The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

K君とルパン3世 5

2014-03-22 14:21:31 | Weblog
                     
 以下はK君の推理である、相手チームのエースも、そのクラブの会員だった、彼は黒人だから、ト-ゼンあれに自信がある、つまり、サイズね、ビッグなんだな、今まで負けたことがない、その日も、
 「るんるん」
 「ぶらぶら」
 そして、
 「そんじゃあー プールにでもはいるべえー」
 そん時、
 「むっくり」

 アナコンダが出てきたじゃあないか、
 「あっあっあっー」
 黒人だからおっきー、だが、せいぜいニューヨークの青ダイショー,その時である、アナコンダが「ピシャリ:とプールのカベをたたいた、次の瞬間、
 「ドドドーン」
 エンパイアステート・ビルが揺れた、
 「アワアワアワ」

 さて、ワールド・シリーズ、黒人投手のアタマにあの時のシーンが甦る,思わずウデがちぢむ、
 「カキーン」
 次の打席、マツイのバットがあっちのバットに見える、
 「カキーン」

 第3打席、ランナーが二人、
 「あいつは にんげんじゃあ ない」
 「あいつは カイジューだ」
 そん時、
 " I am Gojilla."
 ”You are Minilla."
 
 ミニラはちいちゃいゴジラ、
 「カモーン」:
 相手はブルブル、
 「おがあちゃーん」
 「ガキガキガキーン」

 ってーなことで、どーですか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。