今日は雨になったのは夕方からで、しかも気温が下がるとの予報が外れ
朝起きた時から、ず~っと蒸し蒸ししていて・・・

汗が滴るシーズンがとうとうやって来たかと、うっとおしく思った一日でした。
半月・白あんみつ・・・・と、ご紹介してきた 鎌倉五郎本店 のお菓子のご紹介第三弾です。
どこから食べても餅とあんの割合が丁度良く、おいしさが最後まで続くようにと配慮された
細長い形の大福 契り大福 です。
千切って食べるとベターな形なので、ちぎりをもじって契り大福と命名されたようですよ。
これ人気商品のようで平日の3時くらいに、最後の2箱とか言われてしまったのでつい衝動買い。
特別・限定・○個限り・・・・・この3つの単語があれば
途端に財布のひもが、一気に緩む野ばらです。
ほこほこで大粒の赤えんどうがたっぷりと入った、本格的な豆大福で
程よい弾力のお餅の中に、甘さ控えめの粒あんがたっぷり入っていました。
確かに丸いものより食べやすくて、お餅とあんこの関係も良好
両者がバラバラにならず、いい感じに口の中で絡みます。
白と赤があるのですが味に違いはなく、単に紅白でめでたいということだそうで
私的には、どちらかをこしあんにしていただけると嬉しいと思いました。

また以前さとははさんに教えて頂いたとおり、冬場の商品の白あんみつが夏場の水あんみつに変わっていました。
そちらも是非食べてみなくっちゃ!



