こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

隠岐のはっさくピール入りシフォンケーキ

2016年03月04日 20時33分50秒 | Weblog

 

 
隠岐のフェリー乗り場の前にあるSPUNTINが試作した、隠岐のはっさくピール入りシフォンケーキ。
 
早速、試食してみた。
 
生地はふんわり膨らんでいる。
シフォンケーキらしいシットリ感は、そのまま。
生地を潰すことなく、手でサクッと切ることが出来る。
つまり、生地に張りがあると言うこと。
この張り感が、はっさくピールの酸味と香りを口の中に広がる役目をしていて、ケーキのアクセントとなっている。
 
しいていえば、もう少しだけ、はっさくピールが多くても良いかな?
 
自分としては合格点。
商品化を進めて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻塩米シフォンケーキ

2016年03月04日 15時37分47秒 | Weblog



 
隠岐のフェリー乗り場の前にあるSPUNTINから
・雑穀プレーン
・雑穀チョコ
・隠岐のはっさくピール入りシフォン
・プレーンシフォン
が届いた。
~~~~~~
どれも米粉はいってます!
雑穀二種類は藻塩もいれてるので塩分がいい感じになってればいいんですけどね(^_^;)
そのままでも美味しいけどクリーム添えたり
雑穀シフォンはクリームとあんこがよく合いましたよ✨
~~~~~~
と、言うこと。
 
自然解凍が終わったら、即試食!
上手くいけば、隠岐の新商品の誕生となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りないもの

2016年03月04日 15時35分50秒 | Weblog
今日・明日と、佐賀県JAからつ農産物販売を店頭で開催している。
 
金曜日ということと、天気が良すぎるということと、告知が遅かったことなどが重なって、近頃のイベントとの中では、大人しい展開となっているが、今日少なければ、明日の来店が多いというのが、スズノブのイベントパターンなので、自分としては、大人しい展開は特に問題としていない。
 
であるが、12つ問題点を見つけた。
それは、「攻める気持ち」
 
スズノブの店頭には、店の左右にノボリが立っている。
イベントのたびに、産地側からノボリを変えていいか聞きに来て、自分たちのノボリを立てる。
中には、聞かないうちにノボリを変えてしまう産地もある。
自分たちのイベントなので、それは当たり前のことだろうと思う。
しかし佐賀は、「悪いと思って」っと遠慮してしまい、ノボリを変えずにいた。
 
さらに今回、3種類の試食をしたいということで、炊飯器も3台用意した。
さらに、お餅を温めておくための炊飯器も1台用意した。
なのだが自分のミスで、コンセントが2台分しか用意していなかったことから、どれかのコンセントを抜かないと、試食をすることは出来ない。
でもコンセントを抜いてしまったら、保温が出来ない。
イベントの途中で、自分が炊飯器の蓋を開けて、御釜の中のご飯の状態を確認したら、せっかくのご飯は冷めてしまっていた。
なぜ一言自分に「電源は無いのか」と聞かなかったのだろうか。
 
農産物の売り方も雑。
自分たちが自信を持っている農産物であるのだから、「美味しそうにに見せる」「品質良く見せる」というのは当たり前のことである。
なのだが、POPは農産物を入れてきた箱をカットして、その裏に価格を記入して、机に貼り付けるだけ。
正直、高級イチゴの「さがほのか」でさえも、安っぽく見えている。
 
イベントしている場所は東京のど真ん中。
消費者層も幅広い。
食についても、こだわる人が多い。
ならば、町に似合った見せ方と売り方は、有ると思う。
 
で、佐賀に文句。
 
自分たちのお米を売りたい。
知ってもらいたい。
農産物を紹介したい。
買ってもらいたい。
と思うのであれば、出るときには出るのが「戦いのルール」。
 
その時だけは、「大人しく」「みんな仲良く」「敵を作らず」は認められない。
「自分が、自分が」という気持ちでなければならない。
他の産地に対しての遠慮はいらない。
この時の遠慮というのは、ただただ愚かなことなのだ。
 
東京の担当が、急きょ変わることになったので、担当最後の、東京での勉強。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました

2016年03月04日 14時10分32秒 | Weblog


2回目のお餅つきが、始まりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時からです

2016年03月04日 13時24分02秒 | Weblog


2回目のお餅つきは、14時からです。
天気は非常に良く、暖かいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき1回目

2016年03月04日 10時32分47秒 | Weblog
佐賀のお餅つきの1回目は、11時頃です。
 
アンコ餅となります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀農産物ー2

2016年03月04日 10時00分56秒 | Weblog

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀農産物販売

2016年03月04日 09時49分03秒 | Weblog
今日と明日、スズノブ店頭で、佐賀農産物販売を開催しています。
 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする