青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当~

2022-11-21 06:30:00 | グルメ・クッキング

■つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当

■つきじ喜代村

川崎市どとろきアリーナ

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当】
 11月19日の昼ご飯は、つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、1泊2日の予定で、川崎市どとろきアリーナで開催された『第42回全日本ダンススポーツ選手権』の応援と観戦でした。
 東京に住んでいる孫たちへ会いながら長期滞在をする予定でしたが、アクシデントがありダンスの応援と観戦だけの予定でとんぼ返り状態でした。
 美味しい昼ご飯を食べることにし、東京駅にあるつきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当を買って行きました。
 本当は、生姜がきいた醤油ダレのたっぷりとのったあさりの深川弁当が良かったのですが、あさり、いくら、錦糸卵などがのった彩り弁当が美味しそうだったのでそれにしました。
 会場の座席で食事が可能でしたが、ダンスを観戦しながら食べる気にはならなかったのでとどろき川崎アスリートの近くにある公園で食事をしてきました。
 久しぶりに本格的な弁当を至福の窮地でご馳走になりました。

【11月20日は、コンビニの助六寿司】
 11月20日の昼ご飯は、コンビニの助六寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 前日に続いて三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権の応援と観戦でした。
 今回は、川崎駅やとどろき川崎アリーナの最寄駅の武蔵小杉駅には、早朝だったこともありコンビニしかお店が開いていなかったのでコンビニ弁当を買っていきました。

*『第42回三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権』については、後日、私のblogへ感想を書き込みたいと思っています。


産直!京都大枝の富有柿の宅急便

2022-11-21 06:29:00 | グルメ・クッキング

■京都大枝の富有柿

 京都府長岡京市に住んでいる親戚から京都市西京区大枝(おおえ)の富有柿が届きました。
 秋の味覚大枝の富有柿は、昭和5年から栽培されるようになり、ました。大ぶりで甘みが強いのが特徴で、10月下旬になると主要地方道である府道10号(大山崎-大枝線)沿いに柿の直売所が軒をならべることから、「柿街道」とも呼ばれているそうでした。
 大枝地域は、京都盆地の西山丘陵地にあり、日中は良く日が当たり温暖で、朝晩は標高924mの愛宕山からの「愛宕おろし」という冷たい空気の流れを受けることから富有柿の生育には申し分のない立地条件の合致したところでもあるようでした。
 富の有る柿という名前のとおり、どっしりと風格のある形の柿で、張りと光沢があり、美しい果皮、甘い果肉と果汁で、しっかりと噛みながら美味しくご馳走になりました。