自分は、正式な高知県JA四万十アドバイザーになっていることから、高知県産業振興アドバイザー指導・助言内容報告書というものを、高知県に対して提出しなければならない。
なので先ほど、その報告書を作成して、JA四万十と普及員に確認してもらうために、メールで送った。
報告することは
1.指導対象の課題等
2.指導・助言等の内容
3.成果目標の達成状況・今後の課題等
の3点。
つまり、産地に行って指導した1回目と2回目の報告書内容に照らし合わせて、産地側の達成状況などを、自分なりに評価しなければならない。
県に提出する報告書であるから、印象良く報告したいものであるが、自分の性格上、出来ていないものに対して、絶対に甘いコメントはしない。
事実、2回目の報告書では「未達成」とハッキリと報告しているし・・・
今回の報告書は3回目であり、アドバイザーとしてのまとめでもある。
どの程度の報告をしたらよいのかと、少し考えはしたものの、報告書自体は、数分で作り上げてしまった。
まだ未達成部分もあったりするが、時間がかからずに、確実に出来るだろうという状況にまでなっている。
よって報告書の内容も、「目標達成」と言える内容で書いた。
さて、評価はどうなるだろうか。
なので先ほど、その報告書を作成して、JA四万十と普及員に確認してもらうために、メールで送った。
報告することは
1.指導対象の課題等
2.指導・助言等の内容
3.成果目標の達成状況・今後の課題等
の3点。
つまり、産地に行って指導した1回目と2回目の報告書内容に照らし合わせて、産地側の達成状況などを、自分なりに評価しなければならない。
県に提出する報告書であるから、印象良く報告したいものであるが、自分の性格上、出来ていないものに対して、絶対に甘いコメントはしない。
事実、2回目の報告書では「未達成」とハッキリと報告しているし・・・
今回の報告書は3回目であり、アドバイザーとしてのまとめでもある。
どの程度の報告をしたらよいのかと、少し考えはしたものの、報告書自体は、数分で作り上げてしまった。
まだ未達成部分もあったりするが、時間がかからずに、確実に出来るだろうという状況にまでなっている。
よって報告書の内容も、「目標達成」と言える内容で書いた。
さて、評価はどうなるだろうか。