こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

こんなアニメあったんだ

2014年02月07日 22時36分12秒 | Weblog
スカパーをつけっぱなしにして、ブログを書いていたら、いきなりテレビから「この土は死んでいるんだよ」という、衝撃的な言葉が飛び込んできた。
普通のアニメでは、まず出ない言葉なのでビックリしていたら、「連作障害」という言葉まで。。

慌てて番組を確認してみたら、「のうりん」というアニメであることが分かったし、専用サイトもあった。
http://www.no-rin.tv/

ちょっと、続けて見てみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技伝え産地力向上 「稲作基礎講座」を開講 兼業向け日曜開催 JA秋田ふるさと

2014年02月07日 22時27分35秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「技伝え産地力向上 「稲作基礎講座」を開講 兼業向け日曜開催 JA秋田ふるさと (2014/2/7)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
JA秋田ふるさとは今年から、米作りの初心者らを対象に稲作基礎講座を開講した。
高齢化が進む一方、兼業農家が増え、栽培技術を継承していくことが重要になっているのに対応した。
講座は農閑期の3月までで全3回。
会社勤めの農家などを考慮し、日曜日に開く。

管内ではここ数年、米出荷者(法人、集落営農含む)約7000戸の平均で、10アール当たり収量が30~60キロ落ち込んでいる。
米農家の高齢化と担い手不足で、これまで各世帯ごとに技術が継承されてきたのがスムーズに行われない場合も多く、栽培技術の向上が課題となってきた。

こうした状況を受けて、JAは平日の業務時間内では顔を直接合わせる機会の少ない兼業農家や若手農家を対象に講座を開講することにした。
指導機能を強化し、今年からの増収を目指す。

講座は「田植え準備」「田植え後の管理」「稲刈りと流通」の3回。
1月にJA平鹿総合支店で開いた1回目の講座には、20~70代の稲作農家やその家族ら106人が参加。
「田植え準備編」として、主力の「あきたこまち」の栽培をモデルに田植え前までの作業と管理のポイントなどを、JA担当者らが独自に作成した資料を使って約3時間講義した。

稲作のスタートとして、種もみを均一に発芽させるための浸種作業では、水温が発芽時のむらや病害の発生の有無を左右することから、適温の10~15度に保つことなどを確認。
ハウス内で育苗に使う被覆資材には、(1)素材の機能によって出芽時の温度上昇に大きな差があるため、素材の特性を確認すること(2)出芽時の適温はハウス内の温度ではなく、箱表面の温度で測ること――などを確認した。

受講者の一人は「米作りに大切な健苗作りのポイントが分かった。学んだ基礎を定着させて高品質生産を目指したい」と話した。

2回目の講座は9日に開く予定。
というもの。

米どころとしては、恥ずかしいと思っているかもしれないけれど、これは、今一番農業にとって必要なことだと思う。
なぜなら、農業をしたいという若者は、思った以上にいるのだが、地域の受け入れ態勢ができていないし、生産者が、若者とどう向き合ってよいのかが判らないので、若者が諦めてしまうのだ。

3回とは言わず、ことあるごとに、開講をしてみてもらいたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格前月比横ばい 公表は16銘柄減る 13年産米12月の相対

2014年02月07日 22時17分30秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「価格前月比横ばい 公表は16銘柄減る 13年産米12月の相対 (2014/2/7)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
農水省がまとめた昨年12月の2013年産米の相対取引価格によると、全銘柄平均価格は前月比0.4%安の60キロ当たり1万4582円とほぼ横ばいだった。
民間在庫が膨らみ需給が緩み、前年に比べると11.8%安い状態だ。

公表銘柄は42銘柄で、前年に比べて16銘柄の減。
公表の基準となる月間1000トン以上の取引があった銘柄が少なかったためだ。

銘柄別でみると、前月に比べて最も上げ幅が大きかったのは青森「まっしぐら」で4%高の60キロ1万3124円。

次いで福島「ひとめぼれ」が3%高の1万3346円、茨城「あきたこまち」が3%高の1万3126円、千葉「コシヒカリ」が2%高の1万4143円となった。
新潟も魚沼「コシヒカリ」が1%高の2万1965円、「こしいぶき」が1%高の1万4257円だった。

一方で、下げ幅が大きかったのは石川「コシヒカリ」で前月比7%安の60キロ1万4678円。北
海道「きらら397」が5%安の1万3986円、福島・中通り「コシヒカリ」が3%安の1万2919円だった。
というもの。

価格前月比横ばいといったって、公表の基準となる月間1000トン以上の取引があった銘柄が少なかったという現実は、悪化していると考えるべきではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小売店 動き鈍く売り場後退

2014年02月07日 22時10分20秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットの[追跡2013年産米1]に「小売店 動き鈍く売り場後退 (2014/2/7)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
都営地下鉄大江戸線の駅から徒歩2分の場所に1月29日、首都圏や近畿圏でチェーン展開するスーパー「ライフ若松河田駅前店」(東京都新宿区)がオープンした。
スーパーの顔ともいえる1階の生鮮食品売り場。
しかしそこに、米のコーナーは見当たらない。
米袋が並ぶのは、菓子や衣類を置く2階のフロアだ。

