こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

13年新規就農者 9%減の5万人 2年連続前年割れ 倍増へ てこ入れ必須

2014年08月16日 13時58分11秒 | Weblog
昨日の日本農業新聞e農ネットに「13年新規就農者 9%減の5万人 2年連続前年割れ 倍増へ てこ入れ必須 (2014/8/15)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り

新規就農者の数が伸び悩んでいる。
2013年の新規就農者は約5万人と、前年比で1割減と大きく落ち込んだ。
しかも2年連続での前年割れとなる。
政府は成長戦略で新規就農者の倍増という意欲的な目標を掲げているが、このままでは目標達成はおぼつかなくなり、一層のてこ入れが求められそうだ。

同省がこのほど発表した13年新規就農者調査によると、前年より9%少ない約5万810人。
07年には7万人台を確保していたが、その後は減少傾向に歯止めがかからず、13年はついに5万人割れが目前に迫っている。
背景には景気が上向き、農業以外の職業を選ぶ人が増えていることもあるとみられる。

内訳を見ると、農家世帯員が就農する「新規自営農業就農者」、法人に雇用される「新規雇用就農者」、農家世帯員以外が就農する「新規参入者」のいずれも前年の水準を下回っている。
大部分を占める新規自営農業就農者は1割減の4万370人と2年連続で前年割れとなった。

新規雇用就農者も11%減の7540人と2年連続で前年割れ。
法人による雇用は新たに農業を始めたい若者らの受け皿となり、担い手確保をけん引してきた。
同省が「農の雇用事業」を始めた08年には8400人まで伸びたが、ここにきて減速感が鮮明になっている。

明るい兆しがないわけではない。
13年の49才以下の新規参入者に限ってみれば、国の「青年就農給付金」の成果もあり2100人を確保した。
従来は1000人前後で推移していたが、給付金を始めた12年は2200人に倍増、今回も2000人台を維持した。
ただ、新規就農者全体を増加に転じさせる勢いはまだない。

政府は昨年閣議決定した成長戦略で「新規就農し定着する農業者を倍増し、10年後に40代以下の農業従事者を約20万人から約40万人に拡大」するという目標を掲げている。

というもの。

成長戦略で新規就農者の倍増という仕組みが、自分は判らない。
やっていかれない日本の農業で、どうやって倍増出来るというのか。

村は消える。
農業は崩壊していく。

これからどうなっていくのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡 台風の被害状況

2014年08月16日 09時30分27秒 | Weblog
佐渡より「佐渡米通信 こめ~る 号外」が届いた。

内容は以下の通り

台風11号により被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
佐渡島については、日本海を縦断した8月9~11日にかけて、大量の雨と風をもたらしました。一部で冠水と海岸地区の一部で出穂したての稲が塩害被害をうけました。下記に写真を貼付し、簡単ですが報告させていただきます。

平野部のほ場
手前が穂が出揃った「こしいぶき」奥側が最近穂が出始めた「コシヒカリ」のほ場です

出始めの穂の一部が風の影響で少し赤くなっていますが、大きな被害にはならないと思っています




相川地区の海岸地ほ場です。
平野部よりも少し穂の出かたは進んでいるようです。
塩風の影響を受けやすい場所では、葉先や穂が白く枯れたところもありました。
被害の大きいところで3割程度の減収になるとの予想ですが、そうしたほ場もほんの一部で、思ったよりは被害が少なかったようです。

しかし、塩害は時間が経たないとはっきりとした被害が分からないので、今後状況を見極めたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十 台風11号の被害について

2014年08月16日 08時41分03秒 | Weblog
高知県須崎農業振興センター 高南農業改良普及所より、台風11号の被害についての報告が入った。

報告は以下の通り

四万十町では、今回の台風11号により四万十川が増水し、本流と支流の合流点付近で溢れたことにより、その付近の住居やほ場で被害が見られました。
その付近では、水稲やショウガほ場の冠水、ハウスへの土砂流入やビニールの破損などの被害があり、住居や上水道施設の浸水被害がありました。
特に、上水道施設の浸水による影響は、週末頃までありそうです。

また、以前ご紹介させていただいた若井川沈下橋についても写真のように一部が崩壊しました。

水稲については、現在の生育状況は穂ばらみ期~出穂期となっており、町内の約15%程度で冠水が見られ、ごく一部の被害が大きいほ場では土砂流入により収穫が厳しくなっております。

不幸中の幸いですが、㈱スズノブで販売を予定している「JA四万十‘にこまる’」のほ場は一部が冠水したものの、大きな被害は見られませんでした。

ご報告が遅くなりましたが、取り急ぎご一報いたします。

というものでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよーニャンコ

2014年08月16日 07時41分46秒 | Weblog




久しぶりに、2匹の写真が撮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする