていたけれど、今は逃避行する側の気持ちがよくわかる。

だって、リフレッシュして感性を高めることをしないと、頭が煮詰まっているから
その場所で書こうと思っても何も出てこないんだもん。

ただ、私はそんなことが許される大先生でもないし
性格的にできない。今まで〆切りを守らなかったことなど、よっぽどの事情がないかぎりなかった。

でも、今は人生ひさしぶりのヤバさ。
気持ちは旅に出て、大自然に抱かれたい!!
でもできないので、過去の写真で気分だけでもリフレッシュさせますわ。

写真は、信州旅行の続きです。牛さんは長門牧場で撮りました。

こんな状態なので、コメントのお返事なども遅れておりますが
あとでちゃんと書きますので気長に待っていて下さいませ。

こんな愚痴を読んでくださってありがとうございます。
人気ブログランキングの順位があがるよう、すみませんがポチっとしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

ああ、あかん 手いっぱいで どうしよう

2008-08-14 12:25:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
風ちゃんごめんよー。

散歩以外、どっこも出かけられなくて
でもママはいま仕事がいっぱいいっぱいで
風と遊んであげられないの。

お利口で寝てくれていて本当にありがとうね・・・・。



ということで、本当は花火克服プログラムの話とかも書きたいけれど
今日は原稿書きに勤しみます。

えーん、かつてないほど、テンパってます(泣)。


人気ブログランキングに参加しています。85位まで落ちいてましたがしかたがないよね。
もしよければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

本当は こんなところに 住みたいよ

2008-08-13 11:03:05 | 愛犬と泊まった宿
今日から風パパは盆休み。
なのに私は、原稿がたまっているので、お仕事です。
どうせ暑くてどこにも出られないから、パパはビデオで映画をみています。
その間に私は、執筆です。
だけど、パパが家にいると仕事がはかどらないのよねー。
私が仕事に集中できないのかも・・・・・。

そうそう、先日やっとエアコンの工事が可能だということになって、購入を決めました。
が、つくのは8/20だってぇー。
暑いと仕事がはかどらないから、早く着いてほしいわー。

さて、写真は信州旅行の続き!お気に入りの宿の紹介です。
実は、もう風ちゃんと3回も泊まっています。
ということは2年に1回は泊まっているのよねー。

涼しくて、宿の周りの景色も、散策のできる場所も近くにいろいろあって、とってもお気に入り
夏だけでもいいので、ほんとこんなところで住みたいですわ。

宿の名はみどりのゆび
童話からペンションの名前をつけたんだそうです。

看板犬はクロラブ系MIXのヨタローくん。実は1/4は柴・3/4がラブらしいです。

活動的で筋肉がしまっていて、風いわく「ボクは近所のワンコには追いかけっこで負けないつもりだったけど、毎日どえらい走っているヨタローくんとは、体力の差を感じました」と完敗宣言していました。
それでも、よくじゃれて遊んでいましワン。
最初泊まった時は、風も若かったし、バトル遊びの連続でとっても楽しそうでした。
だけど、昨年泊まった時は、ヨタローくん以上にハッスルするワンちゃんが複数いて
風ちゃんは、階段に昇って避難していました。

風は、一対一だと、よく遊ぶけれど
複数になると遊びにくわわらず傍観するのよねー。

なんか、性格がどんどん私に似てきたような気がするわー。


今日も見てくださってありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。今朝は79位でした。ポチッとおしてください。押してくださっている方感謝しております。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


気がつけば 風のいうこと きいてるよ

2008-08-12 10:09:18 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
今日のイチバン上の写真は、風ちゃんが居間の引き戸の前にオスワリして
私の顔をじっと見ているところ・・・・。

最近はエアコンをつけているので、居間は閉め切っていることが多くて
風ちゃんは部屋から出たい時には
こうやって引き戸の前にオスワリをして、私を凝視してテレパシーのように
「お願い開けてください」と訴えてきます。

その目ヂカラに気がつくと「はいはい」といいながら、引き戸をあけてあげる私。

もし、テレビなどに夢中になって気がつかない時も、じっとそうやって待っています。

ただし、待てない時もあるみたいで、その時は戸をドンと1回たたいて音を鳴らして
私が気がつくようにしむけるんです。

風が居間の戸を開けてほしいという時は、キッチンに水をセットしてあるのでその「水を飲みたい」という時か、庭に出してほしい時。
庭に出たい時は、トイレか、吐きたい時か、日光浴したいときのいずれかなんです。

よく「しつけ本」を読んでいると、「犬の指示に従っちゃいけない」と書いてあるけれど
これが風の指示だとすると、私はいつも従っています。

でもね、それが全然悪いことのように思わないんですよね。

「水を飲む」「トイレをする」「吐く」「日光浴する」は、犬にとってどれもカラダが欲していること、わがままでもなんでもないし。
本当は、犬が自由にこれができる環境だったらいいけれど、こっちの都合で
ドアを閉めているんだもん。

ドアの前できちんとオスワリして、目で訴えながらじっと待つ。
これを「犬が人間に命令している」と受け取るひとも入れば、「けなげにお願いしている」ととる人もいると思います。
私には、風の瞳から「ママ開けて、お願い」という声が聞こえてくるので
命令されていると思ったことがなく「はい、どうぞ」と開けています。

