スズノブと言えば、地域のブランド化を仕掛けている店だし、食味と品質にうるさい店であるとから、価格は全国で見ても高めである。
自分もある意味、そこは「こだわり」であった。
しかし今年は、そうも言っていられないような事態に追い込まれてしまうかもしれない。
もしも追い込まれてしまった時には、全国的な販売価格や市場バランスを見てから判断することになると思うが、スズノブのライナンッブとは異なる銘柄米について、低価格帯の販売を検討し始めている。
どういう事かというと、スズノブがいつも言っている、地域のための差別化ブランド米ではなく、地域を持たない「●●県産コシヒカリ」みたいなものについて、検討し始めているという事だ。
5kg1200円なんていう、自滅みたいなことは考えていないけど、スーパーと競うくらいに仕掛ける事は、いつでも可能だったし。
自分の店が低価格販売をしていないのは、他店に対しての配慮と、産直をしている生産者に対しての配慮があった。
だから、その部分については、かなり距離を置いて、全く触らないように心掛けていた。
しかし、先が見えなくなった中で、価格帯が滅茶苦茶なだけでなく、品質までもが下がるような販売が始まるようであるのなら、やはり対策を取るのは当然の事となる。
自分の周りでは、まだ滅茶苦茶な販売をしている場所は見当たらないので、今は検討しているだけなのだが・・・