30はタイヘン、10位に入らないものに「東京バナナ」、あと「ひよこ」、
「目が かわいい」
ところが、この目は、真っ赤に焼けたニクロム線を「プスリ」、
「キャアー かわいそす」
スタジオ。そーぜん。
1、白い恋人
2、チーズ・ケーキ
3、西陣降り
4、人形焼き
5、抹茶(まっちゃ)
6、カミナリオコシ
7、南部鉄器
8、ハト・サブレ
9、マルガメ・ウチワ
19、日本酒
1・2は北海道、3・5は京都。4・8は浅草、7は岩手、8は鎌倉、9は香川、10の日本酒は九州の佐賀、東北ではない、日本ブーム、ここまで来たか。
1・2は食べたことがない、きっとおいしいんだろう、フランスの女性が「うっとり」、5位のマッチャが分からない、
「どこがいいんだろう」
外国人の感性、シブクてスッキリしたもんがいいね。
4と6、4は、
「ソトがふっくら ウチがあまーい」
カルチャーショックだったみたい。
7の南部の鉄瓶(てつびん)、
「わたしは ピンクのを買いました」
最近はカラーのものが出ている、9の香川のマルガメ・ウチワ、これはポーランド人の一行が訪れていた。
第一次大戦中、シベリアに残されたポーランドの子供たちが日本に来た、お風呂に入れ、みんなで夕食、そしてあたたかいフトンでグッスリ、アメリカ経由で帰っていった、先日。亡くなった老婦人の遺品の中に「日本人形」。
「うれしかったんだろう」
ポーランド少女のこころに残ったニッポンの思い出、「こころのおみやげ」。