このブログに書いている、諸々の出来事。
「あれから、どうなっているのかしら?」とちょっとは、気になっている方がいらっしゃるかも…。
ということで、今日はブログで書いた出来事の後日談を紹介しますね。
まずは、「サラダバー 崩壊したで どうすんの?!」でぐちゃぐちゃになった、風鈴専用のサラダバー。
随分時間がかかったけれど、やっと新芽が生えてきました。
風ちゃん、また
やっちゃったりしないでよ!!
続いて、鈴ちゃんがフローリングが恐くて、トイレシーツでトイレができなくなった事件。
関連記事はこちらきゃぴきゃぴか? 変化の春が やってきた?!
最初は、2日連続でトイレをバスマットや玄関マットでしちゃって
ありゃりゃりゃ「なんで今頃、トイレを失敗するの」と思ったけれど
鈴ちゃんのトイレシーツが敷いてあるフローリングのところに入るのが
恐くて失敗しちゃったことが判明。
どうしようか、迷いました。
まず、やったことは
朝起きてきたら、フローリングの上のトイレシーツまで誘導すること。
でも、これはなかなか一歩が出なくて、モジモジ。
「ピィピィ」(行けません。でもオシッコしたい)と泣いてアピールするので…。
(あ、鈴は犬ですけど、困ったことに遭遇するとピィピィ言うんです)
抱っこで、トイレシーツの上に連れて行くと
すぐにシーツの上でジャーっとしました。
トイレシーツの上でしたい気持ちはある、ってことがわかりました。
で、し終わった後は、ささっとフローリングを歩いて、リビングへ。
歩くのができないわけじゃないんだとわかりました。
それなら、フローリングの入ったところにも、トイレシーツを敷いてみて
ほとんど歩かなくてもいい場所にしようと。
もちろん、もともとのトイレの場所にもシーツを敷いていますけど・・・。
それで、フードの誘導で、そこまで来れるかやってみました。
するとすんなり。
これだったら、大丈夫かも・・・と。
でも、毎回誘導しなくちゃいけないので、私が面倒だなーと思っていました。
自分で、勝手にやってくれたらいいのに・・・・。
だけど、今まで「モッテキテ」遊びでも、平気でキッチンを駆け回っていたのに・・・・・なぜ?!
きっとフローリングで滑って恐い思いをしたんだろうと、勝手に思い込んでいました。
誘導で、近い場所の臨時トイレに行かせることが数日続いた後、
リビングから、フローリングのキッチンに向けて、おもちゃを投げる
持ってきて遊びで試してみました。
フローリングに入って50cmぐらいまでは、ちょっとビクビクしながらでも
おもちゃを取ってくるのですが
ちょっと遠くに投げちゃったら、鈴ちゃん「ピィピィ」泣いて
「取りに行きたいけど、無理です」をアピール。
今度は、投げるんじゃなく、最初は近く、そして徐々に奥に行くように、おもちゃを置いて「モッテキテ」遊びをしました。
入って1mぐらいの場所、
今はおもちゃ入れになっているケージと、
床下収納のステンレスのフチがあるところの間を通るのが
鈴にとっての難所みたい。
実は、もともとのトイレは、その難所の向こうにあるのです。
でも、10cmずつぐらい、おもちゃの位置を移動して「モッテキテ」でご褒美を続けていたら、トイレのところまで行けました。
すると、遊んでいる途中なのに
足の感触で「あっ、トイレだ!!」と思ったか
くるくる回って、その上でジャーっとしてくれました。
もちろん、めっちゃ褒めましたよん。
今月の食事前のトレーニング遊びは、なんちゃってドッグダンスだったけれど、急遽「モッテキテ」遊びに変更。
やっぱり、毎日慣らさなくっちゃと思ったから。
リビングやキッチンなど、ランダムにおもちゃを投げて、モッテキテ遊びをしています。
すると、徐々に「ピィピィ」と泣いて、取りに行かない(取りに行けない)ってことが減ってきました。
ただし、フローリングの上におもちゃが行った時は、
滑らないように、慎重に歩いているのがわかります。
そして、鈴ちゃんが一番恐れているのが何かもわかりました。
それは、床下収納のステンレスのフチなのです。
多分恐い思いをしたのも、ここに足がひっかかったのか、滑ったからだと思われます。
でも、今では「ここさえ避けたら大丈夫」だとわかってきたみたいです。
だから、ケージとこの間を通って行く、トイレシーツになかなか行けなかったのね。
最初「ピィピィ」泣いて
「取りに行きたいけど、無理です」をアピールしていた場所に
おもちゃを投げてみました。
そこは、床下収納の向こう側です。
すると、鈴ちゃん、床下収納のステンレスを踏まないように、ぐるっと遠回りして、フローリングの上を歩いて取ってきてくれました。
多分、鈴ちゃんの中で「本当に恐いのは、ステンレスのフチ。それさえ気をつけて歩けば、フローリングは大丈夫」だとわかってくれたみたい。
ただし、今までのように走っておもちゃを取りに行くことはなく
おもちゃが止まるまで、じっと待って
止まったら、安全なルートを考えて、ゆっくり歩いて取りに行く。
そんな感じです。
今朝、風鈴の食事の支度をキッチンでしていたら、トトトトっと入ってきた鈴ちゃん。
そして、何も言わなくても、トイレシーツ上でジャーとしてくれました。
もう多分、大丈夫。
臨時のトイレシーツもとっぱらっちゃいました。
結局、キッチンに入るのが恐いとわかってから、ここまでくるのに
約2週間かかっちゃいましたが
どんどん恐くなるのではなく、徐々にマシになっていったのが
目に見えてわかったので、よかったです。
キッチンに入れなかったのは、恐怖の連鎖で
フローリング自体も恐いと思っていたから、だったんですね。
だけど、本当に恐かったものと、大丈夫なもののスミワケができてよかったです。
多分、何も対策を取らなかったら、まだキッチン全体が恐いまんまだったかも。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
鈴ちゃん、自分でトイレまで行けるようになって
よかったね!!のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
↑
こちらを押してくださる人が極端に
減っていて凹んでいる風ママです。
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
「あれから、どうなっているのかしら?」とちょっとは、気になっている方がいらっしゃるかも…。
ということで、今日はブログで書いた出来事の後日談を紹介しますね。
まずは、「サラダバー 崩壊したで どうすんの?!」でぐちゃぐちゃになった、風鈴専用のサラダバー。
随分時間がかかったけれど、やっと新芽が生えてきました。
風ちゃん、また
やっちゃったりしないでよ!!
続いて、鈴ちゃんがフローリングが恐くて、トイレシーツでトイレができなくなった事件。
関連記事はこちらきゃぴきゃぴか? 変化の春が やってきた?!
最初は、2日連続でトイレをバスマットや玄関マットでしちゃって
ありゃりゃりゃ「なんで今頃、トイレを失敗するの」と思ったけれど
鈴ちゃんのトイレシーツが敷いてあるフローリングのところに入るのが
恐くて失敗しちゃったことが判明。
どうしようか、迷いました。
まず、やったことは
朝起きてきたら、フローリングの上のトイレシーツまで誘導すること。
でも、これはなかなか一歩が出なくて、モジモジ。
「ピィピィ」(行けません。でもオシッコしたい)と泣いてアピールするので…。
(あ、鈴は犬ですけど、困ったことに遭遇するとピィピィ言うんです)
抱っこで、トイレシーツの上に連れて行くと
すぐにシーツの上でジャーっとしました。
トイレシーツの上でしたい気持ちはある、ってことがわかりました。
で、し終わった後は、ささっとフローリングを歩いて、リビングへ。
歩くのができないわけじゃないんだとわかりました。
それなら、フローリングの入ったところにも、トイレシーツを敷いてみて
ほとんど歩かなくてもいい場所にしようと。
もちろん、もともとのトイレの場所にもシーツを敷いていますけど・・・。
それで、フードの誘導で、そこまで来れるかやってみました。
するとすんなり。
これだったら、大丈夫かも・・・と。
でも、毎回誘導しなくちゃいけないので、私が面倒だなーと思っていました。
自分で、勝手にやってくれたらいいのに・・・・。
だけど、今まで「モッテキテ」遊びでも、平気でキッチンを駆け回っていたのに・・・・・なぜ?!
