■つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当
■つきじ喜代村
■川崎市どとろきアリーナ
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当】
11月19日の昼ご飯は、つきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、1泊2日の予定で、川崎市どとろきアリーナで開催された『第42回全日本ダンススポーツ選手権』の応援と観戦でした。
東京に住んでいる孫たちへ会いながら長期滞在をする予定でしたが、アクシデントがありダンスの応援と観戦だけの予定でとんぼ返り状態でした。
美味しい昼ご飯を食べることにし、東京駅にあるつきじ喜代村エキュート東京店の彩り弁当を買って行きました。
本当は、生姜がきいた醤油ダレのたっぷりとのったあさりの深川弁当が良かったのですが、あさり、いくら、錦糸卵などがのった彩り弁当が美味しそうだったのでそれにしました。
会場の座席で食事が可能でしたが、ダンスを観戦しながら食べる気にはならなかったのでとどろき川崎アスリートの近くにある公園で食事をしてきました。
久しぶりに本格的な弁当を至福の窮地でご馳走になりました。
【11月20日は、コンビニの助六寿司】
11月20日の昼ご飯は、コンビニの助六寿司でした。
従って、男の料理は、休止でした。
前日に続いて三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権の応援と観戦でした。
今回は、川崎駅やとどろき川崎アリーナの最寄駅の武蔵小杉駅には、早朝だったこともありコンビニしかお店が開いていなかったのでコンビニ弁当を買っていきました。
*『第42回三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権』については、後日、私のblogへ感想を書き込みたいと思っています。