青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~わかめラーメン~

2024-01-17 06:30:00 | グルメ・クッキング
■わかめラーメン


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【わかめラーメン】
 1月15日の昼ごはんは、わかめラーメンでした。
 材料は、インスタントラーメン、醤油味のスープの素、わかめ、かまぼこ、ちくわ、ハム、ねぎでした。
 器にお湯を入れ、醤油味のスープの素を入れて良く混ぜ合わせ、茹でたインスタントラーメンを入れ、わかま、かまぼこ、ちくわ、ハムを入れ、ねぎを入れて完成でした。
 寒い日には、温かいラーメンが良いのではと思い、マカロニグラタンの昼ご飯の予定を変更してでした。
 美味しくご馳走になりました。
 
【1月16日は、チャーハン】
 1月16日の昼ごはんは、チャーハンでした。
 インスタントラーメンに具をのせた簡単料理でした。

第22回新春ロビー展『100万人の年賀状展』を鑑賞

2024-01-17 06:29:00 | 趣味・特技
■第22回新春ロビー展『100万人の年賀状展』チラシ

■会場:仙台文学館


■第22回新春ロビー展『100万人の年賀状展』






■門松・私の作品


 2024年1月15日、仙台市青葉区北根の仙台文学館で開催していた第22回新春ロビー展『100万人の年賀状展』へ行って来ました。
 今回、私の年賀状を出展していたこともあり、初めてでしたが、仙台文学館へ行って来ました。
 昨年の12月、絵手紙教室の先生から『100万人の年賀状展』があるので、生徒の皆さんの年賀状を出展したいとお話がありました。
 絵手紙を描いていても発表する機会が少なく先生のご提案で出展することになりました。
 『100万人の年賀状展』は、今回で第22回なそうで歴史がある作品展でした。
 仙台文学館の『100万人の年賀状展』は、地元の中学生の年賀状や地域のサークル、団体の年賀状でどれをとっても力作揃いでした。
 それぞれに特徴のある年賀状をじっくり鑑賞してきました。 
 会場には、新春に相応しい門松が備えてありました。
 余り見たことのない門松で仙台ならではの門松なのかと思いました。