きっとフローリングで滑って恐い思いをしたんだろうと、勝手に思い込んでいました。
誘導で、近い場所の臨時トイレに行かせることが数日続いた後、
リビングから、フローリングのキッチンに向けて、おもちゃを投げる
持ってきて遊びで試してみました。
フローリングに入って50cmぐらいまでは、ちょっとビクビクしながらでも
おもちゃを取ってくるのですが
ちょっと遠くに投げちゃったら、鈴ちゃん「ピィピィ」泣いて
「取りに行きたいけど、無理です」をアピール。
今度は、投げるんじゃなく、最初は近く、そして徐々に奥に行くように、おもちゃを置いて「モッテキテ」遊びをしました。
入って1mぐらいの場所、
今はおもちゃ入れになっているケージと、
床下収納のステンレスのフチがあるところの間を通るのが
鈴にとっての難所みたい。
実は、もともとのトイレは、その難所の向こうにあるのです。
でも、10cmずつぐらい、おもちゃの位置を移動して「モッテキテ」でご褒美を続けていたら、トイレのところまで行けました。
すると、遊んでいる途中なのに
足の感触で「あっ、トイレだ!!」と思ったか
くるくる回って、その上でジャーっとしてくれました。
もちろん、めっちゃ褒めましたよん。
今月の食事前のトレーニング遊びは、なんちゃってドッグダンスだったけれど、急遽「モッテキテ」遊びに変更。
やっぱり、毎日慣らさなくっちゃと思ったから。
リビングやキッチンなど、ランダムにおもちゃを投げて、モッテキテ遊びをしています。
すると、徐々に「ピィピィ」と泣いて、取りに行かない(取りに行けない)ってことが減ってきました。
ただし、フローリングの上におもちゃが行った時は、
滑らないように、慎重に歩いているのがわかります。
そして、鈴ちゃんが一番恐れているのが何かもわかりました。
それは、床下収納のステンレスのフチなのです。
多分恐い思いをしたのも、ここに足がひっかかったのか、滑ったからだと思われます。
でも、今では「ここさえ避けたら大丈夫」だとわかってきたみたいです。
だから、ケージとこの間を通って行く、トイレシーツになかなか行けなかったのね。
最初「ピィピィ」泣いて
「取りに行きたいけど、無理です」をアピールしていた場所に
おもちゃを投げてみました。
そこは、床下収納の向こう側です。
すると、鈴ちゃん、床下収納のステンレスを踏まないように、ぐるっと遠回りして、フローリングの上を歩いて取ってきてくれました。
多分、鈴ちゃんの中で「本当に恐いのは、ステンレスのフチ。それさえ気をつけて歩けば、フローリングは大丈夫」だとわかってくれたみたい。
ただし、今までのように走っておもちゃを取りに行くことはなく
おもちゃが止まるまで、じっと待って
止まったら、安全なルートを考えて、ゆっくり歩いて取りに行く。
そんな感じです。
今朝、風鈴の食事の支度をキッチンでしていたら、トトトトっと入ってきた鈴ちゃん。
そして、何も言わなくても、トイレシーツ上でジャーとしてくれました。
もう多分、大丈夫。
臨時のトイレシーツもとっぱらっちゃいました。
結局、キッチンに入るのが恐いとわかってから、ここまでくるのに
約2週間かかっちゃいましたが
どんどん恐くなるのではなく、徐々にマシになっていったのが
目に見えてわかったので、よかったです。
キッチンに入れなかったのは、恐怖の連鎖で
フローリング自体も恐いと思っていたから、だったんですね。
だけど、本当に恐かったものと、大丈夫なもののスミワケができてよかったです。
多分、何も対策を取らなかったら、まだキッチン全体が恐いまんまだったかも。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
鈴ちゃん、自分でトイレまで行けるようになって
よかったね!!のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
↑
こちらを押してくださる人が極端に
減っていて凹んでいる風ママです。
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。