■『初夏!6月ダンスパーティー』チラシ
■中仙農村環境改善センター
6月9日~11日、2泊3日の予定で秋田県横手市へ帰省してきました。
【念願の郷里でのダンスパーティーに参加】
今日のブログは、6月10日、秋田県大仙市にある中仙農村環境改善センターで開催されたタツミダンススタジオ主催の『初夏!6月ダンスパーティー』についてご紹介したいと思います。
会場は、私の古里、横手市に隣接している町で、車で約40分の所にありました。
一度は、郷里のダンスパーティーへ参加し、仙台のダンスパーティーとは何か違うものがあるのか体験したいと思っていました。
開催のご案内は、たまたまインターネットを調べたところ、パーティーのご案内を見ることができたので、この機会を逃すと後は無いと思い行ってきました。
午後1時半の開演でしたが、到着をしたのが午後1時頃で、早速、控室で着替えをしました。
初めて参加するパーティーだったことからどんな服装で参加したら良いのか様子をうかがうことにしました。ワイシャツにネクタイ、ブレザーと正装している方もいましたが、私は、ワイシャツにネクタイ、ベストで参加してきました。
【盛沢山の企画で】
ダンスタイム、飛び入りコンテスト、誰とでもデモ、抽選会と盛り沢山の企画でした。
ミキシングのダンスタイムもあり、仙台のダンスパーティーとは、特に変わった様子が無かったのですが、当日、1,000円の出演料を払うとプロと踊るデモの企画がありました。
即席でプロと踊るデモ企画は、仙台のパーティーでは、余り見られないことからそいう企画も有りと感心しながら見てきました。
飲食コーナーには、冷たい麦茶の他にお菓子、果物などがあり、特にお菓子は、地場産のおこわ、餅、がんづきなど懐かしい食べ物を準備していました。
【レベルが高かった郷里のダンスパーティー】
競技ダンスをしていると思われる人もいて、秋田の皆さんのダンスは、レベルが高いと思いました。
初めて参加した郷里のダンスパーティーを新鮮な気持ちで楽しんできました。
明日のブログは、2泊3日の横手の旅の最終編として、兄夫婦と姉夫婦のグランドゴルフについて書き込みたいと思います。
週に数回、健康増進と親睦を兼ねて参加していました。