・止まらぬ消費減

同店を運営するライフコーポレーションは、昨年3月以降に首都圏に新規出店した8店舗のうち同店を含む3店で初めて米を生鮮食品売場から外した。
近年、米の荷動きは鈍く、販売が大きく動くのは「2週間に1回か、週末の特売の時ぐらいだ」(広報部)という。
商品の回転率を重視するスーパーの店頭で、米の位置付けが後退していることをうかがわせる。

総務省の家計調査によると、2人以上世帯の1カ月当たり米購入量は年々減少。
2013年産米の出回りが本格化した昨年10月の購入量は前年同月比18.6%減の9.06キロ、同11月が8.8%減の6.75キロ、同12月が13.2%減の6.24キロと前年実績割れが続く。
年間購入量も75キロ台になる可能性が高く、比較可能なデータのある1963年の調査開始以来、最も少なくなりそうだ。

価格はどうか。特売の目玉商品を見ると、産地銘柄によって異なるが5キロ1500~1900円台が目に付く。
「昨年は5キロ2000円を割り込む商品を置くことが珍しかった」(関西のスーパー)ため、13年産は割安感がある。
しかし家庭内で消費される精米は、米穀機構によると13年4月以降、毎月、前年同月を1割程度下回り続けている。

・銘柄価格に異変

産地銘柄ごとの価格分布にも変化が起きている。
都内のあるスーパーの売り場では1月上・中旬、新品種の北海道「ゆめぴりか」が5キロ2280円や2380円と2000円を超えたのに対し、知名度も人気も高い新潟「コシヒカリ」は5キロ1880円や1980円だった。

近畿圏で展開するスーパー担当者は説明する。
「前年産に比べ5~10%の単価安。昨年と同じ売り上げを確保するには販売数を15~20%増やさなければならないが、振るわない」。
インターネット通販やドラッグストア、ディスカウントショップなど米の購入先の多様化も背景にある。

動きが鈍いとはいえ、小売店にとって米のように1点で客単価が1000円を超える商品は少なく、貴重な商材であることに変わりはない。
各店はタイムサービスや数量限定販売、複数買いによる値引き、割引券の活用など買い得感を売りに、買い物客の購入意欲を掘り起こす戦略に力を入れ続けている。
というもの。

う~ん。困った。
「和食」の世界登録なんて、全く意味がないという状態だな。
はたして、「お米」は生き残れるのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと到着

2014年02月07日 21時55分45秒 | Weblog
やっと家にたどり着いた。
途中、山手線が止まったりして焦ったけど・・・

やっぱり右足がパンパンに張ってしまった。
夕食食べたら、少し揉んで解さなければ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきたこまち

2014年02月07日 17時58分47秒 | Weblog
今日行った大曲では、「あきたこまち」から「ゆめおばこ」に、作付品種が移り変わっているそうである。
しかし、食べている品種は「あきたこまち」で、「あきたこまち」以外は食べたことがない、という人達ばかり。

地元が、地元のお米を食べる事は、本当は良いことなのだが、ブランドの考えとしては、最悪。
お米の出来不出来も判らないし、お米の流行も判らないし、他地域の動きも判らない。
結果、確実に衰退していくだけ。

なので、意識して、他地域のお米や、他品種を食べる機会を作るべきだろうと思う。

違いが判れば、「ゆめおばこ」の差別化も出来ると思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演を終えて

2014年02月07日 17時08分26秒 | Weblog
大曲での講演を終えて、再び、秋田新幹線の中。

今日は、事前に作った資料を使ったのは半分程度。
後は、話しの中で、思い付いたこと等を、ずーと話していた。

なぜかというと、事前の打ち合わせの時に、米処だからこそ、気がついていない部分が、山ほどあることが判ったからだ。

正直、慌ててしまった。
その部分を話すには、時間が足りないからだ。

だから、自分の資料を捨てて、本当に必要な話をしたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大曲駅に到着

2014年02月07日 16時50分52秒 | Weblog

1630まで話して、慌て大曲駅に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおかー

2014年02月07日 10時58分15秒 | Weblog

盛岡に到着。
ただ今、はやてとこまちの切り離し中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色に

2014年02月07日 10時36分21秒 | Weblog
一ノ関駅手前から、ついに雪景色にかわった。
でも、雪な少なめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石蔵王駅を通過した

2014年02月07日 09時50分34秒 | Weblog


白石蔵王駅を通過。
福島駅あたりは、薄く雪が積もっていたけど、白石蔵王に来たら、雪がない。

始めの写真は福島駅を通過したころで、これが盛岡に行く途中の風景。



ただ今、緊急停止中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ、新型車

2014年02月07日 08時21分31秒 | Weblog





秋田新幹線の新型車に乗るのは初めて。
ちょっとワクワク。

隣のはやぶさが、古く感じるって、なんだか不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅に到着

2014年02月07日 08時01分48秒 | Weblog
朝5時にニャンコたちに起こされたから、今なって眠いが、とりあえず東京駅には着いた。

8:28発の、はやて・こまち25号の秋田新幹線に乗って、秋田県大曲に11:56着。
ちょっとした旅行なんだけど、17:06の秋田新幹線で戻ってきてしまうから、旅行気分は無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする