■仙台の朝(6:31)
■仙台の朝(6:37)
■仙台の朝(蔵王連峰)(6:37)
11月25日、仙台の朝です。
日の出は、午前6時28分、朝日は、水平線の雲の中から昇りました。
今日の天気は、晴、最高気温は、15度の予報です。
蔵王連峰は、熊野岳、馬の背、刈田岳に雪が降りました。
朝焼けに赤く染まっていました。
写真は、午前6時31分、午前6時37分です。
■仙台の朝(6:31)
■仙台の朝(6:37)
■仙台の朝(蔵王連峰)(6:37)
11月25日、仙台の朝です。
日の出は、午前6時28分、朝日は、水平線の雲の中から昇りました。
今日の天気は、晴、最高気温は、15度の予報です。
蔵王連峰は、熊野岳、馬の背、刈田岳に雪が降りました。
朝焼けに赤く染まっていました。
写真は、午前6時31分、午前6時37分です。
■焼きうどんそば
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【焼きうどんそば】
11月23日の昼ご飯は、焼きうどんそばでした。
材料は、冷凍うどん、焼きそば、豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、焼きそばソース、塩コショウ、サラダ油、サラダ油でした。
キャベツはざく切り、にんじんは千切り、豚肉は一口大、もやしはそのまま。
フライパンにサラダ油を入れ豚肉をざっと炒め取り出し、そのままのフライパンでキャベツ、にんじんを炒め、冷凍うどんを少し解凍し水でざっと洗い、うどんと焼きそばを加え、肉を戻し、もやしを加え、さらっと炒め、塩コショウをふり、ソースを加えまんべんなく行き渡らせ、皿に盛り、かつおぶしを加えて完成でした。
冷凍うどん、焼きそばが、それぞれ一つずつあったので有効活用をして二人分作りました。
焼きうどんと焼きそばは、結構、作って食べていたことからこれらをまとめて作っても美味しいのではと思いチャレンジしました。
初めて作りましたが、結構、美味しくできたと思いました。
【11月24日は、きりたんぽ鍋、ちらし寿司】
11月24日の昼ご飯は、きりたんぽ鍋、ちらし寿司でした。
5年前にマンションへ引越して来た友人が、今月いっぱいで新潟へ引越しするという事から送別を兼ねて我が家で食事会でした。
ご婦人は、私と同じ郷里の秋田県横手市出身なことから秋田のきりたんぽ鍋を作ってご馳走することにしました。