もちろん、これが毎日です。

でも、これで風がわがままになるとか全く感じたことがないし
風が自分のカラダが欲していることを私に伝えてくれることは、いっしょに生活する私にとってラクなんですよね。

これがトイレも我慢されたり、吐くのも家の中でされたりすると困るし
私もずっと風のことを気にして家にいるわけじゃないので、こうやってリアクションしてもらわないと、ほったらかしにしてしまいます。

確かに私が風に甘えているのかもしれないれど、いっしょに生活するお互いがラクだったら
それでいいんじゃないかなーと思ったりします。

そういえば、子犬の時に外に出る時はドアの前で「オスワリ&マテ」というのは徹底して教えたけど
それで「外へ出たい時は、オスワリで待つ」と覚えちゃったのかもしれない。
それなら教えたことをちゃんと守っているのだから、これでいいのよねー。


そうそう、昨日書いていた花火克服プログラムですが
第一弾として「花火は恐くない」ということを教えるために、私とパパと風ちゃんで夜河原へ出かけて、家庭用花火をやってみようと思います。

実は、昨年もそうしようと思って、夜の河原へ花火を持っていったところ
急に天候が変わって雷雨に。
ずぶ濡れになって帰ってきて花火もパァーになって、結局できずに終わりました。
今年は、天気予報みてトライ!!


人気ブログランキングに参加しています。今朝みたら77位に上がっていました。うれしいです。
もしよければ本日もワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com



花火イヤ! 恐怖の連鎖 くい止めろ!

2008-08-11 10:59:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
この写真は昨日の夕方?7時頃のお散歩中のショットです。

もう少し薄暗くなっていて、空を見たら茜色。
風ちゃんとこの空をいっしょに撮りたくて、頑張ってみたけれど
風にピントが合うと、茜色の空は真っ白に。
空にあわせると風ちゃんは真っ黒で何も見えない。
しかたがないので、別々の撮りましたが、実は同じ時間、同じ場所で撮影しています。
デジカメって難しいですよねー。

さて、先日から風ちゃんに、ロケット花火&迷子事件の後遺症があることを書きましたが
それが発覚したの2年前。
そして、昨年の夏から、花火に対する恐怖の連鎖がはじまりました。

大きな花火大会は、何度か経験しているので、案外平気な風ちゃんなのですが
公園でキャーキャー人が騒ぎながら、火が吹き出る花火やロケット花火がダメみたい。

昨年の夜、城跡公園へパパと夜の散歩にでかけた時のこと。
お父さんと子供が花火をやっていたそうな。この公園は「火気厳禁」なんですけどね。

そこに通りかかった時に、風がいつもは引っ張らないリードをぐいぐいひっぱって
逃げようとしたとか。夫が「大丈夫や」となだめても、恐くて抱き着いて
しばらく様子がおかしかったそうな。

その翌日の朝、私が全然別の公園に散歩にいったところ、公園の中を見た風は、
「恐いからはいりません」とリアクションをするんです。
はて?なぜ?と思って中をみてもわからない。

なだめながら、公園に入ると
ブランコの近くで、お父さんと子供が遊んでいて、その近くを避けようとしているのがわかったんです。
なぜ??この親子が恐いの?私は、よーく考えました。
そこで、その前の日の夫の話を思い出した。
花火をしていたのが「お父さんと子供」ということで、それに似て見えるだけで、親子連れが苦手になってしまっていたようだったんです。

まさに恐怖の連鎖が風の中でおこっている、と感じました。

本当に恐いのは「ロケット花火と迷子」だけなのに、似ているものや、少しでも関連するものを
すべて拒否しようとしだしていました。親子連れ、火薬のニオイ、光るもの、ヒューという似た音のするもの。

でも、こうやってどんどん恐怖の連鎖が広がると、風ちゃんは恐いものばかりになってしまう。

くいとめなければ絶対ダメ。

少しイヤそうな風ちゃんでしたが、おやつを与えたりなだめたりしながら、
朝の公園で遊ぶ親子連れから5mぐらい離れた場所で待機。
楽しそうに遊ぶ姿をしばらく(多分15分ぐらい)見せていました。

すると「この人たちは、花火もしないし、ボクに危害をくわえない」とわかったのか
たんだん荒かった息も落ち着き、そのあたりの匂い嗅ぎをはじめ平常心にもどっていったのがわかりました。

そして、その後は、親子連れを見ても、怖がることはなくなってきました。

実際公園では、親子連れと出会うことが多いので、
風の勘違いで苦手になっちもらっちゃ、こっちが困るし、風もストレス。
恐怖の連鎖は、早いうちに芽をつまないといけないと、つくづく実感しました。

そして、今年の夏は「風ちゃん、花火克服ブログラム」を実施中。
何をやっているかは、ボチボチ書いていきますね。
今のところ良い方向に向かっていると思います。


人気ブログランキングに参加しています。今朝は80位でした。本当にポチッに感謝しています。
もしよければ今日もワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com